X



【速報】MLB「ストライク、ボール判定チャレンジ」を導入か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:15:12.02ID:0WFCMafR0
MLBが今季、マイナーリーグで実験的に導入した「ストライク、ボール判定チャレンジ」が選手に好評だという。MLBが将来的にこれを導入するとなれば、エンゼルス大谷翔平投手(28)やカブス鈴木誠也外野手(28)にとっては朗報かもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4c212b9cad6e6d0ab0ba689c693a84befb05d0
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:31:52.31ID:0fRyYqQR0
こんなもん終盤、特に最終回のチャンスやピンチ時に叩き込むしそこでバンバン覆るとかなり興が削がれるで
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:31:53.08ID:nTASyJV/0
てか日本はリクエストをその試合の他の審判にやらせるから先輩相手だと判定変えずらいとかあるんよなアレ直そうや
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:31:59.44ID:kyU2KEy40
まあでも日本のテレビ中継の角度でストライクボール判定するのは無理だからファンの感覚との乖離はどっちみちあって機械もお前らからパイア呼ばわりされるのは目に見えてる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:32:30.47ID:RDDIzFaF0
ai球審とか打低に拍車かかりそうやけどどうなん?
試合動かなすぎてつまらなくなりそう
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:32:32.91ID:jOYjDX230
基本は球審が判定しないと雰囲気出ないからしゃーない
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:32:41.48ID:U7ijRP/5a
>>105
数秒で結果出るのに?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:32:45.55ID:liRQ5hle0
普通のビデオ判定もはっきりしないこと多いのに
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:32:52.39ID:TFjOk8jkM
大谷割と損しそう
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:09.15ID:9Lt8XQUU0
高低差ってどうやって判断するんや
1打席の中で青木みたいに構えたりクラークみたいに棒立ちになったりしたら対応できるんか
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:12.22ID:TSNG5smZ0
>>107
なんかバスケで終盤になったときのファールしまくるあれみたいやな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:27.50ID:t/Krm+FC0
試合時間短縮したいのか引き伸ばしたいのかどっちや
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:31.40ID:Xcfzxicb0
なんで大谷と鈴木誠也にとって朗報なん?
こいつらだけなんかあったっけ?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:32.46ID:ps5r604b0
テニスのホークアイでどうみてもVTRとずれてるやつあるけど
ああいう誤差とかどうすんだろうな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:38.20ID:sjfAYqInr
一方その頃、日本の審判団は...


プロ野球の審判員を務める50代男性が、未使用の公式試合球を持ち出して盗んだ疑いがあることが3日、分かった。バンテリンドーム(名古屋市)で今年6月中旬に行われた中日主催の巨人戦の試合球が未開封のままインターネット上で売買されていたことで発覚。球団は何者かが持ち出した可能性があるとみて愛知県警に被害届を提出していた。

 関係者によると、当該試合を担当した50代審判員の家族名義のアカウントで、6月にフリマアプリ「メルカリ」に試合球が出品されたとみられる。これがさらにオークションサイト「ヤフオク!」へ転売されていたという。県警は2日にこの審判員の自宅を窃盗の疑いで家宅捜索。審判員が出品まで関与しているかどうかなど、詳しい経緯を調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd5a16c04428ae6d1b768ecd8c7b1bdf515e478
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:55.15ID:4h+W+zcD0
シフト禁止も大谷にとっては有利やし来年どうなるやろな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:33:55.58ID:7IYjdNj80
これって機械の判定の方が人より正しいって認めてるってことよな
それならもう全部機械まかせでええやんけ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:34:01.22
>>98
お試し期間にチャレンジしまくってるやろ
残してても意味ないし
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:34:08.36ID:f6QH3HFD0
時間は伸びるやろうけどおもろい時間が増えるならええんちゃうか
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:34:10.54ID:hSw4Uucod
テニスとかサッカーのライン超えてるか超えないかバーチャルで出てくるやつか
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:34:15.09ID:pmONNS3LM
選手じゃなく監督にせんと勝手に使いやがってボケみたいなことならへん?
個人成績の為に勝ち負け度外視でみんなこぞって使うやろ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:34:38.24ID:ZRk0kIPm0
昔ホークスの中継でゾーン出てたよな
あれなんでなくなったの
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:34:42.79ID:5seTUq2N0
機械で全部やれよ
試合時間長すぎるんだよ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:35:03.64ID:GAITA6VUH
>>30
際どいところでも審判の正解率50%越えてるんやな、それはそれで凄いわ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:35:12.97ID:U7ijRP/5a
>>115
ストライクゾーンの高低はバッティングフォームとは無関係で打者の体格によってのみ決まるからシーズン前に身体測定してデータ入れとけばええ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:35:20.53ID:Htq5NHn9a
ってか結果がすぐ出るならチャレンジなんかしないで全部機械判定でええやん
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:35:46.02ID:Xcfzxicb0
>>127
楽天でもあったな
そらもう審判に対するリスペクトよ
あれがあったら審判のゾーン判定クソやってなるやん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:06.29ID:EqGuqkpp0
選手に権利持たすのもええけど、ファンにもそれぞれ3回ずつ権利くれよ
使うかどうかを投票で7割以上取ったらチャレンジみたいな感じで
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:09.65ID:Q1me/U7pp
やっぱこのまま行くと野球の審判最後の聖域はハーフスイングになるな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:10.29ID:MOj9+BkR0
機械判定になるのにこういうのもちゃんと検証してるんやな
流石MLBやわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:13.70ID:kyU2KEy40
>>131
これが好評なら5年後にはそうなるやろ
段階的にやってるだけ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:22.64ID:Xcfzxicb0
>>134
それはいらんわ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:35.16
>>115
しゃがんだら四球無双のガバガバじゃねーか
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:40.27ID:PW04hNmt0
>>128
一度、最低限の技能を習得した若い審判員に全員インカム付けて全部の判定を外付けでやるゲームって見てみたいよな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:49.36ID:0WFCMafR0
>>118
誤審数がメジャートップクラス
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:37:27.13ID:Hs8bTtRJa
>>16
鈴木誠也もうこれアジア人差別だろ…
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:37:28.05ID:K0N9t7WV0
監督じゃ無くて選手が使えるのはええね
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:37:34.94ID:Xcfzxicb0
>>139
変化球の機械判定はまだまだ無理やね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:37:39.28ID:uSPiWhrB0
>>134
小林の打席で毎回チャレンジ起きそう
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:37:55.68ID:+s+jGIqPa
ストライクゾーンが広がるけどな
大谷サーンはアウトコースギリギリ打てるんか?
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:37:58.65ID:8XuW5JuO0
もう球審要らんって事やろ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:03.75ID:NYTf/zQeM
>>139
こんな軌道のボール投げられたら魔球やろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:08.50ID:RZQQ5BqS0
まじで機械でいい
球審いて面白いと思うより腹立つことのほうが多いから
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:12.51ID:gLtdmuF9M
テニスも見てた勢としては絶対あったほうがええわ
毎回スレも盛り上がる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:28.49ID:WL21fhDk0
>>131
一球投げるたびに10~15秒待てるの?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:29.31ID:0ZSh1vVAM
>>112
日本の場合はな
自分らで鮮明でもない映像確認しに戻るとかやってるから
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:31.53ID:uv3yUFGua
NPBもなんか面白いことやれや
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:43.54ID:iKh83fvg0
ベンチやなく選手が自己判断でしても結構時間かかるやろうに
一試合一個あるかないかの敬遠の時間短縮する流れで採用はないやろ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:50.35
>>64
打った打球も計算に入れるガバガバやんけ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:54.55ID:nTASyJV/0
>>139
実際機械判定導入されるとこういうスレスレかする変化球狙って投げるのは至難の技で四球増えたんよな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:38:55.24ID:jOYjDX230
全部機械にしろよ民頭悪くないか?
将来的に全部機械判定になるかもしれんけどまずは段階的に導入するに決まってるやん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:09.12ID:IRc1IHFo0
ピンチの場面で見逃し三振取って歓声の中ベンチに引き上げるみたいな場面でチャレンジ入るんやろ
覚めるやん
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:19.98ID:FJdYcWDfd
キーエンス様に頼んだら来月には全球場に導入できるってマ?
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:36.88ID:tclKwH4k0
さっさとテニス並みに全部可視化しろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:38.48ID:0WFCMafR0
基本的に実力がないやつとかルーキーは使わせてもらえんやろな
遠慮を知らない中米出身の若手がガンガン使って嫌われそう

実力があるやつほど使えるからさらに相対的に成績が上がる格差が起きそう
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:46.91ID:v+LjstTsa
NPBはまず第三者による審判機関の設置が先だよね…
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:54.90ID:Xcfzxicb0
>>161
そんな勝敗決める場面で使わなくていつ使うんや
判定ミスられて勝敗決まるより遥かにマシやろ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:54.98ID:wseDGsZyM
9回ツーアウトで見逃し三振した場合ヤケクソチャレンジ多そうやな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:39:59.29ID:RDDIzFaF0
ai球審導入してもええけどストライクゾーン狭めんと打低酷いことになるやろ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:14.37ID:nwIyMUBv0
>>143
これ後付でそれっぽいCG作ってるだぞ
着地点以外のボールの軌道は適当や
今そんな高速で軌道計算できる技術はない
野球はテニスと違ってボールの軌道が三次元のゾーンに引っかかったかどうかだから難易度がダンチ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:23.23ID:kyU2KEy40
>>161
そこでもうひと盛り上がりするやん
いまのリクエストだって盛り上がるやろ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:36.28ID:GAS3l/Lia
>>161
そういう場面の誤審がなくなるって最高やん
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:41.00ID:nTASyJV/0
>>161
今だって逆転ホームラン打った後にベース踏んでないとかリクエストして興醒めにする監督もいるしセーフ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:47.41ID:JOaYPXQF0
正しさを求めるなら審判いらん
最初から機械判定で良いよね
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:06.45ID:GAS3l/Lia
>>157
テニスのチャレンジと同様なら時間かからんやん
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:40.44ID:yh5AU6oo0
テニスでやってるんだから野球でやっても問題ないやろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:49.41ID:NBYliGo3d
リクエストするかどうかは監督の判断の方が良くないか?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:06.86ID:gFY10VEtd
>>153
言うてもテニスは完全個人スポーツやからな
回数で制限されるとしたら野球は絶対グダるわ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:13.05ID:eIZZPcQXa
回数も決められてるしそこまで時間伸びないわな
誤審でめちゃくちゃにされるよりよっぽどいい
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:16.63ID:4Dy6NCt+0
>>139
こんなんもっと山なりやないと無理やろ
どんだけ落ちとんねん
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:24.53ID:ZiPKuOnMa
威厳がね
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:27.67ID:U7ijRP/5a
お前らもう球審いらないっていうけど球審いなかったら誰がピッチャーに新しいボール投げるんや
1試合で50球くらい使ってるんだぞ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:31.23ID:GAITA6VUH
時短に関しては、ただ単に時間短くしてるわけではなくて、スピーディーに進むのがおもしろいから時間短くしてるわけで、他の要素が好評でおもしろくなるなら多少時間増えても導入するのは普通やろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:31.60ID:nTASyJV/0
>>169
試験導入されてる機械判定てゾーンかかったかどうかの判定やないん?
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:42.22ID:hLeQVYLda
楽天終わるやん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:44.86
>>173
イ・スンヨプの幻のホームランがあるからチャレンジはあった方がええな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:46.59ID:NYTf/zQeM
機械判定するなら立体の五角柱じゃなくてベースの前縁か中央くらいの上空平面の長方形にしたほうがええやろな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:49.82ID:Qyd5RRX70
これで誤審率上位の審判が判明して死ぬほど叩かれるんやろな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:51.75ID:9119oHWUr
>>170
盛り上がってねーよ
今の野球の不人気ぶり知らんのか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:53.13ID:XYiTMxuja
あと一球で優勝のところでストライク入って投手ガッツポーズからの胴上げの所で打者が審判にゴニョゴニョする姿が映像に映り込むのは何か嫌やなぁ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:59.77ID:Xcfzxicb0
>>183
ボールボーイが投げればええ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:09.94ID:GAS3l/Lia
>>184
敬遠にわざわざ4球使ってたとか今思うと無駄すぎやしな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:28.62ID:pmONNS3LM
>>189
実際今はもう既にそうしてるから厳密には公認野球規則守ってないらしいで
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:30.33ID:ZpAf6sXY0
選手やコーチのフィードバック(アイパッドに、
これは以前ならストライクないしはボールでなかったという一球一球に印をつける)を基に、シーズンの途中ゾーンを改良した。

ベースの両サイドは2インチ(約5.08センチ)ずつ広げ、高めは3.5インチ(8.89センチ)削った。
高低に関しては公式戦前に打者の身長を測り、
身長の56/100の高さから28/100の低さをストライクゾーンと設定したのだが、51/100から27.5/100と変更している。

さらにワンバウンドした縦に大きく割れるカーブがストライクになり過ぎないように、
計測の位置をホームベースの前の部分ではなく、真ん中にしている。

これまで、人間の審判はルールブックのストライクゾーンに文字どおり忠実ではなく、自らの目と感覚と経験から判定してきた。
結果、人間のゾーンは四角ではなくどちらかというと楕円形だったと思う。

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail_amp&id=097-20211108-22
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:39.44ID:GAS3l/Lia
審判の雰囲気コール防止にもなるしな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:39.45ID:0H1KDEdR0
>>153
テニスはもう全球ホークアイやで
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:40.94
>>183
ワンちゃんが持ってば観客も喜ぶ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:41.60ID:Xcfzxicb0
>>190
敷田覚悟しろ
こいつのゾーン判定NPBで最低最悪やと思う
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:49.36ID:5ZC7DkAdH
外した場合のリスクと得られるリターン、自分の怒りボルテージのマネジメントも考えないといけない投手は大変やな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:58.26ID:YRNHUUzoM
試合進行のためのアンパイアはいるけど、判定のためのアンパイアは別に人じゃなくていい
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:59.05ID:+AOQMMwU0
なんで機械にやらせないんやろな
それこそAI未満の話やろ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:26.96ID:nwIyMUBv0
>>185
映像解析で三次元風にやってるだけで正確さは無い
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:37.32ID:NYTf/zQeM
>>195
ええやん
そもそも人力審判だってそこまで見えてないだろうしな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:47.10ID:uSPiWhrB0
>>178
ベンチからはストライクボールの判定なんか出来んで
記事には直ちに申告って書いてあるから主に打席からアピールする形なんやろうけど
イチャモンに近いチャレンジ多発するに決まってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況