探検
もし武田信玄が上洛に成功したら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:09:57.69ID:dyXzdat0d 歴史変わったか?
41それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:23:36.37ID:iq0ONGQpd 関東の片田舎で家康が天下とったし。ようは誰になびくかよ
信玄生きてれば離反に次ぐ離反やったやろ織田方は
信玄生きてれば離反に次ぐ離反やったやろ織田方は
2022/12/09(金) 21:24:06.75ID:XvMx5x2f0
兵士は田んぼが気になって遠征できんよ
43それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:24:08.21ID:180i1sfE0 >>41
とりあえず徳川なんか存在してなかったろうな
とりあえず徳川なんか存在してなかったろうな
44それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:24:20.45ID:Sg0fZjBkp 全盛期武田って地図上は広く見えるけど山ばっかで人口少ないからいうほど強くないんだよな
45それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:24:42.32ID:JiwpOH3d0 >>9
どちらかと言うと家康が主力らしくて草
どちらかと言うと家康が主力らしくて草
46それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:24:46.41ID:HkA70ot/0 浅井朝倉って姉川の合戦で終わったイメージやけど結構しぶとかったんやね
47それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:25:04.08ID:0qqNvNPza48それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:25:17.30ID:uzIaN6bI0 ノッブ「武田に勝てないンゴ」
信玄「グエー死んだンゴ」
ノッブ「上杉に勝てないンゴ」
謙信「グエー死んだンゴ」
これ幸運ヤバすぎない?
信玄「グエー死んだンゴ」
ノッブ「上杉に勝てないンゴ」
謙信「グエー死んだンゴ」
これ幸運ヤバすぎない?
49それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:25:21.18ID:180i1sfE0 >>44
言うほどって織田毛利北条以外100万石超えてる大名なんかおらんやろ
言うほどって織田毛利北条以外100万石超えてる大名なんかおらんやろ
50それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:25:56.61ID:uFTq7SE+0 >>48
あっ(察しん)
あっ(察しん)
51それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:26:11.56ID:V6It2zol0 逆にお前らだったらどこに領土持ちたい?
52それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:26:49.72ID:Du+w8GOK0 そら変わるやろ家康死ぬし
53それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:26:49.81ID:JiwpOH3d054それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:27:10.49ID:ku7VAZB90 >>51
近江一国欲しいな77万石もあるし
近江一国欲しいな77万石もあるし
2022/12/09(金) 21:27:13.04ID:k+rGxEwp0
織田は武田を圧倒できるようになるまでなるべく刺激せずに下手に出てたから、その間に何にもしなかったのが悪い
とは言え何も出来ないし、まあ詰んでた
とは言え何も出来ないし、まあ詰んでた
56それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:27:28.64ID:qbMvzv790 信玄死んだら真田に譲れば良かったんや
57それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:27:35.13ID:bt6tOyg40 信長逃げ足はやいよな
58それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:27:42.12ID:gdaum8MX0 信長の野望でも家臣はやたら強いけど周辺が強すぎるから意外とやり辛い
59それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:27:45.03ID:oK1HUSlLd >>53
伊達最上あたりに滅ぼされるんだよなぁ
伊達最上あたりに滅ぼされるんだよなぁ
60それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:27:47.09ID:Sg0fZjBkp 桶狭間勝ってたら今川が天下統一してたんかな
61それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:28:42.87ID:mJoX7xsx0 甲州征伐で家臣がどんどん離反していく勝頼あまりにも可哀想すぎる
62それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:28:43.23ID:HkA70ot/0 ノッブって思ったより負けてるよな
負けても致命的な負け方をしないのがすごいところなんやな
負けても致命的な負け方をしないのがすごいところなんやな
63それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:00.01ID:a870ruSAd >>51
琉球王国
琉球王国
64それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:00.57ID:Cb2ReNwh0 >>54
滋賀すげー
滋賀すげー
65それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:12.67ID:bt6tOyg4066それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:27.04ID:yWqrI6380 北条はあんな好条件やったのに勢力伸ばさなすぎやろ
2022/12/09(金) 21:29:37.27ID:NdIrtcGa0
カネ無いから征夷大将軍なんて無理。官位は金で買う
68それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:40.76ID:qbMvzv790 ノブヤボやと国力低過ぎてヤバいから諏訪と村上を即攻略せんと苦しくなる
69それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:41.15ID:kfqzq9f50 島津家て強いらしいが
なんで九州すら統一できなんだん?
なんで九州すら統一できなんだん?
70それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:52.91ID:wYphrwDt0 三方ヶ原で勝ってから死ぬまでの4ヶ月間なにもやってないのが謎よな
71それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:29:55.24ID:Lk9LFyY5M 日本住血吸虫というあれ
72それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:30:11.87ID:Sg0fZjBkp73それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:30:19.04ID:/VMPVIm80 実際武田軍3.5万が上洛してたら間違いなく征夷大将軍になってたろうね源氏の超名門だから
上洛軍3.5万の他にも甲斐本国には馬場勝春や武田義家らの備え2.5万が居たし海津城には高坂弾正の軍勢1万も居て上杉へ備えてる
上洛軍3.5万の他にも甲斐本国には馬場勝春や武田義家らの備え2.5万が居たし海津城には高坂弾正の軍勢1万も居て上杉へ備えてる
74それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:30:24.72ID:ku7VAZB90 >>60
天下とろうなんて考えてたんほとんどおらんやろ尾張までや
天下とろうなんて考えてたんほとんどおらんやろ尾張までや
75それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:30:34.90ID:180i1sfE0 >>69
秀吉が攻めてくる直前でギリギリ九州ほぼ制圧できたかなくらいやしええやろ
秀吉が攻めてくる直前でギリギリ九州ほぼ制圧できたかなくらいやしええやろ
76それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:31:10.59ID:180i1sfE0 >>73
家格でいうと足利より下やから厳しい
家格でいうと足利より下やから厳しい
77それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:31:23.92ID:bPq+lFLia >>11
金取れる武田が貧しいわけないやん
金取れる武田が貧しいわけないやん
78それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:31:29.05ID:iq0ONGQpd やっぱ国力よ
織田ローマ対武田カルタゴみたいなもんや
織田ローマ対武田カルタゴみたいなもんや
79それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:31:45.20ID:Cb2ReNwh0 >>11
甲州金があるやん
甲州金があるやん
81それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:32:02.83ID:wYphrwDt0 >>62
武田だって負けまくりやで
武田だって負けまくりやで
82それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:32:16.83ID:RlwJ6fzK0 >>73
あの石高で合計7万おるんか?
あの石高で合計7万おるんか?
84それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:32:38.20ID:g+ny1oARd >>47
信玄死ぬ直前に掘りきったのは酷い
信玄死ぬ直前に掘りきったのは酷い
2022/12/09(金) 21:32:41.34ID:NdIrtcGa0
源氏ならなんでもいい訳ではないからな、結果的に源氏名乗った奴らが将軍になっただけ
2022/12/09(金) 21:32:46.33ID:FMDieCXaa
武田が上洛しても管領になって足利 傀儡にするくらいが精一杯やないんか?
87それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:32:58.91ID:/8ZknG/bH 日本史詳しく知らんが播磨はどんな立ち位置やったんや?
地元やから気になるンゴねぇ
地元やから気になるンゴねぇ
88それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:33:05.68ID:gdaum8MX0 勝てそうな時だけ風林火山の旗立ててたって俗説マジなん?
89それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:33:13.34ID:jdsxe4DW090それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:33:14.96ID:iq0ONGQpd >>51
阿波讃岐
阿波讃岐
91それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:33:25.72ID:/VMPVIm8092それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:33:30.40ID:iFkIohq/d めっちゃ話変わるけど山城国一揆ってあるじゃん?
なんで室町幕府のお膝元の山城ですぐに鎮圧でないの?
なんで室町幕府のお膝元の山城ですぐに鎮圧でないの?
93それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:33:34.83ID:RlwJ6fzK0 信玄末期は金あんまり取れなくなってたんちゃうの?
95それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:33:47.45ID:ku7VAZB90 同盟破棄しまくりのキチガイやん
96それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:34:00.79ID:OeYQherVM >>63
島津に搾取されつづけるだけでは?
島津に搾取されつづけるだけでは?
97それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:34:01.63ID:/VMPVIm80 >>83
一応信長の野望では右大臣になっている
一応信長の野望では右大臣になっている
98それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:34:10.27ID:180i1sfE0 >>91
何の設定やねんそれ
何の設定やねんそれ
2022/12/09(金) 21:34:27.40ID:Zop2j0Oya
あの信長が下手に出てたんやから信玄も相当な猛者やろ
101それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:34:53.68ID:8lyyYxox0 征夷大将軍になるには手放そうとしない義昭殺さんといけんけど出来るんか?
何度も反抗された信長ですら追放に留めてるわけだし
何度も反抗された信長ですら追放に留めてるわけだし
102それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:35:23.76ID:QKjRH8/u0103それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:35:26.25ID:V6It2zol0104それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:35:31.80ID:/VMPVIm80 >>100
殺して奪えばいい
殺して奪えばいい
105それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:35:40.53ID:L79jmpiY0 ここ最近になっても戦国の歴史は新説が出てきたりと凄いわね
106それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:35:43.66ID:180i1sfE0 そもそも源義光流だから限りなく征夷大将軍になる確率低いやろ
107それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:35:58.66ID:ku7VAZB90 >>104
ガイジ
ガイジ
108それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:04.55ID:0J1h5uZdM >>86
細川みたいになるんか
細川みたいになるんか
109それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:08.11ID:V6It2zol0 地元にあるから洛中洛外図屏風すこ
110それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:12.96ID:Cb2ReNwh0 >>104
蛮族かな?
蛮族かな?
111それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:21.35ID:NdIrtcGa0 秀吉くらい力も金もあればいきなり関白にいけるがな
112それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:32.45ID:/VMPVIm80113それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:43.99ID:bt6tOyg40 >>80
大阪
大阪
114それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:46.63ID:qbMvzv790115それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:36:56.48ID:76goNqiS0 >>105
同時代史料の発掘が進んでて通説が書き直されてる
同時代史料の発掘が進んでて通説が書き直されてる
116それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:37:07.62ID:Zop2j0Oya 謙信がいなけりゃ信玄が天下とってたろ
117それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:37:17.59ID:ku7VAZB90 >>80
摂津
摂津
118それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:37:49.10ID:QKjRH8/u0 冗談抜きで家格というものがあるからな
家格をあげないと権力の正当性を担保とする役職につけないからな
官位を上げることは非常に重要なんや
家格をあげないと権力の正当性を担保とする役職につけないからな
官位を上げることは非常に重要なんや
119それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:07.76ID:V6It2zol0 >>114
三木の干殺し
三木の干殺し
120それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:12.34ID:jdsxe4DW0121それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:15.87ID:RlwJ6fzK0 >>80
摂津
摂津
122それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:29.34ID:k+rGxEwp0 畿内大方抑えた三好でも足利に苦慮したし、武田が上洛したところで何が出来たか
123それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:33.58ID:L79jmpiY0 >>115
どっかでまとめて見られんもんかね
どっかでまとめて見られんもんかね
124それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:40.35ID:qkJN4Frup 自称官位って結構かぶるよな?
小豪族が勝手に〇〇守とか名乗ってるけど
他のやつ調べてから名乗ってるわけじゃないだろうし
小豪族が勝手に〇〇守とか名乗ってるけど
他のやつ調べてから名乗ってるわけじゃないだろうし
125それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:44.88ID:gdaum8MX0 >>87
播磨国内で纏まらないままガイガイやって秀吉に撃破されたイメージ
播磨国内で纏まらないままガイガイやって秀吉に撃破されたイメージ
126それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:49.23ID:180i1sfE0 清和源氏ではあるけど源義家の系譜じゃないし甲斐源氏の中でも別に長男家系じゃないんだからな武田氏
127それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:38:52.03ID:ZobGdLrq0128それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:39:19.59ID:uzIaN6bI0 一般人にとってはえげつない時代やね
知事(物理で交代)みたいなもんや
知事(物理で交代)みたいなもんや
129それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:39:20.55ID:0J1h5uZdM >>124
官位は被っても所属が違えばええんやろ
官位は被っても所属が違えばええんやろ
130それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:39:23.88ID:ZWvMEA8Da 上杉謙信武田信玄のライバル関係すこ
131それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:39:26.03ID:f73UMj430 大軍率いて上洛するメリットがいまいちわからんから有識者教えて
132それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:39:41.95ID:Sg0fZjBkp >>74
いうて三河、尾張と取ったらそのまま西進するやろしそれより西は強い勢力おらんから余裕やろ
いうて三河、尾張と取ったらそのまま西進するやろしそれより西は強い勢力おらんから余裕やろ
133それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:39:55.06ID:Zop2j0Oya そもそも三方ヶ原で家康を逃さなかったら徳川幕府はなかったわけで
134それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:40:03.27ID:RlwJ6fzK0 >>131
地元特産品の営業とか
地元特産品の営業とか
135それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:40:03.32ID:qXqYYZkj0 信玄て大名というより共和制のまとめ役だったんやろ
136それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:40:12.20ID:FMDieCXaa 信玄好きやけど正直過大評価され過ぎやと思うわ
家中のボロボロさを見ると多少長生きしても結局悲惨な失敗しそう
家中のボロボロさを見ると多少長生きしても結局悲惨な失敗しそう
137それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:40:21.07ID:9zm/d9G00 信長信玄の決戦はホンマ見たかったンゴねぇ
138それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:40:30.98ID:dVfjZ8Z/0 >>80
長門
長門
140それでも動く名無し
2022/12/09(金) 21:41:06.57ID:QKjRH8/u0 信長「義輝様立派やなぁ流石武家の棟梁やで、将来お役に立つぞ」
信長「義輝様の御舎弟やからさぞかし立派なんやろなぁ」
信長「義輝様の為にも上洛頑張るやで」
信長「義輝様の御舎弟やからさぞかし立派なんやろなぁ」
信長「義輝様の為にも上洛頑張るやで」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「慶應と鹿児島大なら当然鹿児島大学にいくべきという世界」Xで舌戦、外野から殺害予告 鹿大研究室★2 [七波羅探題★]
- 不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ [HAIKI★]
- 「頭皮が透けて見え、額は大きく後退」中居正広氏が海外逃亡!?「シンガポールが有力です」フジテレビから損害賠償求められる前に高跳びか★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博入場券を福井県、県内の全児童生徒に無償配布へ…関西パビリオン内で恐竜テーマ展 [蚤の市★]
- がっかりした「実写化映画」ランキング…3位『聖闘士星矢』、2位『おそ松さん』を抑えた1位は [muffin★]
- 「城しか見るところがない」なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になったのか 東京の僅か1/20★5 [七波羅探題★]
- 日銀、ガチで「本気の利上げ」へ新方針 [281145569]
- 🌙日曜深夜のホロライブ雑談🌃
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★440 [931948549]
- ワイ「お、おい!あの海賊旗を見ろ!」お前ら「なんだぁ?」ワイ「あれは麦わらの…」お前ら「…ゴクリ」
- エミ(44)「図書館司書の仕事を続けて20年。月収は15万円弱。孤独死を見越しています…」 [434776867]
- 日本中の古くなった下水管を修繕する費用、どう考えても増税するほかない [869672525]