スポーツ観戦をやめてしまった若い世代の本音とは?
一流アスリートたちの躍動をリアルタイムで楽しめるスポーツ観戦。特定のチームや選手を応援し、時にその活躍に感動することもある。そうした醍醐味がある一方で、若い世代を中心に、スポーツ観戦をしなくなったという人もいる。なぜなのか。実際に“スポーツ観戦離れ”した若者たちに事情を聞いた。
試合内容によっては「コスパが悪く感じる」
IT企業に勤める20代男性・Aさんは、父親が野球やサッカーのテレビ中継が好きだったことから、実家ではなんとなくスポーツ中継を見ていたし、実際に試合会場に足を運ぶことも多かった。しかし一人暮らしを始めると、テレビを持たない生活になったこともあり、見る機会が激減。現在は「試合結果だけで十分」というレベルに至ったそうだ。
「リアルタイムで見るのであれば、試合の見せ場やドラマティックな展開を求めてしまうんです。それなりの“リターン”がほしくなってしまう。お金を出してチケットを買ったり、時間を費やしたりしても、試合内容によってはコストパフォーマンスが悪いと感じてしまいます。
中継動画とか、見逃し配信で見るという手もあるのかもしれませんが、それならもうネットニュースで結果だけ知ればいい。正直、ネットやSNSで『大谷翔平』と検索して、『またホームラン、活躍してるなあ』と知ることができれば十分だし、ダイジェスト映像があればそれで満足できるようになりました」(Aさん)
「ゲーム実況」ならハマるのだけど…
メーカーに勤務する20代女性・Bさんは、かつては親と一緒にテレビでスポーツ観戦することも多かったが、最近はまったく見なくなったという。その一方で、ゲーム実況にハマっているという。
「ゲーム実況もスポーツ観戦も、どちらも他人のプレイを見て楽しむものですよね。なのに、私はゲーム実況にはわくわくするし楽しさを感じるけど、スポーツ観戦にはあんまり……。 “勝敗”というよりも、エンタメ性を求めているのかもしれません。もちろんゲーム実況にも勝ち負けを問うものがありますが、友達の家でゲームプレイしている感じが好きなので、ゲーム実況なら長くても、ダラダラと見ていられるのかもしれません」(Bさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c58ca283eb7cee8d0959865915da1f219affab
探検
“スポーツ観戦離れ”する若者たちの本音「2時間見ていられない」「コスパが悪い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:01:01.85ID:HJVUt9AN02それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:01:27.34ID:HJVUt9AN0 Bさんは、ゲーム実況はスポーツ観戦以上に、さまざまな形でエンタメを享受できるものだと実感している。
「ゲーム実況をする人は、実況者でありながらプレイヤーでもあり解説者でもある。視聴者のコメントにレスポンスもしてくれるし、時には上達法なんかも教えてくれる。その点、スポーツ観戦は、いくら解説されても“入り込めない”んですよね」(Bさん)
2時間の映画も見られないのだから…
印刷会社に勤務する20代男性・Cさんは、学生スポーツやプロスポーツの試合などのチケットを購入し、会場に足を運んでいた時期もあった。それなのに、今は中継を少し見る程度で満足しているという。
「大学時代は、自分が通う学校の応援のために、野球とラグビーは会場で観戦していました。社会人になってすぐの頃は、職場の同僚と野球やサッカーなんかを見に行っていました。でも、やっぱり愛校心とか、知り合いが出ているわけではない試合は、途中で帰ることも多かったです。
サッカーの試合時間は90分、野球も現地観戦なら3時間くらい拘束されるじゃないですか。サッカーは50分くらい、野球は5~6回で帰りたくなる。試合途中でも、スマホで漫画を読んでいたり、アニメを見ていたりしたことがあります。テレビでやっているスポーツ中継の2時間というのもツラいですね。映画館で観る2時間の映画がキツいことを考えると、もう何時間も同じ姿勢で、一つのものを見続けられない身体になっているんでしょうか……。
もちろん、現地での観戦は、会場ならではの雰囲気や臨場感、ビールのおいしさなど、イベントとしての魅力があるのはわかります。だからそれを楽しみに行くのはいいと思うのですが、それなら別にスポーツじゃなくてもいいかな、と。今は、家でながら見というか、中継をやっていれば、時々見ますよ。お正月の駅伝とか、ちょくちょく順位を確認します。でもそれも、ずっとは見ていませんね」(Cさん)
リアルタイムのスポーツ観戦なら、選手と同じ時間を一緒に過ごすことで、そこでしか味わえない興奮や一体感を得ることができる。その一方で、コンテンツがあふれる今、時間や金銭に対するコストパフォーマンスという観点から、離れてしまう若い世代もいるのかもしれない。
「ゲーム実況をする人は、実況者でありながらプレイヤーでもあり解説者でもある。視聴者のコメントにレスポンスもしてくれるし、時には上達法なんかも教えてくれる。その点、スポーツ観戦は、いくら解説されても“入り込めない”んですよね」(Bさん)
2時間の映画も見られないのだから…
印刷会社に勤務する20代男性・Cさんは、学生スポーツやプロスポーツの試合などのチケットを購入し、会場に足を運んでいた時期もあった。それなのに、今は中継を少し見る程度で満足しているという。
「大学時代は、自分が通う学校の応援のために、野球とラグビーは会場で観戦していました。社会人になってすぐの頃は、職場の同僚と野球やサッカーなんかを見に行っていました。でも、やっぱり愛校心とか、知り合いが出ているわけではない試合は、途中で帰ることも多かったです。
サッカーの試合時間は90分、野球も現地観戦なら3時間くらい拘束されるじゃないですか。サッカーは50分くらい、野球は5~6回で帰りたくなる。試合途中でも、スマホで漫画を読んでいたり、アニメを見ていたりしたことがあります。テレビでやっているスポーツ中継の2時間というのもツラいですね。映画館で観る2時間の映画がキツいことを考えると、もう何時間も同じ姿勢で、一つのものを見続けられない身体になっているんでしょうか……。
もちろん、現地での観戦は、会場ならではの雰囲気や臨場感、ビールのおいしさなど、イベントとしての魅力があるのはわかります。だからそれを楽しみに行くのはいいと思うのですが、それなら別にスポーツじゃなくてもいいかな、と。今は、家でながら見というか、中継をやっていれば、時々見ますよ。お正月の駅伝とか、ちょくちょく順位を確認します。でもそれも、ずっとは見ていませんね」(Cさん)
リアルタイムのスポーツ観戦なら、選手と同じ時間を一緒に過ごすことで、そこでしか味わえない興奮や一体感を得ることができる。その一方で、コンテンツがあふれる今、時間や金銭に対するコストパフォーマンスという観点から、離れてしまう若い世代もいるのかもしれない。
3それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:01:35.83ID:6Xh7wmHu0 こい離
4それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:01:41.76ID:HJVUt9AN0 好きな事をしてるだけのアスリート調子こかせすぎチヤホヤし過ぎ
もっと世の中の人の役に立ってる人達をちゃんとした扱いにするべき
もっと世の中の人の役に立ってる人達をちゃんとした扱いにするべき
5それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:02:22.85ID:HJVUt9AN0 この前地元のサッカーチームの試合見に行ったら0-3で負けた
2時間プラス移動時間が本当に無駄だった
毎回勝つわけないとはわかっているけどスポーツ観戦は今の時代に合わないのかも
2時間プラス移動時間が本当に無駄だった
毎回勝つわけないとはわかっているけどスポーツ観戦は今の時代に合わないのかも
6それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:02:38.52ID:HJVUt9AN0 こないだ球場で試合見てたら隣にギャル2人組が来た
けど試合もそこそこにスマホに夢中
挙げ句には30分くらいで席を立ってそのまま戻って来なかった
けど試合もそこそこにスマホに夢中
挙げ句には30分くらいで席を立ってそのまま戻って来なかった
7それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:02:38.76ID:rBYM2FggM ドームてお祭り感無いからな
やっぱり屋外よ
やっぱり屋外よ
8それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:03:03.29ID:mn41CJ+i0 それでもスポーツ自体の人気は落ちずにハイライトは好調やし
9それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:03:10.20ID:HJVUt9AN0 やきうなんて4時間当たり前やで
10それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:03:41.06ID:LR7JohRvM 倍速できないからな
11それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:03:46.68ID:HJVUt9AN0 これはスポーツに関わる業界にとっては切実だよなw
まぁ、基本的にガチな奴らは生で見るだろうし?無駄に放送するよりはそれこそ専門チャンネルで金とれよ
それでも駄目ならもう廃れた商売ってことだ
まぁ、基本的にガチな奴らは生で見るだろうし?無駄に放送するよりはそれこそ専門チャンネルで金とれよ
それでも駄目ならもう廃れた商売ってことだ
12それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:03:59.31ID:GX9DXPhj0 >>9
でも野球は動きのある時間はそのうち1時間くらいやな
でも野球は動きのある時間はそのうち1時間くらいやな
13それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:04:00.55ID:YwUEWkg+0 最近の若者コスパよりタイパってワード使うで、娯楽はコミュニケーションの為や
14それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:04:17.70ID:DlpI6wJB0 Eスポーツ出てきてからスポーツの方もただの遊びなんだとバレてしまったよな
15それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:05:05.26ID:aQ373WSu0 NBA好きだけどたしかに1試合通してみると長い
もうプレイオフだけで見ればいいかなと思い始めてる
もうプレイオフだけで見ればいいかなと思い始めてる
16それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:05:23.52ID:HJVUt9AN0 ナイターの時間は残業。子育て世帯なら子供のお世話。
昔の人はむしろ、どうしてナイター中継観れたのか不思議だわな。
昔の人はむしろ、どうしてナイター中継観れたのか不思議だわな。
17それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:05:32.04ID:Rg0eB0U20 お遊びみたいな人生のくせして
18それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:05:40.26ID:G26W1U0+0 コスパって…
そんなに生き急いでんの?
そんなに生き急いでんの?
19それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:06:14.23ID:CdmhCu960 野球は9回もいらんやろ3回くらいでビシッとまとめてくれ
20それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:06:41.05ID:HJVUt9AN0 子供がサッカーやってるんでJ1の試合はたまに見に行く。小学生招待チケットとかなかなかの確率で当たるから同級生とも誰かしら遭遇したりする。
大体スタジアムに一万人ちょい入ってるけど、PSG日本ツアーと違ってコアな中年層かファミリー層ばかりで若い人はあんまり見に来てない印象。実際の数字は知らない。
大体スタジアムに一万人ちょい入ってるけど、PSG日本ツアーと違ってコアな中年層かファミリー層ばかりで若い人はあんまり見に来てない印象。実際の数字は知らない。
21それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:06:42.20ID:GcC6TdLf0 最近の球場の観客もスマホばっか見てる奴が多いよな
22それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:06:53.03ID:6p5dwtp4M ゲームに課金するより3000円握って球場なりスタジアム行ったほうがコスパええやろw
23それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:07:20.47ID:o9lZbWbsF 何がコスパだよ
24それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:07:47.73ID:MEIKvfFt0 >>21
すまんわね
すまんわね
25それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:07:54.11ID:GX9DXPhj0 >>22
スタジアム行ったら何も残らないやん
スタジアム行ったら何も残らないやん
26それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:08:22.31ID:9kY8/t2oa 若者が長時間耐えられないのは我慢強さがないだけなんだろ
仕事は長時間勤務しなきゃならない
長時間勤務も耐えられない若者がいて呆れる
映画館や野球、サッカー観戦もそう
観に行くからには最後まで見てほしい
中高年は長時間でも何の苦もない
仕事は長時間勤務しなきゃならない
長時間勤務も耐えられない若者がいて呆れる
映画館や野球、サッカー観戦もそう
観に行くからには最後まで見てほしい
中高年は長時間でも何の苦もない
27それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:08:25.03ID:iVk+k9Twa 椅子に縛り付けて無理矢理フルマラソン見させたら発狂するんじゃないの
28それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:09:47.15ID:u85Km7b20 ニュースでやるハイライトだけで良いよね
29それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:10:17.70ID:vnCBK1Ba0 B子が言ってるのが今の全てか
30それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:10:40.80ID:CERvQXfw0 現代に合わせて時間変えたらいいやん
点数が沢山入った方が面白いからルールはどんどん変えていい
今までの記録がとか言う奴出るけど無視しろ
点数が沢山入った方が面白いからルールはどんどん変えていい
今までの記録がとか言う奴出るけど無視しろ
31それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:11:57.42ID:/qx6BZv20 太郎定期
32それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:12:02.39ID:WMUYauA50 コスパは知らんが何するにしても「ながら作業」になりやすいんちゃうか
特に📱なんて四六時中触れるから
特に📱なんて四六時中触れるから
33それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:12:12.39ID:K0vnXSg1a 昨日の野球とかクソつまらんかったな
34それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:12:40.27ID:AGtdLJFvr 有料のVR生中継とか出来ないんやろか
2022/11/11(金) 09:12:50.65ID:53IvdRsx0
野球は時間が読めないから嫌いなだけやろ
36それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:13:16.40ID:73XA1Dfz0 ソースは無し
37それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:13:38.54ID:5mRc+/tzH だから競馬競艇の若者人口増えてんのか?
長くても2-3分で終わるから
長くても2-3分で終わるから
38それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:13:46.25ID:o9lZbWbsF39それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:14:18.07ID:WwWeEBt50 好きでも無いもの数時間見ようとしたらそりゃ苦痛だわ
野球なんて昔から長い言われてる
なんでもザッピングしすぎて没頭できる趣味が見つからない残念な若者が増えてるだけやな
野球なんて昔から長い言われてる
なんでもザッピングしすぎて没頭できる趣味が見つからない残念な若者が増えてるだけやな
40それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:14:37.65ID:/Fg0bAkN0 陸上100mの一瞬の勝負すき
41それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:14:38.70ID:xtpWwt8QM 流石にスポーツ観戦の2時間は長いと思うが趣味にコスパとか言い始めたら辛くないか?
42それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:14:54.06ID:BWIgSvGG0 何にでも言い訳して熱中出来ない奴って
何にも出来ない人間に結局はなるんよね
そんな奴と
何も出来ないのに異常に何かに執着するガイジが集まってる場所がココや
何にも出来ない人間に結局はなるんよね
そんな奴と
何も出来ないのに異常に何かに執着するガイジが集まってる場所がココや
43それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:15:16.64ID:wDj8BklX0 流行りのFPSも1ゲームの試合時間が短く試合展開の速いものが好まれてるんだろう
1試合1時間のものが一番はやるなんてことはないんやろな
1試合1時間のものが一番はやるなんてことはないんやろな
44それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:15:29.46ID:nw7qbR3F0 例えば今もテレビろくに見てないけど一応つけとるしな
野球はこれでええねん
野球はこれでええねん
2022/11/11(金) 09:15:56.08ID:GI1Hi8x9a
2022/11/11(金) 09:16:49.48ID:xtpWwt8QM
野球はながら作業できるしな
サッカーは無理だけど
サッカーは無理だけど
47それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:16:59.80ID:XvYUK73/0 野球観るはないかな
サッカーは試合展開によっちゃあり
サッカーは試合展開によっちゃあり
48それでも動く名無し
2022/11/11(金) 09:17:17.34ID:6p5dwtp4M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タレント・小島瑠璃子さんと夫が病院に救急搬送 外出先から戻った際に意識不明状態の夫発見…夫は搬送先で死亡確認、小島さんは軽症 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- タレント・小島瑠璃子さんと夫が病院に救急搬送 夫は死亡、小島さんは軽症 夫が搬送された後に気分が悪くなり ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工業/経済】パナソニックを解散して複数の事業会社に再編 [牛乳トースト★]
- 小島瑠璃子さんと夫が救急搬送 夫は死亡 ”ヘリウムガス”吸ったか [おっさん友の会★]
- こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか [お断り★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小島瑠璃子の夫の死因、ガスwwwwwwwwwwwwwwwwww [843417429]
- 【キングダム速報】小島瑠璃子と夫のサウナ社長が救急搬送。夫は死亡 ★3 [579392623]
- 話しかけないでください。あなたのことが嫌いです。🏡
- 【速報】遺書、見つかる [126042664]
- 【安倍悲報】OpenAI「プログラマーはAIに淘汰される。人間が電卓に絶対勝てないのと同じ」 [177316839]
- ガチで中身と結婚したいVTuberは❓❓❓❓❓❓❓