X

「ドラゴンクエスト」とかいう中年のおっさんが神格化してる謎のゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 12:46:04.15ID:D+W6Zz1Da
当時はともかく今はもうシステム刷新したほうがええやろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:08:35.63ID:QyOtC2Ywa
>>67
そんなんクリエイター側の勝手やろ
ポケモンがどうだの今はこういう時代だのアホ臭いで
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:09:00.53ID:L1cmdk5D0
システムが変わらないのにシナリオや音楽まで過去作から持ってきたらもう何も残らないんよ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:09:05.53ID:4jcR1UELp
ターン制の進化系がリアルタイム制ってわけでもないしな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:09:21.21ID:WollNQOc0
ポケモンとアンテ以外のRPGはドラクエ以上におっさんしかやってないけどな
https://i.imgur.com/eGb2vRP.jpg
2022/12/05(月) 13:09:25.99ID:gRNWEpkv0
>>72
実際ドラクエの優秀さはそこにあるからな。RPG自体はドラクエよりずっと昔から存在
するけどドラクエはそれをやりやすいように一般向けにしたのがよかった
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:10:04.18ID:e3j2+qYG0
ターン制バトルだから作業中に片手でポチポチレベル上げ出来るのがええんやで
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:10:15.77ID:wdf6H/Ha0
ドラクエのソシャゲが軒並み重課金必須なの極悪だよな
ジジイはドラクエなら安心だと思ってるから始めやすいし
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:10:45.98ID:QFEFl0yE0
>>65
ビルダーズのクリエイターてスクエニ退社したんちゃうかった?
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:01.32ID:3JsgQDvo0
ドラクエのカジノ要素いいかげん時代に合ってないよな
あの時間誰が楽しめてるんや
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:04.49ID:TQnkxJNL0
ポケモンくらいのペースでナンバリング出してればよかったのにね。間が開きすぎて馴染みがない世代が増えすぎたわ
2022/12/05(月) 13:11:34.86ID:4H1h7oM30
どうやっても鳥山キャラがなんつーか古い
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:38.86ID:Bu33SKaPM
>>80
TYPE-MOONに行ったな
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:41.41ID:FJ7yVEcl0
>>51
FFが革新的なことしてた時期は売れてたじゃん
2022/12/05(月) 13:12:46.32ID:7Mnb0A3WM
ワイガイジやから低レベルクリアとか縛りプレイとかまともに出来んわ
ようできるわ詰将棋みたいでイライラすんねん
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:14:03.93ID:MC+WOlS/0
コマンド古いとか言うやつはレベリング中に一々めんどうなバトルしたいんか?
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:14:10.82ID:mEbw39Rb0
>>81
マジスロうっかり人気出ちゃったんやが
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:15:41.10ID:lYiFZBfH0
・ひらがな表記
・「おおゆうしゃよ!まおうをたおすのじゃ!」みたいなノリ
・飽き飽きした鳥山絵
・カンダタみたいな変質者推し、オカマキャラもいて時代錯誤
・ファンが攻撃的な弱者男性
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:15:56.80ID:DqQ3KVpK0
ポケモンとかいう古くさいコマンドRPGが流行ってるんだけど…w
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:16:20.14ID:w/FddLQp0
2Dモードとか誰がやんねん
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:16:41.85ID:uB8GhU1N0
アイテム移動って
相変わらず1:1の受け渡しなんか?
仲間全員の表示して好きに移動できんのか
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:17:17.65ID:MZxQSXeUp
Vチューバーやたらドラクエしてるけどあれが中年男性向けなのかガキ向けなのかよーわからん
なんJにいるのはガキくさいけど
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:17:18.74ID:L1cmdk5D0
>>86
装備購入不可ぐらいの縛りプレイが大して難易度も上がらず新鮮な体験が出来るからオススメ
ドラクエはそこら中に装備が落ちてるし魔法効果のあるアイテムもたくさんあるから
通常プレイでは見向きもされなかったアイテムが大活躍するようになる
2022/12/05(月) 13:17:19.00ID:lHJBPPE2M
肉じゃがを現代風にトマトやチーズ入れたらそれは肉じゃがとは違う料理なるようなもの
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:17:42.97ID:GE28230d0
ポケモン毎回やってる奴も理解できんわ
2022/12/05(月) 13:18:11.27ID:8ewxmmJRd
すぎやま先生死んだし次で最後でいいかも
2022/12/05(月) 13:18:14.24ID:xloptA+y0
なんかよく勘違いしとるガイジおるけどコマンド式RPGが時代遅れなんやなくてドラクエが時代遅れなだけやぞ
コマンド式で現代にも通用しとるゲームとか他にあるやろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:18:38.36ID:L1cmdk5D0
>>91
アクション移動が苦手な老人には2Dモードは人気だぞ
あと11はアクションが得意でも街中探索がややこしかったから老人以外でも活用してた
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:19:37.30ID:L1cmdk5D0
>>98
ポケモンが最たる例だしペルソナやアトリエなんて近年になってより人気出てきたしな
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:19:55.62ID:GkiQu4oOa
20代のチー牛だけ仲間外れな
https://i.imgur.com/hCCBfAt.jpg
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:20:08.79ID:vy5XQk2/a
コンテンツとしてはウルトラマンも仮面ライダーもドラゴンボールもポケモンも全員中年のもんやぞ
駆逐するような大ヒット文化を生み出せない若者が悪いわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:20:14.16ID:kcBb7QWF0
>>93
あの辺のゲーム実況は見る側がゲーム内容知ってて
配信者側が初見って方が都合いいんよ
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:20:22.76ID:uB8GhU1N0
>>97
すぎやまは最初のころだけやしな
途中から区別つかんくらい似た曲ばっか
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:21:09.93ID:L1cmdk5D0
7以降の音楽は全然記憶に残ってないわ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:21:57.85ID:hDM3gukCa
>>93
広い客層抱えたゲーム実況者が分かりやすいRPGに行くのは昔からあるあるや
アクション色強いと実況しにくいしね
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:22:02.69ID:5a3KEMJAr
ジジイしかやってないイメージ
2022/12/05(月) 13:22:08.05ID:8ewxmmJRd
>>101
ポケモンも20年後にはジジイコンテンツかな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:22:27.57ID:438CHQhvp
おっさんやけどドラクエあんま好かん
BGMが好みじゃないのとSFのほうがすこや
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:22:57.21ID:SxKXKnZ50
ワイ「じゃあ現代向けのゲームってなんなんや?」
ガイジ「え…オープンワールドで…銃を」
ワイ「それもう下火だし開発費かかりすぎて終わってるよね」
ガイジ「」
ワイ「やったぜ。」
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:23:04.19ID:NaCM7Kio0
海外のドラクエみたいなTESやFalloutは3D化したりオープンワールド取り入れたり見下ろし型からFPS/TPS化したりで進化してるのにドラクエはグラ以外変わってないよな
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:23:25.25ID:5TabGmOL0
鳥山絵が合わんわ
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:24:22.89ID:v2N41o+FM
>>108
国内に限って言うならそうなるな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:25:35.43ID:VpC35o8Od
今の中高生って何のゲームしてるんや?
スプラトゥーンか?
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:25:51.56ID:yTe8fkU90
ポケモンはずっとキッズ向けやしそのままいくやろ
ドラクエと違っておっさんがしがみつくもんちゃう
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:26:33.17ID:msvXnCV10
>>100
ポケモンの戦闘って弱点属性ぶっぱするだけでつまらなくね?
ドラクエですら最低でもバイキルトルカニ辺りの補助呪文は使うのに
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:27:11.63ID:FGaNb7Ka0
ドラクエって対人戦になると一気に複雑になるな
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:27:50.12ID:MBb9aFNb0
ビルダーズ3つくってほちーの!🥺
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:28:15.98ID:8seKEUbkd
>>114
ソシャゲ7割くらいで残りはAPEXみたいな無料ゲーくらいとちゃう?
昔その層に流行ったCoDやモンハンももう国内では下火やし
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:29:15.85ID:By0gBzBF0
ポケモンは対戦ゲームである前に育成ゲームってことを考慮しろよ
てかむしろそっちがメインやろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:29:56.96ID:L1cmdk5D0
>>115
ポケモンは初代から今に至るまで全年齢向けだろ
ポケモンGOなんて30代40代を中心に老人層までしっかりゲットしてるぞ
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:30:14.24ID:w2jgL8Ep0
ビルダーズよりヒーローズ3はよ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 13:31:04.85ID:M9QaH3/Ea
>>120
対戦のための育成なのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況