X



米軍、超大型ステルス戦略核爆撃機「B21」を公開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:06.60ID:2lorQlQs0
今気付いたけどBってボマーか
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:09.28ID:lcMh4DyI0
イタリアは当の本国は軍事力高く評価されてないけど海軍と空軍はかなり強いし軍需産業も発達しとるよな
歴史的に重戦車やらMBTは作れんけど軽戦車や装甲車輸送車は再評価されてきとるしな
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:32.39ID:sMDIZPbla
>>310
そんなの維持できるって随分金持ちな州だな
カリフォルニアくらいしかそんなの持てなそう
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:33.52ID:+rr84gah0
>>181
不安やからアメリカ様にももっとガッツリ入ってほしいんだけど
もう興味すらないんか
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:40.15ID:he4ynjRs0
>>305
オートメラーラの127mm砲美しいわ
さすがイタリア
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:36:51.45ID:JjCr6ue8a
>>275
じゃあさらにその次はF-4になるわけやな!
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:06.79ID:btnKUHKi0
>>315
アメリカの5インチ砲
ライセンス生産やが
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:14.27ID:sMDIZPbla
>>320
アリエテってMBTじゃないんか?
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:15.89ID:lcMh4DyI0
>>321
カリは財政ゴミやから無理や
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:37.69ID:nCuJ8FvK0
イタリアはベレッタの猟銃ええぞ
高くて売っちゃったけど
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:42.95ID:OUb+Otugd
>>326
あーアメリカか
サンガツ
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:37:51.46ID:fmlP8HWh0
未来のメカ感出てきたな
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:02.89ID:mtQKyq+t0
ワイの127mm砲も連射可能やで
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:08.31ID:mX10WW8Ca
>>320
チェンタウロやたらと派生多くてすき
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:08.31ID:bI9qSagM0
無人なんやろな
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:12.18ID:sMDIZPbla
>>315
ロイヤルオードナンスは105mm戦車砲のイメージやな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:18.37ID:G2z0EZoD0
>>319
FがFighterでAがAttackerやで
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:41.39ID:dl3iQauFH
>>331
HOWA使ったことある?
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:38:49.53ID:sMDIZPbla
>>328
あそこびんぼーなんかw
左翼強すぎて福祉にでもカネ使いすぎたか?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:07.52ID:9oVIH+QC0
20年前のミリオタに「日本がSTOVL機導入して護衛艦を空母化して主力戦闘機をイギリスと共同開発して巡航ミサイル導入する」って言ったらキチガイだと思われるやろな
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:24.48ID:8n9mo4FG0
>>338
F117「ぼくは?」
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:34.26ID:sMDIZPbla
>>333
フランスやドイツみたいな輸出実績もねえしな..
あれどのくらい戦えるんだろ?
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:44.07ID:ShS8WF0Q0
航空宇宙工学って伸び代あるんか?
推進系はラムジェットエンジンが最後のフロンティアか?
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:50.90ID:lcMh4DyI0
>>340
共産化しようとしてるけど最低限の福祉すらままならんから税金高いし不法移民と貧乏移民が押し寄せてきてかなりカオスになっとる
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:39:54.85ID:z0USX0Sd0
>>325
三菱F-4、コードネームは幻影かな?
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:40:22.11ID:JjCr6ue8a
>>343
ステルス戦闘機🙄
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:40:25.30ID:acK1a24B0
>>261
旧東側諸国がNATOに入って軍事訓練してみたら・・・
旧東側のインフラがズタボロすぎて西側の兵器は重量が重くて運用が困難という課題が見つかっとる
まずは道路や橋が荷重に絶えられない、インフラがクソすぎて西側の兵站重視の展開も困難
そもそも道路が未整備、未舗装だらけなうえに泥沼が多すぎる
またロシアは兵站軽視で鉄道頼りだが、鉄道がクソぼろすぎなうえに西側と規格が違う
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:40:27.47ID:j4MUwoZs0
遠くからミサイル撃てば良くない?
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:40:39.64ID:loNtAglt0
>>16
もうこれで世界終わらせよう
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:40:50.78ID:jpKPgG3j0
>>329
昔は州兵ってソ無能だったらしいな
湾岸戦争起きてそれがバレて今みたいにガチガチになったとか
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:40:51.67ID:QqFHVAe3M
>>320
レオナルドとかジャップの日の丸軍事企業が束になっても太刀打ち出来んやろ😅
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:40:54.84ID:pXXYbGdB0
>>342
カタログスペックだけ見ると完全に専守防衛形骸化しとるよな
揚陸艦構想まで出てきとるし
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:41:10.99ID:u1SuWxheM
>>298
世界的なヒット作あるのにな
輸出出来なくて実績ない日本が笑える相手やないわ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:41:33.90ID:sMDIZPbla
>>346
そのくせ家賃高すぎてホームレスまみれって悲惨すぎるな
なんでそんなになってまでメキシコの壁に反対してたんやら
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:41:35.11ID:pywzTFVI0
公開=日本に買わせる
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:42:04.06ID:pXXYbGdB0
>>357
日本がこんなもん買ったら草
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:42:32.00ID:UEhBjOIQ0
ミサイルだけじゃロシアがウクライナ倒せてないしやっぱり爆撃機必要やってなっとるんやろ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:42:44.14ID:JE1gkkin0
>>357
何に使う気なんですかねこんなの
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:42:49.95ID:Qz/+xf4x0
関係無い質問なんやけどさ、護衛艦に主砲っているんか?今日の戦争で主砲でドンパチする事ってないと思うんやが
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:42:59.06ID:JjCr6ue8a
>>354
揚陸艦は占領された島奪還で使うとかやないの?
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:03.31ID:lglhr7J3M
>>282
B-1Aはマジで無用の長物になったからB-1Bでなんとか生きる道見つけたんよな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:06.45ID:+rr84gah0
>>342
自民党の保守系だってキチガイ扱いするやろうな
もう何十年か前に「防衛用空母防衛用核兵器ならセーフw」とか言ってるやついたけど
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:26.82ID:dbr57zbLa
>>15
B-2は20億ドルぐらいしたのにそんなやすいんか
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:28.03ID:bHzdk3cq0
>>342
いずもできたときに空母って言っとるネトウヨになにいうとんねんと思っとったけどホンマに空母にしてびっくりやわ
一応本物のいずもとか見たやつは甲板が明らかにヘリどころやない作り方とかで察しとるやつはおったみたいやな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:35.65ID:pXXYbGdB0
>>361
無用の長物だと思われてたけど湾岸戦争じゃ大活躍からな
それでも撤去の流れやが
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:43.32ID:mtQKyq+t0
>>346
気候温暖でシリコンバレーもあるし先進的なイメージやったわ
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:49.97ID:Z6KKK+O30
>>361
ソマリア沖で海賊対処とかあるし
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:55.09ID:3eLGemDb0
日本もアーセナルバード配備しようぜ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:43:55.64ID:sMDIZPbla
>>349
要はドイツ相手に戦ってた頃とあんま変わってないってことか..
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:44:02.24ID:z0USX0Sd0
ABJD包囲網最高や!
スラバヤ沖海戦なんてなかったんや!
https://i.imgur.com/1eY9ahd.jpg
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:44:20.38ID:F+wvYiLv0
財布国日本に買わせる気だろこれ
なめてんな
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:44:22.74ID:OUb+Otugd
>>357
日本がこんなガチガチの戦略爆撃機買ったら笑い死ぬわ
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:04.35ID:pXXYbGdB0
>>364
海自は昔から空母欲しがってたからなあ
頭大日本帝国過ぎて防衛庁にすらガイジ扱いされてたけど
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:09.86ID:nCuJ8FvK0
>>367
いずもはヘリ空母として作られたのに何故か甲板が航空機の熱にも耐えられる耐熱素材で作られてたから察してた奴多かったで
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:12.85ID:jpKPgG3j0
>>365
当然や😇
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:18.68ID:ShS8WF0Q0
>>362
逆になんでF-35B飛ばしながら揚陸して離島奪還する仕事って期待されとらんかったんやろ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:20.01ID:DQKFxxKo0
韓国が買いそう
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:21.21ID:btnKUHKi0
>>361
対地対空攻撃したり小型船攻撃するには主砲が必要
ミサイル高いねん
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:26.58ID:sMDIZPbla
>>355
装甲車はかなりいろんな国で使われてるんだよな
自走砲もだっけ。
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:35.01ID:NbqCVBjS0
>>368
一発が安いから便利使いできるのは重要やと思うわ
AGSがポシャった理由のひとつもそれやし
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:52.42ID:sMDIZPbla
>>357
仮に買おうとしてもそもそも売ってくれるんか?
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:45:55.38ID:P4lgRo1c0
>>259
欲張りセットやな

これくらいせんと予算通らないんやろけど
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:46:05.20ID:GXGZ3+Ln0
これ何台持ってたら世界最強になれるん?
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:46:08.06ID:jpKPgG3j0
gにはなんでこんなにミリオタのお兄ちゃんが多いんや?少し怖いんだけど
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:46:17.47ID:iiGq5+/a0
こんなすごいの開発して、戦争相手はアフガンとかシリアとかソマリアとかの世界最貧破綻国家
俺つええどころじゃない圧倒的な戦力差がないと戦わないアメリカ
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:46:18.28ID:pXXYbGdB0
>>367
いずもは誰がどう見ても空母化を見越して作られてたからお察しや
まさか本気でやるとは思わんかったけど
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:46:28.81ID:sMDIZPbla
>>361
わざわざバカ高いズムウォルト級作ったくらいには需要あるぞ
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:46:29.45ID:OUb+Otugd
FCSの発達もあるから砲弾が当てられるならクッソ安い砲弾で済ませた方が良いのは当然
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:47:20.50ID:+rr84gah0
>>355
まあ輸出実績だけに限定したらクソ雑魚やからな
実績抜きにしてもアレやけど
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:47:39.68ID:Ta4njdEp0
>>367
有事の際無理やり使う為の方弁なんかなって思ってたけど普通に空母化してきて草生えたわ
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:47:44.78ID:sMDIZPbla
>>389
ロシア軍と直接戦わせてみたかったな
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:47:56.26ID:TnxBZGL2d
B2 20億ドル
B-21 5億ドル


お買い得やん!!
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:48:08.62ID:sMDIZPbla
>>394
安くなるはずだったのにくっそ高いんやっけ
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:48:14.34ID:btnKUHKi0
>>385
アメリカはF-22どこにも売らんかったからな
ガチの高性能機材は絶対売らんわ
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:48:23.67ID:OUb+Otugd
いずも、かが←しっかり空母です
ひゅうが、いせ←こいつら

ヘリ空母の必要性は分かるけど戦艦の名前使う必要あったか?
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:48:23.96ID:6/AAhlkD0
>>357
こんなん日本が買ったらチャイナブチ切れどころじゃ済まんぞ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:48:28.99ID:bHzdk3cq0
>>390
あんなん作る時点で将来的にマジで空母作るんやろうとは思ってたけど、いずもに乗せるのは予想してなかったわ…
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:48:54.63ID:z0USX0Sd0
離島多い日本が軽空母持つのはまだしも韓国が軽空母欲しがるのメンツ以外に理由はあるのですか?
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:49:15.20ID:v1CYC60a0
>>342
電磁カタパルトにも唾付けてんの草
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:49:37.42ID:sMDIZPbla
>>400
日本は買いたがったけど売ってくれなかったな..
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:49:40.70ID:+rr84gah0
>>401
そいつら作った段階では
現実的に空母なんか日本じゃ無理やしコイツラがしばらく自衛隊の最大クラスの護衛艦になるやろなあ
とか思ってたんやろ
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:49:59.18ID:he4ynjRs0
>>361
あれミサイル迎撃するためについてるんやで

対空ミサイル外れたら主砲で攻撃して
それも外れたらみんな大好きCIWSの出番や
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:50:03.39ID:v1CYC60a0
>>404
ソウル近郊の航空基地がやられるって前提ならまだ使い道はある
強襲揚陸艦はガイジ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:50:17.12ID:8n9mo4FG0
自衛隊軽空母作るのはええけど
随伴船の分といい船員足りてるんかね
専用の港湾設備破壊したらもう国内で整備できないやん
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:50:17.31ID:Ta4njdEp0
>>404
ないで
強襲揚陸艦ですら必要か微妙なラインやのに
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:50:31.17ID:sMDIZPbla
>>404
シーレーン防衛にでも使うんかな
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:50:55.44ID:UbfyR08s0
日本もこれ導入しよう
グローバルホークみたいに日本が買ってアメリカ軍が運用する方式ならアメリカも許可しそうだし
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:51:10.92ID:NbqCVBjS0
>>399
かなり盛られとると思うし量産できれば話は変わるやろうけど表に出た話としてはいちばんええ弾で1発いちおくえん
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:51:12.00ID:PAH79yFr0
>>404
だから毎回韓国陸軍がブチギレてるで
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:51:17.38ID:ttP8gW6w0
ミリオタワラワラで草
詳しすぎるやろ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:51:28.79ID:acK1a24B0
>>310
アメリカは連邦制なので各州が独自の憲法、役人、政府組織を持っており
50州の政府からなる共和国
(連邦政府があり、州政府があって、地方政府があり、市、郡、町・・・となっていく)
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:51:30.82ID:Qa2fuZFmM
A-10の後継機は作ってないの?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/03(土) 13:52:05.34ID:ShS8WF0Q0
>>410
ワイがJMUに就職してなんとかするから大丈夫やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況