https://pbs.twimg.com/media/Fg2APRHagAIbD9U.jpg
http://www.love-dog.org/ochacha/img/2013-04-08.jpg
↓
https://i.imgur.com/wpK8IaH.jpg
探検
【飯テロ注意】ステーキの焼き方の最新トレンド「茹でステーキ」、マジで美味そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:10:21.33ID:PYh5xCMU02022/11/16(水) 02:10:48.42ID:9lSW1W6qM
ステーキと呼んでええんか?
3それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:11:09.61ID:czz/DMs+0 は?
4それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:11:22.55ID:CLk8xdC9a 脂が全部溶け出していくやん勿体ない
5それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:12:02.02ID:39uZDici0 しゃぶしゃぶ用の肉でやったほうがよくね?
6それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:12:19.13ID:Yy9O4XbH0 ステーキではないよね
7それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:12:20.50ID:PSR/FJ67H うーん
8それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:12:23.33ID:mDhcl1Wm0 ただのブランシールやんけ
9それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:12:25.28ID:MbRHEfST0 旨味全部抜けてそう
10それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:12:32.99ID:pw219uAx0 ステーキ?🧐
11それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:12:34.15ID:TH0a9QES0 >>4
焼いても流出する定期
焼いても流出する定期
12それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:13:04.83ID:KDLIAd490 しゃぶしゃぶやんけ
13それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:13:28.51ID:p5FzsVyf0 ええ
14それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:13:41.69ID:OqRSWJjap は?全く美味そうやないが
2022/11/16(水) 02:14:06.45ID:Q6B5AR7d0
今度はステーキルインドが流行ってるんか?
16それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:14:23.39ID:4mBhm3Qo0 https://i.imgur.com/LQr5Ji5.jpg
真夜中に食べたいこの一皿
真夜中に食べたいこの一皿
17それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:14:31.19ID:lYtqWJDi0 ありえん
18それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:14:46.25ID:y76ZzIjd0 ケチャップやBBQソースぶっかけて食べたい
19それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:14:47.83ID:TH0a9QES0 塩水で浸透圧考慮したら肉汁は逃げ出さない
高温で表面焼き固めるってのは迷信で、高温で焼くとむしろ肉汁は流出する
高温で表面焼き固めるってのは迷信で、高温で焼くとむしろ肉汁は流出する
20それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:15:22.15ID:flGxOZAo0 セブンイレブンのお菓子みたいな質感やな
21それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:15:49.29ID:a6H2Ts/T0 低温調理かと思ったらガッツリ沸騰させて茹でてて草
22それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:15:53.36ID:vyHOYIacd これこそ牛肉を1番不味く食べる方法だ
23それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:16:05.03ID:/QUtudLo0 これまぐろやろ
24それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:16:16.26ID:/QUtudLo0 >>16
グロ
グロ
2022/11/16(水) 02:16:44.36ID:sGUfGINg0
焼き目がないとそそられないな
26それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:16:58.12ID:4mBhm3Qo0 >>24
すまんな
すまんな
27それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:17:06.93ID:sMqFKnQb0 真空で詰めて低温調理かと思えばそのまま茹でて草
あんまり旨そうに見えへんのやけど
あんまり旨そうに見えへんのやけど
2022/11/16(水) 02:17:08.95ID:dZ55GW9p0
アホやろ
シチュー作ったことあるやつなら不味くなるのわかるやんけ
シチュー作ったことあるやつなら不味くなるのわかるやんけ
29それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:17:12.46ID:7KZ67m0sa 焼くという名目で合法生肉食えるのがステーキの魅力や
30それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:17:34.54ID:Sn1xuG/U0 なんやねんその手は
31それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:17:47.28ID:XRCBajBR0 >>27
これ
これ
32それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:18:10.73ID:cY113Rkg0 >>28
それは煮込みすぎなだけでは…
それは煮込みすぎなだけでは…
33それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:18:11.93ID:H/MiB37E0 肉を茹でたら旨味が逃げそうで嫌だ
2022/11/16(水) 02:18:31.15ID:gHrmqvv10
パッサパサになってそう
35それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:18:40.89ID:/QUtudLo036それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:18:43.53ID:sMqFKnQb0 これ下味もつかんやろうしただの茹でた肉の塊でしかないやん
どう旨いんか有識者教えてくれや
どう旨いんか有識者教えてくれや
37それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:05.68ID:UmmCZn/u0 すんげえモサモサしてそう
38それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:09.61ID:S3/Bgg5y0 最近バズったのってこの後焼き色つけるとかじゃないんか?
39それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:23.37ID:dao+tp3B0 フライパンに残った肉汁でソース作れないやん
40それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:28.89ID:4mBhm3Qo0 >>35
グロ
グロ
41それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:34.09ID:S5GMGg1H0 いきなりステーキの新商品って言われたら納得する
2022/11/16(水) 02:19:41.52ID:dZ55GW9p0
YouTuberがバズる目的で適当に上げた動画ホンマに嫌い
2022/11/16(水) 02:19:45.94ID:xrhfFqRT0
肉汁閉じ込めるとかいうけど肉のポテンシャルって肉汁だけじゃないと思うんやけど
カレーとかビーフシチューって肉汁なんてスカスカやけどホロホロして美味いやん
カレーとかビーフシチューって肉汁なんてスカスカやけどホロホロして美味いやん
44それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:47.66ID:/QUtudLo0 >>36
良質なプロテインを摂取するための手段でしかないぞ
良質なプロテインを摂取するための手段でしかないぞ
45それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:50.36ID:xItniYio0 グロ
46それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:19:57.26ID:/QUtudLo0 >>40
すまんな
すまんな
47それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:20:08.95ID:l1phDprW0 >>35
蟹ってほぼ虫見てえなもんなのになぜこのレベルの虫が居ないんや
蟹ってほぼ虫見てえなもんなのになぜこのレベルの虫が居ないんや
48それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:20:20.09ID:RKozgE5J049それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:20:41.71ID:P1LdQsIy0 でもぶっちゃけ普通にステーキ焼いても
アルミホイルで休ませるときとかにドリップドバドバで旨味流出しまくるから
茹でて流出してもあんま変わらん気がする
アルミホイルで休ませるときとかにドリップドバドバで旨味流出しまくるから
茹でて流出してもあんま変わらん気がする
50それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:20:42.70ID:wbQ7wYgYp 真空パックして六十何度でやるやつは知ってるけど
茹でるのはちょっと…
茹でるのはちょっと…
51それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:21:15.48ID:/QUtudLo0 >>47
ワイも蟹嫌いや巨大化した蜘蛛やし不味いし
ワイも蟹嫌いや巨大化した蜘蛛やし不味いし
52それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:21:18.65ID:S3FY0+Yna 手ごと食えばええんか?
53それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:21:19.35ID:ctQ87BYd0 >>48
っぱこう言うのよ
っぱこう言うのよ
54それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:21:29.64ID:8B9chlupH ただのチャーシューかローストビーフやん
55それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:21:38.16ID:TH0a9QES056それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:22:02.19ID:/QUtudLo0 >>48
ワイルドやね
ワイルドやね
2022/11/16(水) 02:22:34.36ID:dutxjuPb0
肉パッサパサで草
58それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:23:06.85ID:fySrs6Bs0 あっ大丈夫です…
59それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:23:07.01ID:jeMQWcxsp 柔らかく旨味を閉じ込めるには低温から焼いて頻繁に裏返せって言ってた
60それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:23:08.01ID:SBuxzfpla 焼いた方が間違いなくうまそうやけど
61それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:23:35.71ID:sMqFKnQb0 >>43
煮込んでる最中に濃い味が付くようになってるから旨いだけで味も何もないまま煮込んでも臭いだけちゃう?
煮込んでる最中に濃い味が付くようになってるから旨いだけで味も何もないまま煮込んでも臭いだけちゃう?
62それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:23:46.24ID:caROTrb5063それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:24:03.31ID:pcWQmRS40 いきステの方がマシだね
2022/11/16(水) 02:24:16.90ID:HtQQ773Y0
焼いた方がいいな
65それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:24:20.13ID:/QUtudLo0 ぶっちゃけこういうのでええよな
https://i.imgur.com/zmMxbF9.jpg
https://i.imgur.com/zmMxbF9.jpg
2022/11/16(水) 02:24:22.00ID:oyjKJdr80
肉を最も不味く食う方法
67それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:25:10.85ID:q0D5YELb068それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:25:19.49ID:+1Gl7L2J0 茹でじゃないけど昨日めんどくてジップロックに入った冷凍してた肉湯煎してから表面焼いたらうまかったわ
2022/11/16(水) 02:25:20.12ID:z7BwIP1P0
宮迫の店にアドバイスしてそう
70それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:25:24.64ID:i7BbhrU50 ワイ脂身信者
クソ高い熟成肉とやらを食べてみるも全く美味さが分からない
クソ高い熟成肉とやらを食べてみるも全く美味さが分からない
71それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:25:46.33ID:J+RSY7WK0 >>68
ええやんええやん
ええやんええやん
72それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:25:50.23ID:wGYr2Z120 せめて煮込めよ
73それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:25:50.50ID:sMqFKnQb0 ステーキってでっかい熟成肉の塊をオーブンで何時間もじっくり焼いたのが一番旨いんか?
nyのステーキハウスがそういう作り方しててめっちゃ旨そうやった
nyのステーキハウスがそういう作り方しててめっちゃ旨そうやった
74それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:26:33.63ID:J+RSY7WK0 >>70
いや、脂身がうまいと思うのと、赤みがうまいと思うのは別に相反しないだろう。赤みが上手くないと思うのは別に相反しないだろう
脂身は脂身で、うまい、赤身は赤身で、うまい。普通はそういう風に感じるのではないかと思うがどうだろうか
いや、脂身がうまいと思うのと、赤みがうまいと思うのは別に相反しないだろう。赤みが上手くないと思うのは別に相反しないだろう
脂身は脂身で、うまい、赤身は赤身で、うまい。普通はそういう風に感じるのではないかと思うがどうだろうか
75それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:26:45.64ID:ijusPobG0 >>19
これマジ?やってみよかな
これマジ?やってみよかな
76それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:26:54.74ID:7v2o4bM+0 そのうちレンチンが最強って論調出てきそう
2022/11/16(水) 02:26:54.88ID:WJvMhzt00
どうせなら圧力鍋のが良くない?
2022/11/16(水) 02:27:02.67ID:xrhfFqRT0
俺は肉の1番美味い食い方はしゃぶしゃぶやと思ってる
薄さこそ正義
薄さこそ正義
79それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:27:34.80ID:9kydfur8080それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:28:18.05ID:2IKpDVHzp オーブンで六時間とか焼くステーキもあるけど家じゃ流石にできん
82それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:28:25.20ID:S3FY0+Yna 文殊の知恵ってほぼウソだよなあとインターネット見てたら思う
83それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:28:27.87ID:olh/qAr1a くそまずそう
84それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:28:31.52ID:206HZdlO0 江戸時代の旅籠で客に魚を焼いて出してたら間に合わんから
茹でてから焼きごてで焼いたように細工してたという話を思い出したわ
当たり前やけど茹でた魚は焼いたのよりまずい
茹でてから焼きごてで焼いたように細工してたという話を思い出したわ
当たり前やけど茹でた魚は焼いたのよりまずい
85それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:28:53.98ID:UrZBy5+0086それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:28:55.95ID:GSoFGGwDr ピータールーガーのステーキ食った後だとどんな肉でも一段劣るって感じや
87それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:29:38.79ID:BHq3La5ma 縦が横だか分からんビフテキ食いたい…
88それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:29:45.05ID:SBuxzfpla 茹でて出汁とるのと反対で
旨味が外に出るだけと違うの?
旨味が外に出るだけと違うの?
2022/11/16(水) 02:30:58.66ID:mvOyYpSmH
COCOCOROでやってたやつやん
90それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:31:27.71ID:l5nX+1BRa 茹でてるだけやん
91それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:32:17.69ID:S3/Bgg5y0 そもそも火を通しすぎでは?🤔
92それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:32:42.74ID:GMFcTjYo0 パサパサ定期
2022/11/16(水) 02:32:57.73ID:BLwQV6It0
ぶっちゃけ肉は許されるなら全部生で喰いたい
94それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:33:09.67ID:Rlcrs4+u0 焼き固めたら水が出ないんじゃない
低温で焼くと水分が出やすいから高温で焼きましょうって話しや
低温で焼くと水分が出やすいから高温で焼きましょうって話しや
95それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:33:16.30ID:8ZxOITUL0 ディストピアやん
97それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:33:46.48ID:TH0a9QES0 >>81
焼くってことは組織表面に大きなダメージ与えて、そこから体液流出するんやで
焼くってことは組織表面に大きなダメージ与えて、そこから体液流出するんやで
2022/11/16(水) 02:33:47.36ID:5Eehgtxt0
ふるさと納税で牛肉買った
普通じゃ高くて買えない😡
普通じゃ高くて買えない😡
99それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:34:09.07ID:OCgbpz+60 雄山ブチギレそう
100それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:34:21.25ID:hmUFcSgV0 不味そう
102それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:35:17.05ID:BVFHTyBXx ワイがイッヌにステーキあげる時と一緒のやり方や
103それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:35:21.53ID:TH0a9QES0104それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:36:03.31ID:ngvpL58Ed ゴミ
106それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:36:42.25ID:Lgds1eee0 真空パックで低温調理して最後に焼くのはまあ美味い
107それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:36:42.76ID:BQ98Z5qDd 犬に食わしそう
108それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:37:19.10ID:TH0a9QES0 >>105
やから、塩水って書いてるやんずっと
やから、塩水って書いてるやんずっと
109それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:37:43.54ID:q6RWkT0Ta 肉汁肉汁いうならなんかスープでも注射したったらええんちゃうの
110それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:39:25.79ID:dutxjuPb0 塩水で茹でて出来上がるのは肉汁が拡散して代わりに中に塩水が入った肉や
浸透圧が同じでも拡散しないんじゃなくて同じ確率で常に拡散していくから濃度が変わらんだけで肉汁は閉じ込められなんかせん
浸透圧が同じでも拡散しないんじゃなくて同じ確率で常に拡散していくから濃度が変わらんだけで肉汁は閉じ込められなんかせん
111それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:39:37.23ID:Rjw962Jm0 ここまで美味しくなさそうな肉料理もなかなかない
112それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:40:39.89ID:l5nX+1BRa >>98
血税の肉か
血税の肉か
113それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:41:12.00ID:iNjPKj6G0 そもそも水分出ないほど焼き固めたら噛めへんやろ
114それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:43:20.62ID:S3/Bgg5y0 バーナーとか使って超高熱で一瞬で焼き固めたら
肉汁というか水分出ないほどになるんやろか
肉汁というか水分出ないほどになるんやろか
115それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:43:57.62ID:i7BbhrU50116それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:44:07.97ID:HXUXgnJIp すでに真空パックしてやってる奴がいるのになぜそれを劣化させるのか
117それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:45:57.73ID:Lgds1eee0 個人的にグルメぶって脂身の美味しさ否定するやつは信用出来ない
118それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:46:00.32ID:/KsawEm40 >>79
こいつらのベーコンと卵と玉ねぎ大量にいれて焼いた食べものにシロップかけて食べるの真似したらクソ胸焼けしたわ
こいつらのベーコンと卵と玉ねぎ大量にいれて焼いた食べものにシロップかけて食べるの真似したらクソ胸焼けしたわ
119それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:46:10.67ID:tXEHwysH0120それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:46:20.97ID:oIMI2eXva 塩水塩水言ってるガイジ消えて草
121それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:47:32.76ID:1hp985Mx0 >>108
君が正解や
君が正解や
122それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:47:38.13ID:+slBzeuV0123それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:47:42.05ID:S3/Bgg5y0 脂身食うと快感物質分泌されるらしいからな
124それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:48:32.18ID:GpflGByU0 犬の餌みたい
125それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:48:35.13ID:q0D5YELb0 塩水ガイジさん逃走で草
126それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:50:51.42ID:TH0a9QES0 ?
これ以上、何書いたらいいんや?
元のレシピも酒と塩入れるて書いてるし、浸透圧知らんやろって言われたから最初から塩水で浸透圧考えて湯でろって主張してるし
これ以上、何書いたらいいんや?
元のレシピも酒と塩入れるて書いてるし、浸透圧知らんやろって言われたから最初から塩水で浸透圧考えて湯でろって主張してるし
128それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:52:31.42ID:ELQhXhOI0 良い肉だとこれめっちゃ美味いんやけどな
食べてみるまで分からんのも無理はないが
食べてみるまで分からんのも無理はないが
129それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:53:25.74ID:TH0a9QES0 個人的には単に茹でるよりはコンフィにした方が美味いと思ってる
130それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:53:27.41ID:iG5I36Lz0 真空パック湯煎でローストビーフ作るやり方はあるけどなあ
茹でるのか…
茹でるのか…
131それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:54:25.96ID:psGu7mI5d 牛肉きらい
132それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:56:49.81ID:Z5u7Cffy0 >>119
これ見たら旨そう
これ見たら旨そう
133それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:57:16.26ID:si3QGcAZ0 茹でるんじゃなくて湯煎式ってやり方があるらしいな今度やってみよ
134それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:57:54.33ID:B+VOK95T0 豚バラの薄切りを生姜焼きのタレで焼くのが1番うまい
135それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:58:23.68ID:7vdoj80l0 どうにかしてニオイと油ハネを全く出さずに肉を焼く方法は無いんか
洗い物が少ないとなお良い
洗い物が少ないとなお良い
136それでも動く名無し
2022/11/16(水) 02:58:32.88ID:psGu7mI5d >>134
わかるー
わかるー
138それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:00:23.77ID:Fi2e2v0O0139それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:01:20.54ID:FzW5VLYHa 普通に赤身の方が格上だから安心しろ
142それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:03:42.21ID:T2OnMFhE0 雄山死ぬぞ
144それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:04:14.81ID:m0raFlKz0 ここにビーフシチューの固形いれたらええがなもう
145それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:05:25.75ID:T2OnMFhE0 >>135
ホイル焼きは?
ホイル焼きは?
146それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:05:46.69ID:08HjPFgx0 鍋に牛肉入れても旨くないしなぁ
147それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:06:17.45ID:NkjHRmbg0 >>135
ノンフライヤー
ノンフライヤー
148それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:07:18.45ID:rKDxpg+t0 >>119
湯豆腐かな
湯豆腐かな
151それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:11:55.31ID:n7IYBu5W0 >>119
なんちゃってローストビーフと同じ作り方やな
なんちゃってローストビーフと同じ作り方やな
152それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:12:30.68ID:jtWfJnxcM むしろ浸透圧的には塩水なら水分流出するのでは?
153それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:13:36.92ID:RQn7GDaD0 これYoutubeでも上がってたけど、馬鹿みたいに濃い塩水で茹でるってあったけど
単純にビーフコンソメとか入れてスープで煮た方が風味もプラスされて手軽じゃね?
単純にビーフコンソメとか入れてスープで煮た方が風味もプラスされて手軽じゃね?
154それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:14:14.38ID:tjfwK58y0 袋入れてお湯で温めてから軽く焼くと柔らかいしうまいな
155それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:14:27.27ID:Fi2e2v0O0 肉汁で茹でれば肉汁が出てくことも無いだろ
ワイ天才か?
ワイ天才か?
2022/11/16(水) 03:15:26.46ID:j5h5y+p70
ステーキっていうかなんちゃってローストビーフ風な感じに見えるわ
157それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:16:39.04ID:dutxjuPb0 >>126
聡明な君に説明したると、浸透圧というものは半透膜や生体のリン脂質によって「水以外の分子が概ね透過しないようになっている状態」で成り立つものや
で、それが起きている場合は、濃度に合わせて水を吸い上げるように動いたりする、濃度勾配を一定にする拡散の為やな
逆にそんな半透膜のない水の中に塩いれたとして、すこしでもかき混ぜたら一部の位置だけしょっぱくて他は水、なんてことにならないやろ?
それも拡散の基本や
そして味のもとになるものはだいたい大きなタンパク分子や、水分子と比べて1000倍ぐらいに大きいな
で、水以外の分子が通り抜ける機能が概ね働いていた場合は何が起こる?
半透膜が機能していた場合に濃い水と薄い水を並べた実験は聡明な君なら教科書によく載っていたことが思い出せるやろ
水分子が高濃度側に移動する図や
それを肉と水に置き換えてみ?
ただの水で肉を茹でて、仮にその浸透圧が機能していた場合に出来上がるのは、肉汁が逃げた肉ではなくて、濃度をなるべく下げるべく風船のように水を含んでいる肉やな
そして熱変成によって物理的に水や低分子レベルじゃなくものが通り抜ける穴が空く、これは君も理解しているところや
ここまで読んだ上でわからんことがあったら調べるとええで
聡明な君に説明したると、浸透圧というものは半透膜や生体のリン脂質によって「水以外の分子が概ね透過しないようになっている状態」で成り立つものや
で、それが起きている場合は、濃度に合わせて水を吸い上げるように動いたりする、濃度勾配を一定にする拡散の為やな
逆にそんな半透膜のない水の中に塩いれたとして、すこしでもかき混ぜたら一部の位置だけしょっぱくて他は水、なんてことにならないやろ?
それも拡散の基本や
そして味のもとになるものはだいたい大きなタンパク分子や、水分子と比べて1000倍ぐらいに大きいな
で、水以外の分子が通り抜ける機能が概ね働いていた場合は何が起こる?
半透膜が機能していた場合に濃い水と薄い水を並べた実験は聡明な君なら教科書によく載っていたことが思い出せるやろ
水分子が高濃度側に移動する図や
それを肉と水に置き換えてみ?
ただの水で肉を茹でて、仮にその浸透圧が機能していた場合に出来上がるのは、肉汁が逃げた肉ではなくて、濃度をなるべく下げるべく風船のように水を含んでいる肉やな
そして熱変成によって物理的に水や低分子レベルじゃなくものが通り抜ける穴が空く、これは君も理解しているところや
ここまで読んだ上でわからんことがあったら調べるとええで
158それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:19:43.65ID:x5/Fr0EWr フライパンを買うお金すらなくなったとか日本はもう終わりだよ
159それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:25:22.08ID:tjfwK58y0 まえオーブンで焼いたら、ヒレ美味かったが
ヒレは脂なくてな
ヒレは脂なくてな
160それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:25:57.00ID:XRCBajBR0 浸透圧理論は平衡論として確かに正しいんやけど速度論的な要素も無視できんのよ
局所的には膨潤するんやけどその結果経路となる血管その他の細孔が閉塞するのもまた事実でむしろ拡散が妨害されることもある
現実は理論通りには行かないのもまた現実やね
局所的には膨潤するんやけどその結果経路となる血管その他の細孔が閉塞するのもまた事実でむしろ拡散が妨害されることもある
現実は理論通りには行かないのもまた現実やね
161それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:26:52.22ID:ys2loaNP0 焼き目が美味いんじゃん
162それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:27:28.95ID:8A82RqZnM 水に溶け出す要素って浸透圧だけで何とかなるもんか?
野菜のビタミンとかはよく言われるやん
溶け出すやつあるから流れ出さん調理せいって
野菜のビタミンとかはよく言われるやん
溶け出すやつあるから流れ出さん調理せいって
163それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:31:08.27ID:DZE2JW1kM164それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:31:37.25ID:H8ybnnsL0 少し前にバズってたやつか
165それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:32:13.40ID:u5zBXyuY0166それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:32:23.13ID:CFaWwWG00 カニよりもエビの方がうまくね?
これ論破できるやつおる?
これ論破できるやつおる?
167それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:32:54.52ID:hOp/N5570 しゃぶしゃぶやん
168それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:32:59.98ID:DZE2JW1kM169それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:33:53.06ID:ys2loaNP0170それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:34:09.55ID:DZpJLuoH0 せめてジップロックとかに入れてから茹でて欲しい
171それでも動く名無し
2022/11/16(水) 03:35:05.81ID:ys2loaNP0 >>170
地球環境に配慮しよーよ
地球環境に配慮しよーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 人を殺して自殺しようかな?
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
