X



【悲報】中国の黒船EVが来年1月に440万円(実質350万円)で発売開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:53:41.94ID:aAX0AHCM0
中国のEVメーカーBYDの日本法人であるBYDオートジャパンは12月5日、ミドルサイズのフル電動SUV『ATTO 3(アットスリー)』について、
日本市場におけるメーカー希望小売価格と発売日を発表した。消費税込み価格440万円で、2023年1月31日に発売する。

https://i.imgur.com/cw07t53.jpg
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:54:24.32ID:Ceest/YQ0
結構かっこいいな
買えんけど
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:54:27.29ID:aAX0AHCM0
日本のライバル車の価格

日産アリア540万円~
トヨタbz4x600万円~
ヒョンデアイオニック5 479万円~
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:55:40.52ID:aAX0AHCM0
日本人も中国製自動車に乗る時代が来るな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:56:30.30ID:aAX0AHCM0
ほげ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:56:31.10ID:N7VtxgL0M
>>3
ヒュンダイは違うやろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:57:12.46ID:aAX0AHCM0
>>8
すまん
間違えた
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:57:52.30ID:kQrYJqyO0
バッテリーて1年でどれぐらい劣化するんや
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:58:05.78ID:aAX0AHCM0
なおこの後にコンパクトカーのEVドルフィンも販売される模様
補助金合わせて250万円くらいになりそうやな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:58:37.83ID:x1ZWE5oj0
バイドゥって読むの?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:58:42.64ID:aAX0AHCM0
>>11
1,2%やないかな
BYDのバッテリーは8年15万km保証だってさ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:59:12.79ID:PZfFRiJc0
一方日産は100万値上げした
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:59:22.22ID:aAX0AHCM0
>>14
百度(Baidu)とは違うでw

BYDはBYDや
自動車とバッテリー作ってる会社
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:59:38.10ID:3jKRFN4c0
思ったより高いな
天下取れんって
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 16:59:57.50ID:aAX0AHCM0
>>16
流石に日産リーフ420万円くらいだったのが525万円はやばすぎやわ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:00:33.04ID:3jKRFN4c0
リン酸鉄リチウム使ってるくせにこの価格
EVはいつになったらコストダウンできんの?
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:00:48.91ID:aAX0AHCM0
>>18
リチウムイオンの価格値上がりすぎて世界中で値上げラッシュや

日本でコスパ求めてEV買うならヒョンデかBYDしかない
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:30.12ID:aAX0AHCM0
>>21
BYDやCATLはリチウム価格下がらないから、ナトリウムイオン電池も登場させるってさ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:44.27ID:W9vBUg/b0
阿見ガイジってなんでこんなすぐバレるスレたてるの?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:01:47.50ID:TAwhIHsla
走る棺桶
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:02:15.55ID:aAX0AHCM0
>>23
日本で売られてるライバル車と比較して100万から150万は安いから、普通にお得や

中国ではBYD爆売れしすぎて、トヨタやホンダのシェアが落ちてるレベル
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:17.54ID:aAX0AHCM0
>>26
普通にeuroncapの衝突安全性テストで、5つ星獲得してるで
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:21.65ID:Np042pdi0
ワイこの車興味あるわ
買えるなら買いたい
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:04:15.42ID:aAX0AHCM0
>>28
ATTO3は中国国内では元って名前で売られてるんだよな
日本もそっちの名前にすればよかったのに
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:04:31.12ID:3jKRFN4c0
>>22
>>24
レスするのはいいんやけどなんか微妙に論点ズレてんねんなあ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:04:47.05ID:Ik1JDS5a0
なお爆発
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:05:03.49ID:w9qFmT/Pa
Build Your Dreamsや
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:05:16.74ID:WaPu7Qiyr
こんなん出したら韓国やヨーロッパの自動車メーカーも大ダメージやん
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:05:21.35ID:L1L80eXad
車が売れない日本で売れるんか?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:05:30.31ID:qDWcPwL80
当月中に爆発
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:06:03.28ID:aAX0AHCM0
>>33
LFP(リン酸鉄リチウムイオン)使ってるから、日本製EVより安全やで(震え声)
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:06:52.64ID:2MsUIyul0
大事なのはディーラー網やろ
車だけ良くても売れん
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:07:02.74ID:zZ4oYWWL0
結局AQUAの中古でも拾ってきたほうが安く上がるんちゃうか
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:07:03.51ID:aAX0AHCM0
>>35
せやね
実際に中国国内でドイツ車や日本車が苦戦し始めた
BYDの売上が今年は昨年比で3倍くらい成長して200万台突破しそうだからな

あと数年でトヨタ抜きそう
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:07:19.38ID:aAX0AHCM0
>>41
ハイブリッドとEVは違うやろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:07:24.91ID:PlmowK8B0
ドイツ車ですら部品耐久性クソで交換費用も高いのが定評なのに中国車なんかよく信用できるな
車は電池だけで走るわけやないんやぞ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:07:31.43ID:Q9Vsrzsd0
>>40
Amazonや
当然評価は五つ星や
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:07:38.10ID:ayIpJyiN0
BYDって安全性高いやろ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:08:15.15ID:2MsUIyul0
>>45
★5にしたらキャッシュバックしてくれるんやな😊
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:08:22.20ID:aAX0AHCM0
>>44
BYDのシャーシって買収された日本の工場も作ってるけど、トヨタより要求されるレベルが高いって嘆いてたぞ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:08:42.75ID:6cUEUUG2r
>>44
ガソリン車に比べて部品が少ないから新興メーカーでも作れるってのがEVだけど
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:09:17.35ID:aAX0AHCM0
>>47
トヨタの中古は高いからワイは損やと思うが
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:09:19.80ID:VCwKZh8q0
BYDだけはガチ
完璧なスマホ作ってたHuaweiと同じ強さを感じるわ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:09:33.53ID:8jr5FKiW0
また阿見ガイジが立てたんか
とりあえず消しとくやで~
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:09:58.58ID:3AWgjyYkd
>>49
嘆いていたぞ(ソースはなんG)
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:10:19.18ID:aAX0AHCM0
>>51
ドイツメーカーはEV売上でもトップ3にはいってるし、VWもベンツもBMWもかなり頑張ってるで
中国車とアメリカ車だけにはならんと思う
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:10:55.58ID:EbQupcet0
ブーブー大好きなのに免許ないもんねえ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:11:01.95ID:Ul+kZYHB0
走る棺桶
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:11:05.31ID:ujG7/s0EM
免許なくてガソリンと軽油の違いがわからないのに車の話する必要ある?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:11:57.45ID:aAX0AHCM0
>>53
中国企業は競争やばいからな
それを勝ち上がってきた企業がBYDだしなあ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:12:25.43ID:Q9Vsrzsd0
まあ安全上の理由で輸入停止が関の山やろ
高性能半導体からも締め出されたし中国はこれからが山場や
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:12:38.13ID:WaPu7Qiyr
>>56
今はそうやけどスマホ見たら分かるやろ中国とアメリカだけになるって
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:12:55.86ID:aAX0AHCM0
>>55
BYDは「トヨタより厳しい」

 そんな中、BYDグループとして生きることになった館林の金型メーカー。TMCは、「BYDの要求に応えるために、技術力を磨いて食らいついてきた」(髙草木氏)。
TMC工場長の秋元孝司氏によると、「BYDと日系の自動車メーカーでは、金型製造で重視するポイントが大きく異なる」という。日系自動車メーカーはコスト低減への関心が高いが、
BYDは「コストよりも、デザインへのこだわりや短納期への対応を強く求められる」(同氏)。

 髙草木氏は「外観への要求は相当厳しい。トヨタ自動車よりも厳しいくらいだ」と明かす。
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:14:03.89ID:QWpDFAwQ0
バッテリーの火事が怖い
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:14:10.91ID:aAX0AHCM0
>>62
ならんな
高級車レベルだとメルセデスやBMWが、テスラや中国車のフラッグシップを上回ってるからね

やばいのは大衆車売ってるトヨタやホンダクラスの奴ら
明らかに中国車にシェア取られそう
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:14:16.60ID:zZ4oYWWL0
>>19
アホくさ、誰がのんねん
ガソリン高くても一生ペイしねえわ。
事故ったらどんな車でも同じなのに。
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:14:19.73ID:fv2XCwpa0
バッテリー容量リーフe+未満の時点でないわ
こんなんやったら中古のアリア買うわ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:15:00.90ID:aAX0AHCM0
>>64
リン酸鉄リチウムイオンはほとんど発火しない
ガソリン積んでエンジン回して熱が大量発生するガソリンエンジン車のほうがよほど怖い
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:15:47.76ID:dLDNHrxs0
今の日本人に440万は安くないんだよ父さん
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:15:55.29ID:aAX0AHCM0
>>67
バッテリー容量の少なさが懸念材料だわな
ヒョンデのエントリーモデルと変わらんし
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/05(月) 17:16:18.70ID:mI5qRHaDa
>>68
お前の感想じゃなくてevとガソリン車の発火件数のデータ持ってこいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況