X

「ドラゴンクエスト」とかいう中年のおっさんが神格化してる謎のゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:46:04.15ID:D+W6Zz1Da
当時はともかく今はもうシステム刷新したほうがええやろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:46:30.93ID:Vw2WVigj0
えっちなおんなのこがほせい
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:46:54.44ID:CF1FRG1Pd
いじる必要のない古き良きシステムってことやろ

サッカーのルールにいつまで同じルールでやってんの?そろそろ新しくしなよって言ってるようなもん
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:47:41.43ID:L1cmdk5D0
野球はそろそろド派手な必殺技とか作った方がいいと思う
2022/12/05(月) 12:48:21.66ID:h4fnPFG2a
過去の遺産で食ってる会社
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:48:24.56ID:oTTe5CDP0
老害の声がデカすぎるゲーム
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:49:17.96ID:/VLO/V2A0
10まではナンバリングごとに新システム導入したり意欲的やったけどね
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:49:29.41ID:o9VcnwJI0
売れてるうちは変えなくてもええやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:50:05.11ID:qOqWrsAka
正直ターン制て昔のグラだから良かった感がある
今の超グラでやれてもな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:50:53.59ID:4m0YcIMx0
疲れたおっさんには現代のゲームは覚えることが多くて疲れるからしゃーない
そらソシャゲも流行る
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:51:00.45ID:foP0n/vR0
ビルダーズおもしろかった
2022/12/05(月) 12:51:16.90ID:Jl+5FlIMa
そのほうこうにはだれもいない
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:51:25.12ID:fxbYnKKIM
何でもかんでもリノベーションすりゃいいってもんじゃない
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:51:31.95ID:tsjbEenr0
すぎやま死んでも続くんか
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:51:32.53ID:CphcdpoGd
別に若者は違うゲームやれば良くね?
2022/12/05(月) 12:51:58.38ID:gRNWEpkv0
ドラクエは最初から古かったんや。でも当時のファミコンでは新しいものとして受け
入れられた。ゲーム業界の中では先頭を切って走ってるようなものじゃなくて馴染み
やすい受け入れられやすいもとしての立ち位置やからしゃーない
2022/12/05(月) 12:52:26.26ID:Jl+5FlIMa
https://youtu.be/hGlapO84r6o
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:52:43.44ID:nRiToVwa0
FFが劇的に変わっていくからドラクエはそのままにしたんやろ
2022/12/05(月) 12:52:55.42ID:0PK+vLTf0
7がボロクソ言われてるけどバランスで言ったら6から大崩壊してたよな
2022/12/05(月) 12:53:40.92ID:gRNWEpkv0
>>19
そもそも2かなんかで難しすぎてその後のリメイクで簡単にされてなかったか
2022/12/05(月) 12:54:01.90ID:8ewxmmJRd
老害なのでコマンドバトルじゃないとついていけません
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:54:23.68ID:YxE7MTOHp
>>19
間が空きすぎたのと他が進化しすぎてたのがまずかった7は
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:54:47.15ID:VlsOCxmO0
7は石板集めとやたら陰鬱なイベント以外はまあまあやろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:55:08.52ID:+fr5uJVQa
>>6
若者の声が無さすぎるゲームな
2022/12/05(月) 12:55:21.34ID:gRNWEpkv0
まあ実際途中でもう役目を終えたからやめようとしてたような感じはあるな。ただ結局
買う人が多いから今でも続いてるだけで
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:55:27.37ID:UbqFbt2Y0
ストーリーそのままで仁王みたいなドラクエ作って
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:55:30.03ID:o9VcnwJI0
鳥山明の絵がもう古いからな
これ変えたらドラクエじゃないけど
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:55:41.89ID:PgyHzg3u0
ビルダーズ2が面白かった
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:55:45.40ID:WsrUGxJKM
中年のおっさんがボリューム層
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:56:30.11ID:kZ0zfKvdd
ゲーパスで11やったけど時代遅れ過ぎてヤバかったな
DSのガキ向けゲームやってる感覚だったわ
2022/12/05(月) 12:56:42.09ID:gRNWEpkv0
>>29
考えたら若者よりも人数多いから売れる間はこの層向けの古臭いのを作ってるのは
別におかしくはないわな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:56:47.44ID:f95B5IEha
この古さがいいんだよ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:57:03.44ID:msvXnCV10
ポケモンなんてドラクエより遥かに単調なのにずっと変わってないのに売れてるやん
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:57:03.81ID:VrP4Pr6Ba
デザインが色々古臭過ぎるわ
コマンドバトルはまあええとしても選択肢ひらがなとかダサすぎやろ
とにかく究極的にダサいイメージしかない
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:57:08.97ID:Ku7kGJz/0
5で結婚してた頃が全盛期
2022/12/05(月) 12:57:11.52ID:gRNWEpkv0
>>30
そら元々ファミコンのガキ向けゲームやし
2022/12/05(月) 12:57:21.51ID:3Oel1mhT0
おっさんだけどリメイク含めて同じ内容のものを何周もしてるのはガイジだと思う
2022/12/05(月) 12:58:25.19ID:gRNWEpkv0
>>34
まあその辺も懐かしさ優先なんやろ。カッコよくした所でおっさんがこんなのドラクエ
じゃないって言って買わなければ意味がないし
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:59:01.22ID:DIGGAFCw0
どうせ古くさいシステムでやるなら
全部ドットで作ってほしいよな
2022/12/05(月) 12:59:40.08ID:xloptA+y0
11はマジでクソゲやったな
昔やってたドラクエ基準でなら楽しめるが現代のゲームとして見るとあまりにも時代遅れ過ぎる
2022/12/05(月) 12:59:47.48ID:gRNWEpkv0
>>39
今はドット絵師がいないからしゃーない
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:59:49.32ID:OxOY63a70
歌舞伎みたいなもんやろ
年寄りがキャッキャできればええやろ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:59:51.68ID:NI1NZTRj0
現代のゲームについてこれないジジイのためのゲーム
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:00:08.05ID:ni2tpRCfM
11普通に面白かったで
それでも購入者のコメント欄に「2Dモードしかできない!目がチカチカする!」とか「こんな機能いるのか!昔は~」ってガチの老害多くて引いた
2022/12/05(月) 13:00:26.34ID:LkHqj8n60
3Dアクション苦手やからコマンドバトルの新作出てほしいわ
2022/12/05(月) 13:01:07.21ID:8ewxmmJRd
我々老害には3Dはハードル高いのよ
2022/12/05(月) 13:01:26.81ID:gRNWEpkv0
>>42
まあそういう事や。歌舞伎が古臭いと言っても舞台を現代にして普通の服装や台詞で
現代劇やっても誰も見ない
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:01:42.93ID:yTe8fkU90
おっさんのためのゲームなんだから古くさいままでええやろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:01:55.63ID:mQgu56qZ0
>>44
どこで見られる?それ
アマゾンのレビューか?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:00.27ID:msvXnCV10
あんなシステムでも低レベルクリアとかやると防御とか駆使したり割と戦略性あるで
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:12.79ID:27TBXWhEa
言うてFFみたいに革新的な事したらナンバリング出す度にアホの老害が暴れまくるやん
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:19.54ID:MZxQSXeUp
最後にやったのが8で据え置きで最後にやったゲームが第三次スパロボαのワイなら11楽しめそう🥺
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:22.12ID:qOIuLMu60
10のオフラインどんくらい売れたんやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:24.10ID:yTe8fkU90
>>44
バトル中無駄に動ける機能はいらんだろ
2022/12/05(月) 13:02:34.08ID:gRNWEpkv0
ドラクエやってる層は最新のゲームがやりたいんじゃなくてドラクエがやりたいだけ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:58.46ID:+fr5uJVQa
ドラクエ行動とか言ってて惨めにならんのかな
もうサウナ入るの辞めた方いい年齢ちゃうかな
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:03:02.95ID:UbqFbt2Y0
ストーリーが良くて程よくエロいキャラがいればそれでいいんや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:03:06.99ID:h4VB4b8Ya
>>24
若者はモンスターズと9しかやったことないからな
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:03:17.33ID:MZxQSXeUp
>>56
あれ店側が言ってるやろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:03:36.66ID:bvVJImJ8d
おっさん連中にとっての原体験だからどんなにゴミでも否定できんのや
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:04:10.67ID:L1cmdk5D0
11は微妙だったな
音楽は使い回しが多いしストーリーも過去作のオマージュだらけだし
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:04:18.56ID:8MYb9LsI0
古いシステムのままだからええねん
おっさんは古いもののほうが安心すんねん
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:05:07.04ID:L0Cf6Deg0
11とかオンラインで3Dになったのに結局コマンド式のバトルから抜け出せないの草
2022/12/05(月) 13:06:03.93ID:1SAbsvPn0
3.4くらいまでは当時は神だったんだ。
今と比べたらいろいろ言われるのはわかる。

あと、すぎやまこういち+鳥山明+ほりいゆうじがすごかった。
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:06:08.67ID:FVP2H5ffa
ビルダーズの続編ってもう出ないん?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:06:15.04ID:FfL5+Szf0
>>50
なんも考えずに戦うとガンガンレベル上がって何も面白くないゲームになるよな
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:06:16.48ID:hDM3gukCa
古臭さで言ったらポケモンも大差ないしテンプレが古いこと自体は必ずしも悪いことやないんやけど
ポケモンに比べてマスコット性が弱すぎるのと何よりゲーム1本出すのに時間かけすぎなんよ
特に今はコンテンツ高速消費の時代なのに12にせよカミュとマヤのやつにせよ発表してからなんぼほど放置すんねんと
2022/12/05(月) 13:06:17.09ID:gRNWEpkv0
ドラクエって1の時から既にゲームの世界では古臭いシステムだった。でも当時の
キッズはRPGなんてもの知らなかったから衝撃を受けた。ある意味では今でも伝統
芸能なんだよな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:06:51.57ID:QDq5WYkX0
当たり前の事やけど
売れ続けてるわけや

新作に文句言ってるのもここで「老害ガー」とか「ドラクエはゴミ!」とか言ってるガイジと同じで一部の人間だけや

若者は最近のゲームすればええしドラクエおじさんはドラクエやればええ
成り立ってるのにガイジみたいやで
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:07:20.31ID:yTe8fkU90
11のバトルシステムはFF10みたいな感じにしたほうがよかったな
ターン区切りにする必要はなかった
2022/12/05(月) 13:07:29.45ID:xloptA+y0
まあワイの中では面白いゲームやりたい時に候補に上がるゲームでは無くなってしまったわ
思い出に浸りたい老人向けゲームになっとる
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:07:44.29ID:CuAEET5v0
幼稚園児とか老人がゲームとは何かを理解するには最高のシステムやろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:08:35.63ID:QyOtC2Ywa
>>67
そんなんクリエイター側の勝手やろ
ポケモンがどうだの今はこういう時代だのアホ臭いで
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:09:00.53ID:L1cmdk5D0
システムが変わらないのにシナリオや音楽まで過去作から持ってきたらもう何も残らないんよ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:09:05.53ID:4jcR1UELp
ターン制の進化系がリアルタイム制ってわけでもないしな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:09:21.21ID:WollNQOc0
ポケモンとアンテ以外のRPGはドラクエ以上におっさんしかやってないけどな
https://i.imgur.com/eGb2vRP.jpg
2022/12/05(月) 13:09:25.99ID:gRNWEpkv0
>>72
実際ドラクエの優秀さはそこにあるからな。RPG自体はドラクエよりずっと昔から存在
するけどドラクエはそれをやりやすいように一般向けにしたのがよかった
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:10:04.18ID:e3j2+qYG0
ターン制バトルだから作業中に片手でポチポチレベル上げ出来るのがええんやで
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:10:15.77ID:wdf6H/Ha0
ドラクエのソシャゲが軒並み重課金必須なの極悪だよな
ジジイはドラクエなら安心だと思ってるから始めやすいし
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:10:45.98ID:QFEFl0yE0
>>65
ビルダーズのクリエイターてスクエニ退社したんちゃうかった?
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:01.32ID:3JsgQDvo0
ドラクエのカジノ要素いいかげん時代に合ってないよな
あの時間誰が楽しめてるんや
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:04.49ID:TQnkxJNL0
ポケモンくらいのペースでナンバリング出してればよかったのにね。間が開きすぎて馴染みがない世代が増えすぎたわ
2022/12/05(月) 13:11:34.86ID:4H1h7oM30
どうやっても鳥山キャラがなんつーか古い
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:38.86ID:Bu33SKaPM
>>80
TYPE-MOONに行ったな
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:41.41ID:FJ7yVEcl0
>>51
FFが革新的なことしてた時期は売れてたじゃん
2022/12/05(月) 13:12:46.32ID:7Mnb0A3WM
ワイガイジやから低レベルクリアとか縛りプレイとかまともに出来んわ
ようできるわ詰将棋みたいでイライラすんねん
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:14:03.93ID:MC+WOlS/0
コマンド古いとか言うやつはレベリング中に一々めんどうなバトルしたいんか?
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:14:10.82ID:mEbw39Rb0
>>81
マジスロうっかり人気出ちゃったんやが
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:15:41.10ID:lYiFZBfH0
・ひらがな表記
・「おおゆうしゃよ!まおうをたおすのじゃ!」みたいなノリ
・飽き飽きした鳥山絵
・カンダタみたいな変質者推し、オカマキャラもいて時代錯誤
・ファンが攻撃的な弱者男性
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:15:56.80ID:DqQ3KVpK0
ポケモンとかいう古くさいコマンドRPGが流行ってるんだけど…w
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:16:20.14ID:w/FddLQp0
2Dモードとか誰がやんねん
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:16:41.85ID:uB8GhU1N0
アイテム移動って
相変わらず1:1の受け渡しなんか?
仲間全員の表示して好きに移動できんのか
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:17:17.65ID:MZxQSXeUp
Vチューバーやたらドラクエしてるけどあれが中年男性向けなのかガキ向けなのかよーわからん
なんJにいるのはガキくさいけど
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:17:18.74ID:L1cmdk5D0
>>86
装備購入不可ぐらいの縛りプレイが大して難易度も上がらず新鮮な体験が出来るからオススメ
ドラクエはそこら中に装備が落ちてるし魔法効果のあるアイテムもたくさんあるから
通常プレイでは見向きもされなかったアイテムが大活躍するようになる
2022/12/05(月) 13:17:19.00ID:lHJBPPE2M
肉じゃがを現代風にトマトやチーズ入れたらそれは肉じゃがとは違う料理なるようなもの
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:17:42.97ID:GE28230d0
ポケモン毎回やってる奴も理解できんわ
2022/12/05(月) 13:18:11.27ID:8ewxmmJRd
すぎやま先生死んだし次で最後でいいかも
2022/12/05(月) 13:18:14.24ID:xloptA+y0
なんかよく勘違いしとるガイジおるけどコマンド式RPGが時代遅れなんやなくてドラクエが時代遅れなだけやぞ
コマンド式で現代にも通用しとるゲームとか他にあるやろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:18:38.36ID:L1cmdk5D0
>>91
アクション移動が苦手な老人には2Dモードは人気だぞ
あと11はアクションが得意でも街中探索がややこしかったから老人以外でも活用してた
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:19:37.30ID:L1cmdk5D0
>>98
ポケモンが最たる例だしペルソナやアトリエなんて近年になってより人気出てきたしな
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:19:55.62ID:GkiQu4oOa
20代のチー牛だけ仲間外れな
https://i.imgur.com/hCCBfAt.jpg
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:20:08.79ID:vy5XQk2/a
コンテンツとしてはウルトラマンも仮面ライダーもドラゴンボールもポケモンも全員中年のもんやぞ
駆逐するような大ヒット文化を生み出せない若者が悪いわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:20:14.16ID:kcBb7QWF0
>>93
あの辺のゲーム実況は見る側がゲーム内容知ってて
配信者側が初見って方が都合いいんよ
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:20:22.76ID:uB8GhU1N0
>>97
すぎやまは最初のころだけやしな
途中から区別つかんくらい似た曲ばっか
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:21:09.93ID:L1cmdk5D0
7以降の音楽は全然記憶に残ってないわ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:21:57.85ID:hDM3gukCa
>>93
広い客層抱えたゲーム実況者が分かりやすいRPGに行くのは昔からあるあるや
アクション色強いと実況しにくいしね
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:22:02.69ID:5a3KEMJAr
ジジイしかやってないイメージ
2022/12/05(月) 13:22:08.05ID:8ewxmmJRd
>>101
ポケモンも20年後にはジジイコンテンツかな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:22:27.57ID:438CHQhvp
おっさんやけどドラクエあんま好かん
BGMが好みじゃないのとSFのほうがすこや
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:22:57.21ID:SxKXKnZ50
ワイ「じゃあ現代向けのゲームってなんなんや?」
ガイジ「え…オープンワールドで…銃を」
ワイ「それもう下火だし開発費かかりすぎて終わってるよね」
ガイジ「」
ワイ「やったぜ。」
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:23:04.19ID:NaCM7Kio0
海外のドラクエみたいなTESやFalloutは3D化したりオープンワールド取り入れたり見下ろし型からFPS/TPS化したりで進化してるのにドラクエはグラ以外変わってないよな
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:23:25.25ID:5TabGmOL0
鳥山絵が合わんわ
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:24:22.89ID:v2N41o+FM
>>108
国内に限って言うならそうなるな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:25:35.43ID:VpC35o8Od
今の中高生って何のゲームしてるんや?
スプラトゥーンか?
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:25:51.56ID:yTe8fkU90
ポケモンはずっとキッズ向けやしそのままいくやろ
ドラクエと違っておっさんがしがみつくもんちゃう
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:26:33.17ID:msvXnCV10
>>100
ポケモンの戦闘って弱点属性ぶっぱするだけでつまらなくね?
ドラクエですら最低でもバイキルトルカニ辺りの補助呪文は使うのに
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:27:11.63ID:FGaNb7Ka0
ドラクエって対人戦になると一気に複雑になるな
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:27:50.12ID:MBb9aFNb0
ビルダーズ3つくってほちーの!🥺
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:28:15.98ID:8seKEUbkd
>>114
ソシャゲ7割くらいで残りはAPEXみたいな無料ゲーくらいとちゃう?
昔その層に流行ったCoDやモンハンももう国内では下火やし
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:29:15.85ID:By0gBzBF0
ポケモンは対戦ゲームである前に育成ゲームってことを考慮しろよ
てかむしろそっちがメインやろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:29:56.96ID:L1cmdk5D0
>>115
ポケモンは初代から今に至るまで全年齢向けだろ
ポケモンGOなんて30代40代を中心に老人層までしっかりゲットしてるぞ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:30:14.24ID:w2jgL8Ep0
ビルダーズよりヒーローズ3はよ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:31:04.85ID:M9QaH3/Ea
>>120
対戦のための育成なのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況