X



【画像】本屋さん、もう虫の息

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:05:58.64ID:2AX1nF0K0
電子で読める人うらやましいわ
ワイはどうしても集中出来んし読んでる感がなくてどうも好きになれへん
紙やと今どの辺読んでるか直感的にわかるけど電子はそれがないし
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:07.22ID:2c7utj+40
ワイが住んでる市、本屋ゼロ!w
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:11.32ID:wVPOmeCZ0
電子図書とか残らんやろ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:30.02ID:1ku8xbvb0
目を瞑ってても読める本が欲しいわ。
オーディオブックはなんか違うんよな
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:41.27ID:Gkgu1pfA0
>>475
朗読とかたのしいよな
銀河英雄伝説の朗読ききながらジョギングしててチャリに轢かれたけど
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:49.60ID:yrfmFQ1/0
>>486
これワイだけやなかったか
内容も紙の方が入ってきやすいわ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:55.55ID:kpveay6l0
漫画は電子に切り替えてから家の収納圧迫しなくなったわ
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:57.51ID:x3Q1uwqk0
>>485
ワイが学生やった頃はぜんぶipodにぶち込んでた
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:00.28ID:2AX1nF0K0
紙の本買って並べるの好きなんやけどこれ少数派なんかな
もはやインテリアやわ
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:08.98ID:w9KSpMU9d
京都は丸善潰れたら終わりや
もうあそこしかマトモな本屋ない
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:09.18ID:7ReMrsfYr
>>16
電話で聞く知能もないやん(笑)
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:10.53ID:PupUrAca0
E-Inkに手出してみたいけどぐるぐる回って手持ちのiPadでええよなってなる
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:15.93ID:Z569KKzB0
>>487
さすがにツタヤくらいあるやろ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:15.96ID:ctB2OHPU0
>>453
タブレット自体の重さかw
それは使ってみんと分からんな
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:19.10ID:wZfBbafrd
電子書籍の有能なところって暗くなっても読めるとこよな
いちいち照明点けなくても読めるからタクシーの運転手とか客待ちの間電子書籍で読書してたりする
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:35.78ID:QavjApIr0
>>486
紙は物理的に邪魔なんよな
引っ越ししなくて収納に困らんなら紙の方がええとは思うで
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:36.34ID:YSaMRWUW0
Kindleはわからない単語長押しすると辞書引いてくれるのめちゃ便利だよな
紙だとなんとなくこんな意味なんだろうなーって読み飛ばしちゃうし
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:07:54.40ID:sg6/fgTj0
Amazon受け取り所にしたらよくね?
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:00.22ID:GFtg1E4uM
家電屋はようやっとる方なんやな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:02.66ID:DfybQfWn0
kindleで目が痛いって言ってる人いるけどそれなら紙でも目が痛いからね
批判が的外れってこと
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:17.65ID:X1sZks+90
ワイはいまだに紙の雑誌集めてるわ
昔のブルータスとか買ってる
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:37.56ID:3g5iHk/Pp
印刷会社って首切りまくってんのか気になるわ製紙会社としてティッシュとかで生きてくんかな
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:51.50ID:ZSkAsZA40
本屋もダウンロード機入れてjpegで買わせてくれたら復活するのに
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:51.61ID:5zMjAIVH0
リセールバリューあるのは紙のええところやな
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:08:52.23ID:US0xTp4dd
緊急事態宣言のとき本屋休んでたから
電子書籍に移行したわ
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:09:14.20ID:PZeNVb3rp
参考書とか電子の方が軽くて良いんやけど、付箋とかメモ書きしたい時は紙媒体で欲しくなるな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:09:45.65ID:Gkgu1pfA0
>>16
というか目当てが決まってるならネットでいいしな
書店はだらだら歩きながら気になる本探したりとか、ふだんみないジャンルの棚眺める場所やわ
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:09:46.67ID:Ryw5ktVvM
>>126
ワイは買った本の記録が残る方が嫌やからなるべく本屋で現金で買うようにしてる
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:09:56.32ID:p4zqw4wZp
ブックオフもその内死ぬんか?
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:09:56.76ID:o2O9QIGJ0
なんでか知らんけど本屋さん見つけたら
思わず入ってしまうわ
そして気付けば何冊か買ってる
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:10:07.24ID:IcQOfLQ20
ラノベ月10冊は買ってるけど特典商法でメロン虎ゲマでしか買わない
出版社もバカだと思う
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:10:31.18ID:whukkFG+0
活字とデジタルって何が違うんや…
活字離れって単なる文化の移り変わりやろ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:10:46.51ID:iVzYVAfE0
ブックオフこそ遊戯王カード大会の会場に特化すべきだよ
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:10:46.85ID:79m27IzJ0
スマホにPCに目がヤバいから本読む時位は休ませる目的で電子から紙に戻したわ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:10:59.19ID:1sYDBJHup
>>514
それはむしろ紙がええわじゃねーと読む気出ねえわ
研究熱心なやつは知らんけど学生時代の話でとにかく覚える時は紙が良かったわ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:01.37ID:iZEUQB9W0
紙でめくりながら読む方が好きやけどやっぱ電子書籍は楽なんよ
紙は場所取りすぎる
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:03.12ID:Q7AwPMdr0
>>519
グンマーか?
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:10.23ID:U8fGkHXe0
>>504
あと単語や人物名どっかで見たけどなんやっけって時に後から検索出来るのも便利や
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:23.29ID:Q4hOChMh0
>>486
なんGとかツイッターとかは見れるけど電子書籍はなんか集中力なくすよな
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:11:54.38ID:ZY8QEwT/0
本屋見るとよくまだ生き残ってるなと思う
状況が良化する可能性ないやろ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:12.61ID:5KKD74ho0
ワイは丸善籠るの好きやけどな
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:14.50ID:xCIC4aPY0
>>530
Gは読み飛ばしても何も問題ないやろ
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:39.60ID:Q4hOChMh0
>>513
Amazonでも本が軒並み品切れやった
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:42.07ID:x3Q1uwqk0
>>512
あと買う時も大抵安いのがええ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:42.35ID:X99s4+oT0
スマホとかで読むとついなんG開いたりしたくなるから集中して読めんねん
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:47.86ID:1sYDBJHup
紙のほうが集中できんか?なんかデジタルだと浮気しちゃうんよエンタメの方に
小説とかはいけるんやけどな
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:12:54.38ID:p4zqw4wZp
実際毎週本屋でなんか買ってる層って週刊誌民だけやろしな
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:21.63ID:SXfWCB6b0
>>526
読むのは紙のほうが好きだけど
メモとか線引いたとこの一覧出したり
それを検索できるのが強すぎるからな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:46.31ID:YM0ES1aL0
小説なら電子やね
ワイバカやから読めない漢字あったらすぐコピーして調べられるし
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:47.68ID:CQ2YHLhm0
漫画!自己啓発本!大手出版社のゴリ押しクソ恋愛小説!

しゃーない
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:54.37ID:dveJSeLt0
>>530
眼球の動きの関係上横書きの文字の方が読みやすいらしいし、間違いでもない
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:55.34ID:TKTIL4Gm0
電子でええしアマゾンでええからな
時代の流れに二度刺されてる
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:13:56.06ID:iifgrmQFd
>>457
紀伊国屋書店とかもろにそうや

百田尚樹のとかのネトウヨコーナー作って
「FUKUSHIMA50」という中身嘘だらけの自民称賛原発事故映画に出資してた

肉屋を心配する豚レベルのアホに成り下がって
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:07.67ID:w9KSpMU9d
>>514
マジで言ってる?
電子書籍は紙に比べてランダムアクセスしにくいから学術書なんかいちばん向いてない類だろ
電子書籍に向いてるのは漫画みたいな単方向にしか進まない本
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:17.48ID:ZSkAsZA40
電子書籍に慣れると部屋を占領してる本の山がゴミに見えてくるんよな
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:19.34ID:yeu2C4o90
電子は読めない漢字わからない単語即調べられるのがほんま便利
好き放題線引けるし
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:20.39ID:U8fGkHXe0
あと電子書籍は洋書安くで買えるのもいいね
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:25.84ID:dwHmNoIM0
>>523
こないだ養老孟司が講演会で似たようなこと言っとった
テレビや動画にもみんな字幕ついてて活字読んどると
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:26.97ID:yHiZeutS0
教科書売ってる本屋は当分安泰やろな
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:14:43.47ID:TjfgZKspa
クソ雑魚おめめやから電子で長時間読むとめっちゃ目痛くなるわ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:00.93ID:CQ2YHLhm0
>>556
うわぁ…
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:06.05ID:df78wSBw0
漫画だけ読むならdmmbooksの方がええんかな
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:10.34ID:x3Q1uwqk0
最近の機械に紙で説明書ついてないのほんまどうにかしてほしい
PDFでいちいちスクロールしてP入力せなあかんの面倒なんや
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:19.37ID:F74rcY32a
電子書籍は登場人物一覧の犯人の名前にハイライト入っててやめたわ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:21.67ID:2AX1nF0K0
>>556
同じシリーズを文庫と単行本で買うのモヤモヤする😡
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:15:42.25ID:U8fGkHXe0
>>561

悪魔やろ
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:03.61ID:2AX1nF0K0
せやねんなぁ…
処分の手間とか場所のこと考えたら絶対電子がええんやけどなあ
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:05.21ID:Gkgu1pfA0
>>549
目次でジャンプしたりキーワード検索したり栞やメモ書き残せるから不便に思ったことないわ
むしろフラッシュカードつくれたりけるぶん紙より好きだな
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:15.15ID:sRRq7Ku90
本はどう管理しても汚くなるからな
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:17.43ID:HZrRQYe10
>>490
あれは一度読んだ本のおさらい的な使い方がワイには合ってた
あれで初めての本に触れるのは苦労しそうやわ
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:21.94ID:aN0acJuR0
ブックオフはまだ粘ってるけどローカルな古本屋はつぶれて行ってるわ
たまに行っても新しい本があまり入荷してなくてもう行く価値ないなと思ってたら
数か月後に閉店発表したりとか
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:22.54ID:LxVgmSkZ0
>>562
いやそれはワイもそう
単行本で買い直そうか悩んでる
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:25.97ID:DfybQfWn0
>>557
kindleにするといいよEインクは紙とかわらないから
インクを電気的なからくりで並べ替えてるから印刷そのものだよ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:27.30ID:SXfWCB6b0
>>549
一回読んだらどのへんに何が書いてあるかなんとなく覚えるし
マーカー機能使えば一発で引き直せるから電子でいいよ
アノテーションも便利だしな
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:27.53ID:Z7OsY4A+a
勉強は紙媒体の方が定着率ええって研究結果出とるし無理に教材電子化とかはせんでええと思うけどな
まぁコストと勉強効率のバランス次第
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:32.45ID:cVKmyfZ90
本は電子、ゲームはダウンロードで本当に申し訳ない
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:49.72ID:q2fJzygW0
>>295
田舎やからかもしれんけどキモオタ向けやおっさん向けの雑誌コーナーの端っこにちょっとだけあったわ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:16:59.98ID:X1sZks+90
古本なんか扱うよりヲタクに向けてカードゲーム転売する方が儲かるもんな
回転もいいやろうし
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:09.30ID:qJyMNB360
無いと困る

ネットで買おうとすると評価が目に入るから本屋で書いたいんじゃ
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:10.04ID:sRRq7Ku90
>>569
チェーンだから安くできるしな
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:16.61ID:Q7AwPMdr0
>>555
昔ながらの商店で生き残ってるとこってたいてい教育機関とずぶずぶなイメージ
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:24.38ID:LxVgmSkZ0
>>558
羨ましいやろ
電子じゃ味わえない壮観がここにあるで😏
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:25.99ID:C1joO2TD0
>>571
はえ~
それで目の疲れは変わるんか?
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:37.19ID:sRRq7Ku90
>>574
SDGsでええんやで
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:37.61ID:2AX1nF0K0
メルカリ見ると新しめの本でも大体定価の4割引ぐらいが相場やから新品買わなくなったわ
1回読めりゃええしな
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:17:42.88ID:go14BasG0
近所のイトヨーの本屋逆に規模デカくなってて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況