X



【速報】MLB「ストライク、ボール判定チャレンジ」を導入か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:15:12.02ID:0WFCMafR0
MLBが今季、マイナーリーグで実験的に導入した「ストライク、ボール判定チャレンジ」が選手に好評だという。MLBが将来的にこれを導入するとなれば、エンゼルス大谷翔平投手(28)やカブス鈴木誠也外野手(28)にとっては朗報かもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4c212b9cad6e6d0ab0ba689c693a84befb05d0
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:17:24.80ID:QXhOpth3M
全部機械判定にしろよ
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:17:47.54ID:TxP1v1XI0
捕球前にワンバンしたらゾーン掠っててもボールじゃなかった?
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:18:10.74ID:dOQFxbu/r
>>438
物理的に打てないボールが何でストライクになるとか思ってんの?
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:18:15.95ID:qvd0MrNA0
テニスみたいになるのか
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:18:19.07ID:bKzQ1zzx0
>>438
物理的に打てないボールって何?
じゃあワンバンの球はイチローとか打ってるからストライクでええんやな?
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:18:22.24ID:6O0pSzju0
日本はぜっっっっったい導入しないだろうな
審判の権威がーの国やから
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:18:48.79ID:PXQPVDqBd
大差ついたら負けるはずないとか言ってるやつ阪神とか昔の横浜とかなめてんの?
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:19:09.24ID:0WFCMafR0
>>434
機械だけだと時間がかかりすぎる
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:19:27.64ID:KjXqEH9l0
マジであまりにも酷い判定繰り返すクソ球審はなんかしら処罰出来るようにしてくれや
山路とか山路とか山路とか
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:19:43.36ID:GvDserd+0
ストライクともボールとも取れる絶妙なコースやったらどうするんや?
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:19:47.29ID:GAS3l/Lia
>>444
大差って何?
敗退行為が有利になるから点差コールドは導入できないんだよ、それは無駄ではない

申告敬遠導入しても競技性には影響しないから省いて問題ないんだよ
それは無駄
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:19:49.55ID:wnPfnK0Zd
全部テクノロジー化したら時間短縮するやろな
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:19:54.29ID:CshTVBDEa
全部ロボがやればええやん
人間は細かい部分だけ
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:19:56.24
>>444
こいつクソ馬鹿で草
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:20:01.16ID:ZMU/hpl8d
>>449
平均的な話だろ
もちろんワンバンを打てる選手が大量に出てきたらゾーン変わると思うで
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:20:14.48ID:Of3D9xaoa
審判買収されてる→機械の判定が公平じゃない
〇〇パイヤ→〇〇AI
こうなるだけやで
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:20:35.78ID:ibQzUEWD0
チャレンジとかもうやめろよ
中継ぎPがランナーためて動揺してるときとかも使ってる時あるやん
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:00.67
>>456
敬遠サヨナラがなくなって競技性に影響してる
はい完全論破
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:09.56ID:bKzQ1zzx0
>>460
変わるわけないやん草
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:17.30ID:wEr3DtsF0
>>453
ホークアイと同じなら着弾の瞬間にコールできるから常時機械の方が早いで
チャレンジで時間かかるのは会場モニターに映像出す手間とか演出のためやから
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:23.09
>>463
クソ馬鹿で草
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:36.34ID:EtctqDQq0
球審の丹波失職しちゃうじゃん
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:48.43ID:o+9u9YWjM
若い審判沢山おるのに
なんでいつも同じ審判ばっかでローテーションしとるんや?
そうせなアカン事情があるからなんやろ?
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:21:55.12ID:GAS3l/Lia
>>463
別になくなっても競技性変わってないやん
それは単なる珍事でしかない
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:22:10.51ID:z3bTakD60
>>466
なんやこれ
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:22:11.70ID:CshTVBDEa
日本は早くセ・リーグのDH導入しろ
こんな細かい部分やってる場合か
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:22:21.89ID:P+CoX7W90
あのテニスでやってる自動判定ならスピーディーやん
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:22:28.58ID:4M+SVAwt0
>>161
ホームランの後に判定とか入るし
最後の打者打ち取って勝ったーやってるのにビデオ入ることもあるやろ試合観てないんか
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:22:32.37ID:Cqi8aJgg0
こんなん絶対許せんやろ
人が判定するからドラマや温かみが生まれるんやで
これ賛成してるやつは野球エアプ
そもそもAIは魔法じゃないし選手から文句言われまくって終わる
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:22:36.33ID:xuvhAaQQ0
もう審判をロボコップにしろよ。乱闘の際はすぐに鎮圧
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:22:42.06ID:ZMU/hpl8d
>>464
変わるだろ
変わらないのはほとんどの人間が今まで安定して打てるゾーンがほとんど変わってないからゾーンを変える必要がないからや
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:23:12.01
>>470
珍事ってなんのこと?
時間の無駄とどう関係?
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:23:25.62ID:PxcAaVzK0
>>47
AI判定するならストライクゾーンを立体的に捉えないで平面にルール変更したほうがええと思うわ
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:23:27.98ID:vnsb5DWPM
野球ってただでさえ長いんだからこういうのやめろやマジで馬鹿じゃねぇの
だからどんどん集客数下がってんだよ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:23:40.55ID:P+CoX7W90
>>473
君のIDSJW(Social Justice Warrior)やな
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:23:48.86ID:uB+DVnj+0
左右はバックスクリーンとバックネット上カメラ(ドームなら真上)
高低は横のカメラ

これで判定出来ねえのか?
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:07.43ID:GAS3l/Lia
>>479
省いても問題ない、それが無駄や
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:09.97ID:+IFvhynM0
ホームタウンディシジョン
でしたっけ?
そんな言葉がある時点で人間の負けなんですよね
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:21.77ID:rlr6gBaAd
>>472
セリーグ「巨人が得するからダメ!」
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:22.23
>>479
クソ馬鹿で草
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:34.55ID:bWkVEksg0
まずリクエスト判定は第三者にさせろ
審判の威厳なくせ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:39.03
>>484
それ大差の試合じゃん
何回同じこと言うんだこのアホ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:45.83ID:7YDjsYbP0
話はそれるけど捕手のミットずらしとか意味あるん?
審判は後ろからしか見てないのにそんなの見えるわけないやん
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:54.20ID:ypNiC4w20
無能審判晒し上げやん
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:24:55.45
>>489
クソ馬鹿で草
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:25:01.76ID:kyU2KEy40
もし仮に機械でルール通りのジャッジをした結果投手有利になりすぎるのならルールの方を変えればええやろ
判定が厳密なこととルールが現在の興行に適しているかは別の話なのに一緒くたに考えたらあかんやろ
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:25:45.08ID:cc24dTVSd
>>490
見てなかった時とか迷った時にミットの位置参考にすることある
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:25:47.45ID:kyU2KEy40
>>481
知らないだろうけど野球の集客はコロナの影響を除けばずーっと上がり続けてるよ
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:25:49.40ID:sNJSKrR7d
ストライクゾーンが立体なんってなんでそう決まったか知らんけど実情に合って無さすぎだよな
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:26:09.69ID:yR2BnHgu0
カーブが物理的に打てないボールなわけないやんw
打たなくていいから手出さないだけ
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:26:20.98ID:Cqi8aJgg0
なんでID無しが分裂しとんねん
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:26:23.83ID:eBGoFt4K0
>>489
だから大差の試合を続けるのは敗退行為が有利にならないために必要なんだって言ってるやん
お前の言う大差って具体的に何点差なん?

敬遠にそんな影響はない
だから無駄
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:26:29.16ID:0etT/Vaga
たかがストライクゾーンの判定に最新のホークアイで10秒かかるなら機械の審判はまだまだ先やね
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:26:37.70ID:NYTf/zQeM
>>490
意味があるからフレーミングを定量化したら選手によって差がつくんやろな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:21.37ID:1CFThIvha
人間の審判なら批判もされるしあまりにも誤審すれば処分されるけど機械になったらどこが責任負うん
AIの判定ならどんなに際どかったりさっきと違くねって判定でも納得するんか
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:22.47
>>499
敗退行為が有利なデータよろしく
全てお前の主観やからつまらんよ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:26.85ID:TxP1v1XI0
>>495
それはNPBの話やろ?
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:48.32ID:PUG4MUMJ0
MLBさん、ストライクボール判定チャレンジ導入→よし!日本も導入したろ!w

新球場さん、3メートル足りず→そういう規則だから!


おかしくねえか?
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:56.57ID:uSPiWhrB0
>>502
機械判定やめようって話になる
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:27:58.43
>>503
クソ馬鹿で草
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:28:04.73ID:7YDjsYbP0
>>494
それも審判の視界で見えるもんなん?
フェイスガードもあるのに
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:28:32.53ID:YK0gC/DV0
NPBって
ホークアイのみ使用
ヤク
広島

両方使用
オリ

トラックマンのみ使用
その他

って感じやったよな現状
まずそこらへん統一しよか
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:28:34.36ID:qwZS/xrpd
先ず独立で試せ
独立の審判とか半分機械任せにしたいようなやつらやろ
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:28:40.39ID:cc24dTVSd
>>508
見えるぞ
アマチュアなんて年がら年中誤魔化してる
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:28:52.63ID:7YDjsYbP0
>>501
そういうデータがあるんか?
煽りではなくて
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:22.01ID:kyU2KEy40
>>511
2軍でええやん
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:23.91ID:7YDjsYbP0
>>512
へー
勉強になったわサンガツ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:27.65ID:qwZS/xrpd
>>161
審判がわるいわ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:33.53ID:eBGoFt4K0
>>503
お前のドラマ!ドラマ!こそ主観やんけ
敬遠数は各シーズンごとに回数分かるしお前が固執してる珍事の回数も分かるやろ

コールドの点差に近くなったらとっとと打たれてコールドにした方が得になるって主観でもなんでもないやろ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:38.56ID:9V/KW9EjF
70キロのスローボールフワー
球審「気持ちが入ってないのでボール!」

これが現実
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:40.81ID:5be3+rRq0
>>504
MLBの集客力の低下はチケット代がおもな原因やろ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:29:49.68ID:0etT/Vaga
メジャーは審判の印象悪くなるだけとしか思えない大袈裟なフレーミングやってるキャッチャー多いけどあれ何なん?
メジャーの審判が正確性高いならフレーミングに騙されないし目的がわからん
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:30:08.28ID:YK0gC/DV0
この前MLBでひと試合通して一球もストライクボール判定間違えなかった球審が話題になってたけど
逆に言うとそれだけ間違えるのが前提になってるんやもんな
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:30:22.98ID:LaVvvrI20
審判というサーバントを操る令呪が3つ与えられたんだな
3回使うと審判が暴走して報復するから2回までしか使えない
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:30:37.77ID:qwZS/xrpd
>>515
いきなりは糞審判さわぐやろ実績ないとか
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:30:38.52ID:GGZgTmOO0
>>447>>449
通天閣投法とゾーン下限の縦変化球は散々言われとるやろ
打者側もそんなん打つ練習しないし打っても長打になんてならない
イチローに関しては論外で、あれは打たなくてもええ球を無理やり打ってるだけ

まあここらへんの是非はもう置いておくとして、プロ野球は興行やから投手有利にするのは絶対アカンねん
違反球や今年の前半のパを見てなぜこれ以上投手を有利にしたいと思えるのかがまずわからん

>>493
野球に関してはプロだけやなくてアマにも影響あるから問題やねんな
現状あんまり仲がいいとも言えんしプロの都合でルール変えましょうとなったら多分反発ヤバそう
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:30:52.17ID:OR+1okW10
NBPってマジで色々と遅すぎるよな
巨人が審判目線のカメラ導入したくらいやし
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:03.66ID:M/QnD5Rp0
機械判定が良いのは基準に従って一定の判定が出来ることや
現行の判定と著しく運用が変わるのが問題だというのなら現行の判定を基準にすればいいだけ
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:07.97
>>518
あれデータないの?
全て主観ってことか
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:09.26ID:YK0gC/DV0
>>515
二軍は一軍の審判鍛える場でもあるからなあ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:12.95ID:aDfaeXx8a
日本じゃトラックマンですら各球団が導入するまでに時間がかかったから
ホークアイを各球団に導入するのも時間かかるだろうし
日本のストライク判定チャレンジはずっと先だろうな
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:26.67ID:LaVvvrI20
人種差別や経歴による有利不利が無くなりそうなのが1番期待できそう
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:47.32ID:p8enIB5K0
>>6
全部これで良くね?
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:55.21ID:vszbVfcN0
守備側がちょっと有利になるかな?
捕手が一番正確に見えるやろうからリクエストミスしにくい
打者は角度ついてて見づらいから権利消費のリスク高めでリクエストしにくい
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:31:57.17ID:DiMJkz6k0
ええやん
ただでさえMLBと比べてクソパイアばっかのNBPにも導入白
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:32:09.71ID:PJgAJsTb0
これがOKなら全部機械判定でええよ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:32:44.07ID:5be3+rRq0
>>523
両チーム合わせて200球以上の判定でミスしないって難しいやろな
集中力も落ちてくるだろうし
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:32:49.36ID:NYTf/zQeM
>>514
同シーズンの捕手別で差はついてるし
同じ捕手の異なる年で比較して相関もあるから偶然の偏りではなく保守固有の能力だとわかる
https://note.com/baseball_namiki/n/nb9061d0703a4
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:32:59.20ID:eBGoFt4K0
>>529
プロ野球で点差コールドが導入されたことなんてないのにデータって何を求めてるんや?
そもそも何点差以上を大差と呼んでるのかすら言わないし

元からドラマ!ドラマ!連呼で主観頼みのお前がそれを言うのは笑ってしまうよ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:33:06.58ID:7YDjsYbP0
>>161
よっぽど際どくなければ三振取られた側も空気読むやろ
明らかなストライクなのに悪あがきでリクエストして球場中に晒された挙げ句に判定通りだったらダサすぎるし

ただしアマチュアにも導入されたら分からんな
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:33:15.05
>>529
クソ馬鹿で草
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:33:22.14ID:ukKBN5e/0
アメリカは医者の誤診率も出しとるし
日本も医者審判の成績出せや
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:33:29.68ID:YSjst22wa
もうこれやるならストライクゾーンは審判いらんやろ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 15:33:33.51ID:MsOJMvM10
>>453
時間は短縮されたんだよなぁ

このチャレンジは機械判定に反対する人達の為の妥協案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況