X

鶏むね肉「100gあたり約100Kcalです、高タンパクビタミンB6豊富です、安いです」←こいつの欠点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:20:15.36ID:PR4GdIqX0NIKU
なし
https://i.imgur.com/bQRTlLO.png
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:20:50.97ID:BSMyAAHJMNIKU
意外とカロリーあるんやな
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:20:59.55ID:PR4GdIqX0NIKU
米との比較
https://i.imgur.com/3uNqLtq.png
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:05.11ID:w60JyFzwMNIKU
生で食えないのがね
2022/11/29(火) 18:21:13.57ID:cjjUYo850NIKU
最近高い
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:19.16ID:nRZT5NY0aNIKU
筋トレ民は皮捨てたりするらしいね
ワイは皮付き胸肉を鍋にするのすこやけど
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:37.93ID:PR4GdIqX0NIKU
>>2
100グラム100kcalはやばいぞ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:41.36ID:T+//s/O/MNIKU
アメリカやとモモよりムネの方が高いんやっけ?
2022/11/29(火) 18:21:56.16ID:mOuRS5Za0NIKU
弱火で時間かけて焼いたらパサパサしなくて
これなら普通に食べられそうやった
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:22:07.72ID:PR4GdIqX0NIKU
最強の食材
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:22:15.62ID:e1soFjfu0NIKU
まずい
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:22:26.66ID:PR4GdIqX0NIKU
>>9
酒で漬け込んだら柔らかくなる
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:22:30.82ID:gcnIIvVT0NIKU
たまに変にゴリッゴリで病的にまずいのなんやねん
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:22:38.43ID:3NTt7Zs00
塊で売ってるから皮剥がして調理してると手がベタベタになる
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:01.76ID:mINGPdMl0NIKU
皮取ったらカロリーも脂質ももも肉とそんな変わらんのよな
もも肉でええやんってなる
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:29.51ID:n6XZy2+c0NIKU
カスカスです
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:29.90ID:C5MDaaJNaNIKU
最近高いです
一食500gでは足りません
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:34.84ID:BV4Q4udl0NIKU
100g100円ですも追加で
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:55.19ID:AiRBRmFhaNIKU
プリン体定期
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:23:57.40ID:QGMWEgMz0NIKU
解体してる間に皮焼いて食う
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:00.91ID:Et3jjmANMNIKU
>>2
タンパク質が1gで4kcalやからカロリーなかったらタンパク質もないやん
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:05.97ID:PR4GdIqX0NIKU
牛肉
https://i.imgur.com/LkotfNb.png
豚肉
https://i.imgur.com/GhcGWwI.png
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:21.31ID:CLQtOWpz0NIKU
値上がりしたらしいやん
2022/11/29(火) 18:24:45.94ID:8MFEXVmrMNIKU
は?100グラム38円やろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:24:47.14ID:Zcn0EgZo0NIKU
そのカロリー皮付きだろ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:06.31ID:hbECGV0K0NIKU
食いすぎると痛風になります
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:16.71ID:mxm0Wzdq0NIKU
ラップかけてチンするのが1番上手い事に気づいた
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:18.33ID:prixO1qKaNIKU
>>15
むね肉の方が安い
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:28.44ID:Tpx4Ch4oMNIKU
胸肉のからあげさんすき😳
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:44.75ID:irVpdP+L0NIKU
皮ばかり言われるけど筋もそこそこの糞
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:50.07ID:PR4GdIqX0NIKU
>>17
お前ハンバーグとか食う時500グラム以上頼むの?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:25:58.93ID:gcnIIvVT0NIKU
>>23
ワイの最寄りのとこは物価上昇と反比例で安くしだしたぞ
なぜかその分ゴリゴリ率増えてあかん
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:17.53ID:M6iffNj70NIKU
ネットでやわらか!しっとり!とか言ってる加工してもパサパサするよな
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:54.64ID:e1soFjfu0NIKU
>>31
カロリー少ないからたくさん食べないとおなかいっぱいにならない
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:26:55.49ID:PR4GdIqX0NIKU
>>15
タンパク質
2022/11/29(火) 18:27:05.44ID:0Q1p/6ovMNIKU
飽きる🥺
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:09.63ID:bTo37IOkaNIKU
鶏胸肉と納豆毎日食べてるけどヤバいかな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:09.71ID:Nmh/6+I00NIKU
カンピロバクター怖い
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:27:43.04ID:mxm0Wzdq0NIKU
>>34
カロリーで満腹感を得てるってやばくね
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:04.38ID:p8Nn4dQW0NIKU
ももより格下
2022/11/29(火) 18:28:07.37ID:UJMAqLZ30NIKU
縮む
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:08.80ID:e1soFjfu0NIKU
>>39
やばくないよ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:19.39ID:+qwEhl680NIKU
でもお腹イタイイタイになるよね
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:26.28ID:1Y2F54Va0NIKU
この秋くらいから値上がりしたのに鳥インフルも来たからもう終わりだよ…

海外人気のなくて日本に流れてくるモモ肉と違って輸入もそんなないし
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:42.70ID:+kFeC6wCaNIKU
>>34
謎理論
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:47.69ID:mxm0Wzdq0NIKU
>>37
俺一年ぐらい外食以外は鶏胸と豆腐と卵しか食ってないけど大丈夫だよ
アレルギーになる人はなるってだけ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:49.13ID:3007WtKy0NIKU
値段上がりすぎや
2022/11/29(火) 18:28:49.63ID:98Mh6LuP0NIKU
もも肉じゃあかんのか?
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:53.63ID:AiRBRmFhaNIKU
>>33
低温調理?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:56.44ID:Kdk0j+Bf0NIKU
値上がりしてきた
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:28:59.28ID:ujka2BIr0NIKU
値上がりって言っても2キロ1090円やぞ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:29:13.43ID:anugmiCXdNIKU
パサついて不味い
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:29:42.13ID:dGgSk6AO0NIKU
>>22
牛豚も部位によって違うんやろ
一番カロリー低くてタンパク質多い部位ってどこなんやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:29:47.72ID:PR4GdIqX0NIKU
>>48
カロリーが全然違う
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:29:50.94ID:ujka2BIr0NIKU
>>37
痛風待ったなしやな
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:29:57.33ID:M6iffNj70NIKU
>>49
いろいろあるやん、塩水につけろとかさ
大概あんま変わらないよなって
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:30:18.09ID:ujka2BIr0NIKU
>>53
ハツ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:30:18.94ID:z639ToEGMNIKU
歳を取ってから揚げはもも肉よりむね肉のほうが良くなってきた
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:30:22.07ID:mxm0Wzdq0NIKU
両面フォークでぶっ刺して深めの皿にラップかけて出来たらゴマ油塩胡椒
これが1番美味い
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:30:25.86ID:p+KVRXLdMNIKU
>>34
その理屈だとお前はサラダ油を80gくらい飲んだら腹いっぱいになるんか?
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:30:39.63ID:PR4GdIqX0NIKU
>>53
ヒレじゃね?
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:30:56.83ID:dGgSk6AO0NIKU
>>57
ハツか
コスパ悪そうやね
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:02.66ID:sh+bkk9u0NIKU
パサつかないっていうレシピ色々試したけやっぱりもも肉でええかって結論になる
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:18.11ID:dGgSk6AO0NIKU
>>61
上の画像ってどの部位とか書いてある?
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:31.73ID:PR4GdIqX0NIKU
豚ヒレ肉強くて草
https://i.imgur.com/LjrWSlC.png
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:35.29ID:dGgSk6AO0NIKU
低温調理器欲しい🥺
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:42.82ID:3UFTLab/MNIKU
>>53
ヒレ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:44.26ID:rk6XHukS0NIKU
タンパク質ってリアルフードからも取らなあかんのか?
量足りててもプロテインだけじゃダメ?
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:31:59.07ID:dGgSk6AO0NIKU
>>65
行けるやん!
なおお値段…?
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:32:04.02ID:lu9QBhj70NIKU
インフルがね
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:32:15.27ID:q91gaWGbaNIKU
>>46
豆腐と卵はプリン体少ないやん
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:32:18.99ID:dGgSk6AO0NIKU
>>57
>>67
どっち🥺
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:32:31.92ID:0ktBOMzMMNIKU
鶏胸より塩サバ食べるよね
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:07.52ID:3Ec56cBhMNIKU
牛肉
部位 カロリー タンパク質 脂質
かたロース 295kcal 16.2g 26.4g
リブロース 380kcal 14.1g 37.1g
サーロイン 313kcal 16.5g 27.9g
ばら 381kcal 12.8g 39.4g
もも 196kcal 19.5g 13.3g
ランプ 234kcal 18.6g 17.8g
ヒレ 177kcal 20.8g 11.2g
ひき肉 251kcal 17.1g 21.1g

豚肉
部位 カロリー タンパク質 脂質
かた 201kcal 18.5g 14.6g
かたロース 237kcal 17.1g 19.2g
ロース 248kcal 19.3g 19.2g
ヒレ 118kcal 22.2g 3.7g
肝臓 114kcal 20.4g 3.4g
ばら 366kcal 14.4g 35.4g
もも 171kcal 20.5g 10.2g
ひき肉 209kcal 17.7g 17.2g
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:24.62ID:p8Nn4dQW0NIKU
唐揚げがムネ肉の店はゴミよな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:27.25ID:XTKJSV9u0NIKU
1kg480円だったのが650円になったぞ高すぎ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:43.15ID:JtiMudWXMNIKU
>>68
途切れることなくアミノ酸濃度を高くするのが最善やから筋トレ直後じゃない限りはリアルフードの方がええ
プロテインは吸収早すぎてすぐ濃度下がる
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:45.77ID:4p2IpEC/0NIKU
不味いねん
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:35:13.81ID:rk6XHukS0NIKU
>>77
なるほどな
サンガツ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/29(火) 18:35:23.99ID:hHUNm8nZ0NIKU
ゆず味ぽんと水で煮込んだらお手軽で美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況