日本人はいいメロディ聴きたいというよりいい声色聴きたいってだけな気がする
良くあるのが声色が濁ってるだけで音程取れてない訳じゃない人間を下手って言う現象
逆に音程ガバガバやのにそれなりの声量があって声色が良ければ上手いみたいになるのもある
そもそもドレミとキーが感覚的にわかってない奴が多すぎる
日本人は西洋的な音楽の基準だとセンスない
とある偉人が来航して雅楽を聴いたら旋律もハーモニーのない雑音と評した