X

邦ヒップホップってしみったれたヤンキーが作文朗読するだけのジャンルになってね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 05:30:54.10ID:eUH/QUKM0
00年代のがまだ音楽性あったやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 05:56:00.84ID:eLYo2CEf0
ぱラップよりラガやわ
https://youtu.be/WsQhuxPsSjE
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 05:59:03.32ID:xjcAUHeb0
>>15
でもだからこそ日本のメロディセンスの独特さは世界でも唯一無二なんやで
優れたゲームBGMが多い理由もそこにあるんや
それが国民性ってやつやね
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 05:59:25.12ID:vxqg1n6ca
日本人はいいメロディ聴きたいというよりいい声色聴きたいってだけな気がする
良くあるのが声色が濁ってるだけで音程取れてない訳じゃない人間を下手って言う現象
逆に音程ガバガバやのにそれなりの声量があって声色が良ければ上手いみたいになるのもある
そもそもドレミとキーが感覚的にわかってない奴が多すぎる
日本人は西洋的な音楽の基準だとセンスない
とある偉人が来航して雅楽を聴いたら旋律もハーモニーのない雑音と評した
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 06:04:34.79ID:eLYo2CEf0
>>18
いうてこういうハイトーンも好き嫌い有るからそこまで美声でも受けんやろ
https://youtu.be/28_KgNmiBPA
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 06:06:22.72ID:+W2ccoIrM
銃社会ちゃうししゃーない
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 06:07:31.38ID:eLYo2CEf0
日本やとこういうの一生流行らんと思うわ
https://youtu.be/WQ3Idl9-kL0
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 06:11:20.95ID:Yc6DO6j5a
わざわざ格下を見ないでしょ 俺が葛飾のリヴァイ兵長すき
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 06:17:08.34ID:IboRLK3H0
根っからの不良って少なくて大学とか普通に行ってた一般人が覚醒してる感じなんでしょ?
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 06:19:37.87ID:Rj9qzn4k0
ファーストテイクで初めてキングギドラとかいうの見たけどなんかボソボソ世間に不満言っててなんG民かなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況