X



【悲報】最新EV(トヨタ・テスラ・日産・ヒョンデ)で、東京ー青森まで競争した結果w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:13:53.08ID:lWb+yaKg0
>>192
沖縄や
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:24.49ID:ZJq7hjAhM
>>195
全部値段一緒や
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:36.18ID:KHeW9xBG0
>>193
EUとアメリカってEPA結んでないんか?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:39.77ID:XUDvQhW90
EVどうこうよりも関税を知らないEV信者が居てワイ困惑…
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:58.47ID:18p/hb410
>>172
これに「情報を読み取れない」と返すのが中高生までしか許されない解釈なんだよな
成人した人間が他人に主張を伝えるときは、自分が伝えたいことは何なのかちゃんと説明して、その主張の証拠としてデータを示すのが常識だよ
情報を丸投げして相手に全て読み取らせるのは相手の時間と労力を強制的に奪う行為で失礼だし甘えと取られる
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:15:45.40ID:KHeW9xBG0
>>191
何の話してるかわからんが、動画の話ならトヨタが2回目に充電したのは90kW級の充電器だからな
ヒョンデの車はずっと高速の50kW充電器を使ってた

充電器側の問題や
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:18.21ID:w8ZR64070
しかも岩手山と折爪の間は70キロしかない
どういうルールではかってんねや
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:27.76ID:lUcsW8LYr
アンチ乙
トヨタには心強い味方がTwitterにたくさんいるから

豊田社長「これがトヨタのEVです!」
https://i.imgur.com/cIbyVJO.png

Twitter民「トヨタすげえええ!欧米終わり!www」
https://i.imgur.com/wFOnNOH.png
https://i.imgur.com/nxa6HoU.png
https://i.imgur.com/dQ2SIWe.png
https://i.imgur.com/YXrOwuP.png
https://i.imgur.com/YuaBtwG.png
https://i.imgur.com/3lZo4mR.png
https://i.imgur.com/sWoA6Ir.png
https://i.imgur.com/OOwvoZ7.png

豊田社長「EV戦略見直します…」

2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。
いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ車(SUV)「コンパクトクルーザー」や高級車「クラウン」のEV版も含まれる。

https://jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:44.73ID:XUDvQhW90
>>199
ドイツは国内のテスラ工場が生産始めたから関税ゼロのテスラ車がやっと手に入るだろ
今までドイツ人が乗ってたテスラ車はアメリカ製じゃなくて中国製や…
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:47.16ID:HM9l7PGl0
末尾r定期
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:57.42ID:GzK5EiFGr
>>205
これほんま草
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:20.32ID:806Cozo+r
>>205
疫病神定期
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:24.25ID:KHeW9xBG0
>>190
世界中で新規電源が再エネ9割というくらい再エネ事業が進んでるのに、未だに事故起こした原発に頼るような政策しか提案しない日本はほんとにやばいと思ってるわ

そもそも日本を支配してるのがおっさんばかりで脳みそが凝り固まってるから、EVへの拒否反応高すぎてそれもやばい
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:38.43ID:LT4uuXJr0
>>207
直ぐにr
>>208
本当草
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:40.06ID:OSXEYPnpr
>>205
そのTwitterはテスラのイーロンマスクが運営しているという事実がまた笑えるわ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:40.06ID:w8ZR64070
>>203
たった70キロの間しかないのに充電してる理由はなんや?
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:18:19.77ID:lFGZK1i10
>>205
奥の方の黄色いいかにもスポーツカーは出ないんか…
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:18:48.22ID:S5+eodDD0
>>185
タイヤホイール考えても流通具合考えたら国産買うよ
一年に一回冬用履き替えないといけないし以前外車でひどい目にあったし
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:19:08.34ID:KHeW9xBG0
>>202
EVに関して基礎的な教養もない人はもう少し謙虚になったほうが良いわ
現在EVの課題として航続距離や充電時間にあるということを社会的な常識として知ってるべきやろ

無知を誇るな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:19:57.97ID:2FgfaqdOr
>>214
リコールするとか終わってて草
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:20:18.70ID:sg8yJ02Nd
>>218
そりゃお前だろ知的障害
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:20:46.29ID:KHeW9xBG0
>>213
トヨタが数回充電すると充電速度が落ちる
例えば50kW充電器なのに20kWしか電気を受け取れない状態になる

トヨタの電費は5km/1kWhだから30分充電しても20kW×0.5hで10kWh
つまり50kmしか走れないんや
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:21:27.70ID:Zv0OAgUpd
bz4xって1日に2回しか急速充電できないゴミやからね
長距離の移動はできへんのや
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:21:31.74ID:KHeW9xBG0
>>206
すでにドイツ国内で作られてるテスラやけど、ドイツ価格は800万円超えやで?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:21:58.19ID:18p/hb410
>>218
言葉でちゃんと説明しろってことを指摘されてるのに「こいつは無知でどこが問題なのかわからないからイチャモンつけてきてるんだ!」って希望的な解釈に逃げてる時点で反省も成長も無いで
そんなん知ってるに決まってるやろ働いてたら誰でも知ってる
無産を誇るな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:22:35.08ID:D35wWMNs0
ヒュンダイを勝たせるとか東北自動車道はパヨク
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:23:15.49ID:KHeW9xBG0
>>222
ヒョンデやテスラが250kW充電できて、15分充電で300km分くらいの充電できるようになってるのに、トヨタは充電制限で15分充電してもで25kmしか走れない

あまりにも車の技術力の差が大きすぎて笑えんわ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:23:19.69ID:ZJq7hjAhM
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22865742/


EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは

充電設備の数はおおよそ日本の20倍ほど設置されていますが、これだけ整備されても一切のストレスなくBEVを使うには不足する様子。充電渋滞は同じくEV先進国である中国でも問題になっています。

現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:23:33.95ID:w8ZR64070
>>221
それなら電気代が他よりかかってる理由がおかしくね?
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:36.68ID:S5+eodDD0
>>226
やっぱりまだおもちゃだよねEV
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:54.02ID:KHeW9xBG0
>>227
このソースなしのフェイクニュースが広がり続けてる恐怖
EV充電に1.4万円なんてないよ

そもそも北欧諸国は電気代の高騰で家庭の8割分くらいが政府から補助として返されるということも知らないんだなあ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:59.78ID:Zv0OAgUpd
>>226
謎の勢力「トヨタにはハイブリッドのノウハウがある!エンジンをバッテリーに変えたらそのままEVになる!」

これ何やったんやろね、ほんと
1ミリも車のこと理解してないのになんで断定口調だったんだか
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:25:47.80ID:XUDvQhW90
>>223
そらそうだろ中国製のテスラとドイツ製のテスラ車で関税分値段の差異が出てしまって不公平になってしまうからな
此れから徐々に完全ゼロ分下げていくんじゃないかな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:25:50.33ID:y2BPDRfF0
海外でもトヨタのEV走行距離の調査結果公表されている半分程度しか走らないって出てたよな
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:06.68ID:KHeW9xBG0
>>228
それも日本の充電課金制度が頭おかしい部分なんだけど

日本の充電器は電力量でお金を取るんやなくて、充電時間でお金をとってるんや😭😭😭

だから20kW級でも90kW級でも料金が変わらないw
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:26.44ID:FUrhDO+d0
>>56
常磐道の広野~亘理走った事ねえのかよお前免許持ってんのか?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:54.45ID:ZJq7hjAhM
>>230
おまえ反証あげるならソース提示しないと受け付けませんよ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:55.51ID:KHeW9xBG0
>>233
冬場がやばいらしいな
他の自動車メーカーも7割8割くらいに落ちるが、トヨタはまだ真冬じゃないのに5割くらいになってたからな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:15.46ID:XoIYHPqT0
何でbydが無いんや
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:53.16ID:XUDvQhW90
>>238
そもそも日本で売ってるのか?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:11.52ID:KHeW9xBG0
>>235
仙台まで走った時に通ったで
一車線やけど、所々に追越車線あって余裕で平均時速100kmは出たで

そもそも制限速度の70kmで走ってる奴おらんやろ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:43.31ID:FzZ0gV9w0
1時間で200しか伸びんくてしかも60は自レスとかゴミの塊スレやな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:52.18ID:DRmacS1wa
>>11
右端のやつダッサ
ロボットならバイザー型好きやけど
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:29:15.86ID:FzZ0gV9w0
>>240
無免許運転やん通報するわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:01.87ID:KHeW9xBG0
>>236
そのニュース記事自体がソースになってないっていうことがわからんの?w

その記事のお笑いポイントはここ

「人口が多いノルウェー南部では、EVシフトの悲惨な現実が浮き彫りになっています。ノルウェーの高速道路には多い所で20基以上の急速充電設備が設置されていますが、それでも〚お盆や正月』は、交通量が増えて大規模な充電渋滞が起こります。」



ノルウェーにお盆や正月ってこの記事書いた人はどう考えても取材してないよね
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:07.11ID:XUDvQhW90
BZ4Xって電気関係はBYDで車体はスバルじゃ無かったか?
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:33.16ID:jrmZk+0v0
阿見ガイジは軽油を一番グレートが低い燃料と思ってた時点でもう終わりなんだよね
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:36.48ID:FUrhDO+d0
>>240
ダンプとトラックめちゃ走ってるからそんなの無理やほんまに免許持ってないんやなお前
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:55.94ID:KHeW9xBG0
>>242
その右側の車は2022年のワールドデザインカー・オブ・ザ・イヤーをとってるんや
お前の感性が特殊なだけや
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:13.92ID:i78uNeIO0
>>245
bydのはbz3ちゃうか中国でしか売ってない
bz4xはトヨタとスバルの共同
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:36.80ID:18p/hb410
>>236
この前は米シンクタンクのレポートを記事の一部で参照してただけのWSJの記事を「シンクタンクの独自記事なんてソースと認めない!」「WSJは信用度の低いメディア」と突っぱねておきながら自分はシンクタンクの発表を出典隠して引用してたで
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:38.09ID:9tJHp+lUd
>>244

ノルウェーにお盆て
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:39.10ID:KHeW9xBG0
>>247
日曜に走ったからおらんかったで
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:42.50ID:M8HWMHuBd
アホ「日本メーカーのEVは悪くない!欧米や中韓のEVよりも良い!」

こういう擁護してるやつですら日本製EV買ったとか日本のEV良かったとか全く言わん時点でもう相当ヤバいよな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:08.47ID:ZJq7hjAhM
>>248
韓国はハイブリッドやと日本車に勝てへんのか
tps://youtu.be/NHvOBTcjWRM

起亜シードvs カローラvsシビック

シビック圧勝や
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:31.72ID:9tJHp+lUd
>>254
水素で一発逆転に夢見てるからね
もう手遅れだよ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:36.01ID:jrmZk+0v0
>>253
日曜にダンプ走ってないとかエアプが過ぎる
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:37.77ID:AJCxFnsi0
もうEV競争は決まっちゃったんよな
テスラとBYDの勝ち
その他もろもろは負け
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:38.21ID:idmLk4k4a
>>3,4,6,7,10
>>12,14,23,25
免許すら取れないガイジ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:44.69ID:KHeW9xBG0
>>249
なおその充電制限を実際に州が要求したのはわずか10分間くらいだった模様
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:46.69ID:Zir7rcbu0
なんやトヨタのやつが一番電費ええやん
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:33:02.10ID:XUDvQhW90
>>249
やっぱり電力の問題あるから20年後もガソリン車ディーゼル車ともに普通に走ってるやろな…
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:34:27.83ID:FUrhDO+d0
>>253
平日よりは少ないが土日も祝日も年末年始もトラックは走ってるんやで?それすら知らんのかよ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:34:31.87ID:KHeW9xBG0
>>257
東京以西からくる長距離トラックは片側1車線の常磐道なんて利用しないんだよなあ
そもそも常磐道は距離遠いから東北道使うんやでw

常磐道はだから明らかに東名や東北道と比べてトラック少ないんや
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:35:14.38ID:Jf73hZDsd
>>261
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:35:26.85ID:ZJq7hjAhM
ハイブリッドで日本に勝てない馬鹿「クリーンディーゼルや!」
↑不正ばれたからあかんわ…

「今度はEVやハイブリッドはオワコン」


これや

負けるとルール変えるいつもの欧州や

ちなみにF1でもルール変えまくったりメルセデスに忖度しまくったのにホンダにボロ負けした欧州や
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:35:50.77ID:NQu2L1GSp
>>254
半年前に契約して未だに納車されないのに国内外のレビューがあまりにもボロクソバーゲンで精神がやばくなってる奴ツイッターにおったわ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:36:04.44ID:pkyc6dLor
>>253
走ってないわけないだろクソガイジ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:36:17.82ID:Jf73hZDsd
>>258
年間生産台数300万台超えはテスラとBYDのワンツーゴールやね
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:36:21.00ID:XUDvQhW90
完全にEVに移行するには世界中に原子力発電所を作りまくらないとアカンらしいから難しい問題やね
最終的に底辺国はG7とか中国に原発をタダで作って援助してくれって言い始めるんじゃないかな
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:37:11.35ID:+OFBy9uX0
日産っていいイメージなかったけど今のノートってかっこええよな
ほしくなったわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:37:34.06ID:uYUF8A4e0
>>246
バスが事故から炎上したいうニュースの時に
ガソリンだから危ない、EVなら〜とかほざいて
バスは軽油やと突っ込まれて
軽油もガソリンも同じとか発狂してたしな
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:37:39.60ID:i78uNeIO0
>>268
これお笑いなんが欧州もアメリカと中国に負けてるんよな
トヨタと同じ状況になってる企業多い
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:37:39.68ID:jrmZk+0v0
阿見ガイジってネットで調べられる上部っ面なことは詳しいけど実際運転手の目線になると普遍的に感じることとか初歩の初歩で解説サイトにも書かれてないようなこととかにはクソほど弱いからな
500km5時間余裕とか、軽油は一番グレートが低い燃料とか
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:37:59.11ID:ZJq7hjAhM
>>272
せやねん
欧州もアメリカも電気足りてない
ドイツなんか原子力辞めたから全然足らん
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:39:02.75ID:jrmZk+0v0
>>265
長距離トラック平日土日関係あるわけないやろ無職
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:40:02.01ID:eYQhMWCzd
ワイは毎週土日は高速走るけど100%トラックに遭遇するぞ
一台や二台ちゃうで
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:40:33.12ID:18p/hb410
>>276
何がお笑いかわからんけど欧州でEV推し進めてるのってドイツじゃなくてイギリスとかちゃうの
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:40:41.97ID:Rn924e6M0
青森行くのにこんな充電せなアカンとかガイジすぎるやろ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:40:47.89ID:hl8RZvf4a
阿見ガイジは輸入車そのままの値段で買えると思ってたからな
買えないからディーラー契約動画は見て無かったの草
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:41:01.30ID:KHeW9xBG0
>>279
長距離トラックは東北道を経由する
近距離トラックは土日休み

この2つの要素によって常磐道はトラックが少ないんや
そもそもでかい都市は全部東北道沿いにあるんやで
常磐道なんてつくば以北は水戸いわき仙台しか町がない
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:41:10.04ID:c30QK3XZ0
EVネイティブ「日本人の列島性を晒し出す」
みたいな事言ってたけど画像ある?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:41:36.47ID:c30QK3XZ0
あったわ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:41:45.36ID:KHeW9xBG0
>>281
高速に充電器が少ないから同じコース行ったら充電渋滞にはまる可能性が高くなるからだろうなあ
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:42:10.38ID:lWb+yaKg0
>>287
>>100で貼ったで
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:42:19.48ID:JPahbxBga
なんか最近の日本って純粋なEVの能力であまりにも日本メーカーが全く歯が立たず勝ててないせいかインフラガーしか言えなくなってるよな
そらインフラは大事やけど技術と生産で日本が大きく劣って負けてるっていう世界的にも明らかな事実は重く受け止めといた方がええと思うで
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:42:25.88ID:KHeW9xBG0
>>280
そんなの追越車線で抜けば良いだけやん
なんのための追越車線だよw
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:43:30.67ID:hztyGOTQa
>>292
あー本当に免許持ってないんやな
ずっと発言見てるとわかるわ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:43:30.79ID:KHeW9xBG0
>>291
これな
大手メディアで日本車の圧倒的な技術力の敗北を取り上げてるところはない気がするわ

危機感足りなすぎ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:43:39.27ID:pkyc6dLor
>>277
やめたれ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:44:55.00ID:8J94s4qP0
常磐道北部は一車線ばっかの時は地獄やったけど付加車線増やしてわりと快適になったとは聞く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況