X



【謎】WBC←これがワールドカップになれなかった理由wwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 11:20:02.32ID:wr3+n9JG0
なんでや?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:15.15ID:B1fg0jdTa
国際的な統括団体どころか国内にすらまともな統括団体ない競技がこれから世界で広がるとか無理ゲーやろ
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:28.06ID:i2NSC9fr0
初回にアメリカに勝たせなかったから
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:34.01ID:TGsA6p8I0
>>187
前回優勝して気分ええから今回は乗り気なんや
今回優勝せんかったら次回からまた無視や
ジャップはアメカス様のご気分に振り回されとるだけよ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:34.67ID:RtJqY+ITd
>>221
ガチで覚えてないわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:38.36ID:+FRDLXWqd
>>33
アメリカ
1位 アメリカンフットボール
2位 野球
3位 バスケットボール
4位 アイスホッケー

中国
1位 バスケットボール
2位 サッカー
3位 卓球

日本
1位 野球
2位 サッカー

インド
1位 クリケット

経済大国で愛されるスポーツは野球バスケサッカーなんやな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:39.91ID:qdTMzUoed
>>218
ドイツ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:58.74ID:UxDKKacCa
アメリカは本気出さなくてても勝てるやん
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:08:02.32ID:4Yz36kWP0
野球の売り方に関してはオカルトとかってバカにするけど流れはあるとか、それぐらいのユルさは欲しいなと思うわ

バスケとかサッカーとか直感的にピンチかチャンスかとかすぐわかるし
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:08:07.27ID:qxayCtida
>>234
イギリスにルーツを持つアメリカ人だから民族的な対立みたいなものはないやろ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:08:28.36ID:8l3HI90zr
なんg
大谷が~!
テレビ
大谷が~!


アメリカ人
オオタニ?誰?
中村俊輔なら知ってるけど…


これが現実
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:08:33.62ID:4gqtgX+m0
どのスポーツの国際大会でも言える事なんやが別に優勝しなくても負けた後に大会後に帰国した時には
試合や活躍を見て感動した国民から勝者として迎えられる事が沢山ある訳やんか
WBCって大会自体がそういう大会になれてないし勝っても負けてもその意義や価値がハッキリしない大会というのが現状な訳やんか
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:08:54.00ID:g/pBbGSa0
>>244
ああなんやアメリカ人の集まりなのか
それはつまらん
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:09:01.81ID:+F0pQLJZM
ヨーロッパ参加ゼロで草
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:09:25.71ID:efACljZH0
ワールドカップは50億人が見るらしいな やばいわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:09:36.99ID:jFrsHav/a
>>227
どういう経緯でなんGに流れ着いたんや?
芸スポいたほうがええんちゃう?
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:09:56.49ID:MOj9+BkR0
>>246
さすがに優勝したら盛り上がるで
負けたら空気やけど
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:10:36.40ID:LIbVwZDh0
メディア世間の反応
侍ジャパン2軍メンバーの練習試合>>>>>>>1週間後に開催のW杯


こんな事今まであったか?
WBCを妬むサカ豚ジジイを見るとサッカーってほんとにオワコン化しちゃったんだね
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:10:38.17ID:0cJBc7O90
サッカーのフランス代表とかドイツ代表見たらどうでもいい
ラグビーやWBCルールでええやん
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:10:45.79ID:DO6+9N4w0
国際的組織なんてMLBが強すぎてどうしようもないわな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:10:55.40ID:GpG1RgJIp
アメリカ人の一番好きなスポーツ

   アメフト バスケ 野球 サッカー
全体  37%  11%  9%  7%

老人  39%  11%  14%  1%
中年  40%  12%  7%  10%
若者  30%  11%  6%  11%

https://i.imgur.com/NTO55TG.jpg
https://i.imgur.com/FgnGXpi.png

これ地味にヤバない?
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:11:04.33ID:cLKDhbezp
>>248

ドイツ
チェコ
スペイン
イギリス
フランス
イタリア
オランダ
が参加しとるで
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:11:04.72ID:gB3Q1PY30
>>245
ガチだからなこれ
大谷とか一般人知らない
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:11:35.07ID:pLP/gbAza
サッカーは全世界で人気だけど野球は限られてるよな
メジャーが一強だし
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:11:50.67ID:GpG1RgJIp
>>256
なお国内での扱いはクリケット日本代表くらい
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:11:53.59ID:4Yz36kWP0
柔道は昔の東京五輪で日本人で負けた奴がメディアが国賊的な報道されたけど、世界的な柔道界全体としては負けてくれたことで世界的に広まることの貢献になったと言われとる

同じ国がずっと勝ってたらつまらんし他国もやる気なくす

だからアメリカ、日本以外が優勝した方がええと思う
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:01.70ID:+F0pQLJZM
>>256
えマジ?
ワイの見間違いか
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:03.66ID:Te1swEgHd
>>257
黙れサカ豚
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:12.19ID:Zw6ZW6g/0
アメリカが参加してるから国際大会の体面保ってるけど
じゃワールドシリーズでよくねともなる
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:13.10ID:LIbVwZDh0
来週始まるさっかーW杯より

3年前のラグビーW杯のが遥かに盛り上がってたな
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:32.87ID:jK/zncgUp
2009ワールド・ベースボール・クラシック
〜日本代表 連覇への軌跡〜

vs 🇨🇳中国 ○

vs 🇰🇷韓国 ○

vs 🇰🇷韓国 ●

vs 🇨🇺キューバ ○

vs 🇰🇷韓国 ●

vs 🇨🇺キューバ ○

vs 🇰🇷韓国 ○

vs 🇺🇲アメリカ ○

vs 🇰🇷韓国 ○

🇯🇵世界一🎖

https://i.imgur.com/lpG8td4.jpg
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:38.93ID:4Yz36kWP0
>>256
オランダって実質中南米のキュリソーやろ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:12:41.50ID:BZw4JT400
野球って所詮キャラゲーだからねぇ
何年前だったかWBCで日本が敗退して決勝が他国vs他国になった時、決勝の視聴率がボロッボロで爆笑した覚えある笑
日本戦の視聴率は良かったのにw
サッカーならありえんからこんなん

野球って結局、地域とか国籍とか球団とかのキャラ付けがないと野球自体は退屈過ぎて見られたもんじゃないんだろな
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:03.05ID:uE9wZki70
野球もアレだけど今のサッカー日本代表メンバーの知名度も相当低い気がするぞ今回
スターがおらん
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:16.54ID:2zBlPFWq0
シーズンに影響するかどうしても考えてしまう
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:26.41ID:Zw6ZW6g/0
>>248
オランダが結構勝ち進んでたやん
中身は元植民地の飛び地の人みたいのだったけど
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:31.31ID:nUT9A86Vd
日本しか本気出してないって言ってる奴たまにおるけど最近はむしろ日本以外が本気だよな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:32.88ID:pU4G6B1O0
>>271
MLBは全部それやね
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:38.04ID:0lP/uiJ30
真面目な話なんで野球って世界的に普及しなかったんかね
やっぱりルール複雑やし、道具もたくさん必要だから?🤔
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:40.11ID:LIbVwZDh0
サカ豚ジジイ、W杯が盛り上がらず野球に惨敗してるためWBC嫉妬スレを立てる
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:42.90ID:5u7U0cf9a
世界的な人気が月とスッポンやろ
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:13:49.73ID:DO6+9N4w0
MLBがイギリスリーグとかブラジルリーグとか作って必死に運営するしか国際化なんて起きない
頂点にいるのがMLBなんだからそこ次第だよ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:01.10ID:+0C4H9Pup
第一回と第二回で日本が優勝しちゃったからな…
アメリカに花もたせなあかんわ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:12.11ID:uE9wZki70
野球はシーズン成績を重視しすぎてるからレギュラーシーズン休ませるとかさせにくいのがね
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:12.30ID:GEn6p3q+a
国内リーグのほうが圧倒的に人気あるからやろ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:18.24ID:MOj9+BkR0
>>262
ドミニカも優勝してるやろ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:34.54ID:doAEvnA50
なんやかんや10年開いちゃったのは痛かったな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:38.00ID:pc0nU7UW0
前回のアメリカって松脂使ってた聞くんやけどマジなん?
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:14:42.74ID:tYi++C9Tr
ヨーロッパでもバスケくらい流行ってる?
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:01.59ID:TMrT1UNQ0
>>260
柔道オワコンやん
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:08.28ID:OF1XqFsl0
「なれなかった」ってなろうとしたか?
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:14.33ID:qdTMzUoed
>>275
やっぱ結局そこかもな
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:21.76ID:dLxqcRHPa
サカ豚あんまり調子乗るなよ?
今度のW杯とWBCの視聴率対決でどっちが人気あるか白黒つけようや
どっちも国際大会、各国の1流選手も出るし文句ないやろ?
まぁ日本は野球の国やからWBCが圧勝するやろなw
このレスは保存してくれてええよ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:25.37ID:Lv0ELX7l0
>>278
リーグ自体はあるんじゃなかったけ?
全く人気はないけど
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:35.12ID:a91CNwYpp
>>263
本大会に進んだのはイギリス、チェコ、オランダ、イタリアだけやけどな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:35.45ID:4Yz36kWP0
>>270
殆どの選手がJリーグでレギュラーとれたかな?ぐらいのところでさっさと海外いっちゃうから、
Jリーグ好きの層もよくわからん選手ばかり
そこまで有名なチームに所属してないから海外サッカー好きの層にもよくわからん選手ばかり
な状態
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:15:54.85ID:HeLgjlfKM
>>286
流行ってるわけないだろw
家族にアメリカ系がいないとルールすらわからないのがヨーロッパでの野球やで
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:16:24.11ID:LIbVwZDh0
サッカーはサッカー自体がつまんないからW杯でしか存在アピールできないんだろうな
野球に人気で惨敗したのも分かる
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:16:42.50ID:qdTMzUoed
>>289
してないよな
なにせする必要がなかったんだから

ただこれからは日本は日本市場だけじゃ厳しいと思われ
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:17:00.58ID:fFLAHVKV0
アメスポの中でもぶっちぎりで世界に普及してないのが野球やからね

バスケ→欧州南米アジアでも人気
アイスホッケー→欧州ロシアでも人気
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:17:03.21ID:t6R5nsgT0
W杯←選手は大会に出たいがために移籍する
WBC←選手ば移籍したいがために辞退する 何故なのか
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:17:10.95ID:ILlLGPQi0
>>33
中国の一番は卓球やろ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:17:17.09ID:Lhlm4RC10
マジでなんでアメリカではこんなに人気なの?
アメフトもそうだけど
やっぱりイギリスへの対抗心?
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:17:17.43ID:DO6+9N4w0
>>292
リーグの有無の話じゃなくてMLBが投資、運営して第2第3のMLBリーグを作っていかなきゃアメリカだけで終わるよねって話
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:17:47.19ID:qdTMzUoed
>>299
ぶっちぎりはそれこそアメフトやろ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:18:14.87ID:lPU3kgdJ0
>>302
攻撃と守備が分けられたスポーツが好きなんやろ
バスケも実質攻撃と守備が別やし
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:18:36.15ID:2/KkW637M
>>302
アメリカでもベースボール人気は落ちる一方やで
アメフトが強すぎるせいもあるけど
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:18:59.05ID:KjeTMCsX0
>>305
アメフトは名前の時点で世界に普及させる気無いからまあ・・・
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:19:02.60ID:UxDKKacCa
昔選手会がボイコットしようとしてたし選手もそこまで重要視して無さそう
あの時はNPBが代理店とスポンサーに泣きついて金出してもらったけどボイコット完遂してたらアマと独立の奴らでピーコジャパンやってたんかな
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:19:05.79ID:qdTMzUoed
>>304
そうか?
久保とか三笘とか鎌田とかおるやん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:19:41.03ID:4gqtgX+m0
日本の野球は東京ジャイアンツがアメリカに渡って戦った時代からずっとアメリカに追い付け追い越せを合言葉にやって発展して来たのに
ここ30年間位はその目標を忘れて日本国内の内向きの成功に満足して解決するべき問題を放置したまま来てしまった結果が日本の野球の哀しい現状な訳やんか
世界で2番目の規模のリーグを持つNPBが発展してメジャーに対抗出来る様なリーグを作って来なかったからこそメジャー一強で国際大会も盛り上がらないスポーツになってしまったとも言える
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:21:05.37ID:0lP/uiJ30
>>290
サッカーが異常な人気スポーツなだけで
それと比較して野球がダメってのも変な話やけどな
サッカーレベルのスポーツなんて球技に限らず存在せえへんし
何よりも、野球とサッカー比較する事自体が日本人しかやってへんやろ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:21:15.78ID:bKzQ1zzx0
>>312
アメリカ人自体野球への興味を失くしてるからなあ・・・
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:21:22.22ID:voHSQ/N6M
メジャーリーガーなんてドーピングだらけで
世界大会なんて出る気ないやろ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:21:29.58ID:g/pBbGSa0
>>313
は?長友まだ代表で現役なの?
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:21:56.50ID:IC/U+rT50
W杯で日本以外でここ見とけってチームある?
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:04.27ID:M17tZgX9d
案の定、アメリカは投手は一線級来なさそうだな
デビンウィリアムズはええけどオリオールズのテイトとか代表クラスちゃうやろ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:05.06ID:uE9wZki70
>>319
😅
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:32.96ID:cawOoQTka
キューバのガチメンバー見たいわ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:44.18ID:MOj9+BkR0
アメリカがー言うけど日本もメジャーリーガーは出ないしやる気ないんよ
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:50.08ID:qdTMzUoed
>>311
なんか野球に限らず色んな産業で日本全体にその傾向が見られる気がするわ

経済成長出来ずに内向きの市場でパイを食い合ってガラパゴス化して衰退して
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:51.01ID:hOeRHUwwd
>>318
玉蹴りとかしょぼくてつまんねえぞ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:22:51.61ID:ae8F4XeIa
これ大した運動量がないスポーツなのになんで怪我多いのよ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:23:10.68ID:LIbVwZDh0
WBCが出来たせいでセカイガーしか言えないサカ豚のアイデンティティが崩壊したからね

サッカーが代表戦で頑張ってもWBC優勝した野球以下じゃんwってなる
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:23:26.13ID:QFb5JtSv0
アジアは野球盛んよな
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:23:40.91ID:zh1/SlWPa
サッカーって代表辞退したりトンズラしたら何か罰則あるの?
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:24:00.79ID:J0cSN0fC0
かなりの野球好きが集まるなんGですら他国同士の試合に興味が無いって時点で結構ヤバいよな
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 12:24:00.97ID:TqFrPCejM
世界レベルで見たらクリケットよりマイナースポーツだからな野球て
国民が野球のルールをだいたい知ってる国が米、カナダ、キューバ、日本、韓国、台湾だけ
練習試合したオーストラリアの一般人は野球のルール知らん
サッカーとラグビーとオージーフットの国だから
ドミニカとかプエルトリコも一般人は野球のルール知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況