エスカレーターの乗り方をめぐっては、2列で立ち止まって乗った方が全体の輸送効率が上がるというデータも示されています。
建物の構造設計などを手がける企業が行ったシミュレーションでは、福岡県でも浸透している片側を空ける「左停止・右歩き」と全員が2列で立ち止まって乗る「2列停止」の2通りの乗り方を一定の前提条件のもとコンピューター上で再現し、450人を運ぶためにかかる時間を比較しました。
その結果、「2列停止」の方が「左停止・右歩き」よりも72秒はやく運び終え、全体の輸送効率としては高いことが分かりました。