X



ワイ「ワイが議員になって世の中変えるしかないな…」国「参加費600万円です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 12:51:16.03ID:/PHMQv080
ワイは世の中を良くすることを諦めた
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:01:31.01ID:cGMtbXiIa
🏺そんな君に良い話があるんだけど
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:01:37.99ID:6JITQ7eb0
>>53
政治なんて面倒やからな
コストかけるべきじゃねーわってか
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:01:53.02ID:lgbEepqDM
この国もしかして少しだけヤバい?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:02:14.30ID:/PHMQv080
>>53
その時初めて国民が立候補者の公約をちゃんと見比べられるようになるよね
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:02:17.00ID:Dri/SxJk0
>>47
民主主義でもそういう賄賂というか利権つながりは避けられんからな
個人的なつながりから全体的なつながりになってる分規模もでかいし
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:02:17.81ID:a6VJ0bfdd
供託金2.3万くらいでいいよな
その代わり返却無しで
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:02:30.69ID:uirGXOZG0
>>41
アメリカ流石自由の国やな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:02:38.24ID:SqHWCy2oa
>>41
そら上級贔屓のやりたい放題だわ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:03:07.95ID:hALfrtr3d
馬鹿は批判しかできないから世の中変えるなんて無理だよ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:03:11.05ID:hheUT4GAa
>>41
つうかシンプルに憲法違反やんけ
さっさと是正しろや
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:03:23.80ID:a6VJ0bfdd
てか議員定数削減とかバカのすることよ
もっと議員定数増やしてその代わり使える金減らせばええ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:03:53.72ID:Rq6GbaeD0
比例区は衆院でブロック、参院で全国。広域でNHKの政見放送打てるから600万でも宗教とか商売の宣伝やとコスパいいからな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:03:53.73ID:uirGXOZG0
別にこんだけ金かかる理由もねえよな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:04:04.96ID:zciBu4cN0
>>67
N国がガーシーみたいなやつ5000人とか出馬させてくるぞ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:04:20.02ID:Dri/SxJk0
>>53
それは普通のことやで
より多く人材を集めることが第一のプロセスだから
はじめから選択肢がないほうがはるかに悲惨よ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:04:20.56ID:YB0ps6LDM
>>41
これ違憲訴訟起こしたら勝てるんじゃないか?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:04:28.74ID:EtmXmecf0
必要なのはお金じゃなくてコネやぞ。コネがあれば簡単に国会議員になれて給料だけじゃなくて手当や賄賂やらで金がガッポリ入るから国会議員になれるならなった方がいい
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:04:38.52ID:Xm7l2CQ30
なお世襲議員の多さも世界一位な模様
社会主義国家だから仕方ないね
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:04:51.79ID:rKy+Pntn0
NHKとか参政党みたいな奴らを弾くための制度やぞ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:04:52.46ID:jrTHFEI30
この金額ですら政見放送で大喜利するために払ってるやべー奴もおるからな
ハードル下げたら崩壊するかもしれん
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:05:32.32ID:ry1brpOad
なぜか参加費を高くして席数を減らそうとしてる反民主主義の国
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:05:34.31ID:hSVmu7Q30
0円にして演説から投票まで全部ネットにしろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:05:40.46ID:/PHMQv080
>>81
変人立候補者を弾くのは国民の選挙の仕事だよね
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:05:48.12ID:sF8yrpua0
参加費のハードル高いけどそれくらいを用意してくれる人脈や後援組織がないようだと支持者いないし出るだけ無駄
株式会社に1000万必要だったようなもんでなくせばいいってもんでもない
金額の調整は論議の価値はあると思う
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:06:09.77ID:hheUT4GAa
この衰退国の現状を変えるためのハードル高過ぎねえか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:06:47.29ID:ry1brpOad
>>86
それだと民主主義じゃなくて金満主義じゃん
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:07:15.09ID:hheUT4GAa
>>86
出るだけ無駄にとかお前が決めるもんじゃねえよ
世襲だらけの今の政治肯定できるやつってガチで壺か?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:07:28.73ID:hI5Jchm5M
別に変なやつ立候補しても
安倍よりかはワイのほうがましやろ
ワイは何もせんで
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:07:37.61ID:AB17SBShH
>>44
スレ立ててるやつ引きニートやん
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:07:49.25ID:/m2+n4VA0
>>41
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:07:51.29ID:ZbmV9R5n0
地方議会はハードル低いやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:07:55.46ID:4CwK9rzPp
>>85
唐澤貴洋がガーシーとかいうキチガイを国政に送り込んだのですがそれは
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:08:22.57ID:AB17SBShH
>>89
じゃあ600万くらい集めて出馬しろよ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:08:40.75ID:kCPzA418p
選挙活動でン千万必要になるしな
選挙受かったら借金返済に追われる
借金返し終わった頃にはまた選挙や
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:08:42.86ID:XDDGth7W0
台湾に併合してもらいたいわ
ジャップに政治は早すぎた
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:14.20ID:UDIcEQ73a
消費税とかSDGSとかは声高に他国では〜言うくせに選挙関連については違憲と言われようが他国と大きくかけ離れていようがダンマリなのほんまクソ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:14.46ID:hI5Jchm5M
>>81
安倍を弾けなかった時点で無駄やんけ
むしろ糞みたいな害悪世襲連中よりかはネタ候補のほうがええやろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:15.66ID:Dri/SxJk0
>>95
600万は大金だぞ
ニートかよ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:41.21ID:AHDmGd/I0
これ見ると供託金と議員報酬減らしてその分議員定数増やしたほうがええんやろな
https://i.imgur.com/n8Utfiw.jpg
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:49.38ID:nXQ5/AqU0
でも安すぎてもダメだと思う
これ>>41を参考にすると150万が適正じゃないかな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:10:47.33ID:VspGzNtt0
供託金っていらないよな
何のためにあるのか分からん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:10:48.75ID:hheUT4GAa
>>95
いや流石に600万は…
って一般のやつがなるのが目的なんやろうな
その結果がこの世襲だらけの衰退国か
しかも統一汚染
ほんまため息やな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:11:12.73ID:Rq6GbaeD0
>>101
それ。議員定数削減ばかり言われるけどあれは議員になれる人が減ってますます特権階級化するだけの悪手や
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:11:52.92ID:UDIcEQ73a
>>94
あれに投票した奴らは頭ヤバいけど明らかに職務を全うする気がない議員を排除する仕組みを作れとも思うわ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:12:31.09ID:NN1qLH/30
上級国民とそのお友達、傀儡以外を政治家にしたくないって強い意志を感じるよな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:12:35.93ID:+0cyQpNU0
60万くらいにして
有象無象が出る選挙の方が面白そうってのはある
n国あたりが同姓同名候補を比例で20人くらい出してきそう
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:12:48.39ID:XwJZ2lJ5a
 供託金制度の目的は、公共の利益に反する単に売名などを目的とした立候補を防止することだが、現状ではその目的を果たしておらず、奇特な富裕者が売名目的や自己顕示目的の立候補をおこなう例が後を絶たない一方で、真摯な志を持つ(かつ個人資産を代替する組織的背景を持たない)非富裕者の立候補をほとんど不可能にしている。
 供託金制度に代わるものとしては、“立候補同意署名”制度が考えられる。国政選や首長選においては例えば日本国籍を有する千人の“立候補同意署名”の選管への提出を立候補受理要件とする。地方議員選においては例えば“その選挙における有権者総数の「議員定数×20」分の1”の署名数とする(現行の供託金没収ラインは「有効投票数÷(議員定数×10)」票であり、これに10%台から80%台にまたがる投票率の問題も加味した案)。
 とくに国政選や大きな首長選で見られる“売名立候補”だが、そうした候補者たちが千人分の署名を集めることは難しいだろう(例えば某有名“泡沫候補”などは現時点ではこれを集められるかもしれないが、それは彼がすでに売名立候補に成功した後だからであり、もしこの制度があれば彼はそもそもその最初の立候補ができなかっただろう)。
 もちろん立候補署名を集めるに際しての金銭やサービスの授受は選挙違反となる。不正を防止するため、選管が署名簿から無作為抽出で署名者本人に本当に署名したかどうかを確認するなどの制度も必要だろう。
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:12:57.40ID:UsHtkR3kd
供託金のおかげで共産党の大量擁立を抑制できてきたんやろ
選挙のために供託金だけで何億も飛ぶから
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:13:02.01ID:rHQhast+a
とりあえず世襲無くせよ
そっからや
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:13:19.37ID:Gaz2c9d+0
その程度の金を集められないようじゃ当選でできねーよって池上が言ってたけど

そういうことじゃないよな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:13:24.99ID:zHiHVwfg0
なんGJ民って高学歴ニートなんだろ
皆んなで出しあって新政党作ろうよ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:13:49.35ID:e6RpKPxyr
そら政見放送でうんこまんこちんこ言うしか無いやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:14:01.41ID:XwJZ2lJ5a
 以上2つの選挙改革案が実現した場合には(1点目では選挙期間制の廃止の方を採ったとする)、選挙戦の様相は以下のごとくなる。
 立候補予定者は、いつからでも自由に選挙運動を開始できる。“立候補同意”の署名集めと、無事に立候補できた場合の投票依頼は並行して進められる。選管による立候補の受理は、“投票期間”スタートの例えば1週間前などに設定される。選管は立候補を受理した者のリストをただちに公表し、やがて“投票期間”がスタートする。
 “投票期間”中の選挙運動を禁止するかどうかは別個の論点だが、禁止した場合の方がさまざまの不正がおこなわれやすいように思われる(そもそも現在なぜ投票日当日の選挙運動が禁止されているのかが意味不明である。期日前投票が可能な以上、現に今でもすでに“投票期間”中の選挙運動はおこなわれていることになる)。
 選挙ポスター掲示板は、現行制度では告示直前に選管が各所に設置し、告示とともに候補者たちが各自の責任でそれらに貼っていくが、財力や組織背景を持つ候補者は告示されるや否や全箇所に貼ることができ、それがない候補者は選挙期間をつうじて少人数でただポスターを掲示板に貼って回ることに時間を割かれる不公平をもたらしている。これを解決するのは容易で、最初から全候補者のポスターを貼った状態で掲示板を設置すればよいだけの話である。あるいはこの掲示板はそもそも必要がないかもしれない。現在の選挙公報のようなものを、各公共施設に出向けば必ず入手できるようにしておき、また投票所にも置き、選管のサイトにも掲載するようにすれば充分かもしれない。
0121デブサイクル ◆ubumiser26
垢版 |
2022/11/17(木) 13:14:01.46ID:11K2Npn9a
どうせ選挙運動でお金掛かりますし、現在でさえ売名的な使われ方もされているのですから、
供託金下げて間口広げても良いのですよね……。

有象無象が乱立すれば売名する価値も下がるわけで、何回か選挙経てば立候補者も真摯に落ち着いてくると思います……(;';ё;`;)
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:14:11.36ID:nXQ5/AqU0
>>116
息子がたまたま政治家を心指しただけだからセーフ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:15:10.39ID:lCT+Tx2Ba
>>41
イギリスの選挙は毎回首相の選挙区に
バケツ被った奴とかエルモの着ぐるみの奴が出馬してておもろいで
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:15:32.06ID:jO6Q7NqzH
割とマジで政党作らんと上級とへんな人権団体に支配されんで
ただの下級が一番奴隷階級になるよ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:15:52.81ID:cxr8/DR70
地方選挙ってどうなん?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:16:09.02ID:2HwD2a+6M
いっちさぁ
本気でやりたいならクラファンとかいくらでも手段あるやろ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:16:36.62ID:Qz0NHlhx0
ワイが議員なったら2次元の無修正合法化させるわ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:16:53.77ID:jO6Q7NqzH
お前らいつまでも無気力でおると
その内家でこもってることもできなくなってひたすら労働させられるようになると思う
刻々と社会は変わってきてるからね
最近は変わりようが異常
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:16:55.09ID:vI0V3qEga
供託金ゼロにするとマック赤坂が大量発生するからどうかと思うけど流石に600万は高すぎる
50万ぐらいにしろ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:18:12.93ID:QZDt/+Gq0
50万くらいでいいわな
供託じゃなくて没収でいいから
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:18:13.46ID:3pD5/cLea
>>130
ジョーカー大量発生やね
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:18:15.78ID:A1ubu6VAr
>>41
いうて600万円とかヒカルあたりは宣伝でポンと出せるわな
やっぱ上級の遊びだわな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:18:25.68ID:OmAiFwlkM
そういえば共産党はどうやってんのや?
個人負担?党が出すの?
無駄に小選挙区出てたよな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:18:32.94ID:hI5Jchm5M
>>130
ケンモメンみたいな文体やな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:19:00.02ID:OmAiFwlkM
50万にして政見放送無くせば良いかな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:20:05.09ID:vI0V3qEga
>>130
嫌儲の巣からやってきた化け物
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:20:10.07ID:A1ubu6VAr
>>128
どういうこと?コレ
爆サイの管理人って誰かのものじゃないの?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:20:35.02ID:iFVggm3Oa
支持者がいっぱい居たら600万くらい余裕じゃね?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:21:03.00ID:hheUT4GAa
>>140
だから世襲まみれなんだろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:21:35.13ID:uirGXOZG0
>>101
中国凄ないあの人口で
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:22:50.11ID:j/04Suaw0
ワタミの社長嫌いやけど引退会見はド正論やったな

「経済成長なくして財政再建なしと繰り返し官邸は言っているが、経済成長しなかったら国は破綻していいのかということです。私は経営者ですから、売り上げが上がらなくても潰さない会社を作っていくというのがまず社員のためだと思っています。実質2%、名目3%ですか、そんな数字が達成できなかったら、国は破産していいのか。そのあとの手は何もないわけです。私はそんながけっぷちの経営はすべきでないと思います」

 「去年、(自民党の)財政金融部会長代理になり、日銀の出口戦略をテーマにしようということで皆様からの合意もいただきましたが、官邸からのご意向ということでやるなということで止められました。半年間、ありとあらゆる場所を使って言い続けたのですが、びくともしなかった。強い意志が政府にはあると思う。一人ではその意思、壁を打ち破ることができなかった」

「最終的に自分は国会議員でいられないと思ったのは、参院で6増法案が決まった時でした。ボタンを押すときは手が震えた。絶対にこんな法案通してはいけないと。国会議員の都合で、人口が減ってお金はないのに、一人1億円もの予算をかけて議席を6つも増やす。そんなことがあってたまるかという思いでボタンを押した。その時が最終的に出馬を見送ったときでした」

「永田町は私が30年育った経営の世界とは全く別の世界。経営の場合には少ないお金で沢山のことをやった人が評価される。政治は予算を確保した方が強い、いわば既得権である。経営と政治はかなり違う感覚がある」
https://www.fnn.jp/articles/-/8437?display=full
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:22:53.74ID:ayUgQI+pH
議会制民主主義とか幻想でしょ
現状を変えたいなら実力行使しないと
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:23:32.53ID:jO6Q7NqzH
結構現実逃避したがるコモリビトニート多いな
まぁ人生から社会から逃げてきただけあるし逃げることだけは得意だからな
現実逃避において右に出るもんはおらんやろ
そろそろ逃げることもできなくなるだろうが
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:23:36.61ID:Umepg+M40
当選するか投票数が多ければ全額返ってきて投票数が少ないと全額没収されるってのもようわからんな
乱立防ぐとか言ってはいるが
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:23:37.54ID:xBqmJMC50
貧民代表みたいな奴が当選しても、議員になった瞬間に高所得者やからな
どうせ貧民の味方なんてするわけないやん
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:24:48.37ID:Xm7l2CQ30
共同体が息して無いからな
お前らが議員になったとして誰の為に働いて誰に還元するんやって話や
結局自分を引き立ててくれたお友達に金配る利権維持装置になって終わりやね
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:24:57.18ID:+9rdGRFxd
>>91
負けてて草なんよ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:25:47.65ID:2wMAfFKSa
金借りたらそいつに頭上がらなくなって本当の政治できなくなるだろ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:25:49.60ID:NL2/zUOl0
>>116
>>122
立候補していいから親と選挙区別を強制して欲しいわ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:26:01.61ID:OmAiFwlkM
参議院50人
衆議院200人でええやろ
専業政治家はアメリカみたいに市議や県議からやれや
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:27:15.16ID:Umepg+M40
ちなみに日本の供託金は諸外国に比べて高すぎるとの指摘も多い。
供託金が違憲だとして2016年に国を訴えた弁護団によると、経済協力開発機構(OECD)加盟の35カ国(当時)のうち、アメリカやフランスなど23カ国は供託金制度がなかったという。
制度がある国でも数万円から10万円程度の国が多く、日本が最高額だった。

はえ~
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:28:14.45ID:HIaqn0tka
>>141
世襲は確かに有利だが、信頼できる経歴・顔・雰囲気・政治理念・マニュフェスト・誠実さがあれば支持者集められると思うが
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:29:35.64ID:Dri/SxJk0
大学入試でいきなり600万請求されるもんやろな
一定の点数取ったらとりあえず全額返したるわって感じ
ただし赤本はない
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:29:36.55ID:5EK4Tozad
600万は高杉100万くらいでええやん
あんまり安くすると売名野郎が大量発生するからな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:29:47.08ID:Thoo/+lrd
貧乏人が議員になっても献金と賄賂が横行するだけだろ
その程度もわからないから貧乏なんだよお前は
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:30:05.22ID:4zHjwO3Y0
公認費は政党から貰うもんやし
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:30:34.71ID:o2rBdJiB0
山上「ワイが安倍晋三殺して世の中変えるしかないな…」


サンキュー山上
ジャップを殺して日本人を救ってくれてありがとう
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/17(木) 13:30:49.47ID:Umepg+M40
日本と同様に供託金が立候補者個人に課される国は、OECD加盟国のうち10ヶ国でした。

1人あたりGNIに対する比率

1位:日本 約130%
2位:韓国 約40%
3位:トルコ 約20%
4位:リトアニア 約6%
5位:チェコ 約5%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況