探検
ワイ「数Bのベクトルわからん‥」君ら「ベクトルは図を描けば余裕」「図は描いたらアカン」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:54:55.28ID:ctznk/Rda どっちが正しいんや?
2それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:55:09.25ID:ctznk/Rda ちな図を描いても描かなくても解けなかった
3それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:55:14.10ID:uI4hEFaG0 自分に合う方選べ
4それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:55:51.71ID:TD40/1ml0 言うほどわからない要素あるか?
5それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:56:12.69ID:crzheVMX0 慣れるまでは図を描いて一個一個冷静に整理していけばええで
6それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:56:13.44ID:DnXPkwzV0 ワイは描いてた
友人は図描いたらベクトルで解く意味ないやんって言ってた
友人は図描いたらベクトルで解く意味ないやんって言ってた
2022/11/30(水) 21:56:21.20ID:TdKTMX+W0
数Aの図形嫌いなワイでもベクトルは何故か好きだったわ
行列になるとまた嫌いになったけど
行列になるとまた嫌いになったけど
8それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:56:40.08ID:waQ6z29s0 ベクトルはマジで機械的にやったらええ
9それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:56:43.40ID:Iy9zHVqgM 幾何ベクトルと数ベクトルを行ったり来たり出来るのが利点やろ
どっちもや
どっちもや
10それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:56:50.57ID:9NyrajWl0 先生「図を描かなくても解けるようにするために作られたのがベクトルだぞ」
11それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:56:54.57ID:8cZwr8gdM ワイは図やわ
ベクトルとかいう概念で解くのは嫌い
ちな大学で無事死亡した
ベクトルとかいう概念で解くのは嫌い
ちな大学で無事死亡した
12それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:56:58.93ID:s1m+Nu7z0 平面球面とかいうクソだる分野
13それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:57:16.49ID:ctZANZEW0 どうせ3次元以上になったら図書くとか無理やし
14それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:57:30.91ID:waQ6z29s015それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:57:49.36ID:SKtqfBZ80 内積を駆使できたら終了
16それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:57:52.25ID:ctznk/Rda >>4
文字多くて頭パンクする
文字多くて頭パンクする
17それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:58:03.13ID:LK/JgZUV0 図で書いてると空間ベクトルで詰むぞ
18それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:58:22.35ID:xZDqB/XI0 図なんて書く必要はない
頭とケツの文字を連結させまくって考えるだけ
頭とケツの文字を連結させまくって考えるだけ
19それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:58:26.40ID:GStQuyf50 点の平面への射影とかベクトル方程式使うだけでだいぶ楽になる
20それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:58:33.59ID:ctznk/Rda 二次元は苦手やない
問題は三次元や
問題は三次元や
21それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:59:05.67ID:Hr9hyc/Ta ベクトルは数 C定期(小声)
22それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:59:20.26ID:4JGkz8jR0 位置ベクトルとかいう謎概念
23それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:59:24.57ID:9VDsUNc+0 ベクトルは幾何と座標ゴリ押しの中間にあるフレームワークだから柔軟に切り替えれば強い武器や
24それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:59:26.75ID:r6V/NKHo0 立体になると途端に図形ガ見えなくなる
25それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:59:49.14ID:DnXPkwzV0 気になるとこだけ図描けばええ
26それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:59:51.91ID:mmnRkUYH0 >>24
ワイは平面すら見えないけどな
ワイは平面すら見えないけどな
27それでも動く名無し
2022/11/30(水) 21:59:58.92ID:1WQXNbr60 数Bからは無くなったからええやろ(適当)
28それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:00:01.28ID:K4wR32V5d 空間ベクトルは図描くのはあくまで問題理解の補助で機会的にやるしかない
29それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:00:04.74ID:pJLml4tG0 図で書くの嫌いやわ
30それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:00:16.22ID:ypNXN3FQ0 交換法則どこ・・・?
31それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:00:18.69ID:oIzdxaeQ0 ベクトルは平面に関しての計算するために産まれた学問なのに図を書いてたら本末転倒やんけ
32それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:00:20.15ID:r94MSe1q0 ベクトル方程式で死亡
2022/11/30(水) 22:00:36.12ID:fcKgDKqF0
平面は図を書けば余裕
空間は空間図を書いたら終わるから3方向からの平面図を書け
空間は空間図を書いたら終わるから3方向からの平面図を書け
2022/11/30(水) 22:00:37.11ID:pAlj0QnK0
空間図形なんか書かなくても頭で想像余裕やろ
35それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:00:43.93ID:2kY6TVUFa 概念を理解できるまでは図を書くといい
2022/11/30(水) 22:00:57.46ID:A4J7Ltll0
図を書かないなんか無理やろ
37それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:02:19.45ID:ctznk/Rda38それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:03:09.16ID:FH+fZKjR0 >>21
Bにもある谷保
Bにもある谷保
39それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:03:50.48ID:LK/JgZUV0 数C復活したらしいよな
40それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:04:26.36ID:9+8amib60 情報必修化するなら行列復活させろ
42それでも動く名無し
2022/11/30(水) 22:05:40.85ID:ctznk/Rda■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★3 [蚤の市★]
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 【広島】上司を呼び捨てにして「アイスを買ってこい」などと命令、「中抜け」してパチンコ…福山市職員(55)を懲戒処分 [ぐれ★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 【次期衆院選】自民神奈川、義家氏の後釜に佐藤氏(30)、甘利氏の後釜に元維新の金沢氏(34)を選任 偉いぞ若造 [196352351]
- 石破、東大でAI集中講座を受講「これから先、人口が急激に減っていく中にあってAIが果たす役割は非常に大きい。規制取り払っていかないと [377482965]
- 記事「中国の原発は世界一😉」日本人さん「大事故起きたら埋めて無かった事にすんの?😄」「チャイナジョーク😂」 [441660812]
- 🏡
- アメリカ、ブチギレ「ジャップはいい加減に中国を発展途上国扱いして援助するのをやめろ!どうみても大国だろうが!!」 [377482965]
- 女がおっぱいボヨヨンな理由