X



【悲報】最新EV(トヨタ・テスラ・日産・ヒョンデ)で、東京ー青森まで競争した結果w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:29:39.53ID:1yzDypu6a
>>53
それ比較にならんやん
そりゃ120キロ区間走ったら早いわ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:29:52.14ID:KHeW9xBG0
>>68
EVネイティブさんは毎回同じコースだからそんなことしてないで
全部新東名で海老名SAスタートで、ゴールもだいたい海老名あたり
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:30:13.40ID:KHeW9xBG0
>>73
だからEVネイティブさんの表は全部ルート同じだってw
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:30:14.13ID:xcZF4Kdg0
ワーゲンのid4欲しいわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:30:31.46ID:NNlFVaxo0
テスラの充電速度いいな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:31:36.72ID:KHeW9xBG0
ほげえ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:31:56.85ID:EZ9SsYyEd
まーた免許もない阿見カスが車語ってるのか
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:32:44.39ID:xcZF4Kdg0
>>44
いやいや使った感
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:33:06.62ID:UDEw1IhE0
インフラ整備のスピード考えたらハイブリッドでもまだまだ行けるやろ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:33:41.61ID:lWb+yaKg0
末尾rのスレパクるとか阿見ガイジも落ちたもんやな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:33:54.86ID:KHeW9xBG0
ちなみにノルウェーの人が比較した1000kmチャレンジがクソ面白い
ガソリン車→9時間
メルセデスEQS→9時間05分
テスラモデル3 →9時間15分
ヒョンデアイオニック5→10時間00分
日産アリア→11時間05分

トヨタbz4xはまだ実験してない
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:34:27.87ID:s2rSE3hX0
EV全部クソゴミやんけ
ポジる奴おるけどまだ生活圏内の乗り物やな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:35:02.00ID:KHeW9xBG0
>>82
テスラは高速道路よりも一般道上にある急速充電器のほうが早いから、降りて使ってたからその往復分の距離
日産の人は単純にアホだった

あとは常磐道経由か東北道経由かの違いやな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:35:47.22ID:KHeW9xBG0
>>85
北欧では1000km走るのにガソリン車と10分も変わらないようになってるのに、日本では充電インフラひどすぎてEVで走るとクソ遅いからな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:36:00.99ID:sg8yJ02Nd
97 それでも動く名無し 2022/08/22(月) 20:17:06.84 ID:i1oY96rbH
>>.46
阿見ガイジって免許取れなかったの本気でコンプレックスに感じてて、しかもEVが普及して自動運転実現すれば自分でも車に乗れるものだと根本的に勘違いしててたから、既存のガソリン車叩くのに必死なんだよね

最近じゃ自分が自動運転に対する認識を間違ってたことは既に指摘されて気付いてるけど、引っ込み付かなくなってガソリン車に対する恨みはますます加熱してる
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:36:11.62ID:UDEw1IhE0
こうやって考えるとガソリン車ってとんでもない発明なんやな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:36:41.80ID:83RBTv0j0
>>44
こういうのをトヨタイムズでやれよ
なにやってんだよ香川は
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:36:42.59ID:pSt4Qfxt0
>>44
なんかハンドル周りがダサくね?
ハンドルがニュって飛び出してるかんじが
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:36:45.52ID:KHeW9xBG0
マジでトヨタは50kWの充電すらまともに複数回やると受け付けなくなるのはありえないわ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:38:02.05ID:KHeW9xBG0
ほげ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:38:52.68ID:93P9SYRO0
W杯も広告なかったし終わりだね
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:38:57.31ID:KHeW9xBG0
>>67
同セグのEVがすべてファーストカーとしてグローバル展開されてるのに、同じ価格で同じようなバッテリー容量搭載されてるトヨタが明らかに性能低いのは、技術力が世界レベルに追いついてないってことやなんやで
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:39:37.27ID:ezlpel9wM
モデルYが最優秀じゃねえか
更にモデルYはテスラのスーパーチャージャーも使えるんだし圧倒的過ぎる
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:39:55.72ID:KHeW9xBG0
>>95
1人で運転してるから休憩もありってことやろ
そもそも今の世界のEVや充電設備は休憩中だけで十分航続距離回復できるレベルや
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:03.63ID:lWb+yaKg0
EVネイティブ「反日が目的なのでEV自体はどうでもいい」

阿見ガイジがEVネイティブを持ち上げる理由はこれや
https://i.imgur.com/PfxHKsH.jpg
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:18.27ID:bR6C1Y370
でも最大でもガソリン車より4時間遅れで到着できるんだな
遠出もできないわけじゃないし利便性考えたらEVが流行るのが分かるわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:25.33ID:qJucPiSD0
>>89
これすき
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:33.59ID:KHeW9xBG0
>>98
日本でEV買うならテスラ一択やで
他のメーカーは公共の充電器があまりにも使えなくて笑えないレベル
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:40:40.19ID:1yzDypu6a
>>95
同じ車で同じ場所走ってもその日の道路状況で毎回違うんだから
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:41:31.19ID:KHeW9xBG0
>>101
日本の充電インフラがゴミじゃなければ、EVもガソリン車も1000km走るのに30分も変わらないんだよなあ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:42:13.02ID:93P9SYRO0
>>101
単純にコストやな
HVでさえ高いのに
EVも安くなるなら買うやつ増える
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:42:49.15ID:KHeW9xBG0
テスラはEVトラックの納車始めて、それ専用の充電出力が1000kWだと言ってる時代に

トヨタは充電制限で20kWしか車が許容できないなんてほんとに技術レベルの低さがやばいで
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:43:00.02ID:1yzDypu6a
>>100
過剰に挑発的に

こんな奴が運転したトヨタ
そりゃ悲惨な結果にしかならんわw
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:43:52.46ID:dfJ0Lgtq0
>>100
冬場の問題なら長距離じゃなくて短距離で時間おいての車体冷やしてなんやけどな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:44:27.50ID:w657Cx2D0
>>109
ふええ…家庭用コンセントじゃん…
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:44:48.97ID:KHeW9xBG0
>>110
運転したのはこの人やないぞ
もっと穏健派な人やw
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:00.26ID:ezlpel9wM
>>103
ただテスラは部品供給体制と整備可能な自動車修理工場が超少ないから一概にもテスラがオススメとはならない
事故ってフェンダーぶっ壊れたら修理いつ出来るか分からないとかヤバ過ぎる
更にシャシーがアルミ一体整形だから事故ってシャシー逝ったら修理出来るかどうか…
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:17.28ID:0af0VrHM0
>>100
宮台真司用語つことるやん
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:27.32ID:UDEw1IhE0
っていうかイッチが自分で検証してみればええやん
あ、免許持ってないのかw
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:41.27ID:1yzDypu6a
>>99
え?
好きな車のタイム早くしようとしたらいくらでも改ざん出来るとか
この車嫌いだから休憩しまくったろw

比較動画?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:54.26ID:KHeW9xBG0
>>115
シャーシごと交換やないの?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:44.34ID:KHeW9xBG0
>>118
ノルウェーの Bjørn Nylandって人の動画やから見てきて
ユーチューブに上がってるで

登録者30万人もおる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:46:54.56ID:xX0GitMUM
>>112
電気代が上がりすぎて
ガソリン代の方がずっと安いの笑えるわ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:47:56.15ID:KHeW9xBG0
>>122
このpriceってガソリンの価格やなくて自動車の価格やで(震え声)
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:48:11.90ID:ezlpel9wM
>>120
修理代金高すぎて事実上廃車になるやろなwwww
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:48:20.98ID:+nsNidZpd
>>100
宮台のファンやな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:48:38.15ID:KHeW9xBG0
>>124
車両保険入ってない人がいるってマジ?
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:48:43.78ID:lWb+yaKg0
阿見ガイジ前はテスラ乗ってる五味康隆持ち上げてたけど
五味がテスラ売ってミライ買ってから名前出さなくなったの草
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:49:21.56ID:+nsNidZpd
まあでも実際トヨタのEVは弱いんやろな
嫌々やってる感満載やし
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:49:27.35ID:1yzDypu6a
>>124
これが環境に優しいらしいでwwww
環境破壊の車やんなw
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:49:42.64ID:ezlpel9wM
>>126
修理代は現在の車の価値以上の修理代は出せないんやで
新車同然で事故ったならええがそんな都合の良い話にはならんやろw
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:49:59.00ID:lWb+yaKg0
>>115
無理なんちゃうか
カーセンサーにテスラ200台くらい乗ってるけど修復歴有りは1台も無いし
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:50:08.07ID:LT4uuXJr0
>>127
草w
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:50:22.25ID:KHeW9xBG0
>>127
五味の動画はわかりやすいで
ただEVに関しての情報は乗り心地やら以外の話はそんなに使えんわ
バッテリー容量やら充電性能やらそういうことははなさないからな

EVネイティブやらのほうが詳しい
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:51:50.47ID:h4U40/T70
修復は今はまず無理やろなってのは思う
10年後はどうかしらん
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:51:51.29ID:KHeW9xBG0
>>131
そもそもシャーシが壊れるほどの事故とは?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:52:11.57ID:NR1zaVdl0
雪降ってからせえよ
チョン車爆発失格^_^
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:52:32.56ID:W/eDUVWS0
EVでヒーター付けたら電気バク食いするからな気をつけろよ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:52:54.00ID:xX0GitMUM
>>132
EVのクソデカバッテリーは
衝撃加わって内部が変形したら見た目大丈夫でも
のちのち発火する危険性があるからなあ
修復歴アリになるほどの壊れ方したら
良心の欠片も無い業者以外は売れんやろ
バッテリー交換してまで修理しても損するだけやし全損にするしかない
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:53:01.49ID:KHeW9xBG0
>>132
テスラは衝突回避の性能高いからそんな修復ありなんて車は来ないやろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:53:21.88ID:sg8yJ02Nd
>>126
免許もとれないのに車語ってる奴がいるってマジ?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:53:58.54ID:KHeW9xBG0
>>138
それも車による
テスラやヒョンデや日産はヒートポンプ式の暖房使ってるが
VWやアウディあたりはそれが搭載できてないという噂があるし
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:54:17.75ID:LT4uuXJr0
>>140
中国で暴走して大破してるやん😨
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:54:31.91ID:KHeW9xBG0
>>142
そんなに現代で玉突き事故って起きるか?
今の車なんて大体が自動ブレーキついてるやん
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:55:24.78ID:KHeW9xBG0
>>144
テスラって中国市場ですでに200万台とか売ってるやろ
桁が違うわ
日本は1万台くらいしかないが
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:03.99ID:pkyc6dLor
Q:廃棄バッテリーのリチウムどうするの?
A:リサイクルするwwwww
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:10.69ID:KHeW9xBG0
ちなみにヒョンデやテスラだったら他の国だったら東京ー青森くらいの距離なら7,8時間で完走してるやろうなあ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:14.20ID:XUDvQhW90
>>140
修復は出来るけど普通の板金10万コースがテスラだと100万くらいかかるから誰も修理しないんや
テスラはぶつけたらもう終わりだと思った方が良い、パーツ交換で治る修理も部品がそもそも来なくて3ヶ月以上かかるから終わってる
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:43.58ID:KHeW9xBG0
>>147
雪道やん🤔
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:58:13.77ID:KHeW9xBG0
>>148
EUはリチウムイオンの廃棄を禁止にしてるぞ法律で
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:58:42.42ID:LT4uuXJr0
>>151
テスラでは雪道走れんのか?
走るなら巻き込まれるやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:58:48.93ID:GSsw6aLed
最近テスラちらほら見かけるようになったな
意識高い系の人が買ってるんやろけどなんかiphoneの時と同じ流れになりそうで怖い
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:58:50.13ID:XUDvQhW90
>>148
今のところ世界ではリサイクルするよりも殆ど燃やして処分してる…
リサイクルに本腰入ったのは本当つい最近やな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:39.81ID:sg8yJ02Nd
>>147
そらこいつこんなこと言うチテショやからしゃーないよ
206 それでも動く名無し 2022/08/31(水) 14:25:18.08 ID:BR//Ep1Va
>>198
高速道路で平均時速80kmはエアプすぎるぞ
メーターで120km/h~130km/h巡航くらいするやろ普通

制限速度100km/hならぎりぎり捕まらんで
新東名ならメーターで140km/hは出す
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:45.97ID:u8jVQyWE0
ワイならトヨタ買うけど日産ヒョンデでもええとは思う
テスラ買うガイジは自分の命もっと大切にしろ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:49.04ID:LT4uuXJr0
>>156
はえー
燃やしてるんか
なんてエコな車なんや🤯
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 21:59:56.13ID:XUDvQhW90
>>155
修理が本当ヤバイから買いたくても買えないんよ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:00:50.29ID:KHeW9xBG0
>>155
すでにドイツや中国では新車の3台に1台がEVだからなあ
車界のiPhoneになりそうやわEVは
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:01:29.88ID:KHeW9xBG0
>>158
EuroNcapで圧倒的に高評価なのがテスラという現実
命が大事ならテスラを買うのが一番ええんやで
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:02:01.58ID:8noz1Ihyp
これ日本よりむしろ海外の専門サイトや有名YouTuberで日本車EVがあまりにショボすぎるって騒ぎになってたからな
日本円にしたら700万円以上払った製品がとんでもなくアレやから日本車EV全般の印象が悪くなるのも仕方ないが

日本の家電メーカーが初期Androidスマホでブランドイメージ失墜させて撤退したのと同じ流れを車で繰り返そうとしとるのホンマに残念やわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:02:08.77ID:KHeW9xBG0
>>159
リチウムイオンって燃やしても消えないでしょw
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:02:24.36ID:XUDvQhW90
>>161
そう言うとこは補助金が沢山出てるからやで、日本でも補助金出てプリウスが安く買えた時に皆んなプリウス買ったのと同じよ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:02:55.30ID:KHeW9xBG0
>>163
トヨタはあまりにも世界の動きが早すぎて焦ってEVだしたって感じやな
そしたらブランドイメージまで崩壊しそうという

そもそもEVに投資せずに水素だとかやってた時点で終わりなんだが
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:03:45.76ID:KHeW9xBG0
>>165
日本もドイツも中国もEVの補助金は100万円くらいやから変わらんで?

中国は国内の競争激しいから、日本よりはEV価格が1-2割安いが
ドイツはテスラも日本より高いw
800万円くらいする
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:04:21.88ID:18p/hb410
どこがボトルネックになってるか説明せずに画像ドンだけで全て理解が得られると思ってるの、社会人経験無さそう
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:04:30.11ID:IB9PWouM0
これ比較できんやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:04:45.27ID:GSsw6aLed
最近はEVで四駆ってのも増えたしエクリプスクロスの技術つかってコンパクトEV作って欲しいわ三菱これなら天下取れるんちゃう?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:05:24.44ID:5xDibdXsM
車買えないのなんとかして😡
いつまで納期未定やねん😡
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:05:42.14ID:KHeW9xBG0
>>168
充電場所の多さと充電時間の長さがトヨタが桁違いに長いのに、それを表から読み取れない小学生がなんGにおるとは思わなかった

そもそもワイはレスでもトヨタの充電性能の低さがやばいと書いてるやろ
日本語も読めんの?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/07(水) 22:06:11.02ID:KHeW9xBG0
>>171
テスラなら今注文して12月に届くレベルで納車はやいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況