X



奨学金とかいう人生破壊兵器w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:08:06.76ID:MX4fsW6y0
やっと返し終ったけど貯金ないンゴ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:20:17.40ID:67jpXVRx0
272万借りて4年近く返してるがやっと200万切りそう
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:20:46.22ID:MX4fsW6y0
>>35
そういうやつのほうが普通に結婚もして子供もいるよな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:20:46.44ID:PEv317PX0
>>32
子供とか出来たらその月26000円はエグい負担になってくるのにようやるな
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:20:50.21ID:E8ZpGkeoM
>>28
なんgにも育ちの良い奴がおるんやな
そんなまともな親が居るのに何故5chなんかに辿りついたんや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:21:40.72ID:kaBzTwp40
カスみたいな金利で大学行かせて貰えるとか神制度やろ
ワイも去年で返し終わったわ
旅行や遊びでも使ったし
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:21:56.00ID:MX4fsW6y0
じじいどもの時代と大学の学費桁が違いすぎるだろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:22:47.76ID:dNsJ1tA10
40近いけど漸く返し終わったで…
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:22:48.62ID:MX4fsW6y0
>>41
いうて卒業して借金背負ってようやく返し終わるのが30すぎとかやぞ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:23:48.32ID:MX4fsW6y0
つれえわ・・・・・
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:25:00.70ID:3Oa0pDol0
両親高卒でワイが大学はおろか大学院まで行くとか想定の範疇になかったからそこは奨学金で行ったわ
無利子やし大して返済に苦労はしてないけど
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:25:02.75ID:FjxIwRn50
>>38
俺たちの代はまだ卒業したてやからあれやけど彼女おっても普通に結婚の選択肢取れるのでけえわ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:25:04.01ID:pWLBp5/u0
ワイは新聞奨学生やったから借金は無かったで
なお大学生活は何も面白くなかったもよう
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:25:06.75ID:E8ZpGkeoM
奨学金なるべく減らす為に浪人するで。
私立一人暮らし😁✌ってやつ心底恨んどるわFラン私大で就職苦しむ面を見るのだけが楽しみ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:25:25.48ID:PEv317PX0
ほんで結婚するとなれば諸々200万~400万円ぐらいポンとなくなるんほんま草
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:25:44.57ID:LalPOr/t0
住宅ローンにオートローンに奨学金とかワイなら自殺するレベルやな
まあ有名大学出るような方々なら余裕で返せるやろ頑張ってな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:26:00.66ID:4TmVONEf0
いうほど辛いか?
残りいくらかすら考えたことないわ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:26:01.20ID:E8ZpGkeoM
>>49
あれ相当キツイって聞いたわ
ようやりきったな
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:26:06.07ID:Akr1B5sLp
ワイ親が全部出してくれたわ
今思うと感謝やな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:26:36.56ID:VujOvHZz0
ワイは夫婦で1,000万や
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:27:13.16ID:MX4fsW6y0
>>52
世の中のお父さん頭おかしいわ
いくら家庭がある安心あるとはいえ借金3000万とかワイなら
頭おかしくなるで
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:27:19.00ID:E8ZpGkeoM
>>55
親ガチャSR
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:27:33.68ID:pWLBp5/u0
>>54
3年でリタイアしたわw
のこり1年は親が学費出してくれた
生活費は貯めてた分とバイトで何とかしたけど
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:28:11.01ID:MX4fsW6y0
>>53
お前みたいなマインドくらいがちょうどいいかもしれん
奨学金ある時は映画とかみたり夜寝てる時不安に襲われる時があった
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:28:29.25ID:SwWtCHs80
idecoみたいなもんやろ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:28:59.59ID:MX4fsW6y0
>>61
大した額やろ
一番お金とか自由に使いたい20代に借金あるんやぞ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:29:06.47ID:E8ZpGkeoM
>>60
途中でリタイアもできるんやな
何にせよ早起き労働3年間続けたのホンマ凄いわ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:29:17.97ID:e40h89U+0
あんなもん借りれば借りるほど得やろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:29:19.90ID:bL9YOhMyM
10年以上かえしつづけとるけどいつになったらおわるんやこれ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:29:37.25ID:OLbZHqB7a
院卒やが全額免除なったわ🤓
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:29:50.94ID:UZtevLvy0
返還するペースを年収に応じて決めるべきだわ
100万円以下は保留
200万円以下は年収の5%
500万円以下は年収の10%
1000万円以下は年収の20%
とか
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:30:14.27ID:/jkf9LCD0
学費全額親に出してもらった甘ちゃん達「奨学金返せないなら借りるなよw自己責任!自己責任!」
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:30:22.93ID:kaBzTwp40
>>45
そら大学に青春モラトリアム目当てで行ったやつは自業自得やろ
大学でやる事やるか入試で頑張った奴からしたら奨学金ってほんまにありがたい制度やで
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:30:31.09ID:CZynlDQ40
せめて旧帝理系の学費くらいは下げて欲しいわ
そんなんやから衰退すんのじゃヴォケ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:30:47.69ID:E8ZpGkeoM
ワイの利子付奨学金を住宅ローンの返済に宛てる親は逆に親ガチャスーパーレアか😁❓
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:31:14.13ID:bL9YOhMyM
20代とかいう人生の一番大事でなおかつ給料あんま高くない時期に奨学金の返済あるとほんま人生詰むで
貯金も転職もしづらいし身動きとれんわな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:31:14.90ID:MX4fsW6y0
>>70
結局人って自分が基準だからな
女子アナとかジャニが「親ガチャとかいう言葉よくない」とか
親ガチャに恵まれた側の意見だからな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:31:29.66ID:/xQtouEzr
>>72
乞食が大学行ったら衰退しない理由って何?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:32:13.32ID:kaBzTwp40
>>73
それはクソやなぁ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:32:39.37ID:FjxIwRn50
そもそも無駄な大学多すぎやろ
Fランなんか潰してもう少し学生に補助出して欲しいわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:32:39.82ID:MX4fsW6y0
>>74
ワイだって普通に返してたら40になるから
今年だけで120万繰り上げて返したんや
貯金ごっそり消えたんご
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:32:51.43ID:aHl3WA/N0
国は大学の学費大幅に補助したがええわ
こっから大学進学率まで下がったらガチで途上国以下の謎の貧しい国になるで
バカみたいに税金搾り取っとるんやしはよやれや
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:32:53.22ID:CZynlDQ40
>>77
乞食の意味調べてこい低学歴死ね
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:33:21.51ID:/xQtouEzr
>>82
低学歴の乞食が選民思想拗らせてて草
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:34:45.41ID:/dBGGXJm0
奨学金借りて全額投資が正解定期
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:35:09.77ID:iEnIN1LgM
奨学金あるのに結婚しろ子供産めとかそりゃ不可能やろ
2人とも奨学金かりとるパターンやと結婚したところでどうにもならんひ生活安定する頃には40歳近いやろ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:35:17.54ID:PEv317PX0
3大謎のやつ
せっかく上京したのに貧乏
奨学金かりて大学でたのに貧乏
にも関わらず転職しない貧乏
謎やわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:36:23.25ID:8LQbr7APd
月14000払ってるわ
若いうちからこんな払わないといけないとか聞いてねぇぞ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:36:28.68ID:G4cDYuHB0
奨学金が破壊兵器なんやなくて親ガチャ外れで既に人生半壊だっただけやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:36:46.10ID:Jdjixndca
借りたものは返さなくちゃいけないのは道理や
でもワイはそれが嫌すぎたから若い時間を通学の犠牲にして奨学金を借りずにやり過ごした
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:37:02.62ID:NqbMfM2rd
消費者金融から200万借りとるワイと比べたら天国やろ奨学金なんて
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:37:05.57ID:MX4fsW6y0
>>89
来世こそ岡田将生みたいに生まれたいんご
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:38:03.76ID:iEnIN1LgM
>>87
東京も結局殆どの奴が貧しいサービス業に従事しとる街やから貧乏だらけやぞ
奨学金借りて大学出たのに貧乏なやつばっかやしそれ故に転職しづらいんよな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:38:06.16ID:4TmVONEf0
>>72
これやっても元々払えるやつが得するんだよな
学費を親の年収に比例させるシステムがええかもしれん
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:38:35.07ID:Jt2uPhOe0
負債なのに控除に使えないのほんま糞やわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:39:29.11ID:kaBzTwp40
旧帝理系やったら全額無償化でええ
国公立理系でも全額無償化でええな
ちな文系
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:39:55.08ID:0rk+maEyM
ワイはなぜか母親に奨学金勧められたけど断っておいて良かった
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:40:40.41ID:ntX7FROQ0
公立中→公立高校(か通信)で塾なしを主流にして、
それでも大学行けた奴が行けばよくね?
実家からの地元大学でな
それなら奨学金なしでいけるやろ
それが健全や
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:40:49.28ID:xCk57Eko0
ワイ夜間やったから28で払い終わったで
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:41:06.58ID:Ctdg2ZP0M
現代日本の物価とか税金の高さでまともに子供育てて大学まで出すなら年収1000万でも足らんのよな
共働きだらけの現代ですら世帯年収1000万なんて全体の1割ちょいしかおらんし国民の殆どが貧困層や
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:41:46.12ID:UGvFZ1Tp0
借金してるみたいなもんやろ
メンタル鍛えられそう
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:41:48.94ID:MX4fsW6y0
もう10何年前になるけど大学入学決まって
親に「奨学金の案内来てるけど(別に必要ないよね)」と思ってたら
親「借りるか」って入れれてふぁ???ってなったの覚えてるわ
まあ今考えたら普通のサラリーマンの年収で大学とか無理だわな
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:41:51.98ID:AfZ1ZyCS0
>>96
旧帝理系は親金持ちやねんから無償化せんでええわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:42:24.82ID:MX4fsW6y0
>>101
鍛えられる前に感覚的に寿命縮んだわ
たまに吐き気とかするし
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:43:03.94ID:OibODJ+L0
奨学金って普通返さなくてええやつやろ
返すやつはサラ金やで
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:43:28.23ID:GG44v40dM
奨学金は借りるのが頭いいと思ってるやつなんGに多いけど高学歴よりFラン大学生の方が奨学金申請率普通に高いんよな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:43:41.71ID:eenOb4DgM
ワイ修了後には500万くらいになりそうや
投資に回してる分もあるけど返済きついなあ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:44:09.74ID:MX4fsW6y0
こういうことには親には直接愚痴らない
こういうなんJで酒飲みながら愚痴るんや
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:44:48.26ID:FjxIwRn50
まぁワイみたいな根性無しには逆に奨学金あるから簡単に仕事辞めれんからちょうどええかもな借金なかったらちょっとでも嫌なことあったら仕事辞めてる
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:45:11.44ID:qMcE7+cf0
あんなもん借り得やろ
最近やとそもそも利子よりインフレ率の方が高い可能性すらある
親ガチャ微妙民には蜘蛛の糸や
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:45:18.69ID:qEdw58lg0
死んだら返さなくていい借金と考えると優しい
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:45:21.55
ワイは奨学金借りてたことにして投資してるわ

元々ないお金だと思ったら気楽に投資できる
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:45:30.84ID:eenOb4DgM
>>106
それは金持ちが多いからや
ワイの周りも学費54万に生活費まで全部仕送りしてもらってバイトもしてないとかやし
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:45:32.97ID:yUhOTeJr0
>>79
この国でfラン潰した分がそういう方向に回ると本気で思う?
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:45:35.62ID:VFvKnX2mr
利息ないようなもんなのにそんなにキツいか?
なにに使ったんだよ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:46:01.03ID:ywLbXzUr0
奨学金借りて無理矢理国立理系を院まで行くんやけど返済できるか不安やわ
高校のと併せて400万借金やでな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:46:24.70ID:MX4fsW6y0
>>115
利息は甘いが精神的なきつさや
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:46:28.94ID:6kGRPikg0
高卒で働くのと奨学金払ってまでFランいくの今はどっちがマシなん?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:46:47.55ID:yUhOTeJr0
>>116
JTC以上行けば全自動で返せると思うで
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:47:00.95ID:wq1kOh2TM
>>116
実家民なだけまし
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:47:03.72ID:NnXSAiEo0
>>116
国立院までいくなら就職楽やろし余裕やろ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:47:05.02ID:OibODJ+L0
一期生4回やったやつが月5万が、きつい泣いてたが自分が悪いんや内科
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:47:12.21ID:MX4fsW6y0
>>116
それなりにいいとこ就職して数年はボーナスで繰り上げてくしかないわな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:47:47.82ID:e40h89U+0
>>123
繰り上げる必要ある?
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:47:53.56ID:PNrpbK310
自分の意思で借りる
借りたものは返す

当たり前のことなのになぜ奨学金を悪にするのか意味わからんわ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:48:25.40ID:5VW9nCr7a
貯めて一気に返したいけど手続き分からんしめんどくさいわ🥺
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:48:30.40ID:eenOb4DgM
>>123
2種でも200万くらい借りたんやけど2種はまとめて返すとか出来んよね?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:48:37.58ID:6/Lmfp4h0
私立文系で奨学金借りてるやつは本当に頭が悪い
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:48:43.61ID:PEv317PX0
>>115
そんな知能あったらF欄浪人留年中退イエーイ!奨学金?なんか知らんけど金あってラッキーみたいな奴は出てこんやろ
それが出てくるんやから笑える(笑えない)事態やで
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:48:43.85ID:Q9+toMTE0
>>9
ワイもそれくらいや
がんばろな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:48:57.73ID:qEdw58lg0
繰り上げしてカツカツして過ごしてるのはアホやで
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:49:12.11ID:e40h89U+0
>>128
出来るに決まってるやろ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:49:23.32ID:Ctdg2ZP0M
>>129
でも大卒資格だけでもとっとかんと人生融通きかんで
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:49:46.37ID:vP3pCvUC0
600万くらい稼ぐようになったらすぐ返せるやろ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/27(日) 16:49:47.56ID:MX4fsW6y0
>>125
有利子や期間補償とかだったら繰り上げたほうが若干お得やぞ
それと精神衛生上の負担のきつさや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況