https://i.imgur.com/5HaW0jm.jpg
マジ?
「世に出た漫画で1番すごい作品は?」 チー牛「火の鳥でしょうね」ニチャァ←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:21:54.33ID:NgAIMgQ6a2それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:22:21.80ID:NgAIMgQ6a ちなサイコーははだしのゲンらしいで
2022/11/13(日) 04:22:53.98ID:qQ6qLB4B0
"チェンソーマン"だろ?😎
4それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:23:05.50ID:2akarpUV0 スパイダーマンです
5それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:23:20.43ID:wK5x+XhXa これ何?
6それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:23:20.37ID:Pm4kJg6k0 ルックバックな
7それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:23:35.90ID:mTvCcJkz0 嗚呼花の応援団や
8それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:24:20.05ID:UKy5LkKc0 ドラゴンボール以外逆張りだよね
9それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:24:23.07ID:+umb/GjZ0 チェンソーマン
10それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:24:24.36ID:Qo6xkiRq0 近年なら100ワニかチェンソーマン
11それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:24:55.02ID:CO678ffJa チェンソーマン以外逆張り
12それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:25:31.96ID:RghhZJhh0 ファイアパンチかチェンソーマン
13それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:25:51.51ID:6edN3AiYa 正直週ジャンでチェンソーマンより面白い漫画ないよな
せいぜい失速前のデスノートがいい勝負か
せいぜい失速前のデスノートがいい勝負か
14それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:26:08.43ID:Q9xAzO85p ぼくとフリオと校庭で
2022/11/13(日) 04:26:28.17ID:lCf/JBuid
銀魂
16それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:26:39.71ID:W+nQvwHS0 実際そうだと思う
デビルマンもまぁ分かるって感じ
デビルマンもまぁ分かるって感じ
17それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:27:20.11ID:jufJ4gGw0 チェンソーマンより漂流教室の方が面白い
18それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:27:27.06ID:rukWXZCu0 このアシスタント達って犬好きなやつ以外特に物語に絡まんし出す必要なかったよな
19それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:27:31.22ID:1HYTuO0C0 好きな作品とすごい作品が違うってわかるわ
ワイは進撃が1番好きやけどデビルマンとベルセルクの方がすごいと思う
ワイは進撃が1番好きやけどデビルマンとベルセルクの方がすごいと思う
20それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:27:47.68ID:Ib2KHGaQ0 志村のおばちゃんかな
21それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:28:05.66ID:vVLo8c7g0 チェンソーマンて…冗談きついで
ろくに漫画読んだことなさそう
ろくに漫画読んだことなさそう
22それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:28:09.82ID:Q/knUtMq0 チェンソーマンは世界一の漫画
24それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:28:54.33ID:cs64tM9T0 AKIRAな?
25それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:29:18.29ID:eBIpRceva >>19
わかるメンス
わかるメンス
26それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:29:41.74ID:eWy6QSrz0 ガチでドラゴンボールやろ
絵やのに動いてるもん
絵やのに動いてるもん
27それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:29:53.37ID:eBIpRceva >>24
画力は"ガチ"やね
画力は"ガチ"やね
28それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:30:02.84ID:UGGQFJSv0 チェーンソーマン定期
これが世に出てから漫画が変化したね
これが世に出てから漫画が変化したね
29それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:30:04.98ID:hoxfEMhT0 がきデカ。
あんなの少年誌でよく連載したなという意味で。
あんなの少年誌でよく連載したなという意味で。
30それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:30:21.60ID:NDuq+eG10 チェンソーマンやな
31それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:30:43.19ID:LqHJidAr0 すごいがよくわからんけど影響力なら火の鳥だろ
ワイはベルセルクを推すけど
ワイはベルセルクを推すけど
32それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:31:08.86ID:Q9xAzO85p 作画でいったらピンポン
33それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:31:13.51ID:OvI/00If0 火の鳥ってそんな凄い漫画なん?
34それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:31:18.55ID:3bsanE9zd >>23
バクマンはPCP始まって以降はずっと蛇足のイメージや
バクマンはPCP始まって以降はずっと蛇足のイメージや
2022/11/13(日) 04:31:27.51ID:KojZlmQP0
まあ妥当では?
36それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:31:39.49ID:Bo5n9mCba37それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:31:58.53ID:1HYTuO0C038それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:32:29.57ID:gpDSZ0Y70 完結してねえマンガ出すのは卑怯
2022/11/13(日) 04:32:38.06ID:ueKjrLCja
すごさ
40それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:32:39.33ID:nrtrKQnf0 >>37
NARUTO1部の方が上
NARUTO1部の方が上
41それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:32:46.71ID:XG7UK3v6M >>23
最初以外ほぼ迷走
最初以外ほぼ迷走
42それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:32:48.29ID:LqHJidAr0 >>23
戦犯中井
戦犯中井
43それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:32:48.92ID:MYCZypsSa チェンソーマンwww
今期やってるアニメ空気なのに?
今期やってるアニメ空気なのに?
2022/11/13(日) 04:33:50.09ID:csdSivxda
火の鳥すごいかは分からんけど最近読んでくそおもろかったわ
望郷編が特に好き
望郷編が特に好き
45それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:33:55.89ID:mhpVHDnka スラムダンクは未完結だから黒子のバスケな?
2022/11/13(日) 04:33:56.55ID:3k70kpZM0
どう考えても全ての漫画の起源となるこれが1番だよね
https://i.imgur.com/Zf4fFSs.jpg
https://i.imgur.com/Zf4fFSs.jpg
47それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:33:57.86ID:1HYTuO0C048それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:34:04.39ID:HBUaj3Ti0 手塚治虫の漫画はパチ化されてないのをみてもあんま人気ないんやと思う
49それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:34:11.59ID:ZhL5glBz0 チェンソーマン以降の漫画は評価基準がチェンソーマンになるから可哀想だよな
2022/11/13(日) 04:34:22.46ID:ueKjrLCja
鬼滅の出なさよ
51それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:34:49.31ID:aCNpITpqp52それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:34:52.24ID:Xhmqc77c0 ルックバック定期
53それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:35:05.82ID:lYTfJbtpa バクマンは今やったらミソジニーにルッキズムの連発で大炎上漫画として有名になってそうや
54それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:35:14.40ID:Ex2gLwgZa >>40
ナルトってヒロアカと同じでアクション下手じゃね?
ナルトってヒロアカと同じでアクション下手じゃね?
55それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:35:47.50ID:Qo6xkiRq0 >>49
ツイッターでも漫画家が筆折りまくってたもんな
ツイッターでも漫画家が筆折りまくってたもんな
56それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:36:02.96ID:ZhL5glBz057それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:36:23.08ID:m6F7B62ta チェンソーマン12レス検出
"決まり"やね 漫画史上最高傑作はチェンソーマン
"決まり"やね 漫画史上最高傑作はチェンソーマン
58それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:36:49.91ID:f9X3HZjo0 >>48
ドラゴンボールもワンピースもナルトもパチ化されてないし不人気なんやろな
ドラゴンボールもワンピースもナルトもパチ化されてないし不人気なんやろな
59それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:36:50.63ID:8ijP+3VN0 ドラえもん定期
60それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:36:51.62ID:3m7jAyqW0 まぁチェンソーマンよな
61それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:36:56.08ID:LqHJidAr062それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:37:27.29ID:ZhL5glBz0 >>55
ワイ元漫画家志望でアシ経験あるけどタツキはガチで天才や
ワイ元漫画家志望でアシ経験あるけどタツキはガチで天才や
63それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:38:00.97ID:8ijP+3VN0 ドラえもん、な
64それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:38:04.04ID:SNcr6e0w0 タツキ作品のどれかなのは間違いない
個人的にはさよなら絵梨か
個人的にはさよなら絵梨か
65それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:38:26.87ID:f9X3HZjo0 >>63
パチ化してなくない?
パチ化してなくない?
66それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:38:30.63ID:rQjVQPvO0 バクマンの迷走ってネットで集まった他人に漫画描かせるやつが出てきたあたりのことか?
67それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:38:31.01ID:gpDSZ0Y70 手塚全集を集めようと一瞬思うけど
すぐにやっぱええわってなる
すぐにやっぱええわってなる
68それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:38:46.36ID:KmG3QJ+X0 鬼滅やろ
2022/11/13(日) 04:39:06.27ID:aOiIx3bL0
マスターキートンやろ
2022/11/13(日) 04:39:11.51ID:Wuti55CL0
冷静に考えてルックバックやろ
あらゆる漫画家がツイッタで絶賛してたやん
あらゆる漫画家がツイッタで絶賛してたやん
71それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:39:17.37ID:jJ7wc2a+0 チェンソーマン定期
72それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:39:34.35ID:lXUNT4M10 タフ、彼岸島、チェンソーマン
73それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:39:52.41ID:WxuBXYWbd タコピーか100ワニで迷う
74それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:39:52.82ID:Q9xAzO85p >>65
でも麻雀にはなってるから
でも麻雀にはなってるから
2022/11/13(日) 04:40:07.96ID:aOiIx3bL0
ファイブスター物語やろ…
76それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:40:08.20ID:7fzNzMd8d >>56
古い作品だし気持ちが入り込むまでにちょっと時間かかりそうではあるな。
古い作品だし気持ちが入り込むまでにちょっと時間かかりそうではあるな。
77それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:40:13.84ID:YHjXy6oz0 ルックバックやろ
なんGもTwitterも絶賛だったやん
なんGもTwitterも絶賛だったやん
78それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:40:40.59ID:ZhL5glBz079それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:41:11.57ID:lYTfJbtpa ブラックジャックは今でもエンタメになれるとは思うけど
リボンの騎士は男装云々で持ち上げられるところしか見たことない
リボンの騎士は男装云々で持ち上げられるところしか見たことない
80それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:41:50.20ID:bnAPipap0 ルックバックはあのなんGすらも震撼してたよな
81それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:42:07.05ID:MtQfQhGtH 星のカービィ デデデでプププな物語やろ
82それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:42:08.00ID:1irzN4VUa 手塚作品って今見たら失笑ものだよな
チェンソーマンに何ひとつ敵わん
チェンソーマンに何ひとつ敵わん
83それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:42:10.45ID:vVLo8c7g0 タツキ挙げてる奴って面白いと"思ってる"わけじゃないからな
面白いと"考えてる"だけ
面白いと"考えてる"だけ
2022/11/13(日) 04:42:35.98ID:a+QPQzJh0
ああ、スラムダンク以外逆張りのやつね
85それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:42:51.50ID:MKrLMng20 ルックバックでしょ
筆折ったし
筆折ったし
86それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:42:56.45ID:/4IFBus60 火の鳥AKIRAデビルマンポーの一族
凄いってなるとこの辺やろな
凄いってなるとこの辺やろな
87それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:42:59.68ID:g+n++mfQ0 ルックバックは同業者が次々と筆を折るほどやからな
89それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:43:18.13ID:HcxzidkV0 チェンソー信は間違いなくファイアパンチって答える
90それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:43:41.93ID:1HYTuO0C0 鉄腕アトム←これ漫画語ってるやつ見たことないわ
ブッダですら聞くのに
ブッダですら聞くのに
91それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:43:52.82ID:ZhL5glBz0 まぁ、手塚治虫って漫画を作った人だしな
フロンティアとしては認めたるわ
フロンティアとしては認めたるわ
92それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:43:56.78ID:MmidsMrf0 バクマンは正直2巻までで十分
93それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:43:59.22ID:qEqGht5cr 火の鳥かデビルマンやろ
2022/11/13(日) 04:44:02.40ID:2SPUK+E/M
チェンソーマンやろ
96それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:44:03.39ID:NFnJkjg4d97それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:44:04.47ID:pugBt4H+0 絵描きの筆と心を折ったルックバックとか言う傑作
98それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:44:09.21ID:i/bF2CK30 チェンソーマン
99それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:44:11.40ID:aCNpITpqp ルックバック読んだことないけどそんなすごいんか?
意識高い系に刺さるマンガってイメージやけど
意識高い系に刺さるマンガってイメージやけど
100それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:44:16.27ID:PtJAEURF0 ギルガメッシュ叙事詩→旧約聖書→新約聖書みたいに
元ネタが存在するのにその存在を隠してこれがスゴイみたいなこといっても無意味で
その漫画のルーツを分解してどういう要素で構成されててどういう影響を与えたまでとかいわんと
昔の作家は神話、聖書、歴史の引用多くてそれを最初やったから
後半の人間が影響力で勝てるわけないわな
手塚治虫はディズニーと宝塚歌劇団がベースになってるし
石ノ森がセンスで漫画と特撮に革命起こしたり大友や鳥山がアクションの作画レベル一気に上げたり
高橋留美子がラブコメとハーレムの基礎作ったり
元ネタが存在するのにその存在を隠してこれがスゴイみたいなこといっても無意味で
その漫画のルーツを分解してどういう要素で構成されててどういう影響を与えたまでとかいわんと
昔の作家は神話、聖書、歴史の引用多くてそれを最初やったから
後半の人間が影響力で勝てるわけないわな
手塚治虫はディズニーと宝塚歌劇団がベースになってるし
石ノ森がセンスで漫画と特撮に革命起こしたり大友や鳥山がアクションの作画レベル一気に上げたり
高橋留美子がラブコメとハーレムの基礎作ったり
101それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:44:20.09ID:4Dx78eZk0 ファイアパンチやろ
102それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:44:45.30ID:kYenlNMb0 ベルセルクて冷静に考えると5年以上も過去編やれてたの凄くね
103それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:45:05.49ID:wuyeNT2S0 完結しないことを除けばバガボンドや
104それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:45:06.33ID:s4SsPtje0 チェンソーマン
106それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:45:13.99ID:tLF47M7n0107それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:45:27.52ID:eHjDUUrP0 >>88
ちょっと話が濃いなろう
ちょっと話が濃いなろう
108それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:45:32.12ID:tQTqtGRRa なんGのデビルマンと寄生獣の過大評価に騙されたわ
全然面白くない
全然面白くない
109それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:45:42.53ID:ZhL5glBz0 >>99
人類文明の一つの到達点って感じ
人類文明の一つの到達点って感じ
110それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:45:44.17ID:aCNpITpqp >>100
1番好きな漫画じゃなく1番スゴイ漫画やからこんくらい考えあったほうがいいな
1番好きな漫画じゃなく1番スゴイ漫画やからこんくらい考えあったほうがいいな
112それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:21.57ID:ZhL5glBz0 デビルマンはおもんなかった
113それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:25.14ID:/4IFBus60114それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:27.32ID:e7nAar020 バクマンって糞つまらんよな
115それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:29.71ID:jKfR7Y0P0 火の鳥で1番おもろいエピソードって太陽編だよな
116それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:42.70ID:8ijP+3VN0 ドラえもんやで
117それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:44.68ID:gpDSZ0Y70 BJは一話完結なの勿体無いよな
118それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:51.40ID:1HYTuO0C0 >>115
正解
正解
119それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:46:54.45ID:NFnJkjg4d120それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:47:16.51ID:t2in9WnP0 >>115
未来でしょ
未来でしょ
121それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:47:17.32ID:ZhL5glBz0 >>116
微妙
微妙
122それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:47:31.10ID:FaM0UHsQ0 浪人末尾0がルックバック連呼してるだけの虚無スレ
123それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:47:42.23ID:tLF47M7n0124それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:47:55.06ID:s/5g/o89a 漫画史を大まかに語るとこうやな
手塚以前 手塚以後
大友以前 大友以後
鳥山以前 鳥山以後
タツキ以前 タツキ以後
手塚以前 手塚以後
大友以前 大友以後
鳥山以前 鳥山以後
タツキ以前 タツキ以後
125それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:48:13.10ID:ZhL5glBz0126それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:48:16.66ID:3Vy/yUTp0 ここまで童夢なし
127それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:48:29.50ID:aCNpITpqp >>116
藤子不二雄はおもしろいSFいっぱい書いてるからすごい
藤子不二雄はおもしろいSFいっぱい書いてるからすごい
129それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:48:50.80ID:aCNpITpqp >>109
君の意見あんま信用ならんからいらんわ
君の意見あんま信用ならんからいらんわ
130それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:49:14.30ID:NFnJkjg4d131それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:49:23.22ID:/4IFBus60 正直火の鳥レベルのスケールがでかい漫画はないと思う
過去と未来から収束させていって現代に近づいていくって手塚治虫にしか描けんやろ
大地編だけは描いてほしかったわ
過去と未来から収束させていって現代に近づいていくって手塚治虫にしか描けんやろ
大地編だけは描いてほしかったわ
132それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:49:32.16ID:ZhL5glBz0133それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:49:38.06ID:1HYTuO0C0 >>126
絶版やしな😡
絶版やしな😡
134それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:49:39.41ID:i9B7JgiS0 ブラックジャック
タッチ
あしたのジョー
この辺は現代の漫画に確実に勝ってると思うよ
このレベルの漫画って無いよな?
タッチ
あしたのジョー
この辺は現代の漫画に確実に勝ってると思うよ
このレベルの漫画って無いよな?
2022/11/13(日) 04:49:52.23ID:ZjPTFWCk0
>>119
手塚じゃないやんけ
手塚じゃないやんけ
136それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:50:07.64ID:lFptBn0ja 火の鳥ブラックジャック以外の手塚って地味に忘れ去られてへん
137それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:50:10.85ID:ZhL5glBz0 >>131
厨二病はそういうの好きだよな
厨二病はそういうの好きだよな
138それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:50:11.74ID:t2in9WnP0 >>133
最近全集出てなかったか
最近全集出てなかったか
139それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:50:14.49ID:yfvkG3it0 >>127
藤子・F・不二雄のSF短編集みたいなんおもろいよな
藤子・F・不二雄のSF短編集みたいなんおもろいよな
140それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:50:16.30ID:JL2cT6ana141それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:51:02.24ID:dRd9fwcC0 >>134
ブラックジャックはともかく下二つはそうでもない
ブラックジャックはともかく下二つはそうでもない
142それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:51:19.88ID:/4IFBus60144それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:51:26.90ID:D6RGbKOT0 この世で1番面白い漫画が進撃だから進撃でええんちゃう
145それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:51:33.54ID:NFnJkjg4d >>114
まんが道でええやろ感
まんが道でええやろ感
146それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:51:44.14ID:6XHmJUHg0 >>123
画質何とかしろ
画質何とかしろ
147それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:51:59.56ID:ZhL5glBz0 >>144
ワイは微妙
ワイは微妙
148それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:17.61ID:3Vy/yUTp0 >>133
全集出た😡
全集出た😡
149それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:28.11ID:BsZsXOHpM 死んだキャラの葬式が開かれた漫画は一つしかない
つまりあしたのジョー
つまりあしたのジョー
150それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:30.79ID:aCNpITpqp151それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:34.93ID:t2in9WnP0 >>145
まぁそうやな
まぁそうやな
152それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:38.89ID:S2J9VAIsp チェンソーマン信者しつこい
153それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:42.63ID:ZhL5glBz0 >>134
キャプ翼は?
キャプ翼は?
154それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:43.85ID:PDoS4d1s0 とりあえずドラえもんは感謝してる
Fが死んでからは正直💩やけど
Fが死んでからは正直💩やけど
156それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:52:54.57ID:6XHmJUHg0 なんかマジでタツキ信者って冨樫信者に似てるよな
157それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:53:09.76ID:NFnJkjg4d158それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:53:41.87ID:aCNpITpqp >>149
ラオウの葬式にノリで行ったやつおらんかった?
ラオウの葬式にノリで行ったやつおらんかった?
159それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:53:51.73ID:1HYTuO0C0 >>138,148
ガチやん😊
ガチやん😊
160それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:53:55.86ID:lFptBn0ja チェンソーマン一部はええけど今のところ二部がそれに並ぶ名作になる気が全くせん
161それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:54:06.08ID:ZhL5glBz0 冨樫は休載無しだと幽遊白書が本来の実力やしな
162それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:54:15.51ID:Q9xAzO85p チェンソーマンはハーランエリスンの「少年と犬」のパクりなし
エリスンとタツキを結びつけたのはおそらくエヴァやろから
やっぱエヴァがすごいよ
エリスンとタツキを結びつけたのはおそらくエヴァやろから
やっぱエヴァがすごいよ
163それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:54:39.32ID:Q9xAzO85p >>149
アカギもあるやろ
アカギもあるやろ
164それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:54:47.58ID:PtJAEURF0 皆が流行とか売れ線の漫画の絵の練習してる時に
大友はメビウスとかバンドデシネ持ち込んだからなんだこれってなった
鳥山はディズニーはやたら描いてたらしいが
漫画自体は興味なくてひたすらプラモデル作ってたりプロのイラストレーターの仕事してて
それが漫画家になったもんだから既存流れ打ち砕いた
ベルセルクの作者もベースデビルマンだけど圧倒的な画力で衝撃受けたんだろ
大友はメビウスとかバンドデシネ持ち込んだからなんだこれってなった
鳥山はディズニーはやたら描いてたらしいが
漫画自体は興味なくてひたすらプラモデル作ってたりプロのイラストレーターの仕事してて
それが漫画家になったもんだから既存流れ打ち砕いた
ベルセルクの作者もベースデビルマンだけど圧倒的な画力で衝撃受けたんだろ
165それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:55:08.15ID:XMsbpkR80 ジョジョで
167それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:55:41.85ID:X9Vr2w02p 貧乏姉妹物語←これのせいで百合は百合でも近親ものしか受け付けない身体になった
168それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:56:09.06ID:aCNpITpqp 信者のやつはもっといろいろマンガを読んでくれ
いろいろ読んだけどやっぱり一番て言うならいいけど
いろいろ読んだけどやっぱり一番て言うならいいけど
2022/11/13(日) 04:56:24.10ID:ZjPTFWCk0
今なお現行で連載してる漫画上げてるやつとは議論できないわ
終わりまで全部まとめて一作品やろ
終わりまで全部まとめて一作品やろ
170それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:56:40.98ID:HGscBmOE0 世に出てない漫画ってなんや
171それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:56:48.58ID:RQCuhM/B0 我王に感情移入するか
茜丸に感情移入するか
人間性が浮き彫りになるわね
茜丸に感情移入するか
人間性が浮き彫りになるわね
172それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:56:53.30ID:NFnJkjg4d174それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:57:06.58ID:t2in9WnP0 ワイハンターが好きや
一番読見返したのはドラゴンボールとドラえもんやと思う
生まれる前の名作はそこまで読み返してない
一番読見返したのはドラゴンボールとドラえもんやと思う
生まれる前の名作はそこまで読み返してない
175それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:57:26.44ID:75fzGjptp >>157
シェイクスピアが未だに読まれてる時点でその理屈は無理あるで
シェイクスピアが未だに読まれてる時点でその理屈は無理あるで
176それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:58:05.05ID:aCNpITpqp177それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:58:19.69ID:hv/54mrc0 ニチァしてなくね
178それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:58:34.11ID:Nl6EOawCM >>175
演劇では見てても原作は一人も読んでないで
演劇では見てても原作は一人も読んでないで
179それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:58:38.24ID:NFnJkjg4d >>164
劇画の流れは無視してはいけない
劇画の流れは無視してはいけない
180それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:58:39.91ID:kYenlNMb0 煽り抜きで凄い漫画はGANTZやと思う
ふざけてるようでハードな設定
ふざけてるようでガチガチのSF武器使わな瞬殺されるレベルの敵
グロいのに間が抜けて見えるコマが妙に怖くに感じたり
最初読んだゾクゾク感は他の漫画では味わえなかったな
どれがとは正確に言えんがこの作風に影響受けてる漫画家多いやろと思うけどなぁ
アイアムアヒーローとかちょっと似てるかな
ふざけてるようでハードな設定
ふざけてるようでガチガチのSF武器使わな瞬殺されるレベルの敵
グロいのに間が抜けて見えるコマが妙に怖くに感じたり
最初読んだゾクゾク感は他の漫画では味わえなかったな
どれがとは正確に言えんがこの作風に影響受けてる漫画家多いやろと思うけどなぁ
アイアムアヒーローとかちょっと似てるかな
181それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:59:02.76ID:SMl/OkR6a 純粋にすごい作品ならベルセルク 黄金〜断罪だけでもうお釣り帰ってくる エンタメの到達点と感じたのは進撃
182それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:59:07.53ID:PtJAEURF0 寄生獣はエルフェンリート、東京グール、ハンターハンター蟻編とかでやってるから
今見たら陳腐で古臭いってなるんか?
巨人の星とか永井豪の絵とか受け付けんからそれと似たようなもんなのか
今見たら陳腐で古臭いってなるんか?
巨人の星とか永井豪の絵とか受け付けんからそれと似たようなもんなのか
183それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:59:18.28ID:ZhL5glBz0 >>180
微妙やったな
微妙やったな
184それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:59:51.43ID:vSR1m8oLp 手塚治虫のスターシステムで有名キャラが共演するマリンエクスプレスとかいうアニメ
レオが無言で空を飛んでアトムが性能ナーフされて激弱のまま自爆して何の脈絡も無くマリンエクスプレスが古代ムー大陸にタイムスリップさせられてサファイヤとロックがラブコメしてシャラクが純粋悪になってBJがいつも通りで頭おかしなるで
レオが無言で空を飛んでアトムが性能ナーフされて激弱のまま自爆して何の脈絡も無くマリンエクスプレスが古代ムー大陸にタイムスリップさせられてサファイヤとロックがラブコメしてシャラクが純粋悪になってBJがいつも通りで頭おかしなるで
185それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:59:51.91ID:yXJYsgUt0 ゲッターロボサーガだゾ
186それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:59:56.77ID:6KGIkLY90 こち亀なんだよなぁ
187それでも動く名無し
2022/11/13(日) 04:59:59.33ID:ZhL5glBz0 >>181
ダークファンタジーだけがエンタメじゃないよ
ダークファンタジーだけがエンタメじゃないよ
188それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:05.58ID:IUd4C9A50 すごいなら火の鳥やね
189それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:13.95ID:x/iDjuCF0190それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:30.06ID:lFptBn0ja ハガレンはほんまようまとまっとると思うわ
全部無駄がない
全部無駄がない
191それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:37.29ID:PtJAEURF0 ワイはジョジョよく知らんけど
ハンターハンターと鬼滅はジョジョらしいから
かなりの影響力はありそうや
ハンターハンターと鬼滅はジョジョらしいから
かなりの影響力はありそうや
192それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:39.86ID:NFnJkjg4d193それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:44.35ID:t2in9WnP0194それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:50.27ID:ZhL5glBz0 ベルセルクも進撃も設定聞いただけで陳腐やなって感じるし、実際読んでもそんなにやった
195それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:00:54.55ID:RAjO8Y3EM ここまで釣りキチ三平なしとかニワカの集まりなんか?
196それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:01:02.17ID:hYMfLmwl0 ドラえもん大嫌いな江川達也が絶賛しとるのがデビルマンと河童の三平
197それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:01:25.12ID:ZhL5glBz0 >>190
微妙ではないけど普通
微妙ではないけど普通
198それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:01:26.99ID:3Vy/yUTp0 デビルマンは逆に過大評価だわ
199それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:01:35.16ID:AUS/L4tSa はだしのゲンちがう?
200それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:02:00.48ID:ZhL5glBz0 デビルマンの完全上位互換がチェンソーマンな
201それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:02:20.23ID:aCNpITpqp202それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:02:26.63ID:PtJAEURF0 >>196
ドラえもん大嫌いだからタルるートくん作ったのか
ドラえもん大嫌いだからタルるートくん作ったのか
203それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:02:34.52ID:4Iw37iA60 寄生獣はストーリーが面白いだけで漫画としてはつまらん
204それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:02:39.53ID:eN4OTdGNa >>190
50点がずっと続く普通の漫画って感じ
50点がずっと続く普通の漫画って感じ
205それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:02:46.50ID:t2in9WnP0 >>195
単行本買ったうますぎる
単行本買ったうますぎる
206それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:03:04.70ID:waSn8pRsp まーたタツキ信者が暴れてるよ…
207それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:03:24.19ID:aCNpITpqp >>189
火の鳥読んだー?
火の鳥読んだー?
208それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:03:28.27ID:6kSJ6YgK0 バクマンのここ気色悪すぎて逆にすき
https://i.imgur.com/iS95R8I.jpg
https://i.imgur.com/iS95R8I.jpg
209それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:03:32.26ID:eN4OTdGNa >>203
ストーリーが面白い漫画って面白いんじゃないんか🤔
ストーリーが面白い漫画って面白いんじゃないんか🤔
210それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:03:34.03ID:3pnWSgFC0 漫画の進化って90年代で止まってるやろ
ベルセルクの蝕やスラムダンクの山王戦と同等以上の表現した漫画がここ十数年あったか?
いや無い
ベルセルクの蝕やスラムダンクの山王戦と同等以上の表現した漫画がここ十数年あったか?
いや無い
211それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:03:39.89ID:NFnJkjg4d212それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:03:40.79ID:6gu8ml+i0 今日から俺はだろ
213それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:02.91ID:Wuti55CL0214それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:03.67ID:C3XiYP8Xp >>210
進撃のマーレ編からの地ならしの方が上やん
進撃のマーレ編からの地ならしの方が上やん
215それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:04.43ID:/4IFBus60216それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:09.91ID:aCNpITpqp >>208
これ漫画か?挿絵付きの小説やろ
これ漫画か?挿絵付きの小説やろ
217それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:21.39ID:CnsE+ibw0 タツキは若手のホープなのは事実だけど漫画界を塗り替える天才とか言われるとうーん…
218それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:33.14ID:yXJYsgUt0 >>211
ギガントは割と丁寧に畳んだぞ
ギガントは割と丁寧に畳んだぞ
219それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:51.83ID:t2in9WnP0 自分がハマるキャラがいないとつまらんって人はおるわな
220それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:53.00ID:C3XiYP8Xp チェンソーマンとか言ってるの正気かよ
221それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:04:56.10ID:vSR1m8oLp >>180
奥浩哉のSF描写は圧巻ナリ
サンダー3という漫画のリアル描写の部分が完全にGANTZフォロワーで草だったわ
デフォルメギャグ風の絵柄のキャラがリアル志向の世界に迷い込んで攻撃されまくる話なんだけど、攻撃対象となるキャラの属性がもうちょっと別ものだった方が分かりやすかったな
奥浩哉のSF描写は圧巻ナリ
サンダー3という漫画のリアル描写の部分が完全にGANTZフォロワーで草だったわ
デフォルメギャグ風の絵柄のキャラがリアル志向の世界に迷い込んで攻撃されまくる話なんだけど、攻撃対象となるキャラの属性がもうちょっと別ものだった方が分かりやすかったな
222それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:05:10.40ID:NFnJkjg4d223それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:05:18.94ID:aCNpITpqp スラムダンクてそんなにすごいんか?
そんなにマンガ好きじゃないやつでも読んでるイメージあるが
1番おもしろいっていうイメージはないか
そんなにマンガ好きじゃないやつでも読んでるイメージあるが
1番おもしろいっていうイメージはないか
224それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:05:24.38ID:ZhL5glBz0 ブラックジャックは医学ちょっと勉強したら所詮漫画やなって思ったわ
225それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:05:32.59ID:i9B7JgiS0 バクマンは鬼滅の刃の出現で陳腐になったよな
作中の予言全部外れたし
作中の予言全部外れたし
226それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:18.67ID:1HYTuO0C0 課長島耕作もおもしろいぞ 時代錯誤かもしれんが
227それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:19.39ID:aCNpITpqp 寄生獣も好きやけど七夕の国の方がおもしろいと思う
228それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:27.25ID:HiuwCjrea タツ信がファイアパンチを見て見ぬフリするの草生える
229それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:33.60ID:3Vy/yUTp0 タツキは大きな流れの中の大友フォロワーでしょ
確かにめちゃくちゃ漫画がうまいし何年かに一人しか出てこない天才だとは思うけどじゃあ大友に名を並べる天才かというと微妙みたいなクラス
あの独特な漫画内時間のコントロールの方法はかなり天才的だけど
確かにめちゃくちゃ漫画がうまいし何年かに一人しか出てこない天才だとは思うけどじゃあ大友に名を並べる天才かというと微妙みたいなクラス
あの独特な漫画内時間のコントロールの方法はかなり天才的だけど
230それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:35.62ID:iGVFd3YP0 どろろは何とか上手くできんかったんかな
リメイクで東京グール作者あたりに書いて欲しいわ
リメイクで東京グール作者あたりに書いて欲しいわ
231それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:46.62ID:t2in9WnP0233それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:49.51ID:gpDSZ0Y70 漂流教室くっそ好きなんやけど
楳図かずおって語られなさすぎるやろ
楳図かずおって語られなさすぎるやろ
234それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:50.73ID:vSR1m8oLp ARMSとかいう青年漫画みたいな絵柄で王道厨二病展開のテンプレ作品
235それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:06:53.40ID:+0Tomd4aM >>223
面白いしスラムダンクがフォローしてる柔道部物語はもっと面白いで
面白いしスラムダンクがフォローしてる柔道部物語はもっと面白いで
236それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:07:15.72ID:lFptBn0ja 漫画版エヴァあれはあれなりに好きやけどあの漫画から始まってアニメ化して…みたいな流れやったら今の地位にはおらへんかったやろなとは思う
237それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:07:19.07ID:aCNpITpqp >>224
いや最初からマンガやで?
いや最初からマンガやで?
238それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:07:47.17ID:NFnJkjg4d239それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:07:51.96ID:ZhL5glBz0240それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:08:10.71ID:3pnWSgFC0 タツキは現代の富樫という評価がしっくりくる
才能あるのは間違いないけど漫画史塗り替えるほどのピースではないのが富樫と似てる
才能あるのは間違いないけど漫画史塗り替えるほどのピースではないのが富樫と似てる
241それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:08:13.20ID:kYenlNMb0 >>183
まぁ今は読む前に色々ネットで意見聞いたりするし
色々見たり読んだりして耐性付いてる人間も多いけど
まだネットもそこまで発達してない時代に小学生の自分が
従兄弟の家で何の予備知識も無しに読んでしまった時の衝撃は凄かったんやわ
まぁ今は読む前に色々ネットで意見聞いたりするし
色々見たり読んだりして耐性付いてる人間も多いけど
まだネットもそこまで発達してない時代に小学生の自分が
従兄弟の家で何の予備知識も無しに読んでしまった時の衝撃は凄かったんやわ
242それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:08:13.83ID:PtJAEURF0 デビルマン以前にもあったのかしらんが
デビルマンの凄さは勧善懲悪じゃないってところだろ
ヒロインバラバラにして生首にして祭り上げてた人間が実は悪魔で
それでも人間の為に戦って最後死ぬって不条理の塊みたいな話
後の幽白の仙水忍でここに人間はいなかったって同じ事してる
デビルマンの凄さは勧善懲悪じゃないってところだろ
ヒロインバラバラにして生首にして祭り上げてた人間が実は悪魔で
それでも人間の為に戦って最後死ぬって不条理の塊みたいな話
後の幽白の仙水忍でここに人間はいなかったって同じ事してる
243それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:08:31.98ID:TowXBQ4iM アクションシーン部門は鉄拳チンミでええか?
244それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:08:32.38ID:PDoS4d1s0 なんGのようなとこで信者丸だしなレス見かけると偽装アンチの叩き誘導としか思えないわな
245それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:08:33.56ID:hYMfLmwl0246それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:08:56.24ID:ZhL5glBz0 >>223
完成された古典って感じ
完成された古典って感じ
247それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:09:13.37ID:VAB6LjgDp チェー牛うざいぞ
20レスもすんな
20レスもすんな
248それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:09:23.02ID:1zX4hQfjp 凄い漫画
1位 新寶島(戦後の日本漫画文化の素)
2位 ベルサイユのばら(少女漫画の金字塔)
3位 うる星やつら(日本オタク文化の創生)
4位 カムイ伝(劇画文化(大人が読む漫画)の確立)
5位 ドラえもん(ファミリー向け漫画の王)
これで確定やで
1位 新寶島(戦後の日本漫画文化の素)
2位 ベルサイユのばら(少女漫画の金字塔)
3位 うる星やつら(日本オタク文化の創生)
4位 カムイ伝(劇画文化(大人が読む漫画)の確立)
5位 ドラえもん(ファミリー向け漫画の王)
これで確定やで
249それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:09:31.09ID:3Vy/yUTp0 >>240
まさにそうやな
まさにそうやな
250それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:09:31.56ID:aCNpITpqp251それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:09:39.52ID:5c/dmltuM 漫画で唯一の国宝の鳥獣戯画やぞ
252それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:09:47.10ID:ZhL5glBz0253それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:09:48.14ID:iGVFd3YP0 不二雄とか手塚とかの作品読んでもちゃんと面白いの凄いと思うわドカベンとかもそうやけど時代超えて分かるんやし
254それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:10:15.20ID:0R2Pkf17a チェって結局進撃ほどウケんかったな
サブカル漫画止まり
サブカル漫画止まり
255それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:10:24.94ID:Q9xAzO85p256それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:10:25.05ID:NFnJkjg4d257それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:10:54.33ID:/4IFBus60 チェンソーマン関係のレスは全部自演やろ
マジな話言うなら10年経ってまだ語られてたら本物なんちゃうってぐらい
現時点ではかつてジャンプに連載されてた漫画の一つでしかないわな
マジな話言うなら10年経ってまだ語られてたら本物なんちゃうってぐらい
現時点ではかつてジャンプに連載されてた漫画の一つでしかないわな
258それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:10:54.88ID:jMam82P0a 寄生獣←ぶっちゃけ東京喰種程度の漫画だよな
259それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:11:05.39ID:ZhL5glBz0260それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:11:15.60ID:Ye67pMI7p ドラえもんは低年齢層向けになりすぎやろ
人気落ちてるのも子供が背伸び出来ないからやな
アンパンマンと同じ土俵に並んだらダメやん
人気落ちてるのも子供が背伸び出来ないからやな
アンパンマンと同じ土俵に並んだらダメやん
261それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:11:15.62ID:nFuePpHz0 連載追ってて一番楽しかったのは進撃の巨人やな
初めの方は気が向いたら単行本でまとめて読む感じやったけど100話以降は次回どうなるか気になって仕方なかったわ
ファイナルシーズン始まってからは数話で完結したけど毎月とんでもねぇスレの伸び方してたな
初めの方は気が向いたら単行本でまとめて読む感じやったけど100話以降は次回どうなるか気になって仕方なかったわ
ファイナルシーズン始まってからは数話で完結したけど毎月とんでもねぇスレの伸び方してたな
262それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:11:18.43ID:PtJAEURF0263それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:11:33.90ID:1HYTuO0C0 >>233
なんG漫画スレではメジャーな方や
なんG漫画スレではメジャーな方や
264それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:12:04.18ID:LD3OorWlp >>192
別に新しい作品は古い作品の上位互換ってわけちゃうやろうし感じる面白さの全てが歴史的なもんでもないやろ
別に新しい作品は古い作品の上位互換ってわけちゃうやろうし感じる面白さの全てが歴史的なもんでもないやろ
265それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:12:07.01ID:t2in9WnP0 >>245
嫌いな割にちゃんといいドラえもんできてるから才能は本物よな
嫌いな割にちゃんといいドラえもんできてるから才能は本物よな
266それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:12:17.35ID:ehFTmmcXd お前らたかが漫画にもちあげすぎやない?ワイを楽しまくしてくれる娯楽くらいのもんやろ所詮
267それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:12:31.73ID:dZbvPi1e0 分からんけどAKIRAかドラゴンボールになってくるんちゃうの
268それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:12:41.66ID:/4IFBus60 カムイ伝忘れてたわ
火の鳥AKIRAデビルマンポーの一族カムイ伝ついでにねじ式足してこれが凄い漫画一覧でええやろ
火の鳥AKIRAデビルマンポーの一族カムイ伝ついでにねじ式足してこれが凄い漫画一覧でええやろ
269それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:08.94ID:OjOsr65sM270それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:09.82ID:1zX4hQfjp271それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:09.93ID:lFptBn0ja コナンって軽んじられがちやけど地味にすごないあれ
272それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:19.09ID:ZhL5glBz0 >>268
全部チェンソーマンで一蹴できるやん
全部チェンソーマンで一蹴できるやん
273それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:32.30ID:NFnJkjg4d >>258
グールはぐだってダメになったやろwww
グールはぐだってダメになったやろwww
274それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:35.40ID:om/lpUei0 寄生獣の里美って最初は付き合ってる感なかったよな
いつの間にかセックスまでしてかけがえのない存在みたいになってたけど
いつの間にかセックスまでしてかけがえのない存在みたいになってたけど
275それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:50.41ID:Q9xAzO85p カムイ伝より忍者武芸帳を推したい
276それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:53.69ID:TuDlHAgy0 タツキって名前で活動すれば気持ち悪い信者を作れるの?
277それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:13:56.60ID:t2in9WnP0 最近のジャンプラとか弐瓶勉パクるのが当然みたいになっとるな
フリー素材か?
フリー素材か?
278それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:14:06.93ID:ZhL5glBz0 >>270
君がそう思うならそれでいいんじゃない
君がそう思うならそれでいいんじゃない
279それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:14:13.51ID:P837ezl+0 世に出たものでアンパンマンより凄い物は無いと思ってる
赤ん坊から付き合いがありアンパンマンマーチは誰でも歌える
そしてその幅の広さでアンチもおらん
アンパンマンが嫌いで泣く乳幼児もいない
誰にでも見ることのできるまさに最強の作品、それがアンパンマンだ
赤ん坊から付き合いがありアンパンマンマーチは誰でも歌える
そしてその幅の広さでアンチもおらん
アンパンマンが嫌いで泣く乳幼児もいない
誰にでも見ることのできるまさに最強の作品、それがアンパンマンだ
280それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:14:20.05ID:F8Hhu5m0p 火の鳥って読んだことないんやけどそんなに面白いんか?漫画あんまり読まないワイでも楽しめる?
281それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:14:28.14ID:aCNpITpqp282それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:14:36.23ID:84pfot9ra >>261
ワイも毎月9日が近づくとウキウキしてたわ
ワイも毎月9日が近づくとウキウキしてたわ
283それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:14:45.62ID:hv/54mrc0 尾田くんは?
284それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:15:15.79ID:yXJYsgUt0 星野之宣とかいう話題にならない漫画家
絵めちゃくちゃ凄い
絵めちゃくちゃ凄い
285それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:15:16.48ID:84pfot9ra キテレツ大百科がドラえもんになれなかった理由はなんや
286それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:15:22.77ID:dcMIsaQz0 >>277
弐瓶勉はタツキとか諫山パクってたら自然とパクる形になるからな
弐瓶勉はタツキとか諫山パクってたら自然とパクる形になるからな
287それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:15:25.14ID:aCNpITpqp288それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:15:30.43ID:P837ezl+0289それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:15:33.42ID:ZhL5glBz0291それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:15:53.71ID:1zX4hQfjp ちなみにカムイ伝、劇画ブームが無ければ大人が漫画を読むという流れはおきなかったし、自動的にそれに対抗したCOM、つまり手塚治虫の火の鳥は生まれなかった
そしてCOMが産まれなかったら多分うる星は産まれて無いし、うる星がなければ今のオタク文化は無かった
そしてCOMが産まれなかったら多分うる星は産まれて無いし、うる星がなければ今のオタク文化は無かった
292それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:01.19ID:PtJAEURF0 チェーンソーは別に面白くなかったけどB級カルト映画とか
タランティーノぽかった作者がフリクリ絶賛してて知ってるやつがいうにはアバラらしい
さよなら絵梨でモキュメンタリーみたいな事してたがあんま見た記憶ないな
画太郎とかさる先生の天丼とは違うし
タランティーノぽかった作者がフリクリ絶賛してて知ってるやつがいうにはアバラらしい
さよなら絵梨でモキュメンタリーみたいな事してたがあんま見た記憶ないな
画太郎とかさる先生の天丼とは違うし
293それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:04.33ID:hJGnX6Vzp ワイの為だけに20世紀少年アニメ化しろ
294それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:05.33ID:3td6eRwr0 >>280
いつの時代でも誰でも楽しめると思う
いつの時代でも誰でも楽しめると思う
295それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:39.71ID:msRD4EJp0 ドラゴンボールやろな
北斗や初期ジョジョみたいな劇画調の絵柄終わらせた功績がでかすぎる
北斗や初期ジョジョみたいな劇画調の絵柄終わらせた功績がでかすぎる
296それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:40.66ID:NFnJkjg4d297それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:43.38ID:3WUZs20Xp >>286
イデオンパクった旧劇エヴァがそのイデオンのパクリ元の幼年期の終わりみたいな内容になったのと同じやな
イデオンパクった旧劇エヴァがそのイデオンのパクリ元の幼年期の終わりみたいな内容になったのと同じやな
298それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:48.89ID:/4IFBus60299それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:49.46ID:P837ezl+0300それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:55.39ID:Wuti55CL0301それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:55.82ID:TuDlHAgy0 >>285
そもそも原作は3巻しかないし
そもそも原作は3巻しかないし
302それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:16:58.88ID:lFptBn0ja >>285
原作はすぐ終わってFの手元離れてほぼアニメオリジナル作品なったんや
原作はすぐ終わってFの手元離れてほぼアニメオリジナル作品なったんや
303それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:17:01.77ID:Q9xAzO85p つげ義春やったら義男の青春やな
304それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:17:01.96ID:aCNpITpqp >>280
火の鳥よりブラックジャックとかの方が読みやすいしおもしろい
火の鳥よりブラックジャックとかの方が読みやすいしおもしろい
305それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:17:40.24ID:S2TpyhYLp >>296
はえーストーリーはそんなに面白くないのか
はえーストーリーはそんなに面白くないのか
306それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:17:53.86ID:ZhL5glBz0307それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:17:54.18ID:S2TpyhYLp あれid変わってる
308それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:17:55.88ID:fnZtMdqNp309それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:18:04.42ID:6Xfox35Pa レス抽出
チェンソーマン 29件
ルックバック 11件
ファイアパンチ 4件
うーん藤本タツキが最も偉大な作家ってことでいい?
チェンソーマン 29件
ルックバック 11件
ファイアパンチ 4件
うーん藤本タツキが最も偉大な作家ってことでいい?
310それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:18:25.39ID:aCNpITpqp >>305
そいつの話は半分で聞いとけ普通におもしろい
そいつの話は半分で聞いとけ普通におもしろい
311それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:18:27.49ID:S2TpyhYLp >>304
ブラックジャックは聞いた事あるわ
ブラックジャックは聞いた事あるわ
312それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:18:30.61ID:PtJAEURF0 火の鳥は全ての時代と未来やってて
構成がずるいな
不老不死の死ねないおっさんの話がNHKでやってた地球大進化思い出して壮大すぎた
構成がずるいな
不老不死の死ねないおっさんの話がNHKでやってた地球大進化思い出して壮大すぎた
313それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:18:44.27ID:1zX4hQfjp >>280
火の鳥が売れたことによりCOMが売れてCOMが与えた漫画界の影響が甚大なんや
火の鳥が売れたことによりCOMが売れてCOMが与えた漫画界の影響が甚大なんや
314それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:18:47.55ID:ZhL5glBz0315それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:19:21.10ID:W35ezo30p316それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:19:36.30ID:t2in9WnP0317それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:19:48.52ID:D9hQ67hAp >>313
comって調べたら雑誌のことか
comって調べたら雑誌のことか
318それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:06.87ID:0ycLE7ph0 ハガレンか進撃
319それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:09.54ID:aCNpITpqp ワンピースはすごい
全然マンガ読まんやつもまあまあ読むやつも楽しめるからな
めっちゃ読んでるやつは知らんけど
全然マンガ読まんやつもまあまあ読むやつも楽しめるからな
めっちゃ読んでるやつは知らんけど
320それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:14.15ID:1zX4hQfjp321それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:15.41ID:UMMsAOlDa 別冊マガジンでアレだけ売れた進撃は凄いと思うよ
内容も万人受けじゃないし
なんで売れたんだろうな
内容も万人受けじゃないし
なんで売れたんだろうな
322それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:20.31ID:3td6eRwr0 火の鳥は未完なのも強い
既刊だけで面白いけどもっと面白くなる可能性を残し続けてる
既刊だけで面白いけどもっと面白くなる可能性を残し続けてる
323それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:29.39ID:ZhL5glBz0324それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:38.96ID:sHxHUkjB0325それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:20:52.41ID:Q9xAzO85p 未完の作品は評価できないってのはある
326それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:21:10.50ID:UMMsAOlDa327それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:21:12.84ID:Jc81XYt/p328それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:21:25.83ID:NFnJkjg4d329それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:21:43.80ID:E+2+e8b8p 漫画なんてなー
一時面白ければいいんだよ
読んだら捨てるくらいの感覚でいけや
一時面白ければいいんだよ
読んだら捨てるくらいの感覚でいけや
330それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:21:44.60ID:lvfCWG8Ip 手塚治虫、藤子不二雄、鳥山明辺りは漫画読まない人でも名前くらいは知ってそうだけど、藤本タツキなんて誰も知らんやろ
331それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:21:51.47ID:Q9xAzO85p この世で一番泣ける漫画は星守る犬よな
332それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:21:59.84ID:QBCDLZp90 これは…専門家でも意見の分かれるところですが…
僕は「SCRAP三太夫」を推しますね…
僕は「SCRAP三太夫」を推しますね…
333それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:22:17.41ID:Sy/GVxXzd そんなもん人によってちゃうやろ真面目に議論してアホなんか?
世に出てる漫画全部読んだのかよクソガイジ共
世に出てる漫画全部読んだのかよクソガイジ共
334それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:22:20.58ID:PtJAEURF0 ワンピースの影響を考えるとツギハギとかフェアリーテイルみたいな偽尾田くんとか
本人のフォロワーが特にいいのもいないから漫画での影響って考えるとどうなんだ
ワンピースが初めてやった何かってのが思いつかん
本人のフォロワーが特にいいのもいないから漫画での影響って考えるとどうなんだ
ワンピースが初めてやった何かってのが思いつかん
335それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:22:25.05ID:aCNpITpqp >>324
なろうマンガが売れてめっちゃ多いのがそれを物語ってるわな
いいマンガはめっちゃおもしろいけど読むのに「読むぞ」て挑まなあかんからな
娯楽溢れた現代ではながら読みできるくらいのがちょうどいい
なろうマンガが売れてめっちゃ多いのがそれを物語ってるわな
いいマンガはめっちゃおもしろいけど読むのに「読むぞ」て挑まなあかんからな
娯楽溢れた現代ではながら読みできるくらいのがちょうどいい
336それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:22:29.12ID:x/iDjuCF0337それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:23:12.31ID:lFptBn0ja アニメ加味しない漫画単体やとクレしんはかなり落ちるわ
中期以降ええもんもあるけど番外編みたいないらん話ありすぎる
中期以降ええもんもあるけど番外編みたいないらん話ありすぎる
338それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:23:12.64ID:WWlpsAKep 手塚治虫さいかわヒロインはムーピーのタマミやろ?
現代のオタク作品の都合のいい美少女キャラの走りやろ
現代のオタク作品の都合のいい美少女キャラの走りやろ
339それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:23:16.75ID:gWy2s1oV0 「昔の漫画は今読んでも面白く感じなかった」って言われがちやが、ワイは古くても面白かった作品結構あるけどな
340それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:23:21.62ID:ZhL5glBz0 >>333
ワイは有史以来の出版された漫画8割ぐらいは読んでると思うけど
ワイは有史以来の出版された漫画8割ぐらいは読んでると思うけど
341それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:23:59.90ID:z2mmEORUa お前らお得意の誰も知らんマイナー漫画あげへんの珍しいやん😎
342それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:24:01.18ID:dcMIsaQz0 >>316
ソドムとゴモラとか見方によってはパニックホラーの原典やし人間が魅力的に感じる要素は古代から変わってないんやろな
ソドムとゴモラとか見方によってはパニックホラーの原典やし人間が魅力的に感じる要素は古代から変わってないんやろな
343それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:24:13.93ID:uTj32ERFa 昔の作品からは何も感じないとか周りキョロキョロしてて頭がついてない感性貧相なの告白してるだけやん
344それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:24:22.02ID:t2in9WnP0345それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:24:48.15ID:Q9xAzO85p >>340
お前がつまらないせいでチェンソーマンまでつまらなく思えてくるんやけどタツキ先生に申し訳ないとは思わないの?
お前がつまらないせいでチェンソーマンまでつまらなく思えてくるんやけどタツキ先生に申し訳ないとは思わないの?
346それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:24:49.84ID:UMMsAOlDa 不朽の名作と言えばあしたのジョーになるわ
異論は認める
異論は認める
347それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:24:56.25ID:aCNpITpqp348それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:25:01.02ID:qsMPG0nHa 最近漫画部立たんよな
なかなか粒ぞろいやのに
なかなか粒ぞろいやのに
349それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:25:11.94ID:OSecfwrfp >>340
それでチェンソーマンを選ぶって馬鹿なの
それでチェンソーマンを選ぶって馬鹿なの
350それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:25:12.19ID:WOR/9IJMM そもそもワンピースは終わってないから評価の対象外や
351それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:25:15.51ID:qjKMkPBv0 手塚治虫作品は時代的に与えた影響すごいけど、話の内容とかはやっぱ昔の漫画って感じでガバガバなとこもある
352それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:25:48.66ID:UMMsAOlDa >>344
ルフィーってほぼ悟空みたいなもんやろ
ルフィーってほぼ悟空みたいなもんやろ
353それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:25:52.51ID:uOMUZCw80 >>326
アフタヌーンはさすがにああ女神様ちゃうか
アフタヌーンはさすがにああ女神様ちゃうか
354それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:25:56.39ID:bx5hxufR0 面白いかどうかはともかく認知度とか売り上げとか考えたらワンピが1番凄いやろ
人の数が1番わかりやすい指標や
どこを持って凄いかどうかは人それぞれやがな
人の数が1番わかりやすい指標や
どこを持って凄いかどうかは人それぞれやがな
355それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:10.80ID:WWlpsAKep >>335
忙しくなって当たり外れの激しさに振り回される余裕が無くなったんやろな
昔の作品も名作だけをピックアップするなら時間掛けた分は元取れるけどハズレ引いた時の虚無感がヤバい
なろうはチープで技術が低くても堅実に楽しめる手法として受け入れられたんや
忙しくなって当たり外れの激しさに振り回される余裕が無くなったんやろな
昔の作品も名作だけをピックアップするなら時間掛けた分は元取れるけどハズレ引いた時の虚無感がヤバい
なろうはチープで技術が低くても堅実に楽しめる手法として受け入れられたんや
356それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:16.46ID:tMiENLMmd 実際火の鳥はすごいと思う
357それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:22.04ID:mEz8Q2bw0 一番すごい作品なんて読者自身のその時によるし〇〇編だけ切り取れば最高って場合もあるし売上は時代や流行に影響されるしで指標が難しすぎんか
358それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:22.31ID:aqKknCLI0 プラチナエンドって大場つぐみ版火の鳥って感じがする
359それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:30.50ID:1zX4hQfjp 鳥山明や尾田栄一郎は凄いし、面白いし、売れたけど多分彼等がいなくても今の漫画文化の形はそう変わっては無い
新寶島、カムイ伝、ベルばら、うる星辺りは無かったら今の日本の漫画文化の形は変わってた可能性が高い
新寶島、カムイ伝、ベルばら、うる星辺りは無かったら今の日本の漫画文化の形は変わってた可能性が高い
360それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:40.33ID:aCNpITpqp361それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:42.69ID:NFnJkjg4d >>334
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
362それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:48.28ID:gWy2s1oV0 デビルマンとかドラえもんは上がってるから
ワイは20世紀少年かアドルフに告ぐ辺りやな
ワイは20世紀少年かアドルフに告ぐ辺りやな
363それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:26:53.63ID:6QrCnui8M 手塚治虫ならブラックジャックと思うけどな
364それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:27:10.29ID:uFoTsOPLa 漫画史自信ニキおるやん
365それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:27:25.69ID:x/iDjuCF0366それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:27:35.51ID:2kJYSQ5qM367それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:27:36.68ID:/4IFBus60368それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:27:44.25ID:UMMsAOlDa369それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:28:04.03ID:4VgXgc+Yp >>365
医学生から講義の手紙は来てた定期
医学生から講義の手紙は来てた定期
370それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:28:17.54ID:4VgXgc+Yp >>369
抗議やな
抗議やな
371それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:28:25.31ID:dcMIsaQz0372それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:28:31.34ID:UMMsAOlDa373それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:28:35.31ID:WWlpsAKep ブラックジャック定期的にリメイクアニメ作る流れはいつ止まったんや
SPY×FAMILYみたいにイケメン×ようじょがウケるならワンチャンあるやろ
SPY×FAMILYみたいにイケメン×ようじょがウケるならワンチャンあるやろ
374それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:28:51.13ID:TxJsYglI0 切り取っていいならバキ最大トーナメントよりおもろい漫画はない
375それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:29:04.38ID:aCNpITpqp376それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:29:20.07ID:1zX4hQfjp >>317
COMがなければぐら・こんが無いわけでぐら・こんが無ければその影響で出て来た作家が軒並み居なくなる
COMがなければぐら・こんが無いわけでぐら・こんが無ければその影響で出て来た作家が軒並み居なくなる
377それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:29:29.24ID:gWy2s1oV0 デビルマンは結構好きで蛇足かと思ってvsゲッターロボとかAMON編や闇の帝王も読んだけどそれなりに面白かったな
ワイはゲッターロボ知らんから完全には楽しめなかったけど
なんかデビルマンに匹敵するくらい強いやつがおるんやなくらいのノリで読んだ
ワイはゲッターロボ知らんから完全には楽しめなかったけど
なんかデビルマンに匹敵するくらい強いやつがおるんやなくらいのノリで読んだ
378それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:29:43.95ID:UMMsAOlDa >>374
ワイは修羅の門の方が好き
ワイは修羅の門の方が好き
379それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:29:49.63ID:hYMfLmwl0 >>242
それを1972年に描いたのが恐ろしい
いまのええ年したクリエーターがこぞって影響受けとるしな
新人時代にエログロギャグ描いてたら赤塚不二夫に呼び出され、
「あんなの描くな」と脅されても「じゃあもっと描いてやれ」という頭のおかしい発想をするし、
ハレンチ学園もPTAにエロで叩かれてからキャラ殺しまくり戦争にするし鬼才と言われるだけある
それを1972年に描いたのが恐ろしい
いまのええ年したクリエーターがこぞって影響受けとるしな
新人時代にエログロギャグ描いてたら赤塚不二夫に呼び出され、
「あんなの描くな」と脅されても「じゃあもっと描いてやれ」という頭のおかしい発想をするし、
ハレンチ学園もPTAにエロで叩かれてからキャラ殺しまくり戦争にするし鬼才と言われるだけある
380それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:30:28.89ID:ph9T06H80 伝染るんです。は衝撃的だったな
382それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:30:46.03ID:chk3XOgZa 漫画おじさんことワイ(51)が選ぶこの世で最も面白い傑作漫画10選置いとくぞ
スラムダンク 1990
マスターキートン 1988
のだめカンタービレ 2001
火の鳥 1954
医龍 2002
進撃の巨人 2009
プラネテス 1999
ピアノの森 1998
ONE OUTS 1998
賭博黙示録カイジ 1996
スラムダンク 1990
マスターキートン 1988
のだめカンタービレ 2001
火の鳥 1954
医龍 2002
進撃の巨人 2009
プラネテス 1999
ピアノの森 1998
ONE OUTS 1998
賭博黙示録カイジ 1996
383それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:30:52.64ID:uOMUZCw80 >>368
累計発行部数ならそこら辺をぶっちぎってるのに作者のせいで中々過小評価されとる気がするわ
累計発行部数ならそこら辺をぶっちぎってるのに作者のせいで中々過小評価されとる気がするわ
384それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:31:16.84ID:EX3QvoIhp 浦沢直樹はPLUTOも地味な終わり方やったな
直接的な戦闘を描かないなら逆にラストでド派手にやった方がインパクトあるやろ
ガチで描こうとしたらそれこそ本業のバトルもの作家と比較されるけど、そこが腕の見せ所やろ
直接的な戦闘を描かないなら逆にラストでド派手にやった方がインパクトあるやろ
ガチで描こうとしたらそれこそ本業のバトルもの作家と比較されるけど、そこが腕の見せ所やろ
385それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:31:26.28ID:2uCOoq9l0 これ河下水希?
386それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:31:28.25ID:Q9xAzO85p 漫画史上最も熱い戦いは十四日目鮫島対泡影
387それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:31:32.83ID:aQ0GL37HM >>378
修羅の刻 織田信長編な
修羅の刻 織田信長編な
388それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:31:42.95ID:TJxPvCTf0 浦沢直樹の終わり方そんなに悪いか?
20世紀少年もMONSTERも好きなんだけど
20世紀少年もMONSTERも好きなんだけど
389それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:31:48.41ID:aCNpITpqp >>382
おじさんてスラムダンク好きよな
おじさんてスラムダンク好きよな
390それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:32:22.75ID:UMMsAOlDa >>383
あぁ女神さまは20巻くらいがピークでダラダラやってた感が否めないのもね
あぁ女神さまは20巻くらいがピークでダラダラやってた感が否めないのもね
391それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:32:28.48ID:PtJAEURF0 ワンピは
弱そうなゴムをあたかも強くするアイデアよかったけど蓋開けてみたら実は神様で悪魔の実ガチャSSRとか
ワンピ始まった時はヤンキー漫画絶滅してなかったけど
00年はいってヤンキー死にかけてマイルドヤンキーって言葉になって
ワンピのやってる任侠道とか仲間の為とか感動話がマイルドヤンキーに刺さって国民的漫画にはなってる
弱そうなゴムをあたかも強くするアイデアよかったけど蓋開けてみたら実は神様で悪魔の実ガチャSSRとか
ワンピ始まった時はヤンキー漫画絶滅してなかったけど
00年はいってヤンキー死にかけてマイルドヤンキーって言葉になって
ワンピのやってる任侠道とか仲間の為とか感動話がマイルドヤンキーに刺さって国民的漫画にはなってる
392それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:32:48.70ID:/4IFBus60 影響といえば水島新司以降野球漫画のスパイクの描き方が変わったとか島本和彦が言うてたな
393それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:32:48.98ID:KUl9rCyPM 短編なら諸星だろ
火の鳥 デビルマン ベルセルグは凄いのはわかる
タツキは主人公が出オチで成長しないから歴史を変えるほどじゃないな
火の鳥 デビルマン ベルセルグは凄いのはわかる
タツキは主人公が出オチで成長しないから歴史を変えるほどじゃないな
394それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:32:50.82ID:UMMsAOlDa >>387
なんならよく考えたら海皇紀の方が好きかもしれない
なんならよく考えたら海皇紀の方が好きかもしれない
395それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:32:52.93ID:aCNpITpqp 浦沢直樹の20世紀少年もPLUTOも読んだはずやのに
最後どうなったかまったく覚えてないわ
最後どうなったかまったく覚えてないわ
396それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:32:59.77ID:NFnJkjg4d 呪術がハンタのカニカマ言われるの
まあ判るわ
ハンタ連載してたら呪術は打ち切りやったろうしな
まあ判るわ
ハンタ連載してたら呪術は打ち切りやったろうしな
397それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:33:02.69ID:zZ3V3/l0M 浦沢でYAWARA以外を選ぶ奴は全員逆張りガイジやで
398それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:33:10.96ID:lFptBn0ja ブラックジャックがリアリティないいうてもリアリティあるらしいブラックジャックによろしくのウシジマくん並の胸糞みるにそんなもんない方がええんやないかと
399それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:33:13.14ID:1HYTuO0C0 >>382
1990年代が強いんか
1990年代が強いんか
400それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:33:24.37ID:aOBdFirWa 作画に関してはもう何十年も前から進化を感じない
全くリアタイ世代じゃないけど今のヒット作より当時のドラゴボスラダンのほうが100倍うめえや
全くリアタイ世代じゃないけど今のヒット作より当時のドラゴボスラダンのほうが100倍うめえや
401それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:33:28.45ID:yQfvLS+s0 やっぱり鳳凰編か
403それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:33:35.95ID:0/uxFK/Z0404それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:05.76ID:1HYTuO0C0 パイナップルアーミーも語れ😡
405それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:06.85ID:aCNpITpqp >>396
呪術廻戦はおもしろいて言われてるから読んでみたけど全然おもしろくなかったわ
呪術廻戦はおもしろいて言われてるから読んでみたけど全然おもしろくなかったわ
>>381
医師免許って国家資格やないん?
医師免許って国家資格やないん?
407それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:12.55ID:sF52rRqv0 >>402
それはない
それはない
408それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:22.46ID:2uCOoq9l0 通して読んで一番面白いなら殺し屋1
最後以外ホントおもろい
最後以外ホントおもろい
409それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:28.02ID:wW+1s7rAp 浦沢直樹はBILLY BATも好き
悪役が完全勝利しそうなところで急に気持ちが変わってなんそれってなったけど
悪役が完全勝利しそうなところで急に気持ちが変わってなんそれってなったけど
410それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:37.81ID:t2in9WnP0 >>382
のだめが入り込んでるの個性が出とるな
のだめが入り込んでるの個性が出とるな
412それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:57.36ID:aCNpITpqp413それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:34:57.89ID:1HYTuO0C0 デビルマン(50年前)
すごすぎでしょ…
すごすぎでしょ…
414それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:35:16.47ID:Q9xAzO85p >>392
桂正和が出てからパンツの描き方が変わったようなもんやな
桂正和が出てからパンツの描き方が変わったようなもんやな
415それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:35:21.69ID:UMMsAOlDa 一昔前の漫画好きと言えばかわぐちかいじ作品も該当してたけどお前らあんまり好きじゃなさそうよね
俺もあんまり好きじゃない
主人公が好きになれへんし
俺もあんまり好きじゃない
主人公が好きになれへんし
416それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:35:38.38ID:NFnJkjg4d417それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:36:17.84ID:t2in9WnP0 >>388
浦沢直樹の考えとして納得はできらけどもう少し気持ちよさほしい
浦沢直樹の考えとして納得はできらけどもう少し気持ちよさほしい
418それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:36:25.28ID:aCNpITpqp419それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:36:45.31ID:EvUb3Nhqp420それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:37:03.13ID:c77rbjbi0 ワイが読んで一番衝撃を受けたのは楳図かずおのイアラ
命を削って読んでるような気分になったのはあれくらいしか記憶にない
命を削って読んでるような気分になったのはあれくらいしか記憶にない
421それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:37:17.55ID:bx5hxufR0 同じ作者の漫画あげてるやって漫画が好きなのはそうなんだろうがそれより作者の方が好きなんやろ漫画単体を評価せえや漫画じゃなくて作者がすごい言うてるだけやぞ
422それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:37:19.43ID:1zX4hQfjp >>402
流石に手塚治虫ほどでは無いが永井豪も漫画史に与えた影響はかなり大きいよな
流石に手塚治虫ほどでは無いが永井豪も漫画史に与えた影響はかなり大きいよな
423それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:37:25.72ID:QBCDLZp90 ここまで度胸星なし
424それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:37:40.98ID:YER/Q4rBa 序盤浦沢直樹「謎…!世界とは…!悪とは…!」
読者「うおおおおおお」
終盤浦沢直樹「まあこんなもんでええやろw」
読者「うおおおおおお」
終盤浦沢直樹「まあこんなもんでええやろw」
425それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:37:47.64ID:Q9xAzO85p 70年代に一世を風靡して絵もなんとなくみんな見たことあるのにまったく語られることがない宮谷一彦
426それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:37:59.92ID:TJxPvCTf0 >>417
曖昧な結末は意図してやってることだと浦沢本人が言ってるし気持ちいい展開はそれまで散々やってきたから最後はサラッと終わっても別に構わないわワイは
曖昧な結末は意図してやってることだと浦沢本人が言ってるし気持ちいい展開はそれまで散々やってきたから最後はサラッと終わっても別に構わないわワイは
427それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:38:05.64ID:ph9T06H80 原稿に陰毛を貼り付けたのを発表したのってダーティ松本だっけ?
428それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:38:06.33ID:roa3PhHG0 漫画の話題になって好きな漫画何?って聞いてワンピースって答えるやつとはそこで会話終了やな
ワンピース好きなのは別にええんやけど
あーこいつとは合わねーなってなる
ワンピース好きなのは別にええんやけど
あーこいつとは合わねーなってなる
429それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:38:10.37ID:6QrCnui8M430それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:38:12.38ID:mEz8Q2bw0 >>421
それ映画好きにも多いな
それ映画好きにも多いな
431それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:38:24.07ID:NFnJkjg4d >>423
へうげもので評価上がるまで待て
へうげもので評価上がるまで待て
432それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:38:26.10ID:sqzqf1XTM433それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:02.55ID:UMMsAOlDa >>428
ワンピース以外ロクに読んでなさそうなのがなぁ
ワンピース以外ロクに読んでなさそうなのがなぁ
434それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:03.82ID:/4IFBus60435それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:09.84ID:TuDlHAgy0 >>428
大槻ハンチョウかな?
大槻ハンチョウかな?
436それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:20.05ID:t2in9WnP0437それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:32.98ID:YzTb7XfVp438それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:49.48ID:1HYTuO0C0 >>434
今は絵綺麗な人ばっかりやね
今は絵綺麗な人ばっかりやね
439それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:52.77ID:UMMsAOlDa >>424
肩透かし感が凄いわ
肩透かし感が凄いわ
440それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:39:57.28ID:aCNpITpqp >>421
これはそう
これはそう
441それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:40:08.91ID:+j790nFm0442それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:40:26.11ID:OcwtDlpE0443それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:41:04.47ID:/4IFBus60444それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:41:10.01ID:PtJAEURF0 >>408
巻数も10巻でちょうどいいよなあれ
巻数も10巻でちょうどいいよなあれ
445それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:41:21.59ID:0/uxFK/Z0 >>428
ワンピース読んでるだけでも素質あるやろ
ワンピース読んでるだけでも素質あるやろ
446それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:41:34.21ID:aCNpITpqp447それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:41:59.28ID:lvGp2UHAp サイボーグ009ほどキャラの個性描き分けられてて戦闘が濃厚で主人公が厨二かっこいい作品とかこの世に無いやろ
448それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:42:15.37ID:mEz8Q2bw0 >>428
人によるな漫画好きであえてワンピース挙げて語れるなら面白い奴や
人によるな漫画好きであえてワンピース挙げて語れるなら面白い奴や
449それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:42:15.60ID:aCNpITpqp >>428
君はなんて答えるんや?
君はなんて答えるんや?
450それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:42:16.59ID:OcwtDlpE0451それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:42:26.94ID:t2in9WnP0 デザイン力と漫画力備わった人はほんま稀有なんやな
452それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:42:57.31ID:tIA/ZAH90 誰かは分からないけどギャンブルに負けたら死ぬって漫画を広めた奴が凄いと思うわ
今際の国のアリス、カケグルイ、トモダチゲーム、アクマゲーム、嘘喰い、バンケットジャンクみたいなのの元
大本辿ったら福本作品とかになるんやろけど、量産されてる時期や銀と金比べても20年くらい開きがあるから、カテゴリーとして一般化するまでには他の作品が影響もたらしてる気もする
今際の国のアリス、カケグルイ、トモダチゲーム、アクマゲーム、嘘喰い、バンケットジャンクみたいなのの元
大本辿ったら福本作品とかになるんやろけど、量産されてる時期や銀と金比べても20年くらい開きがあるから、カテゴリーとして一般化するまでには他の作品が影響もたらしてる気もする
453それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:43:12.07ID:8xLNGlD20 好きな漫画ってリアルで聞かれると最近面白かった漫画を適当に答えることが多いわ
454それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:43:14.28ID:TJxPvCTf0455それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:43:27.81ID:UMMsAOlDa ウシジマくんとか殺し屋1はあんま合わへんかったな
なんか気持ちが暗くなる
東京にこんなやついるんかいな?探せばいそうやな的な
同じ理由でナニワトモアレとBADBOYSも嫌い
なんか大阪と広島が嫌いになる
なんか気持ちが暗くなる
東京にこんなやついるんかいな?探せばいそうやな的な
同じ理由でナニワトモアレとBADBOYSも嫌い
なんか大阪と広島が嫌いになる
456それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:43:40.20ID:1HYTuO0C0 >>452
ジャンケットバンクなw
ジャンケットバンクなw
457それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:43:53.58ID:OcwtDlpE0458それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:43:59.58ID:NFnJkjg4d >>445
なんの素養だよwww
なんの素養だよwww
459それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:44:02.09ID:aCNpITpqp460それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:44:39.47ID:aCNpITpqp >>458
マンガを理屈こねずに楽しく読む素質ちゃう?
マンガを理屈こねずに楽しく読む素質ちゃう?
461それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:44:54.56ID:M2df0JhZ0 火の鳥を超える作品は出ないというか
完結してないからこそな気もする
未完なの人類の損失
完結してないからこそな気もする
未完なの人類の損失
462それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:44:58.23ID:+j790nFm0 >>452
そのラインナップ見る限りどう考えてもカイジでしょ
そのラインナップ見る限りどう考えてもカイジでしょ
463それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:45:00.11ID:8xLNGlD20 >>457
いろんな漫画読むようになったらキャラの名前と顔が一発で覚えられる時点で凄かったんやと思い知らされたわブリーチ
いろんな漫画読むようになったらキャラの名前と顔が一発で覚えられる時点で凄かったんやと思い知らされたわブリーチ
465それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:45:18.96ID:0/uxFK/Z0 >>408
ワイも大好き
ワイも大好き
466それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:45:21.91ID:uOMUZCw80 >>442
アニメ化の時に1000万部くらいやったのに最近になってそんな伸びてたんかすごいな
アニメ化の時に1000万部くらいやったのに最近になってそんな伸びてたんかすごいな
467それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:45:26.48ID:iqixS911p スレタイでバクマンだと思ったらバクマンだった
468それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:46:22.73ID:1zX4hQfjp まぁあと凄い漫画と好きな漫画とハマった漫画は違うよな
例えばキン肉マンに費やした時間が多い、ハマったという人はかなり多いだろうけど、
じゃあ七夕の国やからくりサーカスとどっちが面白いか、どっちか好きかという話になると逆転する奴も多いだろう
例えばキン肉マンに費やした時間が多い、ハマったという人はかなり多いだろうけど、
じゃあ七夕の国やからくりサーカスとどっちが面白いか、どっちか好きかという話になると逆転する奴も多いだろう
469それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:46:36.83ID:M2df0JhZ0 漫画1万作品は読んでるが
面白くても好みじゃない漫画いっぱいある🤔
面白くても好みじゃない漫画いっぱいある🤔
470それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:46:47.40ID:Q9xAzO85p 忍者武芸帳
マカロニほうれん荘
わたしは真悟
富江
寄生獣
義男の青春
うしおととら
実験人形ダミー・オスカー
ろりともだち
ちーちゃんはちょっと足りない
わいが選ぶ10選や
マカロニほうれん荘
わたしは真悟
富江
寄生獣
義男の青春
うしおととら
実験人形ダミー・オスカー
ろりともだち
ちーちゃんはちょっと足りない
わいが選ぶ10選や
471それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:47:18.04ID:aCNpITpqp >>464
これ
これ
472それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:47:31.45ID:bx5hxufR0 >>461
人類は言いすぎやろ
人類は言いすぎやろ
473それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:47:41.45ID:xTVJa0Ina 世の中に与えた影響って言うと頭文字Dなんかが凄いよな
スポ車の中古車価格破壊した要因の1つやろ
スポ車の中古車価格破壊した要因の1つやろ
474それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:47:49.27ID:t2in9WnP0475それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:47:51.12ID:pTh/Gm8i0 >>428
まぁ実際漫画好きな奴が仮に本音でワンピースが一番面白いと思ってたとしても一番好きな漫画聞かれてワンピースと答えることは少そうよな
漫画にわかに思われたくないとか誰でも知ってる漫画を挙げても会話が広がらんとかワンピースの良さをガチで語ろうとすると世間話のノリでは無理だとか色々理由はあるやろうけど
まぁ実際漫画好きな奴が仮に本音でワンピースが一番面白いと思ってたとしても一番好きな漫画聞かれてワンピースと答えることは少そうよな
漫画にわかに思われたくないとか誰でも知ってる漫画を挙げても会話が広がらんとかワンピースの良さをガチで語ろうとすると世間話のノリでは無理だとか色々理由はあるやろうけど
476それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:48:08.24ID:aCNpITpqp477それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:48:31.71ID:Y6Enxb6X0 最近は寄生獣は逆張りで叩かれるほうが多いのな
478それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:48:32.29ID:UwtN/1uVa >>470
下から2番目クジラックス先生か?
下から2番目クジラックス先生か?
479それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:48:38.48ID:PtJAEURF0480それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:49:07.24ID:iqixS911p ワンピースを正面から面白いって言えない漫画オタクは逆にニワカ感ある
マイナーな作品を好きな自分が好きなんだろ?
マイナーな作品を好きな自分が好きなんだろ?
481それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:49:21.15ID:t2in9WnP0 子供の頃真似してしまった漫画は嫌いにはなれない
482それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:49:32.16ID:OcwtDlpE0 >>477
認められきったから叩く方が通ぶれるねんな
認められきったから叩く方が通ぶれるねんな
483それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:49:37.34ID:xTVJa0Ina >>452
元祖かわからんがそれ系は鷲巣麻雀が始まりやと思う
元祖かわからんがそれ系は鷲巣麻雀が始まりやと思う
484それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:49:41.68ID:gWy2s1oV0 好きかどうかで言えば空くんの手紙やみかん絵日記も好きだけどそれらの漫画にこのスレで上がってる漫画ほどのポテンシャルはないわ
485それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:49:49.02ID:6QrCnui8M486それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:49:52.54ID:1zX4hQfjp 凄い漫画=漫画界に最も影響力を与えた漫画 という話ならやはり日本では新寶島が1番に来ると思うわ
487それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:50:12.91ID:8xLNGlD20488それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:50:14.72ID:YFx5EXUC0 火の鳥は漫画と文学の中間感あるから学術的な価値が高そう
489それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:50:29.97ID:aCNpITpq0 高校鉄拳伝タフ
490それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:50:43.38ID:aCNpITpq0 TOUGH
491それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:50:51.65ID:dcMIsaQz0 >>463
言うほどアーロニーロアルルエリとか覚えられるか?
言うほどアーロニーロアルルエリとか覚えられるか?
492それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:51:12.39ID:aCNpITpq0 TOUGH 龍を継ぐ男
493それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:51:14.69ID:PtJAEURF0494それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:51:29.54ID:x/iDjuCF0 >>473
間接的に1000人ぐらい殺してそう
間接的に1000人ぐらい殺してそう
495それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:51:32.65ID:aCNpITpq0 ロックアップ
496それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:51:49.33ID:NFnJkjg4d497それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:51:57.12ID:aCNpITpq0 あばれブン屋
498それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:52:05.76ID:anhrK1Yb0 >>266
前こういうこと書いたらめっちゃ絡まれたのにこれに好意的なリアクションついてるのなんか腹立つ
前こういうこと書いたらめっちゃ絡まれたのにこれに好意的なリアクションついてるのなんか腹立つ
499それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:52:13.06ID:+j790nFm0 ちびまる子ちゃん
綿の国星
うしおととら
ワンピース
ヒストリエ
ベルセルク
カイジ
グラップラー刃牙
ラフ
ピンポン
ワイの十傑や
綿の国星
うしおととら
ワンピース
ヒストリエ
ベルセルク
カイジ
グラップラー刃牙
ラフ
ピンポン
ワイの十傑や
500それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:52:16.28ID:xTVJa0Ina >>480
合う合わないが理解できへん奴やなぁ
世の中色んな人間がおるんやで
スポーツ物読めない、ファンターガキ臭くて読めない、SF難しくて読めない、サラリーマン漫画読めないってな
ジャンルで好きになれないって漫画あるあるやん
ワンピース好きってやつが島耕作というか弘兼憲史作品読めるとも思えへんで
合う合わないが理解できへん奴やなぁ
世の中色んな人間がおるんやで
スポーツ物読めない、ファンターガキ臭くて読めない、SF難しくて読めない、サラリーマン漫画読めないってな
ジャンルで好きになれないって漫画あるあるやん
ワンピース好きってやつが島耕作というか弘兼憲史作品読めるとも思えへんで
501それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:52:35.06ID:aCNpITpq0 傷だらけの仁清
502それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:52:41.46ID:C7lGbzv/a SF漫画で面白いやつないか?
少女終末旅行みたいなの好き
少女終末旅行みたいなの好き
503それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:52:58.52ID:anhrK1Yb0 強いて言えば露骨に嫌味というか煽る感じ出したのがよくなかったか
504それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:01.45ID:aCNpITpq0 毒狼
505それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:07.54ID:1zX4hQfjp 新寶島が無ければトキワ荘からの漫画文化が軒並み無くなるわけやからね
506それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:13.85ID:xTVJa0Ina >>493
少女漫画を少年誌へはあだち充な気がするわ
少女漫画を少年誌へはあだち充な気がするわ
507それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:18.48ID:aCNpITpq0 Runin
508それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:24.62ID:NFnJkjg4d509それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:28.11ID:aCNpITpq0 力王
510それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:38.59ID:mutWB38z0 火の鳥語りたいなぁせや!
511それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:42.58ID:zEr3CRb20 ワンピは好きな箇所割れるから相手に好みを伝えたいと思うなら向いてない
好き嫌いはともかく誰でも知ってるワンピ認めないのは漫画ヲタとして欠陥あるで
好き嫌いはともかく誰でも知ってるワンピ認めないのは漫画ヲタとして欠陥あるで
512それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:45.14ID:u1ij+b5up >>498
なんGも一枚岩ではないからな
なんGも一枚岩ではないからな
513それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:52.17ID:8xLNGlD20514それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:53:59.27ID:OcwtDlpE0515それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:00.85ID:/4IFBus60 走れメロスなんか極論ギャンブル勝負で負けたら死ぬみたいなもんちゃうか
バトルをギャンブルに置き換えただけのような気もするけどそんなに凄いことかな
バトルをギャンブルに置き換えただけのような気もするけどそんなに凄いことかな
516それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:07.61ID:GhFuaLZi0 漫画って作品の内容は個人の好みが出るからワイは絵が凄いエアギアを推しとくわ
517それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:08.56ID:aCNpITpqp ちなワイの10選や
ワンピース
ドラゴンボール
ブラックジャック
ドラえもん
ハンターハンター
カイジ
あたしんち
ジョジョ
ゴールデンカムイ
ドロヘドロ
同じ作者の作品は一個までにしたで
ワンピース
ドラゴンボール
ブラックジャック
ドラえもん
ハンターハンター
カイジ
あたしんち
ジョジョ
ゴールデンカムイ
ドロヘドロ
同じ作者の作品は一個までにしたで
518それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:14.98ID:6QrCnui8M 漫画の魅力だけで売れた人たちは他の人と違う絵柄でその人が描いたって一発で分かるんよな
手塚治虫、鳥山明、尾田栄一郎、福本 伸行
みんな個性がある
手塚治虫、鳥山明、尾田栄一郎、福本 伸行
みんな個性がある
519それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:24.88ID:PtJAEURF0 ワンピはアラバスタまででよくて頂上決戦までやからなあ
どうやって評価しろっていうねん
漫画なんて巻数重ねるほど鮮度落ちるんだから
スラムダンク32巻、はじめの一歩44巻、MAJOR78巻ここらへんが
長編漫画の頂点やろ
どうやって評価しろっていうねん
漫画なんて巻数重ねるほど鮮度落ちるんだから
スラムダンク32巻、はじめの一歩44巻、MAJOR78巻ここらへんが
長編漫画の頂点やろ
520それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:28.85ID:+j790nFm0 >>502
ヨコハマ買い出し紀行と、鶴田謙二じゃねーのやっぱり
ヨコハマ買い出し紀行と、鶴田謙二じゃねーのやっぱり
521それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:29.66ID:1zX4hQfjp522それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:55.97ID:aCNpITpq0 OTON
523それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:54:56.10ID:kvHfs2Rnd 藤田和日郎が漫画に対してほぼ>>266と変わらんこと言ってたな
524それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:01.72ID:xXshcJfU0 龍継ぐが入ってねぇじゃねえかよえー!
525それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:12.16ID:xTVJa0Ina526それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:39.65ID:aCNpITpq0 >>524
これ
これ
527それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:41.52ID:88YLpHkH0 無能の人定期
528それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:52.13ID:4YXdhQVtp ワンピースは続きすぎてもはやにわかあるあるの漫画じゃなくなったからなぁ
未だにその時の印象のままなんやろ
主体性がなさすぎやわ周りが叩いてたから叩いとこって感じ
未だにその時の印象のままなんやろ
主体性がなさすぎやわ周りが叩いてたから叩いとこって感じ
529それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:52.83ID:yA7kbrOB0 >>517
やっぱゴールデンカムイ→ダンジョン飯で
やっぱゴールデンカムイ→ダンジョン飯で
530それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:58.97ID:anhrK1Yb0 手塚治虫のこれ好き
https://i.imgur.com/g1tYZw1.jpg
https://i.imgur.com/g1tYZw1.jpg
531それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:55:59.86ID:Y6Enxb6X0 ベルセルクなら同じテイストのシグルイのが作品としての質は上に思う
532それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:56:02.69ID:iqixS911p >>500
いろんな「面白い」のあり方を理解できるのが優れた人間やろ
こんな「面白い」漫画があるのか、と感動できるのが沢山漫画を読む理由でもある
ワンピースだろうとウシジマくんだろうと面白さを理解できないのはは自分の至らなさを認めることや
いろんな「面白い」のあり方を理解できるのが優れた人間やろ
こんな「面白い」漫画があるのか、と感動できるのが沢山漫画を読む理由でもある
ワンピースだろうとウシジマくんだろうと面白さを理解できないのはは自分の至らなさを認めることや
533それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:56:03.90ID:Pwjyx15Na 好きな漫画家いて作品ずっと追いかけてるけど
広まるの嫌やから話題にできひん流行るのが嫌や
よくお前ら布教出来るな
広まるの嫌やから話題にできひん流行るのが嫌や
よくお前ら布教出来るな
534それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:56:37.02ID:xTVJa0Ina >>528
なんでこうやってワンピースが合わないって奴を全否定するんだろうなワンピ信者は
なんでこうやってワンピースが合わないって奴を全否定するんだろうなワンピ信者は
535それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:56:42.33ID:aCNpITpqp やっぱ寄生獣も入れたいわ
536それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:56:53.45ID:D6RGbKOT0 ワンピはただただ長いだけ
早く終われ
早く終われ
538それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:05.23ID:Eof7lvLS0 日本に漫画があってよかったね
僕らや政治家は手塚治虫に足向けて寝れないよ
手塚治虫がいなかったら何もなかったよね
僕らや政治家は手塚治虫に足向けて寝れないよ
手塚治虫がいなかったら何もなかったよね
539それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:16.08ID:/4IFBus60 ワンピース最近まとめ読みしたけどあれ単行本で一気に読んだからまだ良かったかど週刊連載であれはきついわ
エニエスロビーとかドレスローザとか和の国とかどれだけ長いねんもうええわ…って
週刊で追ってる奴凄すぎるわ
エニエスロビーとかドレスローザとか和の国とかどれだけ長いねんもうええわ…って
週刊で追ってる奴凄すぎるわ
540それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:16.57ID:M2df0JhZ0541それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:18.44ID:8xLNGlD20 >>532
それはヒットした理由や受けてる理由が理解できるかどうかで主観で面白いと感じるかどうかは何事においても別やろw
それはヒットした理由や受けてる理由が理解できるかどうかで主観で面白いと感じるかどうかは何事においても別やろw
542それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:27.69ID:OcwtDlpE0 >>518
手塚治虫はディズニーの影響強すぎない?
手塚治虫はディズニーの影響強すぎない?
543それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:30.94ID:1laXqNpB0 っぱ寄生獣よ
544それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:41.33ID:5PS+pWtgp ワンピが1番売れた漫画なんだからワンピに決まってるだろ!
もしくは鬼滅
もしくは鬼滅
545それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:55.31ID:aCNpITpqp546それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:57:55.97ID:pyJ2z8gg0 >>534
勝手に信者扱いしてて草
勝手に信者扱いしてて草
547それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:58:10.06ID:1laXqNpB0 火の鳥は完結しとったらワイも上げてたかもしれん
549それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:58:21.75ID:pTh/Gm8i0550それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:58:28.88ID:anhrK1Yb0 ゴルゴ13ってこういうスレで挙がらんよな
551それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:58:43.51ID:aCNpITpq0 タフ「1000万部売れてます」「ヤンジャンの看板でした」「ネットミームになってます」←こいつが語られない理由
552それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:58:45.41ID:xTVJa0Ina553それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:59:11.91ID:+j790nFm0 火の鳥は蜜柑だからこそ永遠に終わらないコンテンツとして伝説になったようなとこある
554それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:59:13.83ID:4YXdhQVtp >>534
主体性ないってのが効いたんか
主体性ないってのが効いたんか
555それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:59:33.55ID:x/iDjuCF0 >>523
本人は絶対そういうスタンスで描いてない
本人は絶対そういうスタンスで描いてない
556それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:59:45.50ID:1laXqNpB0 >>424
草
草
557それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:59:49.99ID:OcwtDlpE0558それでも動く名無し
2022/11/13(日) 05:59:52.34ID:1zX4hQfjp559それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:00:17.37ID:iqixS911p >>541
もちろん主観で合う合わないはあるけど完全に否定するのは違うよね
もちろん主観で合う合わないはあるけど完全に否定するのは違うよね
560それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:00:27.63ID:RAdCazvp0 1番評価高い漫画ってなんや?
ウォッチメンとか?
ウォッチメンとか?
562それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:02.71ID:xXshcJfU0 >>551
どの世界にも通じることやが…
どの世界にも通じることやが…
563それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:09.62ID:aCNpITpqp >>560
アメコミあり!?
アメコミあり!?
564それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:13.39ID:Q9xAzO85p >>560
ピーナッツじゃね?
ピーナッツじゃね?
565坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
2022/11/13(日) 06:01:16.43ID:0Jo+kNEaa 手塚治虫がすごいのはたくさん漫画書いてるけどそれぞれ宗教生命自然医療オカルトとかいろんなテーマのものを描いてるってことよ
何年もかけてワンピースしか描いてないのとはレベルが違うで
何年もかけてワンピースしか描いてないのとはレベルが違うで
566それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:19.99ID:PtJAEURF0567それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:23.59ID:Rl/j6ULjp 漫画は娯楽なので
クソだったら捨てればいいぐらいのもの
クソだったら捨てればいいぐらいのもの
568それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:32.63ID:tbvpdCKn0 ブラックジャック
569それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:33.37ID:xTVJa0Ina 色んな面白さを理解出来るやつが凄いなんて言われてもやわ
俺は普通のAVでも抜けるしスカトロやSMでも抜けるから偉い!と言われてる気分になる
偉くないやろ別に
俺は普通のAVでも抜けるしスカトロやSMでも抜けるから偉い!と言われてる気分になる
偉くないやろ別に
570それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:33.78ID:OcwtDlpE0 >>553
未完で評価上がる作品は火の鳥だけやろな
未完で評価上がる作品は火の鳥だけやろな
571それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:35.03ID:qgCXNa6h0 凄いかは別としてワイは島本漫画とか好き
572それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:01:39.58ID:169JzGlOr こち亀かなあ
週刊で40年間休載無しはヤバすぎやろ
週刊で40年間休載無しはヤバすぎやろ
573それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:02:00.47ID:OcwtDlpE0 >>565
宮崎駿も似たような所あるな
宮崎駿も似たような所あるな
574それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:02:05.95ID:OQnD/HGz0 >>517
マスターキートン入れて😡
マスターキートン入れて😡
575それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:02:11.85ID:hYMfLmwl0 浦沢はどうもピントとこないな
YAWARAも柔道部物語の方がはるかにええと思う
YAWARAも柔道部物語の方がはるかにええと思う
576それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:02:25.90ID:1laXqNpB0577それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:02:48.25ID:Y6Enxb6X0 1巻の出来が一番いいのはテラフォーマーズや
578それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:03:05.26ID:RAdCazvp0579それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:03:21.33ID:tbvpdCKn0 >>572
しかもそれでいてネタのレパートリーも多彩なのが凄いよな
しかもそれでいてネタのレパートリーも多彩なのが凄いよな
580それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:03:59.06ID:1zX4hQfjp 手塚治虫の
ディズニーアニメを日本でも作りたい
↓
けどそんな金も力もあるわけやい
↓
じゃあ絵コンテを漫画として描いたろ
これから戦後日本の漫画文化は始まってる
ディズニーアニメを日本でも作りたい
↓
けどそんな金も力もあるわけやい
↓
じゃあ絵コンテを漫画として描いたろ
これから戦後日本の漫画文化は始まってる
581それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:07.73ID:8xLNGlD20 はじめの一歩は40巻くらいまでは死ぬほど面白いと思ってるけどはじめの一歩作品自体の評価聞かれると返答に窮する
超長編はこうなること多いやろ割と
超長編はこうなること多いやろ割と
582それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:16.59ID:Q9xAzO85p583それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:23.09ID:6QrCnui8M 手塚治虫がバケモノなのは週刊連載を3本とか4本とか同時にやってたこと
みんな一本でヒーヒー言ってるのに3本や4本やってた
その状態なのに編集者にはウソ虫とか遅虫とかバカにされてたんやから酷いで
みんな一本でヒーヒー言ってるのに3本や4本やってた
その状態なのに編集者にはウソ虫とか遅虫とかバカにされてたんやから酷いで
584それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:27.29ID:aCNpITpqp585それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:27.49ID:1laXqNpB0586それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:31.01ID:/4IFBus60 ラストイニング
レッド(村枝賢一)
蒼天航路
嘘喰い
医龍
寄生獣
プラネテス
スラムダンク
ワールドイズマイン
鉄鍋のジャン
これがベストテンやな
レッド(村枝賢一)
蒼天航路
嘘喰い
医龍
寄生獣
プラネテス
スラムダンク
ワールドイズマイン
鉄鍋のジャン
これがベストテンやな
587それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:47.91ID:PtJAEURF0 二次元の平面要素しかない4コマ漫画に
映画要素の三次元持ち込んだのが手塚
それを発展させたのが石ノ森、永井豪で大友鳥山が置き去りにした
未だに大友鳥山の絵凄いってなるしここで完成仕切ってる感はある
映画要素の三次元持ち込んだのが手塚
それを発展させたのが石ノ森、永井豪で大友鳥山が置き去りにした
未だに大友鳥山の絵凄いってなるしここで完成仕切ってる感はある
588それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:04:50.67ID:+j790nFm0589それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:05:19.53ID:lW+/hvL20 かぐや様以外を挙げてるやつはにわかだな
漫画はもちろんだけど海外で一番面白いアニメって認定されてる作品なのに
漫画はもちろんだけど海外で一番面白いアニメって認定されてる作品なのに
590それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:05:28.75ID:8xLNGlD20591それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:05:29.79ID:0/uxFK/Z0 手塚治虫って確か共産党支持者だったんよな
592それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:05:46.46ID:/4IFBus60593それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:05:50.76ID:1zX4hQfjp594それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:05:52.94ID:1laXqNpB0595それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:05:53.11ID:roa3PhHG0596それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:06:16.07ID:aCNpITpqp597それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:06:24.84ID:Y6Enxb6X0 この先、進撃を超えるレベルの漫画は出ないかもしれんな
そういう意味で進撃の巨人だわ
そういう意味で進撃の巨人だわ
598それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:06:29.53ID:TBj+bb+Fa Web掲載が多くなって好みで面白い漫画を探すのが難しくなりすぎちゃつか
縦漫画、面白いの山程あるけど単行本化されてなかったりするのやめろ
縦漫画、面白いの山程あるけど単行本化されてなかったりするのやめろ
599それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:06:33.21ID:5zDSN5hJ0 >>452
単に現実から引っ張ってきただけやろ
単に現実から引っ張ってきただけやろ
600それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:06:56.80ID:1laXqNpB0 >>550
ゴルゴ内の名エピソードみたいんなはええけど作品全体はデキがピンキリやからなあ
ゴルゴ内の名エピソードみたいんなはええけど作品全体はデキがピンキリやからなあ
601それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:01.53ID:Q9xAzO85p >>587
その流れとは別に水木しげるがいて梅図かずおや諸星大二郎なんかにつながっていくんや
その流れとは別に水木しげるがいて梅図かずおや諸星大二郎なんかにつながっていくんや
602それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:02.00ID:1HYTuO0C0 >>577
1巻面白さコンテスト最優秀賞とれるわ
1巻面白さコンテスト最優秀賞とれるわ
603それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:05.49ID:Nhf6iAGs0 火の鳥は読む順番もあるやろな
最初に大量のロビタが溶鉱炉に飛び込むやつは一番最初に読むべきや
最初に大量のロビタが溶鉱炉に飛び込むやつは一番最初に読むべきや
604それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:19.69ID:/4IFBus60605それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:30.88ID:/iLif4I0d 楳図かずお天才定期
ただ変な服着てるおじさんじゃねえぞ
ただ変な服着てるおじさんじゃねえぞ
606それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:46.25ID:6QrCnui8M607それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:46.60ID:TBj+bb+Fa 水木しげるの自伝漫画はある意味1番すごい
ポテンシャルどうなっとるねん
ポテンシャルどうなっとるねん
608それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:47.32ID:Q9xAzO85p まあさいとう・たかをから選ぶならゴルゴよりサバイバルよな
609それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:07:54.63ID:aCNpITpqp610それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:08:31.70ID:Q9xAzO85p >>603
チヒロが一番可愛いからね
チヒロが一番可愛いからね
611それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:08:40.86ID:RgefTcCD0 漫画に自信ニキがこぞって勧めてくるつげ義春
そんな面白いか?
そんな面白いか?
612それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:08:42.69ID:anhrK1Yb0 楳図かずおの作品は凄いな
こんな作品が世の中にあったのかみたいな衝撃がある
こんな作品が世の中にあったのかみたいな衝撃がある
613それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:08:52.24ID:X5Rw+a3M0 進撃かなあ
614それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:09:05.12ID:RAdCazvp0 生物都市が処女作の諸星大二郎って地味に凄いよな
古い漫画家の初期作品って微妙やったりするやん
古い漫画家の初期作品って微妙やったりするやん
615それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:09:17.01ID:1laXqNpB0616それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:09:21.93ID:TuDlHAgy0 >>605
1番最初に読んだのが「まことちゃん」やったからホラー漫画家って印象があまりない
1番最初に読んだのが「まことちゃん」やったからホラー漫画家って印象があまりない
617それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:09:42.67ID:/4IFBus60618それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:09:53.10ID:aCNpITpqp 1番すごい作品てなったら当たり前やけど昔のばっかり上がるな
スゴイていう尺度は影響力とかになってみんな似たり寄ったりでおもしろくないわ
やっぱり好きなマンガを語りたい
スゴイていう尺度は影響力とかになってみんな似たり寄ったりでおもしろくないわ
やっぱり好きなマンガを語りたい
619それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:09:55.69ID:NQvMy4fAa 設定面白いなぁと思ってた漫画が2巻で終わって
作者消えたかと思ってたら名前変えてエロ同人書いてた時のワイの気持ち☝
作者消えたかと思ってたら名前変えてエロ同人書いてた時のワイの気持ち☝
620それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:09:59.37ID:Q9xAzO85p 楳図かずお先生に断筆させた編集者は切腹すべき
621坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
2022/11/13(日) 06:10:17.51ID:0Jo+kNEaa >>588
その分話があっちゃこっちゃになってるけどな
その分話があっちゃこっちゃになってるけどな
622それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:10:26.89ID:anhrK1Yb0 火の鳥の過去→未来→過去でだんだん現代に近づいてきて最後は現代で終わる構想好きやわアトムとかも出るはずやったんやろ
手塚治虫の作品全てが火の鳥現代編という解釈あるみたいやが
手塚治虫の作品全てが火の鳥現代編という解釈あるみたいやが
623それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:10:52.03ID:t2in9WnP0 >>619
そういう作家に金渡して好きに描かせられる人間なれたらいいな
そういう作家に金渡して好きに描かせられる人間なれたらいいな
624それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:10:56.42ID:aCNpITpqp >>622
それおもしろいな
それおもしろいな
625それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:10:58.63ID:8xLNGlD20 ギャグ漫画がガキの頃に笑った漫画越えられんって言われがちやけどワイはかぐや様の序盤が一番げらげら笑った気するわ
なんかしらんけど途中まではやけにツボに入ったんや
なんかしらんけど途中まではやけにツボに入ったんや
626それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:10:59.86ID:CYy5l4PZp 楳図かずおが少女漫画家だという事実
627それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:11:01.49ID:roDjCKpx0 SLAM DUNK(バスケ)
MAJOR(野球)
アイシールド21(アメフト)
エリアの騎士(サッカー)
テニスの王子様(テニス)
黒子のバスケ(超能力)
ハイキュー(バレーボール)
はじめの一歩(ボクシング)
六三四の剣(剣道)
弱虫ペダル(自転車)
こんなもんでええやろ
テニプリとベイビーステップで悩んだけど1競技一種類にした
MAJOR(野球)
アイシールド21(アメフト)
エリアの騎士(サッカー)
テニスの王子様(テニス)
黒子のバスケ(超能力)
ハイキュー(バレーボール)
はじめの一歩(ボクシング)
六三四の剣(剣道)
弱虫ペダル(自転車)
こんなもんでええやろ
テニプリとベイビーステップで悩んだけど1競技一種類にした
628それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:11:14.73ID:anhrK1Yb0 鉄腕アトムもブラックジャックも火の鳥の1部らしい
629それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:11:43.18ID:NQvMy4fAa 萩尾望都とかあの頃の少女漫画の面白さとんでもないけど
最近そういうのないよね7seedくらいや
最近そういうのないよね7seedくらいや
630それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:11:45.17ID:8tDUPHYk0 売り上げが正義だろ
ワンピースだよ
ワンピースだよ
631それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:11:57.12ID:VCuMfxCyp632それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:12:00.66ID:1zX4hQfjp633それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:12:38.80ID:aCNpITpqp >>627
超能力カテゴリで草テニプリも片足突っ込んでないか?
超能力カテゴリで草テニプリも片足突っ込んでないか?
634それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:12:51.20ID:1laXqNpB0 でんぢゃらすじーさんが無印と邪との間に明確に作風に変えたとこあるって話はこの間読んで結構興味深かった
635それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:12:54.09ID:A2Ttyq3Yd 火の鳥はまさに手塚治虫の生命そのものというか命燃やして描いてる象徴みたいでええやん
手塚治虫の漫画への情熱が火の鳥なんやろ手塚治虫が死んだ時に火の鳥も死んだんや
手塚治虫の漫画への情熱が火の鳥なんやろ手塚治虫が死んだ時に火の鳥も死んだんや
636それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:03.58ID:Wj0Zt97Ba アフタヌーンは好きだけどアフタヌーンだけ読んでる奴らは嫌い
637それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:09.92ID:hYMfLmwl0 まあ手塚は別格や
アトムの最後はキッズの頃に読んでショックやったで
人間は所詮クズってのを描きつつ、アトムは最新兵器に全く太刀打ちできなくて虐殺って
アトムの最後はキッズの頃に読んでショックやったで
人間は所詮クズってのを描きつつ、アトムは最新兵器に全く太刀打ちできなくて虐殺って
638それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:18.95ID:xXshcJfU0 >>594
人生の悲哀を感じますね
人生の悲哀を感じますね
639それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:19.61ID:CYy5l4PZp >>632
大昔から日本人は大の大人が漫画読んでたからその印象間違っとるで
大昔から日本人は大の大人が漫画読んでたからその印象間違っとるで
641それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:33.13ID:APLAtsdoa 「世に出た日本の小説で1番すごい作品は?」
これなんG民黙るらしいな
これなんG民黙るらしいな
642それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:39.31ID:lBeigrCv0 漫画を全く読まない層にブーム起こしたワンピコナン鬼滅
643それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:44.20ID:VCuMfxCyp TOUGHは?
644それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:13:46.94ID:/4IFBus60 >>627
野球はさすがにドカベンやろ
野球はさすがにドカベンやろ
647それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:14:01.13ID:PtJAEURF0 進撃は日本のサブカルの集大成感もあるんだよな
エンタメとしても面白いから
デビルマン、ウルトラマン、ナウシカ、エヴァ、スパイダーマンみたいなエンタメやりつつ
テーマも深く掘り下げてるし他者の言い分を同じ割合で描いてて善悪は相対的な物で描いてたり
エンタメとしても面白いから
デビルマン、ウルトラマン、ナウシカ、エヴァ、スパイダーマンみたいなエンタメやりつつ
テーマも深く掘り下げてるし他者の言い分を同じ割合で描いてて善悪は相対的な物で描いてたり
648それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:14:03.02ID:+j790nFm0 >>629
森本梢子とかおもろいよ
森本梢子とかおもろいよ
649それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:14:05.27ID:aCNpITpqp >>641
草
草
650それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:14:24.84ID:xTVJa0Ina >>636
わかる気がする
わかる気がする
651それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:14:35.60ID:1laXqNpB0652それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:14:37.85ID:IqPRtuqor >>641
ジェノサイドな
ジェノサイドな
653それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:14:44.12ID:M2df0JhZ0 なろう系が流行りすぎてなろうじゃないのに抵抗なくファンタジー設定の漫画が増えてるの良い
ダークファンタジー流行れ
ダークファンタジー流行れ
654それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:01.47ID:1zX4hQfjp655それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:02.99ID:6/3ZQhA1p >>641
聖書
聖書
656それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:11.16ID:aCNpITpqp 銀牙より前の動物主人公の作品ある?
657それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:19.48ID:/4IFBus60658それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:23.51ID:anhrK1Yb0 手塚治虫の作品は映画だと黒澤明の作品みたいなもんやろ
映画だとどこら辺なんやろ
映画だとどこら辺なんやろ
659それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:36.82ID:1zX4hQfjp >>641
源氏物語でええやろ
源氏物語でええやろ
660それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:38.95ID:aCNpITpqp >>654
ここで答え出てたわ
ここで答え出てたわ
661それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:39.02ID:pyJ2z8gg0 日本人って明日のジョーをサラリーマンから学生運動やってるやつまで読んでたような連中やのに昔は子供扱いやったってどこからきたデマなん?
662それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:45.13ID:TuDlHAgy0 >>656
のらくろ
のらくろ
663坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
2022/11/13(日) 06:15:51.05ID:0Jo+kNEaa664それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:15:52.04ID:+j790nFm0665それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:00.10ID:1laXqNpB0 >>641
こういうので文学作品上げるの癪やからコズミックを推しとくわ
こういうので文学作品上げるの癪やからコズミックを推しとくわ
666それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:00.99ID:1HYTuO0C0 >>641
推理小説しか読まんワイからすると時計館の殺人や
推理小説しか読まんワイからすると時計館の殺人や
667それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:11.81ID:UL/fweCK0 こないだまでガロ系ってずっと牙狼-GARO-っぽい作品の事だと思ってたわ
668それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:13.03ID:xTVJa0Ina669それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:20.49ID:kmCOwkLJd ちいかわ
670それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:21.76ID:/4IFBus60 >>656
読んだことはないけどのらくろとか勝手にシロクマとかもっと古いんちゃうか
読んだことはないけどのらくろとか勝手にシロクマとかもっと古いんちゃうか
671それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:23.85ID:anhrK1Yb0672それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:26.13ID:aCNpITpqp673それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:55.43ID:xNa/c3bX0 ワイの人生に影響与えたランキング一位はあずまんが大王や
あれなかったら萌え漫画アニメなんか見ることなかったやろうに
あれなかったら萌え漫画アニメなんか見ることなかったやろうに
674それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:56.13ID:6QrCnui8M 手塚治虫の偉業
●日本初の少女マンガを考案
1953年当時は戦後まもなくマンガという文化もあまり発展しておらず、あっても男の子が読む読み物
そこに宝塚歌劇の影響を受けた「リボンの騎士」を女の子向けに発信
●最高月間原稿枚数
最高月間枚数なんと600ページ以上!
今は週刊連載が1週間で20ページだとすると4週で80ページですが
手塚先生は単純にその約7.5倍!
●生涯作品数
700点以上
700作品を実労40年換算すると
年間約17.5作品描かないと到達できない数字
●同時連載 11本
ピーク時の手塚先生の連載本数は実に11本 月刊誌8本、週刊誌3本の連載
●日本初の少女マンガを考案
1953年当時は戦後まもなくマンガという文化もあまり発展しておらず、あっても男の子が読む読み物
そこに宝塚歌劇の影響を受けた「リボンの騎士」を女の子向けに発信
●最高月間原稿枚数
最高月間枚数なんと600ページ以上!
今は週刊連載が1週間で20ページだとすると4週で80ページですが
手塚先生は単純にその約7.5倍!
●生涯作品数
700点以上
700作品を実労40年換算すると
年間約17.5作品描かないと到達できない数字
●同時連載 11本
ピーク時の手塚先生の連載本数は実に11本 月刊誌8本、週刊誌3本の連載
675それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:16:58.93ID:bx5hxufR0676それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:17:02.05ID:anhrK1Yb0 言われてみたら立体機動装置はスパイダーマン感あるな
677坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
2022/11/13(日) 06:17:10.74ID:0Jo+kNEaa のらくろがダメならジャングル大帝ちゃうか?
678それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:17:40.00ID:mutWB38z0 >>659
なろうやん
なろうやん
679それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:17:43.31ID:RAdCazvp0680それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:17:43.49ID:aCNpITpqp >>670
調べたらシロクマより銀河の方が古かったわ
調べたらシロクマより銀河の方が古かったわ
681それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:17:45.93ID:om/lpUei0 >>583
https://twitter.com/MjinhoTongarini/status/1557760157064777728
これマジ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MjinhoTongarini/status/1557760157064777728
これマジ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
682それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:17:57.73ID:yUiAKLxm0 >>641
細雪
細雪
684それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:06.42ID:djaxcEE4p 漫画が子供云々ってのは多分アニメとごっちゃになってるんやろアニメは確かに子供が見るもんで大人が夢中になってたら白い目でみられる
685それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:08.59ID:1laXqNpB0 >>675
経済効果という意味では多分遊戯王の右に出る作品無いしな
経済効果という意味では多分遊戯王の右に出る作品無いしな
686それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:12.68ID:8xLNGlD20 田村由美がポリコレアフロで一世風靡してるのちょっと悲しいわ
厄介オタクの言い分なのは分かってるけどあの作品の作者で認知されるのか…って
厄介オタクの言い分なのは分かってるけどあの作品の作者で認知されるのか…って
687それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:23.98ID:/4IFBus60 売上勝負は青年漫画が圧倒的に不利やからなぁ
小学生が島耕作とか買って読むわけないし
小学生が島耕作とか買って読むわけないし
688それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:24.02ID:1zX4hQfjp689それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:30.25ID:aCNpITpqp >>677
たしかに!手塚治虫だいたいやってるな
たしかに!手塚治虫だいたいやってるな
690それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:39.59ID:7aqFLNKi0 1番凄いってなったら手塚治虫のコマ割りを
今までの4コマから初めて変えたマンガちゃうんか?
手塚治虫が元祖言われてるけど真実かどうかは知らん
今までの4コマから初めて変えたマンガちゃうんか?
手塚治虫が元祖言われてるけど真実かどうかは知らん
691それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:40.03ID:+j790nFm0692それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:18:46.80ID:xTVJa0Ina693それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:19:00.45ID:04A8ShRUa 進撃は諫山ほどの天才作家でも、やっぱあの物語を綺麗に締めるのは無理だったねという感想がどうしても残る
終わり方も良かったら史上最高レベルだったんだが
終わり方も良かったら史上最高レベルだったんだが
694それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:19:02.34ID:anhrK1Yb0 エルディア人の住区ってモロにゲットーなんやけどエルディア人ってモデルユダヤ人なん?
695それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:19:12.25ID:6rtLDvDTd メメクラゲに刺されたのです。
696それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:19:24.44ID:aCNpITpqp >>692
たしかに!今も連載してるくらいやしな
たしかに!今も連載してるくらいやしな
697それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:19:25.48ID:djaxcEE4p >>694
そらそうよ
そらそうよ
698それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:19:36.75ID:xTVJa0Ina699それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:19:49.96ID:1zX4hQfjp700それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:20:06.32ID:UL/fweCK0701それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:20:16.77ID:t2in9WnP0 >>686
7SEEDSからアフロ描いてるのか複雑やな
7SEEDSからアフロ描いてるのか複雑やな
702それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:20:42.68ID:sQNvcLP1a >>700
ワイは小学校の頃島耕作のベッドシーンで抜いてたわ
ワイは小学校の頃島耕作のベッドシーンで抜いてたわ
703それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:20:47.18ID:PtJAEURF0704それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:20:47.90ID:D6RGbKOT0705それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:21:16.33ID:xTVJa0Ina >>700
サラリーマン漫画は釣りバカ日誌が好き
サラリーマン漫画は釣りバカ日誌が好き
706それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:21:18.91ID:/4IFBus60 銀河の方が古いんか
それで今でも銀河描き続けてるってすげえな
何か今エイリアンと戦うみたいになってるとかはマジなんかな
それで今でも銀河描き続けてるってすげえな
何か今エイリアンと戦うみたいになってるとかはマジなんかな
707それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:21:52.89ID:bPg5N0hdM >>691
一応あるらしいが全部は網羅してないみたい
講談社発行の「手塚治虫漫画全集」はエッセイなどを含め全400巻あるんですが
これでもすべてが単行本化されているわけではないので
実際どのくらいの作品が眠っているのかは分かりません。
生涯原稿枚数は15万枚とも言われており
これを今の月間80ページのペースで計算すると、
書き上げるのに156年かかるのですが
これを手塚治虫はわずか42年で到達しちゃいます。
一応あるらしいが全部は網羅してないみたい
講談社発行の「手塚治虫漫画全集」はエッセイなどを含め全400巻あるんですが
これでもすべてが単行本化されているわけではないので
実際どのくらいの作品が眠っているのかは分かりません。
生涯原稿枚数は15万枚とも言われており
これを今の月間80ページのペースで計算すると、
書き上げるのに156年かかるのですが
これを手塚治虫はわずか42年で到達しちゃいます。
708それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:21:57.30ID:aCNpITpqp 銀河鉄道999好きやけど今考えたらスタートレックのパクリかあれ?
709それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:22:02.60ID:hYMfLmwl0710それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:22:04.00ID:lsV7Fjp4d 浦沢直樹はBILLY BATでコウモリが浮き出して来るってシーンで実際に絵が浮かんで立体的に見える描き方してたのええなあと思った
712それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:22:21.47ID:xTVJa0Ina713それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:22:27.01ID:bx5hxufR0714それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:22:48.71ID:TuDlHAgy0 >>712
ペタペタ貼ってる
ペタペタ貼ってる
715それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:22:53.73ID:1zX4hQfjp >>674
手塚治虫が少女漫画の影響を受けてるのであって手塚治虫が少女漫画を作ったんちゃうぞ
少女漫画は昔からある
小説の挿絵や絵本の延長に戦前から少女漫画があって、
戦後の少年漫画は手塚治虫のアニメ絵コンテの分解からの流れにある
という感じ
手塚治虫が少女漫画の影響を受けてるのであって手塚治虫が少女漫画を作ったんちゃうぞ
少女漫画は昔からある
小説の挿絵や絵本の延長に戦前から少女漫画があって、
戦後の少年漫画は手塚治虫のアニメ絵コンテの分解からの流れにある
という感じ
716それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:22:59.16ID:anhrK1Yb0 BILLY BATの最後地雷踏んでるシーンは映画だと思うんやが元ネタなんの映画なのかわからん
717それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:05.17ID:xTVJa0Ina >>709
ワイが1番好きなサル漫も入れてくれ🥺
ワイが1番好きなサル漫も入れてくれ🥺
718それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:13.11ID:aCNpITpqp >>706
エイリアン!?ウィードくらいで読むのやめてもたけどまた読もかな
エイリアン!?ウィードくらいで読むのやめてもたけどまた読もかな
719それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:27.90ID:+j790nFm0 >>707
400巻で草
400巻で草
720それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:43.12ID:0t3wfHfZ0 ウォッチメンです😎
721それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:43.78ID:Q9xAzO85p 手塚治虫史上最低の駄作、満場一致で決まる
アトムキャットよな?
アトムキャットよな?
722それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:44.90ID:FLb7GCEs0 加齢臭がすげーや
723それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:49.19ID:/4IFBus60724それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:23:54.01ID:xTVJa0Ina725それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:24:53.74ID:aCNpITpqp726それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:25:14.65ID:h41LcsZQ0 インターネット的にはガチで彼岸島だと思う
語録化とか過度なネタ化とかの元祖だし
語録化とか過度なネタ化とかの元祖だし
727それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:25:47.21ID:aCNpITpqp728それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:25:48.17ID:anhrK1Yb0 >>726
タフ定期
タフ定期
729それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:25:57.74ID:1HYTuO0C0 >>707
そりゃ早死にするわ
そりゃ早死にするわ
730それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:26:24.22ID:aCNpITpqp731それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:26:36.70ID:xTVJa0Ina732それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:26:49.69ID:1zX4hQfjp ちな1935年デビューのサザエさんの長谷川町子も少女漫画雑誌出身の少女漫画家やからな
少女漫画は手塚治虫の遥か以前よりある
少女漫画は手塚治虫の遥か以前よりある
733それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:27:11.36ID:5eCghJat0 チーズインザトラップ
734それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:27:15.03ID:TuDlHAgy0735それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:27:22.96ID:FFGNi7Mkd >>722
クソガキw
クソガキw
736それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:27:26.95ID:Q9xAzO85p >>732
あれは女流漫画家であって少女漫画ではないやろ
あれは女流漫画家であって少女漫画ではないやろ
737それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:27:37.17ID:bPg5N0hdM >>725
死にかけの状態の時すら同時連載3本持ってたから
しかもアニメ青いブリンクの監修もしながら
1989年の亡くなる間際ですら3本の連載を抱えていました
何の資料もない病院のベッドで3本、しかも瀕死の状態で
死にかけの状態の時すら同時連載3本持ってたから
しかもアニメ青いブリンクの監修もしながら
1989年の亡くなる間際ですら3本の連載を抱えていました
何の資料もない病院のベッドで3本、しかも瀕死の状態で
739それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:27:49.36ID:bx5hxufR0 作者じゃなくて作品単体の凄さ語ろうや
1番凄い作者が手塚なんはもうわかったから
1番凄い作者が手塚なんはもうわかったから
740それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:27:55.65ID:aCNpITpqp741それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:28:30.81ID:1laXqNpB0 >>740
クソ吸血鬼どもめ…
クソ吸血鬼どもめ…
742それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:28:40.68ID:anhrK1Yb0 震災前コッペリオン読んでたら数ヶ月後にああなって驚いて1回売ったのにまた買い直したわ
743それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:28:42.68ID:Q9xAzO85p >>726
インターネット的にははだしのゲンも看過できない
インターネット的にははだしのゲンも看過できない
744それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:28:45.15ID:t2in9WnP0 ジョジョやらカイジ語録が一般層に奪われてタフにたどり着いたのか
しょこたんが目をつけることはまずないとは思うが
しょこたんが目をつけることはまずないとは思うが
745それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:29:10.30ID:xTVJa0Ina746それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:29:12.75ID:bPg5N0hdM747それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:29:55.80ID:ut+bhGuy0 タツキがおもちゃ化しとる
748それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:29:58.95ID:aCNpITpqp >>746
やばすぎ
やばすぎ
749それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:29:59.39ID:+j790nFm0750それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:30:07.35ID:1laXqNpB0751それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:30:21.37ID:anhrK1Yb0 浦沢直樹が未来予知する漫画家の話描いてたけどたまに漫画って未来当ててるよな
浦沢直樹本人の作品も未来当ててるけど
浦沢直樹本人の作品も未来当ててるけど
752それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:30:25.52ID:1zX4hQfjp >>736
少女雑誌(少女向け小説や詩や漫画の混雑雑誌)「少女倶楽部」でデビューして連載してたんやぞ
少女雑誌(少女向け小説や詩や漫画の混雑雑誌)「少女倶楽部」でデビューして連載してたんやぞ
753それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:30:32.34ID:TuDlHAgy0 >>746
よくそれで60歳まで生きれたな...
よくそれで60歳まで生きれたな...
754それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:30:46.96ID:aCNpITpqp >>749
わかる
わかる
755それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:30:53.49ID:2MPqgMSCM 手塚クソ早いけど絵の情報量とコマ割りがね
後期はマシだけど
パイオニアだから仕方ねえんだ
後期はマシだけど
パイオニアだから仕方ねえんだ
756それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:30:59.23ID:FsaoopsZa すごい、で言えば進撃の巨人かな
757それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:31:29.50ID:c77rbjbi0 ひと昔前の女性漫画界は結婚出産で引退って人がゴロゴロおるのが何か物凄くもったいない気がするわ
758それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:31:35.59ID:xTVJa0Ina >>740
利根川とかいう名言ばかりなおじさんのおかげかもしれんけど使いまわせるの多いんだよな
利根川とかいう名言ばかりなおじさんのおかげかもしれんけど使いまわせるの多いんだよな
759それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:31:36.32ID:UgosPQGz0 ネットに影響を与えた漫画は『ゆるゆり』だよね
2ch時代のエラーとか長らくゆるゆりだったやろ
2ch時代のエラーとか長らくゆるゆりだったやろ
760それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:31:36.72ID:1laXqNpB0 >>744
ミーム会話という意味ではジョジョカイジとタフの間に忍殺語が入ると思うわ
ミーム会話という意味ではジョジョカイジとタフの間に忍殺語が入ると思うわ
761それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:31:44.58ID:hYMfLmwl0 手塚治虫、石ノ森章太郎、永井豪は月産ページ数凄かったがアシを大量に入れとるしな
石ノ森は扱いが酷すぎてアシに逃げられ、永井豪が一人でとんでもない量描かされたと言ってたが、
そのひどい環境があったから早くデビューしようと頑張ったらしいな
石ノ森は扱いが酷すぎてアシに逃げられ、永井豪が一人でとんでもない量描かされたと言ってたが、
そのひどい環境があったから早くデビューしようと頑張ったらしいな
762それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:31:43.97ID:rZb9uYkvr ジョジョやカイジは2000年頃にネットでクソうるさかったけどジョジョはそれ以前にジャンプの投稿ページなんかでも騒いでたな
763それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:32:25.21ID:Q9xAzO85p >>752
そんなんゆうたら火の鳥かて少女倶楽部で連載しとったやんけ
そんなんゆうたら火の鳥かて少女倶楽部で連載しとったやんけ
764それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:32:52.41ID:/4IFBus60 漫画のネットミームの元祖ってホモ漫画のやらないか?
なんかなあれがどれぐらい前から流行ったのか知らんけど
なんかなあれがどれぐらい前から流行ったのか知らんけど
765それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:33:43.76ID:ut+bhGuy0 進撃の初期絵はアウトサイダーアートやん
週マガで初めて見た時びっくりした
週マガで初めて見た時びっくりした
766それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:33:50.01ID:Q9xAzO85p すっかり忘れてたけどじゃりン子チエもレジェンドよな
767それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:33:58.53ID:1laXqNpB0 >>764
そうかヤマジュン作品も入ってくるか
そうかヤマジュン作品も入ってくるか
768それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:34:00.17ID:t2in9WnP0 >>760
忍殺聞かなくなったなショッギョムッジョ
忍殺聞かなくなったなショッギョムッジョ
769それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:34:39.60ID:+j790nFm0770それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:35:13.18ID:xTVJa0Ina771それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:35:27.56ID:1HYTuO0C0 カイジは賭博黙示録と賭博破戒録カイジ読んでうおおおおおってなってから賭博堕天録の1話に出てくる坂崎のおっちゃんの娘がグロすぎて読むのやめたわ
772それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:35:28.55ID:UgosPQGz0 ネットミームなら「おれはこーして」もやろ
773それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:35:33.77ID:Ix9v++dM0 https://i.nhentai.net/galleries/1008932/159.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/160.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/161.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/162.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/163.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/164.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/165.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/166.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/167.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/168.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/160.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/161.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/162.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/163.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/164.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/165.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/166.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/167.jpg
https://i.nhentai.net/galleries/1008932/168.jpg
774それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:36:11.28ID:+j790nFm0 つーかネットミームっていったらナルトやろ
いまだにここでもスレ立っとるし
いまだにここでもスレ立っとるし
775それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:36:19.27ID:1zX4hQfjp >>715
自レスだがだから少女漫画は今でもセリフや心理描写に詩的、というかポエム感があって、
それが上に出てるミステリと言う勿れや鬼滅の刃に対する少年漫画しか読んで来なかった層が感じる違和感、ポエム感に繋がるわけやな
自レスだがだから少女漫画は今でもセリフや心理描写に詩的、というかポエム感があって、
それが上に出てるミステリと言う勿れや鬼滅の刃に対する少年漫画しか読んで来なかった層が感じる違和感、ポエム感に繋がるわけやな
776それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:36:21.48ID:8ajpSHxG0777それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:36:24.20ID:TIEahoWza 個人ブログでこの漫画がオススメとかいうの殆ど無くなったよね
ああいうの好きだったのに
ああいうの好きだったのに
778それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:36:26.94ID:xN2ZKGgLH ピンポンやな
アニメ、漫画、実写映画全部120点やった
アニメ、漫画、実写映画全部120点やった
779それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:36:48.74ID:h41LcsZQ0780それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:36:54.27ID:PtJAEURF0 >>694
住区はゲットーやろうけど世界観で見ると現在進行系で思ったのはイスラエル
世界の個々の出来事とか歴史的背景で個人個人が当てはめられるのが面白いと思った
http://i.imgur.com/S5Pp6Qk.jpg
住区はゲットーやろうけど世界観で見ると現在進行系で思ったのはイスラエル
世界の個々の出来事とか歴史的背景で個人個人が当てはめられるのが面白いと思った
http://i.imgur.com/S5Pp6Qk.jpg
781それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:37:23.06ID:xTVJa0Ina782それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:37:38.36ID:UV1e4gifp 最近刃牙を読んで
…と思っていた時期が俺にもありました
がバキネタなのを知った
…と思っていた時期が俺にもありました
がバキネタなのを知った
783それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:37:40.25ID:TIEahoWza 板垣の娘を見るに物語のセンスって遺伝するんか
784それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:37:49.43ID:Rq500eB70 >>5
バクマンやろ多分
バクマンやろ多分
785それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:37:50.75ID:5sNLx4sO0 平成の手塚、浦沢直樹
令和の手塚、藤元タツキ
令和の手塚、藤元タツキ
786それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:38:10.75ID:FsaoopsZa >>565
本当に幅広いよな、手塚は
本当に幅広いよな、手塚は
787それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:38:46.86ID:8ajpSHxG0788それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:39:42.44ID:1zX4hQfjp789それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:40:27.60ID:i9B7JgiS0 尾田君も凄いと思うよ
日本のJKローリングでしょ
日本のJKローリングでしょ
790それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:40:28.74ID:PtJAEURF0 >>782
アシクビヲクジキマシターとか学園黙示録やしな
アシクビヲクジキマシターとか学園黙示録やしな
791それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:40:34.06ID:+j790nFm0792それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:40:53.26ID:4KfCutYR0 改めて読んだらクソ鳥やんけ
793それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:41:33.34ID:anhrK1Yb0 リアタイで読んだらつまらんと思ってた魚人島~パンクハザード改めて読んだら面白くて草生える
794それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:41:35.94ID:/4IFBus60 手塚名乗るならせめて多作でないとな
795それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:42:43.39ID:QmVXQ3DP0 つげ義春やろ
796それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:43:59.62ID:aCNpITpqp >>795
これ誰か有名な人がすごいって言ってたわ
これ誰か有名な人がすごいって言ってたわ
797それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:44:17.18ID:TuDlHAgy0 >>791
み、宮崎吾朗...
み、宮崎吾朗...
798それでも動く名無し
2022/11/13(日) 06:44:54.22ID:1zX4hQfjp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています