X



【悲報】新作スーファミソフト、高すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:45:18.52ID:gFWH1b9m0
>>558
きらきら道中まではギリ生き残ってたけどそこまでだったかな
桃山幕府とか新世代襲名とかクソほど売れてねえだろ
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:45:42.47ID:TpX9Agw30
>>588
流石に車古いしこの写真の時点でも10年は前ちゃうか
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:45:44.81ID:rZWxPqPlp
きらきら道中のサブタイトルを最後に回収する話は正直天才だと思った
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:46:09.08ID:h1jjSyN4a
ゴエモンはスーファミの2人で遊べてロボットに乗れたりするやつクッソハマったな
友達の家行ってずっとやってたわ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:46:55.25ID:PJZ2SrHgd
>>584
普通のおもちゃ屋やで
海外のおもちゃを投げ売りしてたで
タートルズのおもちゃでよう遊んだわ
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:47:01.28ID:QWsi6LN60
このスレ爺っていくつや
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:47:32.68ID:Mjy8u6QO0
>>596
ゴエモンはあんまケンカにならんかったからよくやった記憶やな
ドカポンは大抵殴り合いになったから親から取り上げられたわ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:48:18.92ID:LDihxjEY0
>>600
星のカービィスーパーデラックスも喧嘩にならずに楽しめた神ゲーやったわ
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:49:43.93ID:06O+JCDpa
>>533
ディスクシステムって新作は出ても書き換え半年遅れくらいやったけど
近所の八百屋で黒いディスク使った書き換えで最新作まで遊べるって学校で話題になったわ
今考えるとそこのパソコン詳しい息子かなんかが悪さしとったんやろな
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:51:00.27ID:vaG/x9yG0
gamewaveのやり込みプレイみたいなのずっと見とったわ
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:51:08.31ID:TpX9Agw30
>>599
ググってみたらまだあるわ草
広島やな
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:51:43.49ID:7dPOUtE10
>>603
ん?
黒いディスクって汎用品のフロッピーディスクなんか?
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:52:06.97ID:aI90O5e10
これ価格以外にも売値のチラシもあったよな
9800円が基準として5000円くらい付いてるのはすげーって感覚だった
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:52:12.23ID:sCJ6SO4W0
>>574
ワイも同じやったわ
長い事失われてたクリスマスプレゼントの記憶が蘇ったでサンクス
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:52:39.23ID:D2+eh3Bc0
>>605
まだあるんかい草
広島かぁ
画像の感じからして田舎よな
レンタカー必須か
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:52:59.43ID:QGF0LSLf0
>>604
DVD付録雑誌あったな
当時のRTAとか今見たらクソ遅いんやろな
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:53:36.80ID:MYhADkst0
光栄のやつだせよ
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:54:10.30ID:rZWxPqPlp
>>591
32やとギリギリ無い世代かもしれん
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:54:37.03ID:FO7Ve9090
>>181
ソフトが高すぎる
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:54:51.32ID:BZt4H6Gv0
流石にこの手の投げ売りされてた奴は今もゴミみたいな値段で買えるな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:55:00.67ID:PJZ2SrHgd
>>608
このあとビーダマンがそこそこ流行るんやけどこの頃はまだ下火やったな
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:55:04.02ID:QWsi6LN60
なんじじい
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:55:11.31ID:06O+JCDpa
>>606
いやあれ3インチだかの特殊なディスクやったからそこが謎やわ
ただディスクライターとは違ってパソコンのAドライブからBドライブにコピーするような謎の機械使ってたわ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:55:46.75ID:rjmNm+q5a
>>181
一休さんで中古買いまくってたな
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:56:02.56ID:FO7Ve9090
平成生まれやけどレトロハードの起動画面とか見るの好きだわ
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:56:25.62ID:rZWxPqPlp
>>614
ZENKIとか結構するで
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:56:54.82ID:06O+JCDpa
>>619
起動音とかそれぞれ味があって良かったな
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:57:23.96ID:PG5V7jaJM
ZENKI作者もしんじゃったし時の流れは早い
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:58:19.55ID:LDihxjEY0
>>622
子供やったワイらももうオッサンやで、中年なんやで…
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:58:42.20ID:Mjy8u6QO0
>>620
あの人死ぬ前クソ荒れてたよな確か。
金の為に描いただけでどれもクソみたいな漫画やとか言うてヤフオクで原画売ったりしてた
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 03:58:47.73ID:XAmeO7KDM
ゲームの開発に今ほど金がかからない
作ったゲームは赤字にならん程度に売れる

この時代が一番様々なゲームが出てて良かったな
奇妙なゲームとか尖ったゲームでもなんとかなった
PSの頃は変なゲーム多かった
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:00:08.54ID:FO7Ve9090
>>621
今のハードではなかなか見ないからな
シームレスで遊びやすいけど起動画面もそれはそれで味があってええわ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:00:26.36ID:aI90O5e10
PSの頃はファミコン以来の新規参入のタイミングだったから謎ゲーが沢山出たんだっけ
それに比べるとPS2のゲームってシリーズ続編とかばっかだよな
思い浮かべるのも続編ばかり
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:00:42.58ID:T07TdxFtr
昔はゲーム買うために学生が並んだりしたのに今はゲーム機本体を買うために謎のおっさん連中が並ぶ時代やからなあ
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:01:04.98ID:snFp3iOz0
ハローマックは何円か以上買うとスタンプ貰えてそれ貯めて割引がコスパよかった覚えが
潰れる前辺りからゲームは対象外になっとったが
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:01:23.64ID:5UTjcYJM0
幽白で草
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:01:24.80ID:06O+JCDpa
>>625
アーケードやけどデコとか頭おかしなゲームいっぱい作ってたな
ようあんなの企画会議通ったもんわや
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:01:35.49ID:rjmNm+q5a
>>606
クイックディスクってやつのケツを
Nintendoの
ロゴ部分ぶんだけ伸ばしたのがファミコンディスクや
市販のメディアにアタッチメントつけて代用できた
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:02:39.41ID:CBbH9abo0
この頃は1万あったら1ヶ月以上遊べたのになぁ
何時からか知らんがDLC!ソシャゲ!で1万ぽっち一瞬で溶ける富豪の遊びになっちまったなゲームは
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:02:44.64ID:ldI/yl100
学校であった怖い話定価12000円って高過ぎやろ
理由が分からんわ
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:03:22.32ID:06O+JCDpa
>>628
今からゲームやるぞってワクワク感はあったわな
まあ今触るとなると若干めんどくさかったりするんやろうけど
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:03:43.59ID:QGF0LSLf0
PS1の起動音に当時恐怖してた思い出が刷り込まれとる
最初に遊んだソフトがバイオ1だったからやろなぁ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:03:58.50ID:D2+eh3Bc0
>>636
今も対策ソフトやり込んだら一ヶ月は持つやろ
あと一回のプレイ時間を大人になって自分で制御出来るようになったから早いんちゃう?
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:04:06.53ID:6esu5otd0
ゴジラのゲームは定価12000くらいだったと思う
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:04:29.74ID:cES/2b/h0
ゴエモンって64のあとセガサターンにだして存在忘れ去られて消えたかんじやな
DSあたりにでたのかっこよくなっててこれじゃない感じやったし
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:05:10.49ID:PG5V7jaJM
>>629
ファミコン(ジャンル拡散)→スーファミ(ジャンル収束)
PS(拡散)→PS2(収束)
ってイメージだわ
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:05:13.12ID:06O+JCDpa
>>635
大人が買うもんならまだしも子供が買うようなおもちゃやカードゲームまで転売とか倫理観ぶっ壊れすぎや
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:05:29.16ID:V9nOGTG20
>>627
PCエンジンのことPCって略すの違和感あるな
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:06:07.67ID:XAmeO7KDM
個人の中古ソフト販売店がほぼ絶滅したよな
近所の古本屋兼中古ソフト屋には世話になったな
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:06:21.40ID:aI90O5e10
>>643
平均点やらクソゲーの少なさはSFC・PS2の方がいいし今でもやり直すならそちらなんだけど
発想とかスケールのあるソフトは前者やったな
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:06:27.41ID:BIDkA4hZ0
スーパーファミコン全盛期くらいはコナミのゲームがどれも投げ売りされてたけど
今買うと高い奴結構多いよね海外需要だと思うけど
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:06:58.53ID:SXy8fGyS0
ゲーム機の進化を1番楽しめたのはSFCかもしれん
プレステサターンはロード地獄であんまいい思い出無い
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:07:01.94ID:FO7Ve9090
>>627
CD-ROM2を誤植してるやんけ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:07:04.60ID:Mjy8u6QO0
>>637
これも配信で火が付いた一つや
純粋にストーリーが良く出来てるのもそうやけど実写取り込みが何気に味があっておもろいちゅうんで高値付いてる
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:07:10.92ID:cES/2b/h0
ガキのころは親に止められて一日多くて2、3時間とかしかできんだやろ
宿題や部活もあるし
進行も止まり止まりだから謎解きも半端やから余計に時間かかるし
PS以降はロード時間も長くて余計に時間食ったし
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:08:19.42ID:JB6G9yDy0
>>652
当時に動画配信とかある訳ないだろ馬鹿何言ってんだ
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:08:32.18ID:D2+eh3Bc0
>>653
自分で時間コントロールする大人になったらゲームやる時間クソ増えたわ
仕事以外の半分以上ゲームしてる感ある
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:09:18.19ID:PG5V7jaJM
>>650
ワイはスーファミからプレステの移行が3Dすげーって一番感動したわ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:10:58.76ID:FO7Ve9090
ACタイトルの無茶移植の変遷とか見てて楽しいわ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:11:06.45ID:6esu5otd0
>>637
94年あたりは純粋に高いゲームが多い
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:12:13.93ID:V9nOGTG20
ドリキャスとかいう64PS1とGCPS2の間に挟まれたハード
先進性がなかったわけではないけどどのハードと比べればいいのか分からなくなる
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:12:54.95ID:h1jjSyN4a
>>627
この店マリオの画像勝手に看板に使っててええんやろかって子供心に思ってたわ
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:13:24.80ID:ODf072EXa
PSのソフトは安くて感動した
ザ・ベストっていう廉価版もあったし
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:13:53.04ID:ULy8jhp70
スーファミのカセットの定価なんてあってないようなもんやったからな、普通に初日から値下げやったろう
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:13:54.80ID:3NsxPTJo0
>>655
ワイは逆に減ったわ
学校以外はずっとゲームゲームしてたのが今は本体すら持ってないという
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:14:28.92ID:06O+JCDpa
>>656
初めてキリーク・ザ・ブラッドかなんか見た時なんやこれ!ってなったな
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:14:29.45ID:aI90O5e10
ドリキャス浮いとるよな
今から考えるとかなり早く発売してる気もするし
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:14:58.65ID:cES/2b/h0
一番の感動は初代箱でやったHaloやな
いままでどの3Dゲーもエリア区切りやったのが一回のロードで広範囲探索できて映画の主人公みたいになれて感動してたわ
敵AIもしっかりしとるし
FFとかバイオのエリア間ロードとかずっと嫌やったからな
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:15:05.03ID:x1Cl7HQS0
>>642
PS2で神ゲーの冒険時代活劇ゴエモンを出したけど大胆な設定変更があかんかったんやな
マジの正統派な冒険活劇ストーリーにしたもんやからそれまでのギャグまみれのゴエモンが好きやった層がついてこれんかった

https://youtu.be/dtDdBp8u5wE
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:15:07.53ID:ws4TDTfVp
>>660
なんか任天堂公認みたいな金のマリオ像とか置いてあったよな
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:15:25.36ID:PG5V7jaJM
>>664
ワイもキッズの頃にやり尽くしたからか全然やらんな
作る方が楽しい
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:15:31.97ID:QKO2yoPn0
1番衝撃はPS1のグラかも
あそこでゲーセンのグラは追いつかれてしまったな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:15:33.94ID:0N+kg9fu0
昔のゲームってマジでかろうじてゲームの体をなしてるレベルのクソゲーを超えたゴミが量産されてたからマジで高い金払ってやってみなきゃ分からん博打だったんよな
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:16:15.62ID:3NsxPTJo0
>>668
これのヤエちゃんぐうシコ
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:16:44.47ID:0JoN/wDn0
この時代のままセルフプライスキャップ状態って普通に考えて地獄よな
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:17:37.16ID:06O+JCDpa
>>671
アーケードとの差が一気に詰まったな
とは言えロードがクソ長かったりしたがサターンの拡張ロムは偉大やった
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:18:06.36ID:6pIWq5D40
ネットとか無かったのになんであんなに裏技とか浸透してたんだろ
大技林か?
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:18:21.45ID:PG5V7jaJM
>>661
あれ今考えるとだいぶせこいよな
賢いけど
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:18:46.13ID:x1Cl7HQS0
>>673
可愛いんよな
頑張って大人ぶってる女の子なんや
他にも阿国とか北海道のウサギ娘とかヒロインに事欠かんゲームやったね
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:18:49.13ID:8QxDK1aB0
>>677
ガキの口コミ舐めたらあかん
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:18:49.91ID:3NsxPTJo0
>>670
わかる
ワイドッターの端くれやからからいつか作りたい
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:19:05.85ID:knA+JINq0
本体安くない?
当時の子供はええなこれ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:19:35.48ID:aI90O5e10
ゲーセンとの差が完全になくなったのはドリキャスのソウルキャリバーだと聞く
バーチャロンオラトリオタングラムも出木すげーって思ったけど
そう考えるとDCも見所ないわけではなかった
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:19:53.70ID:JB6G9yDy0
まだ幼くてゲームやり放題だった代わりに親が買ったものしかプレイ出来なかった頃
子供心につまらんなあと思った奴を今ググれば案の定クソゲーで
ワゴンで投げ売りされてた奴を適当に買ってきたのが容易に想像できて腹立つ
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:20:15.75ID:h1jjSyN4a
>>629
PS2以降はゲーム作るのにクソみたいに金と人員かかるようになったからや
昔は少数精鋭チームみたいなので作ってたからな
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:20:30.33ID:PG5V7jaJM
>>672
少ない小遣いで季節ごとに1本くらいしか買えないからパッケージの背面と睨めっこしてめちゃくちゃ悩みまくったよな
背中に全然ゲーム中身の画像ないやつあるせいで余計博打だった
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:21:08.01ID:51F75iAJ0
ゲームのチラシをストーブの前で見るの好きやったな
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 04:21:49.28ID:LJPKMU62a
ワイ1997年くらいに
スーファミのスーパードンキーコング1、2買ってもらって遊んでたんやが
これって当時の相場だとどんなもんなん?

高かったんかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況