X



次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 3か国共同開発へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 13:57:48.00ID:KRTo+Xgw0
航空自衛隊の次期戦闘機について、日本、イギリス、イタリアの3か国は共通の機体を共同で開発すると発表しました。防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継の次期戦闘機を開発するため、イギリス、イタリアと協力に向けた協議を続けてきました。

その結果、日本、イギリス、イタリアは9日午後、共同首脳声明を発表し、次期戦闘機について3か国で共通の機体を共同で開発することを明らかにしました。

防衛省は共同開発によって3か国の技術を結集できるとともに、費用を分担することで開発コストを抑えられるとしています。

機体の共同開発には日本の三菱重工業やイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社などが参加する見通しで、エンジンも日本のIHIなどが参加して共通のものを開発する計画です。
防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

また将来的に次期戦闘機の部品を第3国に供与できるよう「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す方向で検討を進めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/amp/k10013917981000.html
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:20.85ID:fVWtNAUw0
ホンダの車体にトライアンフのエンジン、ドゥカティの電装
勝ったな
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:28.51ID:kCQwPe3Z0
テスラが使ってるメガプレスもイタリア製やで
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:30.08ID:D7ncDhJla
>>599
大戦初期の頃はそいつらの航空機はクソ雑魚やぞ
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:33.54ID:Rscaw1vD0
>>612
準同盟国な!とか言うたり
安全保障のなんか結んだで最近🇯🇵🇬🇧あと🇦🇺
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:36.92ID:nS5s6pnhM
>>625
スホーイの最新のやつなにしてんだろ
もうエリクサー症候群状態なんか?
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:38.81ID:fJY+2W8ya
生産性G7最下位の日本がイタリア馬鹿にしてるの笑っちゃうんすよね
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:39.80ID:0QR4OCA80
イギリスがデザイン日本が設計イタリアが生産でええな
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:42.17ID:b7FDQ7VQ0
>>628
6AAMやっけ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:09:45.98ID:anl+QSS+a
>>537>544>550>555
議席持ってんのにスパイ防止法やらんの自民やんなにがマスコミがーや
外資ありの水道民営化は強行採決
黒塗りの特定秘密も強行採決で通してんのにw
スパイ防止法だけはやりたがらんのは自分らのお仲間に都合悪いからやろ
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:12.05ID:TrA5flmH0
>>601
いきなりやって出来るかどうかわからん。今回みたいに実績ある所と組んで経験
詰むのが重要
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:14.66ID:pFxQy5Sm0
日本もNATOの準レギュラーになりゃいいのに
地理的に遠すぎることと憲法度外視したら結構いいんちゃうか
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:20.31ID:oHxCK1M60
>>633
普通のジェット燃料よりねばねばで火つきにくいからセーフ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:24.25ID:Rscaw1vD0
>>638
そうかも
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:31.06ID:0wh9T5MLM
>>634
ホンダの車体にホンダのエンジンホンダの電装でいいよね🤔
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:38.03ID:5UpO9r+i0
>>644
憲法度外視は流石に草
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:38.30ID:rpIsL+Zjd
なんのために自国開発するん?
日本程度の国力だと中国と戦争なったらウクライナみたいに他国からの軍事援助なきゃ戦えないし戦時に生産ライン増やすなんて間に合わんやろ
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:39.79ID:MHXSluAIa
イギリスが全部作って我々が作りましたってただ乗りしてるのが正解や!
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:43.82ID:mHHsKQVea
>>625
中国父さんならもう後継機作るノウハウあるやろ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:51.64ID:f18dYtXFM
>>601
単独だと生産数が少なくて高くなるやろ
イギリスとイタリアと日本で配備すれば少しは安くなる
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:10:58.72ID:anl+QSS+a
>>579
どこが上やねん
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:03.62ID:XkB4VdYod
>>634
あっ
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:13.41ID:lB6wmS3X0
pre-MSIPって流石に退役したんか?
あんなん標的機みたいなもんやろ
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:16.52ID:v38oWgQB0
>>406
EUって実質日米排除目的の経済ブロックなんだよね
経済ブロックは、大抵加盟することによる不利益がいくら大きくても、自国だけ抜けた場合それ以上の不利益が降りかかるという罠なので
今の英国の立場としては何が何でもEU以外の経済ブロックに入らないと死ぬという状況
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:29.76ID:anl+QSS+a
>>649
やってる感とお友達企業でもあるんちゃうか
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:31.10ID:uSKNYLjG0
>>647
ホンダの車体の時点で・・・
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:34.62ID:1YaBajqW0
>>608
それ乗せてるのかなり古い艦だけやで
今はもうアメリカの5インチ砲や
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:52.66ID:QKjRH8/u0
>>611
技術実証機、08年時点の技術の答え合わせしただけの機体で別に開発するもんでもねーからx-2
お前は何を言うとんのや
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:11:55.47ID:wXPcX3RS0
日本の空対艦ミサイルあるやんASM-3とかいうやつ
これF-3のデファクトスタンダード装備にして英伊に性能証明してもらうのはどうや?
まあ自前のもんあるやろうが
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:03.71ID:0wh9T5MLM
>>649
アメカスはアメリカ製戦闘機を他国が改造することを許してないからな
許されてるのは盟友イスラエルだけ
だから独自で作らないかんのや
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:10.91ID:rpIsL+Zjd
>>638
FCSのプログラミングが全然できてないっていう話やで
現代の戦闘機は物理的な機体と同じくらいソフトを組み上げるのが大変
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:12.80ID:TrA5flmH0
>>626
想定はしてないやろ。もしその必要があるなら多分F-35Cを調達する。F-35が開発
揉めたのもB型とC型を一緒に作ったからやしな
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:19.95ID:y64MaHRRd
>>644
憲法度外視したらそらなんでもええ感じになるわ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:24.02ID:kCQwPe3Z0
>>649
基礎技術の向上は大事やで
今空飛んでる旅客機ほとんどアメリカ製なんやから自国で作れりゃそれだけ富になる
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:12:25.60ID:7Oq+Dv3sp
アメリカ「うちに頼らずとも同じ陣営の日韓台で連携すればいいじゃん」
日本「…」
韓国「…」
台湾「…」


なぜなのか
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:02.87ID:wXPcX3RS0
>>644
NATOオブザーバーやし準レギュラーみたいなもんやろ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:17.68ID:g7ZdBuD4M
>>644
無敵感溢れるレスすき
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:13:53.93ID:pFxQy5Sm0
>>648
>>667
現状でも解釈こねくり返してやりすぎない範囲でやりたい放題やっとるじゃん
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:05.93ID:X0wnLPOkd
イタリア噛むならデザインは期待してええんか?
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:07.88ID:v38oWgQB0
>>426
ドローンやリモートコントロールの研究は昔からやっている
実際誘導ミサイルなどは正に自爆型ドローンだ
ネックになるのは妨害技術
ドローンもリモコンも妨害によって無力化されてしまうので、それ一本にするにはリスクが大きい
実際誘導ミサイルだって騙されるわけで
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:07.93ID:rC09FmSi0
>>669
この面子で組んだら中国に情報流れそう
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:13.55ID:Y99dE5i80
海自の艦砲とか全部イタリア企業のライセンス生産だろ
ジャップなんぞより技術力↑だが
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:23.16ID:b7FDQ7VQ0
NATOのオブザーバーって何やるんや
日本海海戦の講師とかか
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:38.59ID:Tjh1AjFfa
イタリアの飛行機てそんなデザインよかったか?
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:44.73ID:9qdYm5eb0
>>660
オートメラーラの両用砲はなんならアメリカの新造フリゲート艦にも載る予定だぞ
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:46.49ID:0wh9T5MLM
>>625
ちうごく様が作ってるやつが実質後継みたいなもんなのでセーフ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:46.85ID:rpIsL+Zjd
>>664
F-35のウェポンベイに入る対艦ミサイルはしっかりノルウェーが開発中やしドローン協調戦闘みたいな先進技術はアメカスに頼ったほうが確実やん
国産しなきゃいけない運用的制約がわからんのだけど
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:51.10ID:TrA5flmH0
>>649
アメリカは色々いじらせてくれなかったり納期守らなかったり整備もあっちに持っていか
ないといけないからな
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:53.08ID:4IxbWLeba
タイフーンの技術もはいるのか
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:21.75ID:TrA5flmH0
>>650
イギリスに全部任せたらとんでもないもん作るぞ。英国面を舐めてはいけない
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:25.97ID:mw/ZkgJod
テスト
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:34.35ID:v38oWgQB0
>>452
ドッグファイトならSu-37が強いのでは無いかと思ったが、もはやロシア製兵器のスペックは信用ならんからなぁ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:45.65ID:lyJ3UOifM
ジウジアーロ爺さんにデザインさせろ
戦闘機デザインしたくてデザイナーになったのに車のデザインだけで死なせるのは可哀相や
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:55.14ID:eg7PEkbhd
>>681
ATRとかかわいらしいやろ
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:05.06ID:mqGS+VxK0
イギリスってアメリカ独立戦争以外で戦争負けたことあるっけ?
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:05.42ID:Rscaw1vD0
>>688
🇬🇧てじみにぶっ飛んだ発想するよな
🇺🇸の父やわ
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:07.78ID:anl+QSS+a
>>3>2>12>14>18>20>41>59>60>65>82>139>186
>>188>226>348>458>551>566>640
なんで何も知らずにイタリア馬鹿にしちゃったの?😅
明らかに日本より上の軍事企業あるんだけど
海自でも採用してるんだが😅😅


現在、イタリアでは第2位、先進技術に関しては第1位の産業グループである。航空分野、民間・軍用航空機分野ではヨーロッパのリーダーで、電子工学では世界でもトップクラスに位置する。宇宙分野はBAEシステムズと協業しヨーロッパ第1位、防衛電子分野ではヨーロッパおよび西洋で第2位。防衛システムおよび安全保障システムの分野ではヨーロッパのトップ企業になりつつある。

事業所は100カ所以上あり、2018年の従業員数は約4万6000人で、そのうち約3分の1がイギリス・アメリカ合衆国を中心にイタリア国外に在籍している[1]。

また海上自衛隊向けの艦載砲を、1990年以来継続して納入している[9]
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:18.58ID:Qo9q+GVP0
>>633
なんか親近感湧くな
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:24.94ID:tlCY1DOn0
>>680
対中国でヨーロッパも艦船をアジアに派遣してるしな
日本は情報を提供したりするんちゃう
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:49.12ID:YKBQRnG50
>>691
F-117みたいなの出てきそう
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:58.58ID:rpIsL+Zjd
>>668
自衛隊相手にテキトーにやってるだけじゃMRJみたいに国際的な水準を満たせる飛行機技術力つかないやん
787なんて準国産期なんだからアメカス主導の計画に絡んでく方向でええやろ
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:06.35ID:60xgPs7Ed
>>685
技術の継承のためが主やろ
ジェットエンジン研究ストップして何十年もヒーヒーしたトラウマや
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:30.35ID:f18dYtXFM
>>695
軍事産業育ててる国とそうでない国との違いよな
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:31.20ID:0KUGtGMW0
>>695
急にどうしたんや
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:39.96ID:anl+QSS+a
>>315
そら首相官邸に飛来した結果ビビりまくったからな
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:51.91ID:kCQwPe3Z0
流石に設計デザインはイギリスやろ
ちょっとした外観が航空力学に影響するんやから一番ノウハウあるとこにやらせな
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:53.87ID:rpIsL+Zjd
>>686
F-35の国際的整備拠点は日本にも作られてるのですが
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:08.63ID:anl+QSS+a
>>703
なのに知ったかで見下してるからおかしいんやけどな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:15.77ID:ohQlCNMR0
イタリアいる?
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:36.86ID:kCQwPe3Z0
>>699
千里の道も一歩から言うし志自体はええと思うけどな
実態は金ドブなんやけど
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:47.65ID:anl+QSS+a
>>704
知ったかでイタリア下げてんの恥ずかしいなぁって
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:00.45ID:unqA+79qd
うおおおおお

第三次世界大戦の構図

  🇬🇧 ─ 🇮🇹 
 / \ /
🇺🇸 ─ 🇯🇵

  🇷🇺 ─ 🇨🇳
 / \
🇫🇷 ─ 🇩🇪

※フランスはドイツとの対立により連合国側で参戦
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:25.53ID:0wh9T5MLM
無人機運用なんて無人機先進国のアメリカ中国でも試行錯誤中やけど日本はどうするんやろな
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:26.83ID:Tjh1AjFfa
日本の軍事産業は韓国以下ってマジ?
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:27.37ID:ZtaVzL8i0
誘導ミサイルは人が乗り込んで自力誘導すれば完璧なんじゃないか?
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:28.56ID:f18dYtXFM
>>708
ネトウヨの競争相手が日本共産党とかだからそのレベルで十分なんやろ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:47.04ID:OX2No+ZYp
ロシアがやらかした事で棚ぼた的に韓国が民主主義の兵工廠になりそうなの草
増産がんばえー
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:12.44ID:Rscaw1vD0
>>714
むしろ韓国バカにしすぎやろ戦時中やぞ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:18.34ID:ZLmAglwRd
>>713
ロイヤルウィングマン計画に乗っかるんやないの
ってかアメリカがオラ!買えよ!って言ってくるやろ多分
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:20.96ID:6MUjVc/p0
>>675
憲法解釈と憲法を完全に無視して参戦義務のある同盟に参加することが同じやと思っとるんか
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:21.96ID:rC09FmSi0
日本は雪風みたいな自律型戦闘機目指そうや
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:23.24ID:I55dLYEvp
こういうスレって自称川崎重工とか三菱重工とかあるいは下請けの社員出てこないよな
まあ国防の情報お漏らしするようなアホは採用されんだけの話かもしらんが
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:34.08ID:0V0erLgW0
>>712
どういう図やねん
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:34.13ID:q4k9uiHad
日本の航空機技術ってうんちやろ?
ブラジルとかが凄いんちゃうの
戦闘機は別なんかね
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:38.25ID:0KUGtGMW0
>>711
なんや知ってて偉いなって褒められたかったんか
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:45.73ID:5c9fRALra
フェラーリを産んだ国や
カッコいいデザインなんやろうね
エンブレムは馬ね
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:49.93ID:TrA5flmH0
>>707
F-35は日本は許可もらったけど逆に許可もらえないと無理やからな。韓国なんか
日本で整備しろって言われて揉めてたやろ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:17.18ID:9qdYm5eb0
>>714
韓国はあくまで休戦中なだけだからな
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:38.19ID:rrxW1ZkZ0
無人機はエスコン上手いやつ採用しよう
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:47.58ID:tSX2+BRI0
>>708
大好きなイタリア(笑)ディスられて発狂しちゃったw
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:03.34ID:MUfw5atKd
>>712
まーたドイツが負けるのか
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:07.53ID:8xb5V8wA0
イタリアくんって何が出来るんや
第2次日英同盟でええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況