うかつに「検討する」と言えない議会 結果報告の義務付けで行政サイドが及び腰 島根県江津市
https://news.yahoo.co.jp/articles/b67ba36dfb048d27638ab674739097ec7d5c1a65
議会答弁の決まり文句としておなじみの「検討する」という文言が、島根県江津市議会で大幅に減っている。市執行部が「検討する」と答弁した場合、結果を半年後に報告することを義務付ける制度が2021年3月議会から試行され、執行部が「検討」を安易に使わなくなったため。形式的答弁だけして実際に対応しないことを防ぐ狙いの制度だったが、逆に「検討」すら引き出せなくなり、裏目に出ている。
制度試行は、同様の取り組みをしている長野県飯綱町を視察した議会が市に提案して始まった。背景には議員のなり手不足など関心低下への危機感があり、議会活動や市政の現状を分かりやすく市民に伝えることも狙った。一般質問に対する答弁が対象で、議会側が指定した案件に限り、市側が検討結果の報告をする。
試行の成果を確認するため、中国新聞が21年3月以降7回の定例会の一般質問と、試行以前の7回の一般質問の議事録から、答弁中の「検討している」「検討したい」などを抽出し、比較した。その結果、試行以前は計169件だった「検討」が、21年3月以降は3割減の計124件に減っていた。また、制度を始めた21年3月議会で23件だった「検討」は、次の6月議会では11件と半減していた。
議会側の回答指定も、初回の21年3月議会では「街灯設置の検討」など4件、6月議会で1件、12月議会で4件あって以降、22年に入ってからはゼロが続いている。
減少について、ある市幹部は「検討すると言ってしまったら実現しないといけなくなる。これまでは使いやすい文言だったが、使いにくくなった」と打ち明ける。別の幹部も「試行の開始以降、意図的に避けるようにしている」と明かす。
対して、藤間義明議長は「後ろ向きな理由で減るのは、正直意外だ」と受け止める。今のところ具体的な対策は考えていないとし、「検討の結果、仮に実現できなかったとしても仕方がないこと。行政について市民が分かりやすいように議論し、活発な議会にしたい」と市側に投げかける。
議会側の回答指定が減った背景については、5月の市議選で議員6人が入れ替わり、制度が十分に周知されていなかったとしている。
探検
【悲報】公務員さん、「検討する」に結果の報告を義務付けたところ何も発言できなくなってしまう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/06(火) 12:30:14.65ID:NWvYDQler■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- さすが京都人🙄65年も大事に水道管を使っていた模様…ケチの集大成ここにあり🤭性格も悪いし [993451824]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- 【悲報】大阪万博に遠足で行った小学生「もう万博はええわ、スマホで見てるほうが楽や」 [616817505]
- Fate/GOスレ
- @Grok 「お米の適正価格は5kgで内税10,878円」😨 [249548894]