X



【悲報】新作スーファミソフト、高すぎる

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:05:59.52ID:D2+eh3Bc0
>>870
時代の流れなんかな
改造も人に迷惑掛けず個人で楽しむならありやと思うけどなぁ
体弱くて地方のワイは配布ポケモンとか無理やったし改造で色々使えて嬉しかったもんやけど
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:00.28ID:xHBvcxFxa
なんで多数のテレビ置いて色んなゲーム画面表示しながら売るのやめたんや?
ああいうのが玩具屋らしかったのに
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:25.42ID:ZCiFBJnW0
>>873
あれ何気に歯ごたえのある難易度やったよな
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:47.73ID:x1Cl7HQS0
トイザらスも相当減ってしまったわ
いい加減感覚をアップデートするべきなんやろうけど
多分活気あった頃のトイザらス行ったらまた頭がキッズになってしまうと思うわ
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:48.75ID:I0HmXKhQ0
>>873
友達に一緒にやろうぜ!って言っても誰も触ろうとすらせんから友達の家に持って行くことすら辞めた過去がある
あの頃は謎の普及癖があった
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:06:58.72ID:e/P5kzOk0
>>864
チョロQは3にハマってHGシリーズもやったなあ
今思えばオープンゲーデビューはチョロQだわ
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:07:13.55ID:lg19Fzr0M
バーチャコップやりたいなぁ
こればっかりはブラウン管のテレビが無いとどうしようもない
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:08:48.38ID:D2+eh3Bc0
>>883
昔住んでた近所のおもちゃ屋この間たまたま立ち寄ることがあったんやがゲームの扱いはしてなかったけど雰囲気だけは昔のままで泣きそうやったわ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:08:52.51ID:aI90O5e10
任天堂って画期的な後学になりそうな周辺機器作るよね
ちょっと時代早かったなみたいなやつ。SFC期、ついでにいえばバーチャルボーイとかはマジで碌なのがない印象
ゲームの発展には役立ってる気がするけど
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:08:52.93ID:x1Cl7HQS0
>>880
YouTubeで各自PV見たら良いし
メーカー側も宣材としてそういう店頭で流す用の動画とか配らなくなった
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:09:10.64ID:02JGRlX9a
スーファミのソフトとかファミコン64の箱のデザインって大きさ以外多彩で購買力あったな
ゲームキューブ以降の箱はなんか統一されてしょぼく思える
switchとか全部赤やしつまらん
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:09:12.55ID:PjcDgQ1A0
天外魔鏡ZEROは半年後には1980円になるのが悲しいわ😞
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:09:24.15ID:ZCiFBJnW0
謎格ゲーといえば闘神伝やな
ストーリーとかようわからんかったし
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:10:10.56ID:I0HmXKhQ0
地域最後のカメクラも後半はただのカードショップに成り下がってたな…
近いGEOも潰れたし店舗型のゲームショップは流行らんのやろな
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:10:28.51ID:Mjy8u6QO0
>>872
道楽でも辞めといた方がええで。
今は何でもプレミア化してるから夜中にヤンキーやベトナム人の物取りに襲われて全部取られて下手すりゃ火まで放たれて終わりよ悲しい時代やね。
個人商店で今でも続けられてるのはセキュリティバッチリの雑居ビルとかを間借りして尚且つ立ち入り自体も優良会員制とかやったりするみたいや。
アメリカのレトロゲー屋さんなんかもこの方式が一般的やからそっから逆輸入してるシステムなんやろな
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:10:45.83ID:x1Cl7HQS0
>>885
ワンダフォーとかHG2とか凄かったよな
HG2のラジオ未だにYouTubeで聴いてるわ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:11:14.53ID:3qCNAYl60
>>886
Wiiで海外だけやけどLAマシンガンズとガンブレードNY出たから
バーチャコップ期待したけど何も出なかったな
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:11:40.65ID:nPtmZ8NO0
>>892
地味に女性キャラの人気あったな
エリスとソフィアだっけ
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:12:19.73ID:w7WIxzDe0
>>847
昔はゲーム面白かったし今のゲームってガチャという名のパチンコじゃん
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:12:59.86ID:qNTU0A/C0
>>882
3つ目のダンジョンが一才食糧を落とさず初見殺しやったなあ
最終ダンジョンはレベルがリセットされる仕様なので不思議なディスクのデータでプレイしてた奴は涙目になるという

>>884
悲しいなあ😢
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:04.15ID:x1Cl7HQS0
>>887
あかんなぁ
懐古ばっかりしてしまうと
でも今の子供たちも玩具屋楽しんどるならそれは良いことや
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:16.06ID:nPtmZ8NO0
広島はレプトンって中古ゲームショップが何店もあるのが救いや
レトロゲーも値段が良心的やし
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:16.36ID:I0HmXKhQ0
プロアクションリプレイは格ゲーだと裸にひん剥いたり乳が異常に伸びる奇乳コードあったな
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:44.98ID:aI90O5e10
闘神伝は何作か出たし二等身伝みたいなのやってた印象もあるから
自分の中ではサイキックフォースがちょっと謎なイメージがある
普通に知名度はある作品だけど
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:13:55.65ID:8QxDK1aB0
>>868
何歳だよw
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:14:07.99ID:CD9TGl2r0
スーファミの4人対戦できるアタッチメント持ってたヤツっていいヤツだよな
兄弟おったとしてもあれ買わんだろうし完全に友達と遊ぶ用だし
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:14:12.29ID:ZCiFBJnW0
>>893
GEOもTSUTAYAもサブスクとダウンロード販売に潰されとるからな
今ってゲーム機あれば実店舗に行く必要ない時代に変わったもんな
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:14:53.35ID:I0HmXKhQ0
>>901
東京靴流通センターも居抜き店舗の常連やな
昭和のパチ屋の建物が再利用されるのと一緒で
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:15:02.64ID:3qCNAYl60
PARは法律でガッツリ潰されたけど
まあ不正の温床でしかないし残当
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:15:33.69ID:I0HmXKhQ0
>>906
ボンバーマン顔のマルチタップ持ってたわ
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:15:40.00ID:lg19Fzr0M
>>896
今の大型テレビでやりたいわ
20後半型くらいのテレビでしかやったことないし
トレーニングモードが特にやりたい
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:16:33.38ID:Mjy8u6QO0
>>908
あの手の居抜き店舗もそろそろ築年数30年超えで存在自体が耐震基準に適合できずに建て替えで消えていくんやろな
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:16:36.32ID:bw15i1eWa
当時はクラスで金持ちの奴1人しかスーファミ持ってなかったから毎日1000人ぐらいがそいつの家で溜まってたわ
今考えるとそいつの親とかクッソウザがってたやろうな
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:16:58.03ID:ZCiFBJnW0
>>909
時代にそぐわんしな
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:17:21.68ID:lg19Fzr0M
>>906
中古で安く仕入れたけど確かにものすごい喜ばれていたから遊ぶ相手がいるなら案外コスパ良い周辺機器やな
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:17:25.39ID:I0HmXKhQ0
>>907
ダウンロード販売が主流になるとソフト版も需要減るから買取価格に影響出そうなのが嫌やねぇ
やらなくなったら売るってのが染み付いてるから未だにゲームはソフト版ばっかや
友達に貸せるのもあるし
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:17:50.91ID:nPtmZ8NO0
>>913
1000人はヤバ過ぎて草
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:18:51.55ID:I0HmXKhQ0
>>912
確かに頃合い的にはそんな感じやね
ガキの頃はあの形の店舗結構見かけたけど見る機会減ったしなぁ
地味にああいう昭和感全開の建築デザイン好きなんやけどね
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:18:58.43ID:x1Cl7HQS0
後々プレミアつきそうやなってゲームはパッケージ買うけど基本はDL版やな
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:19:16.19ID:k3Ti9qQ90
>>913
お城かな?
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:19:19.71ID:aI90O5e10
>>918
こういうのでいいんだよ
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:19:37.15ID:BjtBkyrf0
ハローマックで涙でるわ
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:20:18.71ID:02JGRlX9a
>>918
こいつらロープレ系には基本的に甘いよな
アクションゲームには毎回厳しい
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:20:19.39ID:qNTU0A/C0
>>918
SDXの評価が気になる
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:20:21.70ID:lg19Fzr0M
>>918
今なら平均38点くらいいきそうなメンツやな
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:20:22.94ID:nPtmZ8NO0
>>918
ジョジョASBなんか激甘やったよなぁ
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:20:50.93ID:3qCNAYl60
>>918
マリオ8点エフゼロ10点は凄くよくわかる
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:21:08.68ID:I0HmXKhQ0
>>918
スーパーメトロイドが8!?
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:21:39.58ID:k3Ti9qQ90
>>918
G民みたいなのが審査してそう
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:21:52.04ID:PjcDgQ1A0
>>925
9.8.7.8で合計32点
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:22:08.68ID:aI90O5e10
最初に40点満点が時オカ(64)で、次がソウルキャリバー(DC)だったかな
オラタンは39点だったなそれくらいまでが良かった
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:22:14.66ID:x1Cl7HQS0
>>918
時オカで40点出してニュースかなんかにならんかったっけ当時
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:23:10.84ID:3qCNAYl60
ベイグラントストーリーもたしか40点だった
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:23:14.69ID:qNTU0A/C0
>>931
サンガツ
あの内容で7をつけた奴がおるのか厳しいな
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:23:30.40ID:ZCiFBJnW0
>>918
ロックマンXが6?
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:24:02.94ID:lg19Fzr0M
クロスレビューの話題になる時だけ登場するベイグラントストーリーさん
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:24:07.38ID:QxYoOmkg0
>>918
けっこう褒めてる割には点数低くて草
いや当時はこれが高得点だったんか?
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:24:19.73ID:2RsPdB4q0
当時はスーパーマリオコレクションってどうだったん?
やっぱりコスパ良かったんか?
当時知らんからわからんわ
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:25:24.79ID:Uut2j3qt0
>>940
お得だったしみんな持ってたけどファミコンとゲーム性変わってるのが個人的に微妙だった
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:25:27.96ID:x1Cl7HQS0
>>937
スーファミのご時世にパスワード式セーブなのはどうなのか、とは思った
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:25:42.11ID:QxYoOmkg0
がんばれゴエモンの新作はいつも正月に出ていたイメージや
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:25:54.59ID:ZCiFBJnW0
>>939
あんまり全員が全員高得点出さんみたいな感じでバランス取ってた印象
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:25:55.66ID:H5i6631Tp
ワイが産まれるまえやん
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:25:57.23ID:PjcDgQ1A0
>>940
コロコロコミックのゲームコーナーでは1本2500円なんて安い!お得!とスーパーマリオくんが言ってたわ
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:26:13.03ID:aI90O5e10
マリコレは2やったことない人が大半で実質初プレイだったのがよかった
長丁場の3もセーブできたし
まあ難易度的にも操作的にも3はファミコンの方がいいんだけどね
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:26:32.76ID:G4Abbu0Wd
時オカまでは40点満点にならないように調整してた気がする
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:26:40.90ID:D2+eh3Bc0
>>900
子供は少し居たが所謂大人が懐かしむためかつ子供のための店って感じやった
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:27:22.93ID:ZCiFBJnW0
>>948
USAもみんな初プレイだったのでは?
0952それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:27:52.11ID:PjcDgQ1A0
>>943
バックアップROMは金がかかるからアクションは嫌がってたんや
海腹川背はリプレイ機能の為にわざわざバックアップROMを採用するとディレクターが決めて会社は嫌がってたんやわ
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:28:20.36ID:qz3DkmOg0
確かに高いんやが30年前の値段やのに高く感じるて
物価上がっとらんのやなあと
0955それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:28:24.36ID:CD9TGl2r0
>>940
やった事なかったUSAだけやってすぐに飽きたな
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:29:25.49ID:3qCNAYl60
>>951
ファミコンのUSAって日本だとスーファミ発売後に出たから
あんまり売れなかったんだよな
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:31:15.45ID:aI90O5e10
確かにUSAって売れてないんだよな。たまたま自分はやってた
ディスク(2・夢工場)→USAでやってるみたいな
2の方が売れてるには売れてるのに
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:31:58.59ID:PjcDgQ1A0
>>956
FC 92年9月
コレクション 93年7月
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:32:12.43ID:QGF0LSLf0
>>954
更に30年遡るとしっかり変わるからおもろい
失われた30年ホンマエグい

1965年 牛乳:20円 かけそば:50円 ラーメン:70円 喫茶店(コーヒー):80円
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:33:39.05ID:2RsPdB4q0
>>958
そんな早くにリメイク出したのか
当時の任天堂ガチで凄かったんやな
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:33:46.19ID:3qCNAYl60
>>958
ワイのはスーファミ本体発売後って意味な
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:34:12.59ID:BSY5HBnn0
サンタクロースって日本にいるのか
しかも複数いるのか
それなのに何故ワイのところにはサンタクロース来ないんや…
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:34:35.67ID:KdrYvWZh0
この頃は割れとかエミュレータとかなかったから中古ゲーム屋があちこちあったのに今は見る影もなくてほんま憎いわ…あのワクワクを返してほしい
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:34:48.33ID:7LBEbrabr
元ハローマックのコインランドリー見た時は、なんて贅沢なテナントの使い方なんだろうと
0967それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:35:00.38ID:q4w7U3CM0
てす
0968それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:35:37.20ID:ZCiFBJnW0
こんな色々ゲームの思い出あるけど我々の時代は家でずっとゲームしてたら親がキレて家から叩き出されてたよな
ゲームばっかせんと外で遊んでこいや!ってな感じで
0969それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:36:30.46ID:x1Cl7HQS0
>>968
そんな事やから未だにゲームから抜け出せんねん
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:38:53.87ID:ZCiFBJnW0
>>969
いうてミニ四駆とかあって近所に同い年くらいの人間おったから外で遊ぶのも別に不自由せんかったと言えばせんかったけどな
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:39:12.38ID:k3Ti9qQ90
>>968
うちはゲーム一家だったから甘かったで
そろそろ変わって欲しいな〜って言われる方が多かった
0972それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:45:52.31ID:YCNaZBc0p
マッマとパッパがあーだこーだ言いながらウルティマ5やってたわ
0973それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/11(金) 05:49:41.67ID:ngRfRBhj0
>>712
この時は知らんがワイが初めてPS2のワイヤレスコン買った時はwifiと同じ2.4GHz無線やったな
本体側にレシーバー挿してコントローラーは乾電池
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。