X

すまん、一人暮らしで包丁使ってるやつってガチガイジだよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 21:55:12.99ID:775AJXn+0
普通キッチンバサミやろ…
2022/11/14(月) 21:55:36.06ID:MDM9jPfN0
おなじだろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 21:55:57.99ID:80aBhhjN0
キャベツ切れねえだろ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 21:56:42.49ID:l2q1o8hJ0
差別⁉
2022/11/14(月) 21:56:47.06ID:zsbR5lNB0
刺身をはさみで?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 21:56:58.31ID:Cm7/qwgj0
ゴミ食ってそう
2022/11/14(月) 21:57:16.21ID:g7lPc67+0
>>3
キャペつ包丁切るってまじかwww
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 21:57:50.09ID:O5Axx5XW0
普通手でちぎるやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 21:57:54.63ID:pyIHyp5L0
ハサミも包丁も持ってない雑魚やん
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 21:59:10.48ID:9BMI7NY7d
マジでゴミ漁って食ってそう
2022/11/14(月) 22:00:10.76ID:ICZcEulwd
キャベツ切るには包丁よりもセラミックカッターの方がラクよね
ほんと板切れにキャベツ押し付けるだけで千切りができる
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:00:25.40ID:irCf4j98a
韓国料理みたいなやつか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:00:37.72ID:775AJXn+0
>>3
キャベツは手で向けばいいんじゃね?
その後にハサミできる
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:01:10.38ID:uVlSpURI0
普通手刀だよね
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:01:35.09ID:775AJXn+0
キッチンバサミは危なくないし
まな板とかいう謎アイテムもいらんわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:01:39.20ID:80aBhhjN0
>>13
手で剥く必要がない分包丁のほうが上やんけ!
2022/11/14(月) 22:01:43.85ID:y+E2fn3B0
ペティ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:02:11.34ID:pyIHyp5L0
にんにくとかハサミでどうやって切るんや
2022/11/14(月) 22:02:42.60ID:uE2s0Ny10
ハサミがあればなんでもできる!
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:03:11.36ID:+ZpuX4n10
白菜切れるか?
2022/11/14(月) 22:03:56.82ID:G/+To34+r
>>18
チューブでいいよね
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:04:07.78ID:G1NZqHov0
5000円くらいのちゃんとした包丁買ったら研ぐの楽しくなって料理したくなるで
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:05:28.41ID:pyIHyp5L0
玉ねぎもどうやんねん
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:06:05.10ID:775AJXn+0
>>20
手で千切ってからハサミ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:06:12.57ID:BCQEkemo0
釣りするから5000円ぐらいの出刃買ったけどこいつ使うほどの魚そんなに釣れんから置物になっとる😭
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:06:24.37ID:775AJXn+0
>>23
いや玉ねぎなら余裕
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:06:55.38ID:DryVQ8HXp
トマトぶしゃーってなりそう
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:06:56.32ID:+m3Rq6Red
リンゴは?
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:06:57.60ID:pyIHyp5L0
>>26
でどう切るんや
2022/11/14(月) 22:07:00.77ID:uE2s0Ny10
>>25
気が付いたら錆びてそう
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:07:20.80ID:1+kXl32w0
そらまともに料理しないんならいらんやろ
2022/11/14(月) 22:07:32.59ID:ICZcEulwd
ニンニクのチューブってぜんぜん素のニンニクと味変わるやん
ニンニク潰し買って、丸のままのニンニクを潰した方が風味も味も数段上やで
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:08:27.58ID:LVK5leBLp
>>32
料理によって使い分けるんや
ワイは両方常備しとる
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:08:43.02ID:MzdcjLzLd
>>32
ひとり暮らしの料理にそんなこだわる奴いないから
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:09:08.98ID:S9EJBxJB0
>>32
薄皮むくのめんどくさい🥺
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:10:32.62ID:G1NZqHov0
>>35
レンチンかボールに入れて蓋してシャカシャカしろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:10:40.62ID:pyIHyp5L0
>>35
平たいもので押せばええんや
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:11:18.15ID:I9bBUGAo0
危ないからハサミで料理ってただのガイジやん
2022/11/14(月) 22:13:15.02ID:ICZcEulwd
>>35
薄皮むくってなんだ?
そんなめんどくさい工程要らんぞ
ニンニクって外側の厚い皮をむいてヘタの部分だけ包丁で切ってニンニク潰しするだけなんだが

買うなら金属製のニンニク潰しがええで
潰すのに力要るけど耐久性はガチやから
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:13:49.96ID:dgOyE/vw0
はさみだけじゃ、対応できんやろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:14:07.94ID:XL6ay5cc0
>>24
えぇ…
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:14:45.31ID:+ZbRmn/K0
包丁使わんマウントってなんやねん
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:15:21.39ID:s87ZPVZN0
にんじん固いけどハサミで切れる?
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:16:26.26ID:pyIHyp5L0
大根ハサミで切ったら認めてやるよ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:17:21.18ID:ClqWFDzX0
ションベンで洗濯したら節水にならないか?
2022/11/14(月) 22:17:47.86ID:vtOStj350
>>39
潰す前提の話してる奴に話掛けた奴も悪いと思うが、
そいつは別に潰す前提でにんにくの薄皮云々言ってるわけじゃないと思うぞ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:18:00.40ID:ClqWFDzX0
トイレの流す水も節約できるし洗濯の水も節約できる
ションベンで洗濯、どうやろか
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:19:10.50ID:7nR63Rlp0
魚捌くのに使うやん
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:19:31.02ID:x+IZW71+a
>>13
キャベツ手でむいたらシャキシャキせんやろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:19:41.55ID:775AJXn+0
>>43
余裕で切れるわ
お前アホか
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/14(月) 22:19:45.39ID:FGOQ26Gr0
ハサミでは切れんのは野菜だけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況