【速報】MLB「ストライク、ボール判定チャレンジ」を導入か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:15:12.02ID:0WFCMafR0
MLBが今季、マイナーリーグで実験的に導入した「ストライク、ボール判定チャレンジ」が選手に好評だという。MLBが将来的にこれを導入するとなれば、エンゼルス大谷翔平投手(28)やカブス鈴木誠也外野手(28)にとっては朗報かもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4c212b9cad6e6d0ab0ba689c693a84befb05d0
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:57:55.51ID:WSkLK5i90
試合時間短縮化と逆行していってるのは気のせいか
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:15.84ID:YTqPZrzi0
球速表示と一緒にストライクとボールも一緒に表示したらええねん
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:27.16ID:9119oHWUr
>>319
敬遠打ったやつ新庄以外に誰がおんねん
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:30.23ID:Xcfzxicb0
>>330
だからその話と同じにするなよ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:37.14ID:2VXTI8TEM
判定がAI化すると投手有利になりすぎて試合にならんらしいな今の技術だと
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:46.14
>>332
敬遠サヨナラ暴投だっていくらでもある
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:58:55.29ID:GAS3l/Lia
>>327
リーグ戦で点差コールド導入したら何から何まで影響出るやろw
申告敬遠なんてお前が言うドラマとかいう珍事がなくなるだね
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:03.85ID:f4bwTD160
>>332
クロマティ
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:06.33ID:uQn6L58Za
>>332
別にノーピッチ反対やないけど暴投はいっぱいあるで
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:09.62ID:GAS3l/Lia
>>335
小林以外で誰?
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:17.88ID:DO6+9N4wd
2026年シーズンから導入を目指すもの

完全AI審判
7回制
DP、FP制
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:18.88ID:GS6RTAcV0
カーブとか審判目線クソボールでもロボ目線だとストライクとかありそう
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:49.59ID:29HkJrSm0
機械のストライクボール判定は主審の成績に使うだけのがいい気がするけどな
さらに試合展開が遅くなるやろ
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:54.47ID:kyU2KEy40
>>339
ぱっと国吉が思いついたけど
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:59:58.50ID:ljltYquid
>>334
カーブとかゾーンめちゃくちゃになるらしいな
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:00:08.11
>>339
完全にわかで草生える
な~んも知らんから無駄とか言ってるだけやったな
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:00:41.70
>>336
勝敗に影響あるんやけど?
君ほんまアホ過ぎて草
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:00:46.64ID:q9pMuA5OM
そもそも捕手の真裏のボール見えないとろでジャッジするルールがアホなのでは?
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:00:48.91ID:uSPiWhrB0
>>323
ストライクボールの判定は走塁とは比べ物にならないくらい機械が多いし、走塁の場合はベースコーチの判断も入ってるからな
同じようにやるんだったら反対側の打席付近にコーチ一人配置するくらいじゃないと収集つかんぞ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:00:51.03ID:QtJh9f+e0
選手から好評だったんだっけ
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:01:11.70ID:oZMZmLPY0
キャッチャーが捕球した位置が外れてても実際はストライクだったりする訳やしな
軌道によっては視聴者的に???ってなるかもしれん
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:01:19.51ID:oLuSNbNTM
だから2軍でやってみてから1軍導入するか考えりゃええだけやろ
2軍という実験場所があるのになぜやってみないのか理由がわからん
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:01:21.02ID:U7ijRP/5a
もし完全に機械判定になったらフレーミングは過去の遺産になるんやなぁ
取れれば取り方はどうでもいいわけで
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:01:27.19ID:NYTf/zQeM
>>329
審判団「でも審判には"威厳"があるから…」
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:01:34.77ID:MsOJMvM10
>>251
神宮はホークアイ持ってるだから大学野球で試せばええねん
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:01:56.30ID:sNJSKrR7d
>>350
監督が一声リクエストするかしないか決めたら収集つくな
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:03.40ID:q9pMuA5OM
そもそも時間かかったら何がアカンの?
短縮せなアカン理由は?
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:09.73ID:565xxsCA0
そういえば中日戦で公式球パクった審判の件って続報出た?
盗んだやつ自体はほぼ割れてたけど
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:16.24ID:r6RjUUuVa
ゲームセットの時の見逃し三振は権利残ってたら100%使われるんだろうな
変な締まり方の試合多くなりそう
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:19.54ID:NYTf/zQeM
>>330
それはそれやろ
短縮することだけが唯一絶対の目標ではない
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:26.32ID:kyU2KEy40
>>352
>>30
選手からは「試合がより面白くなる」との意見が出てる
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:34.52ID:RK0MELrgM
>>359
興行として
今どき3時間も試合みる人間がおらん
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:35.42ID:3a6BDNfR0
>>359
じゃなきゃダメって訳じゃないけ
ただ興行に有利だから頑張ってる
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:02:46.99ID:4BYmrL5J0
日本は何故かこういうのだけ後追いしないんだよな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:03:14.23ID:GAS3l/Lia
>>348
ごく稀の珍事の子と言うてるの?
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:03:27.00ID:lZinBOLq0
厳格なジャッジしてるスポーツってF1くらいだよな
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:03:43.02ID:xuFuhuaH0
全部機械にしろや
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:01.97ID:X0R330hH0
日本のセンサー業界で覇権取れへんの?
テニスもまだまだホークアイ導入に踏み切ってない試合も結構多いし上手くやればあらゆるスポーツでいけると思うんだが
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:09.33ID:M/QnD5Rp0
試合早く終わらせたいだけなら全球ストライク判定にすればええ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:11.38ID:7ti3XgJAp
君らメジャーで24年にはストライクゾーンの機械判定を導入する予定なのも知らんの?
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:24.30
>>368
大差で試合やる方が無駄で草
ほんま全て矛盾してるからアホだわ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:31.05ID:Ok43KHJsH
厳密にとったらワンバンしたカーブがストライクになるんだけど
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:32.93ID:pLWUEUAb0
twitter.com/MLB/status/1561177510368485376
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:54.50ID:tH6f7cdQa
日本の野球界はいまだに老害が蔓延ってるから後追いは出来ないよ
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:55.64ID:CQ+BsTkQr
審判に日常的に文句言ってるやつみるとピッチャー経験ないんかな?って思うわ
前半は打者以上に球審との駆け引きしとるぞみんな
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:04:59.66ID:LkKdt0/lM
>>139
別にええやん何が悪いんやろ
コントロールSのピッチャーが得するだけ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:05:06.76ID:VP7bTuufa
>>367
既得権益が脅かされるからな
あと庶民からの圧力が足りなすぎるねん
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:05:12.37ID:GAS3l/Lia
>>375
リーグ戦で点差コールドなんて入れたら温存のために負けるのが横行するやん…
それくらい想像できんのか…
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:05:32.91ID:sNJSKrR7d
>>379
そらピッチャー経験あるやつなんか極一部やろ
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:05:40.37ID:F5en19j30
NPBはまず第三者がビデオ判定するところからだろ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:05:55.66ID:EhycG/mU0
イーファス使いがちょっと増えそう
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:05:58.45ID:62KruUdQ0
おいおい野球から人の温かみが消えちまうよ
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:05:59.97ID:znQkbDVg0
>>16
鈴木誠也ほんまかわいそう
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:04.21ID:A7dXl7uq0
>>351
日本に導入されたらそうなるぞ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:06.85ID:oLuSNbNTM
東京ドームに設備つけてそこで2軍戦やって実験すりゃええだけやろ
実験もしないであれこれ議論するのはまったくのナンセンス
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:15.27ID:ljltYquid
>>379
そんなもん観てる客には関係ないから
客はテレビで見えてる事実だけを見てるんや
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:19.14
>>382
時間の無駄と関係なくなってて草生える
論点ずらし下手すぎやろ
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:25.29ID:QYG0+Dls0
>>376
なんか問題あるんかそれ
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:33.96ID:/j2PDshrd
😱
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:34.93ID:GAITA6VUH
>>384
せやね、ビデオセンターがないのは問題
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:57.35ID:dOQFxbu/r
>>367
審判様方の威厳が損なわれるからね、仕方ないね
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:06:59.08ID:MsOJMvM10
>>374
反対意見も多いから
間を取ってチャレンジにしてみよか?って話になってるんだぞ
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:07:20.63ID:NYTf/zQeM
>>379
その駆け引きいる?
純粋な選手同士の勝負が観たいんやが
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:07:41.34ID:U7ijRP/5a
この話題だとカーブが強くなる「問題」を上げるやついるけどそれの何が問題なのか分からん
逆に言えば今はカーブを「誤審」してボールにしてるわけやろ
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:07:49.00ID:GAS3l/Lia
>>391
いや関係あるやろ
点差コールドなんて導入したらペナントレースというゲーム性が大きく変わってくる

申告敬遠導入しても大した変化ない、だけど無駄な時間は減らせる
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:07:58.84ID:5dEM9+9v0
>>392
カーブ投手の一強になる
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:12.45ID:GGZgTmOO0
>>380
興行やぞ
12回両軍得点ゼロの試合とか観たいか?

基本的に投手側を不利にしていかないとエンタメにならないんや
違反球の時に嫌というほど味わったやろにまたそれを繰り返したいんか
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:26.03ID:FlciR3a4a
いや時短どうなってん…
アウトにならないってことは試合が伸びるってことやぞ
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:31.99ID:iVQB5/zU0
メジャーはツバペッペするの何とかならんの??
選手はもちろんアストロズの監督とか毎秒ツバ吐いてて汚らしいわ
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:32.75ID:UX4mgOGia
機械判定にしても絶対ホーム側が有利になる設定しとるとか言い出すわ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:36.08ID:MsOJMvM10
>>399
立体ゾーンはとっくに止めてるから
そんな昔の話をしても無意味だよ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:43.23
>>400
どう変わるん?
具体的な数値で説明よろしく
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:47.92ID:U7ijRP/5a
>>401
じゃあ皆カーブ覚えろよ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:08:55.03ID:2m0DennRd
そんなことよりファールでもアウトにしろ
ファールで粘るとか投手の肩消費以外の何ものでもない
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:05.72ID:IXYqO7Iq0
精度が高いんなら将来的に球審の代わりに判定させてもいいかもな
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:12.51ID:EKxxPpJi0
ストライクかファールかって見極めがおもろいのにメリケンはアホやなあ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:14.45ID:EhycG/mU0
そういわれたら牧田が向こうにおる時にど真ん中の緩い変化球をボールにされてたな
そういうのもあってか向こうはアンダーハンドってかなりの希少種やし正式に採用されたら下手投げも増えたりしそう
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:14.90ID:IOyfhCpj0
時短と正しい判定は全く別問題なのに一体何を言ってるんや
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:43.47ID:kyU2KEy40
>>403
時短は手段の一つであって目的ではない
よく勘違いされがちだけど
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:47.68ID:30ta+2RC0
3次元判定ってホームベースの入り口と出口の2面だけ判定できれば実質的に判定できるんやからそう難しい技術ではなさそうよな
ホームベースの中間でゾーンに入ってそのまま後ろの面を通らずにバウンドするような魔球なんて現実的にあり得んし
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:19.98ID:85/nNowjd
ストライクゾーンって正方形じゃなくて右上が短い台形に感じるんやが体感あってるか知りたいわ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:22.69ID:0WFCMafR0
>>330
時間短縮も間延びしがちな野球を飽きさせないためにするためのものであって
リクエストしてる間は試合中断しても客は盛り上がってるやん

面白ければ時間が伸びてもいい
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:25.88ID:MsOJMvM10
>>415
そんなんもうやって無いから
今更昔話をしても無意味だぞ
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:26.77ID:5dEM9+9v0
>>408
多様性を無くすようなことを進めるとその競技自体の幅を狭めて衰退させてくだけや
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:38.38ID:Xcfzxicb0
>>403
判定の正確さより試合時間の短さを優先するのか
お前審判か?
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:39.13ID:KjXqEH9l0
日本もゾーン表示してストライクボールハッキリ分かるようにしてくれよ
侍ジャパンの試合では出来てたやん
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:10:43.35ID:GAS3l/Lia
>>407
コールドの点差に近付いたら抑えるより打たれて試合終わらせた方が得になる
そんなもん野球というスポーツの競技性を毀損してるやろ

負けたら終わりってルールの下だから点差コールドは成り立つんだよ
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:11:11.71ID:oLuSNbNTM
2軍戦で実験するのも反対するとか意味がわからん
なぜ2軍の実験試合も反対するんや
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:11:14.10ID:zMPzj0/R0
エンジェル「アイイイ!!!」(ボール)
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:11:45.45
>>422
日本語読めなくて草生える

もう一度言う
具体的な数値で説明よろしく
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:11:48.02ID:MsOJMvM10
>>423
成功率が50%切ってるらしいからね
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:12:06.29ID:eZ0bAjs1M
>>374
だせえ
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:12:17.88ID:ljltYquid
>>427
はえー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況