X



次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 3か国共同開発へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 13:57:48.00ID:KRTo+Xgw0
航空自衛隊の次期戦闘機について、日本、イギリス、イタリアの3か国は共通の機体を共同で開発すると発表しました。防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継の次期戦闘機を開発するため、イギリス、イタリアと協力に向けた協議を続けてきました。

その結果、日本、イギリス、イタリアは9日午後、共同首脳声明を発表し、次期戦闘機について3か国で共通の機体を共同で開発することを明らかにしました。

防衛省は共同開発によって3か国の技術を結集できるとともに、費用を分担することで開発コストを抑えられるとしています。

機体の共同開発には日本の三菱重工業やイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社などが参加する見通しで、エンジンも日本のIHIなどが参加して共通のものを開発する計画です。
防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

また将来的に次期戦闘機の部品を第3国に供与できるよう「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す方向で検討を進めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/amp/k10013917981000.html
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:09.66ID:C49yIo5f0
>>557
イタリア南部がね…
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:14.07ID:pFxQy5Sm0
オセアニアって悪い国いないから軍事費に無駄金取られなくていいよね
その分テクノロジーの発展が遅れるんかもしらんが
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:30.09ID:eg7PEkbhd
>>570
日本での開発にこだわっただけでB8とホンダジェットは有能だぞ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:39.18ID:mHHsKQVea
>>576
なんかおいしいご飯できそう
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:42.35ID:1CGy62Ol0
アメリカのは中身がブラックボックスで買っても自国でメンテ出来んからな
買う意味が無い
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:43.79ID:Rscaw1vD0
🇮🇹は美女置いとけば勝手にやる気出すやろ
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:53.44ID:ueVw95IGM
>>553
大陸軍の国ばかりやな
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:56.68ID:QKjRH8/u0
F-35を運用している
欲しい機体はF-35より航続距離が長く、積載量多く、改修が自由にできる機体

そういう点でまぁこの三カ国はニーズ的には一致しとるからな
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:57.95ID:tSX2+BRI0
プライム:三菱重工(日)
機体:BAE(英)
エンジン:IHI(日)、RR(英)
電子機器:三菱電機(日)、レオナルドUK(英)
ミサイル:MBDA(欧)
不明:レオナルド(伊)、アビオエアロ(伊)

こうらしいな
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:04:58.07ID:eiszoBSVd
軍事力格付け

SS アメリカ
S 中華人民共和国
A イギリス ロシア
B フランス
C インド パキスタン イスラエル イラン 北朝鮮
ーーー核の壁ーーー
D 日本 韓国
E イタリア ポーランド
F ウクライナ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:00.01ID:C5DiVs0v0
>>577
沖縄見て日本人こんなんかって思うのと同じやん
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:00.98ID:SxPngvtF0
白人国家混ぜないと売れへんからな
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:10.62ID:mYZPCpv/a
第二次大戦前~大戦初期やったら黄金チームやな
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:21.12ID:1beKMjhed
>>545
トーネードADVの時は「IDSだけでええわ」って抜けるしタイフーンの時も「冷戦終わって東ドイツの世話せんとアカンし抜けるかも」とか言ったり面倒なんよ
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:28.19ID:LOztu1nT0
このスレの人ヘタリアとか好きそうですね
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:28.82ID:Rscaw1vD0
>>578
オーストラリアの仮想敵国はインドネシアやったが普通に最近中国ヤバイからそっち想定してるで
ニュージーランドも
ソロモンの件はちょっとヤバい
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:38.20ID:k5BM409T0
日本って飛行機作る技術高いの?
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:39.51ID:eNpD0iqwr
>>265
MHIとKHIがBAEより上ってマジ?
IHIがロールスロイスより上ってマジ?
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:39.57ID:rC09FmSi0
>>583
実際大陸国と島国とでは要求スペック違うよな
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:05:49.82ID:YKBQRnG50
そもそも日本が本気で輸出するつもりやったらまず現段階で売れてる銃から手を入れろやって話やねん
HOWAが儲けられたら他メーカーも参戦するやろ
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:20.19ID:xhxqDjoV0
結局これを超えるデザインの軍用機出てこないよね
https://i.imgur.com/3sJF9pp.jpg
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:22.01ID:4kC3udy1a
そこは日本ドイツイタリアやろ
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:36.37ID:rWAMUQEl0
>>589
アメリカ、ソ連、ドイツなしで黄金チーム?
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:40.48ID:uSKNYLjG0
イタリアは陸軍うんちやけど空軍はガチやぞ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:45.92ID:rC09FmSi0
日本主導でアビオニクス作れんの?
というかそれができるなら単独開発でええやんって思うけど
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:53.60ID:QKjRH8/u0
>>596
銃なんて儲かりませんからどこもやりたがらない
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:57.65ID:p1j94QgS0
>>586
日本は防衛特化で軍事力って意味では微妙なのわかるが
ロシアはハリボテだったやろ
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:06:58.36ID:TqBm/ir7p
まだ武器輸出の法整備終わってないんか
結構前にオーストラリアに日本の潜水艦輸出する的な話あったやろ?
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:02.33ID:mHHsKQVea
>>597
SR-71かしら
かっこいいよな
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:09.47ID:1YaBajqW0
>>585
エンジンどんなバケモンが出来上がるかくっそワクワクするわ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:15.90ID:eNpD0iqwr
>>601
そもそも単独だと国内で仕様決定できるかも怪しいし
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:26.68ID:anl+QSS+a
ネトウヨが馬鹿にしてるイタリアの軍事企業から艦隊砲持ってきてんの草
ネトウヨ的には海自の艦隊砲は使えんてことやなw


イタリアレオナルド社

現在、イタリアでは第2位、先進技術に関しては第1位の産業グループである。航空分野、民間・軍用航空機分野ではヨーロッパのリーダーで、電子工学では世界でもトップクラスに位置する。宇宙分野はBAEシステムズと協業しヨーロッパ第1位、防衛電子分野ではヨーロッパおよび西洋で第2位。防衛システムおよび安全保障システムの分野ではヨーロッパのトップ企業になりつつある。

事業所は100カ所以上あり、2018年の従業員数は約4万6000人で、そのうち約3分の1がイギリス・アメリカ合衆国を中心にイタリア国外に在籍している[1]。

また海上自衛隊向けの艦載砲を、1990年以来継続して納入している[9]
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:39.68ID:eg7PEkbhd
>>597
ワイ、こいつとA-12の違いがまだわからない
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:40.55ID:v38oWgQB0
>>398
まあそりゃ第六世代だからな
これに注力するために第五世代の心神の開発を打ち切った
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:43.41ID:eurgHQOKd
日本の同盟国ってアメカスだけやろ?
そろそろイギリス追加してもええんやないか
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:50.46ID:0wh9T5MLM
昔はmig-21しか作れなかった中国航空機産業が長年の投資と精力的な海外輸出でかなり実力つけてきてるし日本も本気で兵器輸出に取り組まなあかんぞ
防衛省はやる気なさそうだが
その点ではテンペストは輸出を視野に入れてそうだしいい機会やね
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:56.88ID:TrA5flmH0
>>590
ドイツ「A400Mにプーマ詰めるようにしろ」



調達数が一番多いから仕方ないとは言え結構面倒なんだよな
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:56.90ID:1CGy62Ol0
>>593
色々な技術自体は持ってるけど
兵器転用となるとハードルがありそう
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:07:58.27ID:VZ7HBEes0
スピットファイア作るんか?
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:08.55ID:wXPcX3RS0
>>603
ソ連製兵器自体は言うほど悪くなかったから
ロシア軍の運用がクソクソアンクソなだけ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:08.66ID:9qdYm5eb0
>>597
SR-71は嘉手納にも配備されてたんよな
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:12.19ID:59hkify30
>>285
😠こういう顔
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:15.43ID:ZybiQ85Kd
西側の軍艦なんてどこもかしこもイタリア製の大砲積んどるやろ
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:16.28ID:kQOMPxxCa
>>585
もうイギリスだけで良さそう感
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:21.46ID:eNpD0iqwr
>>608
レオナルド参加のアグスタ産のヘリとかかなり国内に入っとるしな
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:32.48ID:ZtaVzL8i0
>>600
山岳師団、いいぞ?
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:42.45ID:Rscaw1vD0
ロシアは結局ソ連の遺産だけよ
ウクライナも戦闘機はソ連の遺産使ってるわけやしな
ステルスのスホーイくんはもうこの世には産まれないんや😭
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:46.00ID:/nHV1Gqr0
この戦闘機は空母の発着艦は想定しとるんか?
いずも型じゃなくてQE2級とかの大型空母
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:50.98ID:sgrywWqZM
>>611
もう電子戦能力しか伸びしろ無いやろ
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:50.96ID:g7ZdBuD4M
ユーロファイターはエスコンでクソ強かった思い出
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:08:55.05ID:QKjRH8/u0
>>601
複数カ国かませることでハイバリューユニットは日本有事の際にそれを共通して使ってる国の安全保障にも関わってくるから
有事の際にこちら側に積極的な支援や協力をしてくれるようになる
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:14.91ID:EtEPxly8a
レオナルドは自衛隊も割と世話になってる企業やで
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:18.61ID:ELOnufT9a
>>150
これが低脳バカサヨの思想か
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:20.85ID:fVWtNAUw0
ホンダの車体にトライアンフのエンジン、ドゥカティの電装
勝ったな
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:28.51ID:kCQwPe3Z0
テスラが使ってるメガプレスもイタリア製やで
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:30.08ID:D7ncDhJla
>>599
大戦初期の頃はそいつらの航空機はクソ雑魚やぞ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:33.54ID:Rscaw1vD0
>>612
準同盟国な!とか言うたり
安全保障のなんか結んだで最近🇯🇵🇬🇧あと🇦🇺
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:36.92ID:nS5s6pnhM
>>625
スホーイの最新のやつなにしてんだろ
もうエリクサー症候群状態なんか?
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:38.81ID:fJY+2W8ya
生産性G7最下位の日本がイタリア馬鹿にしてるの笑っちゃうんすよね
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:39.80ID:0QR4OCA80
イギリスがデザイン日本が設計イタリアが生産でええな
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:42.17ID:b7FDQ7VQ0
>>628
6AAMやっけ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:45.98ID:anl+QSS+a
>>537>544>550>555
議席持ってんのにスパイ防止法やらんの自民やんなにがマスコミがーや
外資ありの水道民営化は強行採決
黒塗りの特定秘密も強行採決で通してんのにw
スパイ防止法だけはやりたがらんのは自分らのお仲間に都合悪いからやろ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:12.05ID:TrA5flmH0
>>601
いきなりやって出来るかどうかわからん。今回みたいに実績ある所と組んで経験
詰むのが重要
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:14.66ID:pFxQy5Sm0
日本もNATOの準レギュラーになりゃいいのに
地理的に遠すぎることと憲法度外視したら結構いいんちゃうか
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:20.31ID:oHxCK1M60
>>633
普通のジェット燃料よりねばねばで火つきにくいからセーフ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:24.25ID:Rscaw1vD0
>>638
そうかも
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:31.06ID:0wh9T5MLM
>>634
ホンダの車体にホンダのエンジンホンダの電装でいいよね🤔
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:38.03ID:5UpO9r+i0
>>644
憲法度外視は流石に草
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:38.30ID:rpIsL+Zjd
なんのために自国開発するん?
日本程度の国力だと中国と戦争なったらウクライナみたいに他国からの軍事援助なきゃ戦えないし戦時に生産ライン増やすなんて間に合わんやろ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:39.79ID:MHXSluAIa
イギリスが全部作って我々が作りましたってただ乗りしてるのが正解や!
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:43.82ID:mHHsKQVea
>>625
中国父さんならもう後継機作るノウハウあるやろ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:51.64ID:f18dYtXFM
>>601
単独だと生産数が少なくて高くなるやろ
イギリスとイタリアと日本で配備すれば少しは安くなる
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:58.72ID:anl+QSS+a
>>579
どこが上やねん
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:03.62ID:XkB4VdYod
>>634
あっ
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:13.41ID:lB6wmS3X0
pre-MSIPって流石に退役したんか?
あんなん標的機みたいなもんやろ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:16.52ID:v38oWgQB0
>>406
EUって実質日米排除目的の経済ブロックなんだよね
経済ブロックは、大抵加盟することによる不利益がいくら大きくても、自国だけ抜けた場合それ以上の不利益が降りかかるという罠なので
今の英国の立場としては何が何でもEU以外の経済ブロックに入らないと死ぬという状況
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:29.76ID:anl+QSS+a
>>649
やってる感とお友達企業でもあるんちゃうか
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:31.10ID:uSKNYLjG0
>>647
ホンダの車体の時点で・・・
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:34.62ID:1YaBajqW0
>>608
それ乗せてるのかなり古い艦だけやで
今はもうアメリカの5インチ砲や
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:52.66ID:QKjRH8/u0
>>611
技術実証機、08年時点の技術の答え合わせしただけの機体で別に開発するもんでもねーからx-2
お前は何を言うとんのや
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:55.47ID:wXPcX3RS0
日本の空対艦ミサイルあるやんASM-3とかいうやつ
これF-3のデファクトスタンダード装備にして英伊に性能証明してもらうのはどうや?
まあ自前のもんあるやろうが
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:03.71ID:0wh9T5MLM
>>649
アメカスはアメリカ製戦闘機を他国が改造することを許してないからな
許されてるのは盟友イスラエルだけ
だから独自で作らないかんのや
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:10.91ID:rpIsL+Zjd
>>638
FCSのプログラミングが全然できてないっていう話やで
現代の戦闘機は物理的な機体と同じくらいソフトを組み上げるのが大変
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:12.80ID:TrA5flmH0
>>626
想定はしてないやろ。もしその必要があるなら多分F-35Cを調達する。F-35が開発
揉めたのもB型とC型を一緒に作ったからやしな
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:19.95ID:y64MaHRRd
>>644
憲法度外視したらそらなんでもええ感じになるわ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:24.02ID:kCQwPe3Z0
>>649
基礎技術の向上は大事やで
今空飛んでる旅客機ほとんどアメリカ製なんやから自国で作れりゃそれだけ富になる
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:25.60ID:7Oq+Dv3sp
アメリカ「うちに頼らずとも同じ陣営の日韓台で連携すればいいじゃん」
日本「…」
韓国「…」
台湾「…」


なぜなのか
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:02.87ID:wXPcX3RS0
>>644
NATOオブザーバーやし準レギュラーみたいなもんやろ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:17.68ID:g7ZdBuD4M
>>644
無敵感溢れるレスすき
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:53.93ID:pFxQy5Sm0
>>648
>>667
現状でも解釈こねくり返してやりすぎない範囲でやりたい放題やっとるじゃん
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:05.93ID:X0wnLPOkd
イタリア噛むならデザインは期待してええんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況