X



次期戦闘機 日本・イギリス・イタリア 3か国共同開発へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 13:57:48.00ID:KRTo+Xgw0
航空自衛隊の次期戦闘機について、日本、イギリス、イタリアの3か国は共通の機体を共同で開発すると発表しました。防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、後継の次期戦闘機を開発するため、イギリス、イタリアと協力に向けた協議を続けてきました。

その結果、日本、イギリス、イタリアは9日午後、共同首脳声明を発表し、次期戦闘機について3か国で共通の機体を共同で開発することを明らかにしました。

防衛省は共同開発によって3か国の技術を結集できるとともに、費用を分担することで開発コストを抑えられるとしています。

機体の共同開発には日本の三菱重工業やイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社などが参加する見通しで、エンジンも日本のIHIなどが参加して共通のものを開発する計画です。
防衛省は2035年ごろまでに配備を始めたいとしています。

また将来的に次期戦闘機の部品を第3国に供与できるよう「防衛装備移転三原則」の運用指針を見直す方向で検討を進めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/amp/k10013917981000.html
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:05.93ID:X0wnLPOkd
イタリア噛むならデザインは期待してええんか?
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:07.88ID:v38oWgQB0
>>426
ドローンやリモートコントロールの研究は昔からやっている
実際誘導ミサイルなどは正に自爆型ドローンだ
ネックになるのは妨害技術
ドローンもリモコンも妨害によって無力化されてしまうので、それ一本にするにはリスクが大きい
実際誘導ミサイルだって騙されるわけで
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:07.93ID:rC09FmSi0
>>669
この面子で組んだら中国に情報流れそう
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:13.55ID:Y99dE5i80
海自の艦砲とか全部イタリア企業のライセンス生産だろ
ジャップなんぞより技術力↑だが
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:23.16ID:b7FDQ7VQ0
NATOのオブザーバーって何やるんや
日本海海戦の講師とかか
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:38.59ID:Tjh1AjFfa
イタリアの飛行機てそんなデザインよかったか?
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:44.73ID:9qdYm5eb0
>>660
オートメラーラの両用砲はなんならアメリカの新造フリゲート艦にも載る予定だぞ
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:46.49ID:0wh9T5MLM
>>625
ちうごく様が作ってるやつが実質後継みたいなもんなのでセーフ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:46.85ID:rpIsL+Zjd
>>664
F-35のウェポンベイに入る対艦ミサイルはしっかりノルウェーが開発中やしドローン協調戦闘みたいな先進技術はアメカスに頼ったほうが確実やん
国産しなきゃいけない運用的制約がわからんのだけど
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:51.10ID:TrA5flmH0
>>649
アメリカは色々いじらせてくれなかったり納期守らなかったり整備もあっちに持っていか
ないといけないからな
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:14:53.08ID:4IxbWLeba
タイフーンの技術もはいるのか
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:21.75ID:TrA5flmH0
>>650
イギリスに全部任せたらとんでもないもん作るぞ。英国面を舐めてはいけない
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:25.97ID:mw/ZkgJod
テスト
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:34.35ID:v38oWgQB0
>>452
ドッグファイトならSu-37が強いのでは無いかと思ったが、もはやロシア製兵器のスペックは信用ならんからなぁ
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:45.65ID:lyJ3UOifM
ジウジアーロ爺さんにデザインさせろ
戦闘機デザインしたくてデザイナーになったのに車のデザインだけで死なせるのは可哀相や
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:15:55.14ID:eg7PEkbhd
>>681
ATRとかかわいらしいやろ
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:05.06ID:mqGS+VxK0
イギリスってアメリカ独立戦争以外で戦争負けたことあるっけ?
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:05.42ID:Rscaw1vD0
>>688
🇬🇧てじみにぶっ飛んだ発想するよな
🇺🇸の父やわ
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:07.78ID:anl+QSS+a
>>3>2>12>14>18>20>41>59>60>65>82>139>186
>>188>226>348>458>551>566>640
なんで何も知らずにイタリア馬鹿にしちゃったの?😅
明らかに日本より上の軍事企業あるんだけど
海自でも採用してるんだが😅😅


現在、イタリアでは第2位、先進技術に関しては第1位の産業グループである。航空分野、民間・軍用航空機分野ではヨーロッパのリーダーで、電子工学では世界でもトップクラスに位置する。宇宙分野はBAEシステムズと協業しヨーロッパ第1位、防衛電子分野ではヨーロッパおよび西洋で第2位。防衛システムおよび安全保障システムの分野ではヨーロッパのトップ企業になりつつある。

事業所は100カ所以上あり、2018年の従業員数は約4万6000人で、そのうち約3分の1がイギリス・アメリカ合衆国を中心にイタリア国外に在籍している[1]。

また海上自衛隊向けの艦載砲を、1990年以来継続して納入している[9]
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:18.58ID:Qo9q+GVP0
>>633
なんか親近感湧くな
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:24.94ID:tlCY1DOn0
>>680
対中国でヨーロッパも艦船をアジアに派遣してるしな
日本は情報を提供したりするんちゃう
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:49.12ID:YKBQRnG50
>>691
F-117みたいなの出てきそう
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:58.58ID:rpIsL+Zjd
>>668
自衛隊相手にテキトーにやってるだけじゃMRJみたいに国際的な水準を満たせる飛行機技術力つかないやん
787なんて準国産期なんだからアメカス主導の計画に絡んでく方向でええやろ
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:06.35ID:60xgPs7Ed
>>685
技術の継承のためが主やろ
ジェットエンジン研究ストップして何十年もヒーヒーしたトラウマや
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:30.35ID:f18dYtXFM
>>695
軍事産業育ててる国とそうでない国との違いよな
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:31.20ID:0KUGtGMW0
>>695
急にどうしたんや
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:39.96ID:anl+QSS+a
>>315
そら首相官邸に飛来した結果ビビりまくったからな
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:51.91ID:kCQwPe3Z0
流石に設計デザインはイギリスやろ
ちょっとした外観が航空力学に影響するんやから一番ノウハウあるとこにやらせな
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:17:53.87ID:rpIsL+Zjd
>>686
F-35の国際的整備拠点は日本にも作られてるのですが
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:08.63ID:anl+QSS+a
>>703
なのに知ったかで見下してるからおかしいんやけどな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:15.77ID:ohQlCNMR0
イタリアいる?
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:36.86ID:kCQwPe3Z0
>>699
千里の道も一歩から言うし志自体はええと思うけどな
実態は金ドブなんやけど
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:18:47.65ID:anl+QSS+a
>>704
知ったかでイタリア下げてんの恥ずかしいなぁって
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:00.45ID:unqA+79qd
うおおおおお

第三次世界大戦の構図

  🇬🇧 ─ 🇮🇹 
 / \ /
🇺🇸 ─ 🇯🇵

  🇷🇺 ─ 🇨🇳
 / \
🇫🇷 ─ 🇩🇪

※フランスはドイツとの対立により連合国側で参戦
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:25.53ID:0wh9T5MLM
無人機運用なんて無人機先進国のアメリカ中国でも試行錯誤中やけど日本はどうするんやろな
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:26.83ID:Tjh1AjFfa
日本の軍事産業は韓国以下ってマジ?
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:27.37ID:ZtaVzL8i0
誘導ミサイルは人が乗り込んで自力誘導すれば完璧なんじゃないか?
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:28.56ID:f18dYtXFM
>>708
ネトウヨの競争相手が日本共産党とかだからそのレベルで十分なんやろ
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:19:47.04ID:OX2No+ZYp
ロシアがやらかした事で棚ぼた的に韓国が民主主義の兵工廠になりそうなの草
増産がんばえー
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:12.44ID:Rscaw1vD0
>>714
むしろ韓国バカにしすぎやろ戦時中やぞ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:18.34ID:ZLmAglwRd
>>713
ロイヤルウィングマン計画に乗っかるんやないの
ってかアメリカがオラ!買えよ!って言ってくるやろ多分
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:20.96ID:6MUjVc/p0
>>675
憲法解釈と憲法を完全に無視して参戦義務のある同盟に参加することが同じやと思っとるんか
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:21.96ID:rC09FmSi0
日本は雪風みたいな自律型戦闘機目指そうや
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:23.24ID:I55dLYEvp
こういうスレって自称川崎重工とか三菱重工とかあるいは下請けの社員出てこないよな
まあ国防の情報お漏らしするようなアホは採用されんだけの話かもしらんが
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:34.08ID:0V0erLgW0
>>712
どういう図やねん
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:34.13ID:q4k9uiHad
日本の航空機技術ってうんちやろ?
ブラジルとかが凄いんちゃうの
戦闘機は別なんかね
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:38.25ID:0KUGtGMW0
>>711
なんや知ってて偉いなって褒められたかったんか
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:45.73ID:5c9fRALra
フェラーリを産んだ国や
カッコいいデザインなんやろうね
エンブレムは馬ね
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:20:49.93ID:TrA5flmH0
>>707
F-35は日本は許可もらったけど逆に許可もらえないと無理やからな。韓国なんか
日本で整備しろって言われて揉めてたやろ
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:17.18ID:9qdYm5eb0
>>714
韓国はあくまで休戦中なだけだからな
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:38.19ID:rrxW1ZkZ0
無人機はエスコン上手いやつ採用しよう
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:47.58ID:tSX2+BRI0
>>708
大好きなイタリア(笑)ディスられて発狂しちゃったw
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:03.34ID:MUfw5atKd
>>712
まーたドイツが負けるのか
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:07.53ID:8xb5V8wA0
イタリアくんって何が出来るんや
第2次日英同盟でええやろ
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:11.31ID:eg7PEkbhd
>>722
ワイ野球場で働いてたけど驚いたのはSNSやりまくってる学生ばっかなのに検索しても仕事内容出てこなかったことなんよな
思った以上にみんな情報リテラシーしっかりしてる
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:26.80ID:TrA5flmH0
>>730
まあ実際これギャグじゃなくなってるからな。特にドローンパイロットは結構離職率
高いらしいし
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:36.02ID:tSX2+BRI0
イタリアみたいな後進国に技術なんてないよね
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:51.17ID:pGlJ4Glx0
ショボいメンツ…
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:54.78ID:tLWbBvG30
>>705
やっぱ上級しばくのが一番良くなるな 爆速規制には呆れたけど
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:05.73ID:0wh9T5MLM
>>721
中国が副操縦士を人工知能にした試作機作ってたな
主操縦士はわからんけど副操縦士は可能性ありそう
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:11.54ID:Rscaw1vD0
>>735
リアルに人殺してるのにゲーム感覚でしかないのが病む理由らしいな
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:17.39ID:TrA5flmH0
イタリアも日本も部分的にはいい技術持ってる。ただまとめ役としてはイギリスに
やってもらうしかないけど
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:19.05ID:q4k9uiHad
>>729
そうなんやサンガツ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:23.25ID:vYoEt4ZV0
>>735
殺す相手をしっかり目視する訳やからな
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:35.34ID:eg7PEkbhd
>>730
ボアサイトモードでIFF照合した上で自動ロックオンでサイドワインダーで対地攻撃する技術ができるまで待たなあかん
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:48.12ID:Tjh1AjFfa
日本が出せる技術あるの?
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:24:04.39ID:lUGILllqd
>>724
まともな戦闘機自前で全部作れる国なんてもう米露中仏瑞だけや
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:24:10.99ID:u2JSXbxOM
>>746
素材じゃね?
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:24:20.66ID:QmKbZOnlM
おまえら喧嘩してるけど共同開発した技術を分け合うことしかきまってないんだぞこれ

完成した機体を各々が買う義務すらまだない

これからきめるんやぞ

ちなイタリアはレーダー担当のはず
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:24:25.03ID:0wh9T5MLM
>>717
1000台分くらい受注入ってるやろ
納品10年後くらいになりそう
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:24:31.86ID:b7FDQ7VQ0
>>745
もちろん搭載するサイドワインダーは80発な
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:24:52.89ID:tLWbBvG30
>>712
あの貴族のクーデター成功してたらどうなってたんやろは
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:00.81ID:TrA5flmH0
>>747
ベストセラーとしては最強クラスだけど単純な戦闘力だともう全然最強ではない
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:01.47ID:YtJIEYUap
もうドローンでえぇやろ
有人戦闘機なんてもう必要ないで
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:21.00ID:4ocZW/0hd
>>753
B-52を無人化して胴体に詰めまくるのかな
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:21.30ID:lcKsGeJ70
🏳‍🌈
🤭
🛩
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:37.40ID:rC09FmSi0
>>730
ミサイル50発積んでる前提の動きしそう
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:39.40ID:Tjh1AjFfa
調整は英語でやるんかな
防衛にイタリア人材いなさそう
あと単位て揃ってたけ
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:41.55ID:v38oWgQB0
>>448
日本もFS-Xの時はF-15の次世代型
F-35の時はストライクイーグルの導入を打診されたが
前者は既に制空特化型のF-15Cを導入していたし、後者の時は第五世代を検討しているのに4世代とか話にならないのでお引き取り願った

実際の所ストライクイーグルは対地攻撃盛盛で最新のイーグルではあるが、制空戦闘だけなら改造しまくった自衛隊のF-15Jが強いと言われている
そもそも韓国に必要なのは北朝鮮に対抗するための纏まった数のF-16量産かATACMで、F-15などは完全にオーバースペックなんだけど
自衛隊より強い兵器を入れるという大戦略脳みたいなのがあってストライクイーグルを導入した

これはイージス艦などにも言えて、自衛隊のイージスより強いと言うカタログスペックが欲しかったので、世界一VLSの多いイージスを設計して
対空砲もオランダのゴールキーパーを乗せたので、大戦略だといかにも強そうな艦に仕上がってはいるが
実際の所トップヘビーで運動性や耐候性に問題があって、そもそもフルスペックのイージスシステムでもなく衛星とのリンクもないので
実際の戦闘力には疑問が付いている
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:43.27ID:eg7PEkbhd
>>753
その分30000ftに達したら謎の失速を起こす戦闘機にしなきゃ
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:47.09ID:anl+QSS+a
>>731
あっ(察し
プライド傷ついちゃった?w

551 それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:01:17.84 ID:tSX2+BRI0
ほとんど日本製やろ
イギリスイタリアは何するんや
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:25:50.66ID:TrA5flmH0
>>753
機体に積むのは無理やけどドローン運用してそいつに搭載したらええねん
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:03.63ID:bwCOZvAKM
日英伊三国同盟キター🤗
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:19.10ID:anl+QSS+a
>>725
悔しそう
知れてよかったな
勉強なったな😉
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:19.72ID:Rscaw1vD0
>>756
ドローンは今進行形で対策考えられてるやろうし
防がれた時にいるで有人も一応
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:24.19ID:eg7PEkbhd
>>757
B-1BにAIM-54積みまくったらそこそこの脅威になりそうだよね
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:26.84ID:Tjh1AjFfa
>>749
あー素材ね
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:32.51ID:fncWfpAP0
わりとドイツのクーデター成功してほしかったよな
あいつが完全にロシア側になってたら
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:49.95ID:UEIfpoT9d
>>756
定期的にこういう話繰り返されるよな戦闘機って
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:26:51.64ID:wXPcX3RS0
>>734
そら今の若い子は小さな頃からSNSに触れてるデジタルネイティブやもん
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/09(金) 15:27:36.71ID:eg7PEkbhd
>>761
衛星とのデータリンクないん?
改修も予定ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況