探検
プログラミング初心者にPythonすすめるやついるけど利点ってなんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:34:43.24ID:SKmWXwBj0 いうほど初心者におすすめできるか?
59それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:55:46.69ID:SKmWXwBj0 >>57
StackOverflowとかお世話になったことないの?
StackOverflowとかお世話になったことないの?
60それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:56:18.98ID:iIJegvqD0 >>38
型推論(型再構築)で終わりやん
型推論(型再構築)で終わりやん
61それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:56:42.15ID:U4o2uhmc0 もっと数減らせよ言語
2022/11/14(月) 13:56:57.59ID:+4sYhO1Dd
ボクはVBAしか使えませんし環境もありません これまでIT企業に就職はしたことがありません それでもpython使えますか?
63それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:57:27.83ID:IQH0OGS10 自分でアプリ作って楽しむ分にはpython?
64それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:57:35.72ID:WU0+wCx3M65それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:57:38.67ID:MhScu9mGa 基本情報技術者試験の選択問題にもPythonできたしええんちゃう
66それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:58:19.32ID:SKmWXwBj067それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:58:49.69ID:SKmWXwBj0 >>60
var型あんま使わんタイプ
var型あんま使わんタイプ
68それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:58:55.64ID:gwBTd9Py0 MITはPythonよな
69それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:59:09.59ID:7fspEDnmp >>51
やからプログラミング慣れたら型指定欲しくなるって言うてるやろ
やからプログラミング慣れたら型指定欲しくなるって言うてるやろ
70それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:59:26.02ID:zhiptjMl0 何回同じスレ立てるんきっしょ
71それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:59:33.28ID:SKmWXwBj072それでも動く名無し
2022/11/14(月) 13:59:44.10ID:UYmnscch0 見やすい
環境構築が簡単
ライブラリが大量
質は置いといて日本語教材が大量
コピペでうごくコードも大量
環境構築が簡単
ライブラリが大量
質は置いといて日本語教材が大量
コピペでうごくコードも大量
73それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:01:07.66ID:ry8yxE4A0 なんでPythonはプロジェクトごとのライブラリのローカルインストールないんやろ
npmとかcomposerとかやとあるやろ
npmとかcomposerとかやとあるやろ
74それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:01:18.95ID:SKmWXwBj075それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:01:44.86ID:SKmWXwBj0 >>65
PythonあるならC#もあるだろ
PythonあるならC#もあるだろ
2022/11/14(月) 14:01:47.26ID:npU7oBDS0
初心者ならocamlがオススメや
77それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:02:02.52ID:UYmnscch0 会社の業務でちょっと便利なツール作りたいならVBAで良くね
もうちょっと踏み込みたいならC#やった方がいい
もうちょっと踏み込みたいならC#やった方がいい
79それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:02:20.07ID:46NQdE9S0 C以外の言語無くして良いよな
80それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:02:38.77ID:v3C185eC0 TypeScriptあたりから入るのがいいと思うわ
2022/11/14(月) 14:03:21.28ID:0jOKOqz/0
今でも東大一年にはRuby教えてるん?
たしか笹木さんが助教やってたころはRubyだったけど
たしか笹木さんが助教やってたころはRubyだったけど
85それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:04:08.19ID:SKmWXwBj0 >>72
見やすい←{}がないから見やすくない
環境構築が簡単←VisualStudioでボタンポチポチで環境構築できない
ライブラリが豊富←標準ライブラリができないこと多すぎて他のライブラリに頼るしかないから増えた
質はおいといて←置いておくな
コピペで動く←どんな言語もコピペすれば動く
見やすい←{}がないから見やすくない
環境構築が簡単←VisualStudioでボタンポチポチで環境構築できない
ライブラリが豊富←標準ライブラリができないこと多すぎて他のライブラリに頼るしかないから増えた
質はおいといて←置いておくな
コピペで動く←どんな言語もコピペすれば動く
86それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:04:11.87ID:KGHm5oOi0 C#のアンチキャンペーンやめーや
87それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:04:24.34ID:SKmWXwBj0 >>76
関数型プログラミングしたいならええね
関数型プログラミングしたいならええね
88それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:04:30.94ID:1X01TE3I0 >>84
今はPythonやぞ
今はPythonやぞ
89それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:04:39.13ID:N/+PYTvf0 Fortranよりはマシやろ
90それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:05:01.74ID:SKmWXwBj0 >>78
プロジェクト毎ってことやろ
プロジェクト毎ってことやろ
91それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:05:04.43ID:QGRvDvp60 初心者になんとなく"プログラミング"してる気にさせやすいのはPythonやな
93それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:05:21.53ID:QGRvDvp60 >>84
5年前くらいからPythonに変わった
5年前くらいからPythonに変わった
94それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:05:28.91ID:SKmWXwBj095それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:06:09.59ID:OOUbu/8c0 Cやアセンブラから始められる奴は教わらなくても勝手にやってる
pythonは適当に書いても動いてくれるからどの言語選べばいいかも分からないような奴がモチベ上げるのに役立つ
pythonは適当に書いても動いてくれるからどの言語選べばいいかも分からないような奴がモチベ上げるのに役立つ
96それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:06:11.19ID:SKmWXwBj0 >>80
TypeScriptってC#から産まれた言語やからC#から入るのもええってことやね
TypeScriptってC#から産まれた言語やからC#から入るのもええってことやね
97それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:06:14.76ID:ry8yxE4A02022/11/14(月) 14:06:18.15ID:HPHuegT8a
Pythonって何ができるんや?
99それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:06:30.11ID:Qt4e+P80M 科学計算とデータ分析に限るなら確かに使いやすい言語
100それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:06:56.84ID:SKmWXwBj0101それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:06:58.41ID:UdMeHAjy0 研究機関だとライブラリの関係でスクリプトはpython一択なの
速度や細かいメモリ管理が欲しくなった時にCなりなんなり持ち出す感じ
速度や細かいメモリ管理が欲しくなった時にCなりなんなり持ち出す感じ
102それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:07:10.85ID:ry8yxE4A0103それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:07:22.64ID:nNWmcZ6br 今ならDenoあるしtsだな
104それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:07:31.61ID:SKmWXwBj0 >>86
アンチだと思っとるのはアンチだけやで
アンチだと思っとるのはアンチだけやで
105それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:07:39.13ID:dmHeCGoP0 ワイが使える言語
Java、C、C++、Python、PHP、SQL、R、アセンブリ
どんなイメージ?
Java、C、C++、Python、PHP、SQL、R、アセンブリ
どんなイメージ?
106それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:08:08.93ID:SKmWXwBj0107それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:08:22.11ID:ry8yxE4A0 軽くjupyterでグラフぱっと出すとかだと確かに楽
108それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:08:30.34ID:3XffH+D30 このスレ総合すると
とりあえずpythonとTSやればええってことか?
ちな初心者
とりあえずpythonとTSやればええってことか?
ちな初心者
109それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:08:37.79ID:OOUbu/8c0 >>105
c++使える人強そう
c++使える人強そう
110それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:08:48.37ID:SKmWXwBj0111それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:08:49.04ID:ln4ucDvp0 Pythonって分析系以外で使われてんの?
112それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:08:53.32ID:NLWzDGRAa113それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:09:05.64ID:5agOeXM60 去年だかの夏頃にVisualStudioガイジおったけどこのC#ガイジと同一人物か?
114それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:09:09.35ID:H1AHFLuE0 pythonのデバッガって何使うん?
115それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:09:18.75ID:SKmWXwBj0 >>98
何もできん(初心者がやりたがることは)
何もできん(初心者がやりたがることは)
116それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:09:37.09ID:nNWmcZ6br C#やってて一度も得したことない
Obj-Cやってたから覚えやすかっただけ
Obj-Cやってたから覚えやすかっただけ
117それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:10:07.80ID:SKmWXwBj0 >>112
じゃあどっちだよ
じゃあどっちだよ
118それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:10:35.70ID:ry8yxE4A0 ワイなら今はjavascript(Typescript含む)を推す
119それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:10:44.17ID:SKmWXwBj0120それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:10:59.20ID:NLWzDGRAa121それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:11:12.14ID:QGRvDvp60122それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:11:46.03ID:SKmWXwBj0123それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:11:57.33ID:nNWmcZ6br >>107
colabで遊ぶには便利やな
colabで遊ぶには便利やな
124それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:12:01.52ID:ry8yxE4A0 >>34
Python凄い下がったって聞いたけどこれ今でもなんか?
Python凄い下がったって聞いたけどこれ今でもなんか?
125それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:12:03.26ID:SKmWXwBj0126それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:13:00.83ID:SKmWXwBj0127それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:13:42.47ID:NLWzDGRAa IT速報?
128それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:13:42.93ID:g/lLxiYBM この異常なまでのC#信者何者やねんww
129それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:14:20.98ID:Kdtqavmu0130それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:14:24.26ID:SKmWXwBj0131それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:15:03.91ID:SKmWXwBj02022/11/14(月) 14:15:19.30ID:KivAF/+uM
FortanってCより早い臭いのになんで使われんのやろな
AI系なら活躍すると思うのに
AI系なら活躍すると思うのに
133それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:15:36.13ID:SKmWXwBj0 >>123
コラボとか初心者に一番オススメできないエディター
コラボとか初心者に一番オススメできないエディター
134それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:16:06.97ID:WCyjsXuY0 プログラマー以外も使うってなると大体javascriptかpythonちゃうか?
135それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:16:13.61ID:OOUbu/8c0 pythonは簡単に書き換えられるからトライ&エラーが必要な研究分野に役立つ
よく言語別年収ランキングで上位に入るのはデータサイエンスとかの分野で活躍してるおかげだから統計や専門知識もないと高給取りにはなれへんで
よく言語別年収ランキングで上位に入るのはデータサイエンスとかの分野で活躍してるおかげだから統計や専門知識もないと高給取りにはなれへんで
136それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:16:24.56ID:SKmWXwBj0137それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:16:27.16ID:nNWmcZ6br138それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:16:54.30ID:4HZ459980 インデントの癖がつく
139それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:16:54.81ID:SKmWXwBj0 >>135
いやC#もですが…
いやC#もですが…
140それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:17:19.20ID:IscJ0pFY0 >>136
働いてんの?
働いてんの?
141それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:17:19.61ID:geBHGOK30 初心者がどのレベルかわからんけどHTMLとCSSからやったらええやん
厳密にはプログラムじゃないかもやけど達成感得やすいし学習コスト低いからここで挫折するなら早めに諦めつくしな
厳密にはプログラムじゃないかもやけど達成感得やすいし学習コスト低いからここで挫折するなら早めに諦めつくしな
142それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:17:20.88ID:SKmWXwBj0143それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:17:26.55ID:F/L1xlld0 お前らどこで学んだの?独学?
144それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:17:45.33ID:QGRvDvp60 >>132
流体系ではバリバリ使われてるし充分やろ
流体系ではバリバリ使われてるし充分やろ
145それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:18:11.34ID:nNWmcZ6br >>133
あぁお前みたいなのには使いこなせないだろうね
あぁお前みたいなのには使いこなせないだろうね
146それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:18:11.67ID:PWKP67Ib0 実際オブジェクト指向はC#が理解しやすいとは思う
業務用の案件しかないし.NETは誰がなんと言おうとクソやけど
業務用の案件しかないし.NETは誰がなんと言おうとクソやけど
147それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:18:16.79ID:SKmWXwBj0 >>141
HTMLやCSSやらせるならC#とXAMLから始めるなワイは
HTMLやCSSやらせるならC#とXAMLから始めるなワイは
148それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:18:26.25ID:SKmWXwBj0 >>143
独学
独学
2022/11/14(月) 14:18:26.87ID:KivAF/+uM
初心者はシェルスクリプトかVBAでええやろ
どうせやる内容シェルスクリプトかVBAがやりやすいし
どうせやる内容シェルスクリプトかVBAがやりやすいし
150それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:18:27.04ID:U1334nRI0 WebAPI使いたいからJava覚えたいんやが中々重い腰が上がらんな
151それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:18:39.19ID:y3D4qg0R0 今も昔もcからやるんや
152それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:19:00.74ID:SKmWXwBj0 >>145
何も言い返せなくてワロタ
何も言い返せなくてワロタ
2022/11/14(月) 14:19:12.50ID:KivAF/+uM
>>144
もうちょい使われてもええと思う
もうちょい使われてもええと思う
155それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:19:34.63ID:g/lLxiYBM >>136
今時コンソールアプリとか作る機会も仕事もそうそうないし、データ分析ならさすがにPythonの方が優秀やし
今時コンソールアプリとか作る機会も仕事もそうそうないし、データ分析ならさすがにPythonの方が優秀やし
156それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:19:42.48ID:SKmWXwBj0157それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:20:14.26ID:SKmWXwBj0 >>154
そんで君の普段の業務は?
そんで君の普段の業務は?
158それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:20:28.73ID:ry8yxE4A0 見た目の成果出やすいのとか実際一理あることは言うから困るんよなあ
159それでも動く名無し
2022/11/14(月) 14:20:36.38ID:IscJ0pFY0 >>154
C#の経験が業務にどう活きたか聞きたいだけなのに😭
C#の経験が業務にどう活きたか聞きたいだけなのに😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領 プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 ★2 [muffin★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★5 [樽悶★]
- 【米国】「トランプ氏は3期目を勝ち取るだろう」と53%が回答 米世論調査 [樽悶★]
- 【参院選】自民党和歌山県連、二階元幹事長の三男を公認 [樽悶★]
- SNS削除、友達の連絡先を消す…“人間関係リセット症候群”とは?繰り返す当事者「断捨離の気分」「自分を楽にしてあげられる」 [おっさん友の会★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★477 [931948549]
- __石井紘基チーム所属、財務省の天敵ナンバーワン、第二の森永卓さんになる [827565401]
- 【速報】トランプ、プーチン支持を表明WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [969493573]
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く9外伝🧪 ★8
- 🌙紫咲シオンちゃんすこすこスレッド💜
- モンハンワイルズもうすぐ発売だけど買うの???? [667744927]