X



羽生善治さん、ガチのマジで復活へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:02:55.95ID:uOYGc4EU0
連敗中だった順位戦に勝利したもよう
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:17.65ID:+MfjvsWk0
>>125
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:23.01ID:iCpzs9Kl0
言うて大山はもちろん加藤や米長も今の羽生の年齢の頃は普通に強かったからな
そんなに一気にダメにはならんやろ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:30.46ID:uOYGc4EU0
今年度だけでレート70近く回復してるからな
トップ棋士でこんだけ上がったの他にいないしマジで復活って言っていいと思う
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:30.66ID:8GBpqFt8M
100冠なん?
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:31.29ID:JrCpRiRc0
>>125
羽生マジックもナカジマジックもお嫌いで
2022/11/10(木) 23:16:34.05ID:R01SUzfEa
>>103
タイトル戦のやり方わかってきたな
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:35.52ID:U7YJ1i2f0
>>104
おっちゃんは下手にAI意識して振り回されるよりそんなもん知らんかかって来いの方がええ説
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:44.50ID:wULk3QKTa
AIで弱くなったとは言うけど
無駄にはなってないといいな
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:16:59.57ID:/xMnOlP+M
>>128
そら藤井銀河よ
2022/11/10(木) 23:17:05.44ID:cVtArwK+0
>>128
まだ精子にすらなってない可能性すらある
2022/11/10(木) 23:17:09.59ID:uk9AlmQb0
ナベにしても森内にしてもレジェンド級の人たちは落ちぶれたと思いきや突如全盛期並みの復活するよな
2022/11/10(木) 23:17:09.54ID:Ky2qREDKM
藤井ってしれっと10期なんやなすでに
100期なんてあっという間なんかねえ
2022/11/10(木) 23:17:13.01ID:R01SUzfEa
羽生世代見事に消えたな
まあ年相応ですわ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:28.85ID:+MfjvsWk0
>>137
銀河は一般棋戦や
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:17:33.36ID:MQOjrK+yd
AIのせいで棋士全員がデータキャラ化してるから変わった手打って
こんな手データには無い!?
ってやってるんやろ
2022/11/10(木) 23:17:54.64ID:mJ1UlSnI0
モテ順位戦あかんのか🥺
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:03.93ID:aWBNWzhl0
AI捨てて自力で打ってるってこと?
それで強いのすごいな
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:18.82ID:JrCpRiRc0
>>139
タカミチとかもクソ馬力発揮することもあるし
往年の名棋士は年取っても侮れないわね
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:21.20ID:PG7DD5+D0
フェデラーは引退したのにまだタイトル取るつもりかこの将棋星人
2022/11/10(木) 23:18:30.28ID:uk9AlmQb0
加藤一二三のA級残留の長さって派手にレジェンドだよな
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:40.33ID:+MfjvsWk0
>>144
一勝もしてないはず
怪鳥職からモテを解き放て
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:41.08ID:mO4beur60
>>131
こないだの永瀬をボコった将棋は完全に全盛期のスタイルやったしな
相手の一番得意な形で受けて立って怪しい形に持って行って終盤は腕力でねじ伏せる
2022/11/10(木) 23:18:46.26ID:R01SUzfEa
森内は復活しそう?
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:50.81ID:0v/jHSbg0
AI放棄するのはええけどそれで藤井に勝てるとは思わない方がええで
念使い相手に絶使ってたらどうなるかは身をもって知ってるはずだろ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:51.64ID:SG+iKydA0
>>130
谷川だけ劣化早くない?
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:18:55.47ID:lSkOdlO6r
中原は羽生とタイトル戦やれなかったのが心残りって言ってたし藤井とタイトル戦実現しそうなのはなにより
豊島挑戦の確率14%くらいあるけどさ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:00.46ID:PEyD/iJx0
>>143
この前の匠相手はまさにそんな感じやったな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:06.07ID:A+45Qf1l0
藤井聡太6冠が遠いなあ
2022/11/10(木) 23:19:06.24ID:TObkFDy40
>>136
AI研究したからその限界もわかるんやろ
若いからってAIの手順を全部覚えられるわけじゃないからな
2022/11/10(木) 23:19:07.92ID:Ky2qREDKM
よくわからん意味不明な手指したろ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:08.23ID:5kswiN+R0
藤井聡太相手に長丁場の番勝負は羽生マジック炸裂してもタイトル奪取はしんどそうよな
競った戦いを期待したいわ
2022/11/10(木) 23:19:20.92ID:xhegk8kk0
>>143
データにもないような手は相当な悪手なんやけどな
ほんま意味わからん
2022/11/10(木) 23:19:27.20ID:Jiwvomaja
>>151
YouTubeで細々とやっていくやろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:30.28
>>140
50期ぐらいはここから10年かけずにあっさりいくだろうけどそこから先はもっと活きのいい若手が現れるか次第やろなぁ
2022/11/10(木) 23:19:39.12ID:R01SUzfEa
>>161
悲しいなあ
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:39.74ID:Fi/7lan9M
途中まで見てて評価値見て郷田大優勢だったんで見るの止めたんだが逆転したんか



羽生時代来たな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:19:59.51ID:k5uMNkNG0
>>84
NHK杯はベテランが有利?🤔
2022/11/10(木) 23:20:04.59ID:rzJUZ/az0
大山ばりの盤外戦術で藤井倒せんか?
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:05.98ID:mO4beur60
>>161
最近割と勝ってるで
あくまで割とやけど
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:11.85ID:jY0uVDto0
>>33
新しい研究欠かさないのがまずえらい
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:13.24ID:zXJYhabyM
>>138
流石に無いわね
20年間無敗とか無理です
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:19.36ID:IeQmKCCP0
>>143
山ちゃんとか会長とか変な手指す奴はおるやろ
新人の狩山とかもそうやし
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:24.59ID:Gg8Yr3330
勝ったの?!
俺がちょっとみた時2時間くらい残して90%くらい郷田が良かったから負けたと思ってた
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:24.77ID:+MfjvsWk0
>>165
NHKは羽生世代が有利の間違い
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:25.18ID:wULk3QKTa
ぶっちゃけ去年でワイはもう羽生さすがにダメやな決めつけてしまってたわ
すまんかった
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:40.89ID:R7L5daTZ0
>>140
藤井がAI時代の尖兵なのか申し子なのかは過渡期過ぎてもうちょっと時代が下らないと分からんからなぁ
君臨し続ける王かと思えばあっさり後ろに追い落とされる可能性もありうふ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:42.53ID:lSkOdlO6r
去年から郷田の衰えが酷いよな
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:43.13ID:FdlzeD5O0
藤井はAI特化だけや無く詰将棋も特化してるのがチート過ぎるわ
序盤はAI、後半は詰め将棋やられたらそら太刀打ちでんき
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:43.55ID:WQ0bIhYq0
今日のは無理責めやったろ
偶々や
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:20:51.09ID:Tic/jRr40
タイトル戦になると時間長くなるからしんどいか?
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:20.77ID:CVhSOYJk0
けど王将戦Abemaじゃ見れんやろ?
2022/11/10(木) 23:21:22.63ID:IAlksvHX0
羽生の将棋は昔よく見てたけど
藤井ってどういう手指すの?
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:32.46ID:N2zn8Jvm0
>>143
5五飛とかまさにそれやな
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:36.13ID:Gg8Yr3330
藤井に勝って100期とったらめっちゃかっこいいんだけどなあ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:40.78ID:/xMnOlP+M
>>160
AI的にはうんこ食べるのが正着手やけど人間の感性でうんこ食べられますか?
羽生はそういう手を相手に選択させる
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:42.54ID:0v/jHSbg0
>>134
https://i.imgur.com/9jr2PSS.jpeg
https://i.imgur.com/1AOAo9t.jpeg
さすがにね…
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:54.82ID:+MfjvsWk0
>>175
Abemaトーナメントも見てて不安やった
格調高い郷田はもう戻って来ないんか
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:21:57.96ID:zXJYhabyM
>>176
そういえば詰将棋解答選手権て今どうなってるの?
コロナでもやれば良かったのに
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:00.72ID:U7YJ1i2f0
藤井って仮に老害から番外戦術バリバリやられても効かなそう
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:04.01ID:R5kXBHSj0
羽生藤井聡太のタイトル戦は見てみたい
現状藤井聡太があまりにも強すぎてタイトル奪える気はしないけど
2022/11/10(木) 23:22:05.04ID:cVtArwK+0
>>176
序盤と終盤が万全なら
中盤の隙を無くせば完璧やな
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:17.50ID:mO4beur60
>>173
今年もB1で負けまくってたしな
せやから最近の好調はマジで嬉しいわ
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:20.37ID:BuM3NRzt0
将棋の日フェスで羽生善治全局集のサイン本あるらしいから買うか迷っとる
おもろい?
羽生ファンおったら教えて
2022/11/10(木) 23:22:30.40ID:xhegk8kk0
>>179
将棋プレミアムに入る時がきたんや
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:44.50ID:3+r8oAjq0
>>180
王道の極みみたいな将棋
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:44.89ID:A+45Qf1l0
>>189
中盤読んでる時が一番楽しそうやから無理やろ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:45.57ID:MuzQfgXS0
でも4敗って昇級無理やん
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:57.84ID:0npD3kNza
藤井も前日にセックスしまくったらキツイやろ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:58.08ID:Fi/7lan9M
>>176
ただ1分将棋の不安定さは結構弱点やで
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:58.11ID:DJFh3Fkj0
ハーメルンのりゅうおう二次は脳内コンピュータ以外パッとせんな
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:22:59.89ID:CVhSOYJk0
>>192
入っても見れないんだよなぁ
2022/11/10(木) 23:23:00.60ID:R01SUzfEa
ただ順位戦けっこう負けたからな
降格してもおかしくない
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:23:20.15ID:k5uMNkNG0
>>143
研究手をなぞるだけやと記憶力勝負で年寄りは勝てんからな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:23:21.36ID:uOYGc4EU0
>>195
今日勇気負けたからギリのギリで希望あるやろ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:23:36.54ID:FdlzeD5O0
>>168
AIはAIですごいし自分が何時間も掛けて導き出した一手がAIでは数秒で導き出されると無力感感じるみたいなこと言ってたけどな
けどそれでもなおAIはAIで数分で出した結果と数時間掛けて出した結果とでは違う一手示すし、そういう意味で人間とAIが差す一手の「間」みたいなものを突いていけばAIにも対抗できるかも知れないみたいなことはインタビューで言ってたわ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:23:37.21ID:1xHAOo1Sp
岩瀬かな?
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:23:44.26ID:BY4ZJJgk0
絶対に無理なんやけど
藤井に勝ってタイトル100期達成したら
もう羽生さんの物語の最終回だよな
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:23:52.13ID:OKzig4kG0
>>105
1戦目で遊ぶのは正直かしこい
2022/11/10(木) 23:23:58.46ID:IAlksvHX0
>>193
矢倉?
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:06.25ID:ll7ZAv7Q0
これもう国民栄誉賞だろ
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:09.57ID:2N3ACLIB0
>>183
藤井はAI越えの手を打てる一方でそういう鬼畜な人特化の手も打てるのがズルいよな
棋士のメンタルぶっ壊す魔王になっとる
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:14.04ID:qo/Zb+dc0
ついに広瀬ろくにリードすら奪えず負けてて草
先取からの4タテ不可避やん
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:20.16ID:aBvOpFcN0
>>197
全棋士定期
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:24.09ID:WQ0bIhYq0
IDかぶりしとるやん
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:28.01ID:Vhayb3k8a
将棋って長丁場の方が年齢につれてすぐ落ちて早打ちの方がジジイになっても粘るから直感の印象に衰えが早い種目が反するんよな
2022/11/10(木) 23:24:48.05ID:Jiwvomaja
>>180
最初のパターンは毎度一緒で居飛車
途中解説者や検討者が!?みたいなのを放つみたいなタイプ
2022/11/10(木) 23:24:55.90ID:MjKmEkwA0
6勝1敗 中村(12)
5勝2敗 澤田(11)
5勝3敗 勇気(05)
4勝3敗 山崎(02)
4勝4敗 三浦(06)、近藤(09)
3勝4敗 羽生(01)、千田(03)、横山(08)
3勝5敗 屋敷(04)、丸山(13)
1勝6敗 郷田(07)

混戦模様だから4敗はまだギリギリチャンスあると思うぞ 流石に5敗目は許されないが
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:24:58.25ID:A+45Qf1l0
>>205
藤井に勝ち越すのキツ過ぎる
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:09.74ID:mO4beur60
>>205
急遽続編やろそんなん
2022/11/10(木) 23:25:10.85ID:cVtArwK+0
>>197
結局渾身の序盤ぶつけて昼過ぎまでに時間使わせて
先に時間切らして優位に立つくらいしか勝ち筋ないのがな

だから番勝負2戦目以降で手がつけられなくなる
2022/11/10(木) 23:25:12.60ID:xhegk8kk0
>>205
ラスボス藤井倒したらもう棋界がエンディングやろ
2022/11/10(木) 23:25:13.15ID:+/5YNvU00
羽生棋王王将A級1組

なんか全盛期に戻ってきたな
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:13.39ID:+MfjvsWk0
>>202
勇気とかいう将棋ガチってたらタイトル戦に余裕で挑戦できる陽キャ
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:21.83ID:iCpzs9Kl0
>>153
タイトル獲得数はともかく将棋の才能や勝負師としての力量は加藤米長以下だったってことやろ
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:23.62ID:BHl7q+Fi0
AI最善手の勝負挑んでたと思ったら突然意味のわからん手指して相手にメダパニ掛けるのって藤井の得意戦法やんけ
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:29.52ID:lSkOdlO6r
藤井日程詰まって来てて十分に研究出来てないだろうにあの鬼畜ぶり
2022/11/10(木) 23:25:47.71ID:+/5YNvU00
>>205
もう心置きなく引退できるな
フリクラのタイトルホルダーになりそう
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:49.25ID:aBvOpFcN0
同世代の郷田には勝たんとな
1-6はさすがにB2危険信号
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:52.73ID:Uv4NnGEE0
>>172
3年ぐらい前にベスト4で同窓会やってたよな
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:52.67ID:CUcaVd/T0
まあ棋王ならどうにかなる気はするわワンチャン
王将は相手も相手だが2日制なのがしんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況