X



次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 3か国共同開発へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 13:57:48.00ID:KRTo+Xgw0
航空自衛隊の次期戦闘機について、日本、イギリス、イタリアの3か国は共通の機体を共同で開発すると発表しました。防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継の次期戦闘機を開発するため、イギリス、イタリアと協力に向けた協議を続けてきました。

その結果、日本、イギリス、イタリアは9日午後、共同首脳声明を発表し、次期戦闘機について3か国で共通の機体を共同で開発することを明らかにしました。

防衛省は共同開発によって3か国の技術を結集できるとともに、費用を分担することで開発コストを抑えられるとしています。

機体の共同開発には日本の三菱重工業やイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社などが参加する見通しで、エンジンも日本のIHIなどが参加して共通のものを開発する計画です。
防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

また将来的に次期戦闘機の部品を第3国に供与できるよう「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す方向で検討を進めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/amp/k10013917981000.html
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:40:16.90ID:EDIbhog4M
>>326
ロシアに大して電子戦で優位に立てるとか言ってたけどアフリカがロシア製の戦闘機なんか買うかね
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:40:17.52ID:J7xQdwXnd
正直防衛産業から三菱重工は外すべきやわ
そこまで技術いらん機関銃すら改竄してんやぞ
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:40:29.86ID:+fFXPMiT0
航空機開発で英国は死亡フラグなんだわ
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:40:40.35ID:9qoh3h7w0
>>331
あれは逆恨みやろ
当時のジャップじゃ単独開発は無理
F16のおかげや
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:40:44.99ID:b7FDQ7VQ0
>>333
多分もうエンジン外されてるやろ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:05.59ID:Rscaw1vD0
>>309
相手誰にするかによるが厳しい
今のポンコツロシア並みのしか出来なさそう
ソ連以下のもの
やはり航空機はエンジン技術捨てたらダメだった
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:09.09ID:y7yBju1K0
イタリアはデザイン担当?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:12.12ID:bNjq8sWQ0
>>311
いうてポーランドが爆買いしてるだけやろ
ほとぼり冷めたらまた元に戻るわ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:18.24ID:EDIbhog4M
>>341
ウェポンベイ小さすぎない?
せめてハードポイントじゃないと、だけどそれじゃステルス性能死ぬし
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:19.02ID:Qsis2D160
無人機に力いれてけ
安い無人機に海越えられて高いミサイルで打ち落としてたら割にあわんから、こっちも安もんで対抗や
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:23.17ID:9qoh3h7w0
F35未満のゴミになると予測
多国籍開発はだいたい上手くいかない
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:58.65ID:C5DiVs0v0
>>332
全然何故かやないやろ
戦争後どっちつくかで得そうな方選んだだけや
それも日和ってる
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:02.23ID:fw9O4g970
そういやMRJどうなったん?と思って調べたら空中分解してて草
ミュージアムどないすんねん
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:03.84ID:Rscaw1vD0
>>351
力入れて偵察監視ヘリは無人化やと
しゃーないウクライナで攻撃ヘリ落ちまくりやしな
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:08.92ID:EVjAJ58Kp
遠く離れた極東の小国がアメリカイギリスイタリアの欧米列強と軍事開発か
冷静に考えてみると胸が熱くなるな
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:23.59ID:Z0jPOHyc0
>>140
八木 宇田アンテナは大発明やぞ
アメリカ軍はすぐに採用したしテレビアンテナとして今も使われてる
なお日帝
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:28.99ID:WEMzmVBud
もう防空ガチってSAMを自販機の横に設置しようよ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:36.68ID:EDIbhog4M
>>352
F35クラスの能力ならF35でいいじゃん
もっと安価で他国にも需要ありそうなのでしょ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:44.62ID:wXPcX3RS0
F-2くん、原型機のF-16との共通点はほぼシルエットだけで
F-2の設計図を見たF-16の技術者が「なんやこれ……」と絶句したという話はガチなのですか?
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:49.09ID:3DaUalft0
>>350
ビーストモードかっこええぞ

もちろんステルスは死ぬが
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:42:50.59ID:rWAMUQEl0
>>358
それは兵器ではないやろ…
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:00.53ID:CZt59Iaq0
>>346
ちくしょう
ロシアが崩壊しても本体だけは置いといてくれよな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:02.42ID:AIl2RibQ0
アメリカ「同盟国と協力するのはいいけどアメリカ産戦闘機買ってね」
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:02.78ID:7ukjl9z1d
武器開発についてはイタリアは優秀だろw
日本なんか何の役に立てんだよ
村田銃でも乗っけるのか?w
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:07.46ID:C5DiVs0v0
>>352
そんな大層なもん最初から望んでへん
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:27.24ID:b7FDQ7VQ0
>>361
政治家は騙せたからセーフ
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:33.52ID:1YaBajqW0
日本は今までアメリカ製の戦闘機をライセンス生産してたんやけど改良したり手加えるたびに
アメリカ様にいお伺い立ててお金払ってきたんやけどそれが相当こたえたんや
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:36.07ID:Ht/CPDXnr
共同開発はいいけど、日本の虎の子対艦ミサイルの技術ちょーだいとかではないのかね
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:38.62ID:WEMzmVBud
F35→攻撃ヘリ

これで戦争勝てるんでしょ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:49.02ID:bgDuc/dP0
戦闘機にの共同開発って上手くいった試しある?
なんかだいたい失敗して頓挫するか、かけた金額の割に微妙なものが出来上がってるイメージしかない
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:52.13ID:EDIbhog4M
>>354
いやせやから選挙の時からウクライナ支援は表明してるし当選直後にもゼレンスキーに信頼してくれってメンション送ってる
メローニを反ウクライナだと思ってる奴らは何ひとつとして根拠なんてないんや
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:44:12.48ID:jNzHrKN8M
F-2なんて役に立ったことねえんだからf35買えばええやろ金の無駄やわ
ジャップ重工の体たらく忘れたんか
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:44:26.20ID:EDIbhog4M
>>362
(それF-35じゃなくてもよくない?)
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:44:36.41ID:x2Ku79/0d
>>374
F-35は成功やろ
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:44:37.97ID:C5DiVs0v0
>>375
反ウクライナやなくて親ロシアや
そして戦争後に日和って裏切ってるから同じや
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:44:47.18ID:9qdYm5eb0
>>350
防空網の破壊はF-35がやってその後はF-15Eでボッコボコやろ
使い分けだわ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:44:51.11ID:YKBQRnG50
ウクライナ見てると戦闘機よりも重武装の回転翼ドローンか普通のCOIN機作るべきやと思うけどな
戦闘ヘリはオワコンやし
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:01.32ID:CMzVYjsid
>>373
Bのノズルを垂直にしとけばヘリコプターみたいなもんだし
冷却用の水減りそうやが
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:04.86ID:ASRoWIt70
イタリアをイメージで馬鹿にする奴多すぎ
レオナルドに勝ってる日本の軍需企業無いやろ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:08.27ID:EVjAJ58Kp
ほんでこのBAEって会社は有能なん?
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:27.25ID:yMH8up+AM
>>374
安くて良いものって人間の命が安い前提の軍隊向けやろ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:31.74ID:Z0jPOHyc0
>>364
レーダー、通信技術は立派な兵器
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:33.41ID:acnXESQ+d
>>377
まともな爆撃機持ってる国なんて米露中だけなんやから他の国にとって必要やぞ
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:43.04ID:v38oWgQB0
>>186
イタリアはテンペストでセンシングシステムと通信システムを担当している
これは無人機の母機としての運用も恐らく想定されるのでかなり重要
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:46.60ID:b7FDQ7VQ0
>>377
(F15はもっと積めるからね…)
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:48.76ID:FyJLAGXMM
>>286
P-1ひっそりと逝ってるやんけ…
川重踏んだり蹴ったりやな
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:45:53.37ID:CMzVYjsid
>>385
コンコルド作ったメーカー
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:05.35ID:EDIbhog4M
>>380
親ロシアの根拠ももちろんないで
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:14.79ID:rWAMUQEl0
>>388
まさに日本向けやん
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:20.53ID:FXvX0k4pd
>>377
マルチロールってそういうもんやろ
他の攻撃機や爆撃機買う余裕ないならF35にやらせるしか無い
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:24.59ID:yyP39dem0
>>112
F-2の後継ってことはそこそこ対空戦闘出来る対艦攻撃機みたいなんなるんやないのか?
第五世代戦闘機に優位取れるレベル要求ってハードル高くね?
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:25.96ID:tLWbBvG30
イギリス絡んでると他国にもガンガン売り捌いてくれそうやん?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:30.32ID:EVjAJ58Kp
>>394
戦闘機開発はどうなの
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:41.55ID:ZqLTEbvo0
ユーロファイターなんかダサいんだよな
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:02.72ID:YjvaB54JM
>>377
基本は戦闘機運用なんだからそれでええやろ
打てるピッチャー程度で日本には十分
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:04.80ID:CMzVYjsid
>>400
タイフーン作ってるから無能ではない
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:04.82ID:yMH8up+AM
>>396
安いのはニートだけでパイロットは高いやろ
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:11.47ID:TrA5flmH0
>>377
高い金出してステルス爆撃機買うか性能の劣る攻撃機買うかそれとも局面に
合わせてF-35を運用するかって話やし
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:19.80ID:kCsUIL3id
最近のイギリス
やたらと日本にすり寄ってきてるような気がするんやけど気のせいか?
それとも日本がイギリスにすり寄ってるんか?
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:33.71ID:FXvX0k4pd
>>400
ハリアーとかトーネードとかタイフーン作ったとこ
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:40.69ID:Cb2ReNwh0
>>384
イタリアって腐っても列強やからな
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:41.55ID:Qsis2D160
基本的に防衛戦なんやから攻撃ヘリとかいらんよな
そんなもんより格安の移動式対艦ミサイルとか開発してくれ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:47:44.19ID:FyJLAGXMM
>>361
予算がね……
軍事の世界ではあるあるや
なんならそのF-16も改修型出るごとにどんどん別物になってる
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:03.24ID:yMH8up+AM
>>406
ロシアが暴れると日本にすり寄るのはイギリスの伝統やろ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:04.45ID:k0Arulybd
日本に兵器開発がどうとか語られたくねーだろな
人命を最軽視した特攻兵器に関しては世界一だけどw
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:10.72ID:CMzVYjsid
F-35って16,18の後継で米空海兵に入ったけどHOTASとかどうしてるんやろな
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:11.92ID:YKBQRnG50
>>385
なんか妙に縦に細長い飛行機作るのに特化しとる
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:12.64ID:q9SsPYRhM
>>406
EU離脱したからやろ
アメリカや英連邦とも関係深めようとしてる
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:13.93ID:GDrPGSRu0
>>44
認可下りないだけで飛ばすことは出来たから…
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:17.10ID:mqGS+VxK0
台湾有事が起こったらイギリスとかイタリアは助けてくれるんか?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:28.53ID:wXPcX3RS0
>>406
ブレグジットかまして大陸との関係が微妙になったから次の仲間探してるんちゃう
まあ日英なら互いの利害は食い違わないし
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:29.97ID:0XnQUFPr0
日本は開発費だけ払って生産はアメリカでなぜか吹っかけられた価格で買うことになりそう
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:32.03ID:FyJLAGXMM
>>406
Brexit定期
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:39.42ID:FXvX0k4pd
>>361
F-15とF-15Eもそんなもんやからセーフ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:47.81ID:5o97iLzn0
F3は純国産とかホルホルしてたネトウヨがバカ見たいじゃん
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:56.91ID:Rscaw1vD0
>>406
🇪🇺離脱してアジアで儲けとるぞあいつら今
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:58.58ID:1YaBajqW0
>>406
EU抜けて必死なんやろ
日本とはお互いに色んな面で利害一致してるし今や準同盟国の手前ぐらいな関係やで
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:03.66ID:pFxQy5Sm0
航空機ってなんで自動化できないんやろ
カメラの画質と認識処理が人間の目と脳に勝てないのが大きいんかな
実はフィードフォワードなんかで案外人間の方が制御も高性能だったりする?
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:08.27ID:TrA5flmH0
>>406
EU離脱しちゃったしアメリカもトランプのせいでTPP離脱しとるからな。西側でEUじゃない
のとなると日本かオーストラリアしか組む相手いない
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:10.90ID:EDIbhog4M
>>420
無関係のアメリカに入る余地なんかないし
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:35.59ID:vBFQGt6l0
F-22って今でも最強なん?
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:45.22ID:7iDO+gTWa
>>382
制空権取らないとドローン飛ばすの厳しいやろ
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:47.38ID:+ocMX6CCd
>>423
純国産なんてお花畑見てた奴おらんやろ…
他は頑張ってどうにかなってもエンジンが逆立ちしても無理やのに
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:54.35ID:CMzVYjsid
>>426
最終的にはAIと倫理みたいな問題じゃない?
ラジコン方式ならQF-104時代からの技術あるし
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:49:56.66ID:DEC0YYtiM
>>426
アメリカの場合パイロットの権威が高いからってのもマジであるで
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:06.77ID:FyJLAGXMM
【朗報】大正義アメリカ軍、アーレイ・バーク選手との契約を延長へ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:08.96ID:EDIbhog4M
>>427
カナダ…
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:10.79ID:z8H/sOl80
>>406
EU離脱してから日英オーストラリアの海洋国家での多方面での連携模索しとる
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:14.33ID:v38oWgQB0
>>206
ジェットエンジンって高温にすればいくらでも小型化高出力化出来るんだけど
そんな高温に耐えられる金属はないので、アメリカ以上の合金技術を持つ日本がかなり強いと言われているんだよね
実際XF-9もプロトタイプではあるが世界最高レベルの重量出力比を達成している
タービン最高温度は従来のニッケル合金の1400を遙かに上回る1800度
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:15.32ID:Qsis2D160
>>429
そら射程外から一方的に攻撃出来るんやから最強よ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:25.06ID:oAJnkXWsd
>>429
タイマンならぶっちぎりで最強
データリンク有りならF-35が最強
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 14:50:25.71ID:Rscaw1vD0
>>426
今でもかなり自動化しとるで
いずれは無人化するかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況