X



【画像】本屋さん、もう虫の息

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:23.41ID:eKK4Um4eM
本屋って無駄に売り場面積広いからな
一坪当たりの利益って惨憺たるものやろな
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:28.27ID:ZElnkzb90
>>757
渋谷も潰れるな
炎上しまくってたしようもったわ
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:37.45ID:nDfwuS+1p
新宿南口の紀伊国屋って何年前になくなったっけ?
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:38.03ID:pApAoKY/0
>>765
AVはDVD買ってそう


急に見れなくなると嫌だからAVこそDVDなんだろうけど
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:45.38ID:YmJ/hrpGa
>>752
うちの近所は韓国発の小説ゴリ押ししてたけど売れなかったのかなくなったわ
何だったんだろ…
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:54.20ID:Uka/tYw70
旅行支援割でゲームソフトとか買えんしお土産も買わんから1万円分くらい漫画と星新一買ったわ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:54.61ID:CMReEdPVr
時間潰すにはもってこいの場所なんだけどなー
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:37:58.32ID:f9FrmGQ2p
今年の漢字一文字が発表される季節近付いてきたけど
今年なんだろな~?🤔

毎年12月12日に発表されるらしいで🤗

2021年 金(東京オリンピック)
2020年 密(コロナ)
2019年 令(令和)
2018年 災(災害)
2017年 北(北朝鮮)
2016年 金(オリンピック)
2015年 安(全保障関連法案)
2014年 税(消費税)
2013年 輪(五輪決定)
2012年 金(オリンピック)
2011年 絆(東日本大震災)
2010年 暑(猛暑)
2009年 新(新しいことが起こった年)
2008年 変(日米の政界変化、世界的な金融情勢の変動)
2007年 偽(食品偽装)
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:38:07.47ID:S97EQzqg0
そもそもSDGsの時代に
水や電力使って紙に印刷して製本して
それを配るために車や飛行機使うって
大規模な環境破壊でしかないやろ
どういうことになってるんか知らんが
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:38:08.05ID:eKK4Um4eM
>>765
資産になる本ってなんや?
大抵の本は二束三文で買い叩かれるやろ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:38:23.32ID:lj6C52Vr0
本屋って本人にとって不必要な情報に溢れてるけどネットは欲しい情報を狙って得られる
そこが本屋の良いところなんだけど現代人のニーズに合ってないよ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:38:28.11ID:jtzNS9Kt0
そりゃ本自体がなあ
そんな毎月名著が生まれるほうがおかしいやろ
名作なんて10年に一度生まれるかどうか
駄文買ってもなんもならん
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:38:34.98ID:taE9JhAz0
>>736
一回読んだら終わりのものと絶版本以外は使い勝手良くないから電子で買いたくないわ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:38:49.85ID:ZElnkzb90
>>764
電子書籍サービスやってる図書館あるで
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:38:55.68ID:ZSkAsZA40
>>765
本当に資産か?
ナルトBLEACH全巻持ってるけど処分に困ってるぞ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:15.47ID:gr1p4xEX0
今一番でかい本屋って池袋のジュンク堂か?
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:17.40ID:sRRq7Ku90
>>769
大量に運ぶのは流通コストもかかるから完全なオワコンになってしまったな
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:18.60ID:JUsgWHMLM
地方の書店が潰れて大型書店しか残らなくなって
本のラインナップもどこも同じ感じになっちまったよな
なんかふらっと寄って衝動買いとかしなくなったわ
明確にほしい本があればAmazonで頼んじゃえば届くしさ
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:22.14ID:Y83UH58ca
街のおもちゃほぼ消えたな
わいの地元のおもちゃはミニ四駆専用店みたいになって生き残ってるけど
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:30.73ID:MG54w8Lo0
わざわざ本屋行っても置いてないとかあるしな
無駄に疲れるだけだしアマゾンでポチるのが楽すぎる
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:35.31ID:djZRMJvX0
電子書籍だとなんか集中できんのよな
アナログ脳なので本は紙の
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:39.96ID:6EM4mZ8v0
何年も前から斜陽業界って言われてるんやから仕方ない
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:45.05ID:CkRyHH4fa
こち亀とかみたいな一話完結もんの漫画とかやとあの話何巻やったっけ?ってなったときに
紙は適当に単行本引っ張ってきてバーッとページ見られるけど電子はそれやりにくいから苦手や
ストーリーもんとかはあんま気にならんが
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:50.57ID:DvySla8G0
街の本屋は近場で2店しぶとく生き残ってるわ
学校の卸とか配達とかやっとるけど後継おらんから遅かれなくなるんやろな
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:39:54.99ID:rnB3dWH40
>>726
まあ今の方が生き残りやすいんだろうね
ガチャガチャみたいなのもあったし
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:40:06.07ID:xzHFHY3T0
>>776
オリンピックある年は金でええから楽やな
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:40:18.42ID:sRRq7Ku90
>>781
コロナ禍以降は毎月名著生まれてる勢いはあるぞ。紙がヤバいだけ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:40:27.73ID:mFCqIVme0
でも本屋さんも暖かみのあるポップ作りを頑張ってるよね
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:40:34.36ID:jTseLJrxM
Amazon倉庫で働いたらAmazonで本買えなくなるで
こういう棚に色々な商品と一緒にごっちゃになって詰め込まれるから痛む確率高いし帯とか破れまくってる
https://i.imgur.com/VVsnTSg.jpg
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:40:51.76ID:1YvCAbJFa
通販だと発売から少し経ってる本頼むと小口が研磨されてるの来るときがな
なお店頭はそもそも無いか背表紙が焼けとる模様
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:40:55.86ID:1a8x2Fbi0
死にかけも何も死ねばいいやんな
時代に迎合しろよ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:08.02ID:OGE78Sx20
本屋大賞とか版元と作家舐め腐ったことやってるからや
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:11.48ID:eKK4Um4eM
けど本屋はかなり恵まれてるんやで
再販制度で返品自由やからな
売れない本を仕入れても売れないことで損害を被ることはない
だから本屋には売れない本が大量に並んでるんやで
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:11.91ID:tH3MXYzG0
ポップ頑張ってるのに!!!!!!
みたいなツイートが界隈の終わりを表現してて好きだったな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:17.05ID:Gy5Orp910
>>784
有吉が全部紙から電子に移動するからってワンピース全巻売って約4000円ぐらいって聞いて知名度ある奴はやっぱ値段もつかないもんやなって
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:21.30ID:JUsgWHMLM
出版社なんてほとんどが零細・中小の出版社やから
どれだけ潰れたのかがわからないけど
書店並みに減ってるのかな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:23.33ID:yIUWUsBP0
>>765
別にレンタルでいいやん
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:34.86ID:C9AOM5WMa
昔ジャンプの漫画って1000円で3冊買えんかった?
今2冊買えなくて草も生えん
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:41.89ID:JhjjkrO9d
最近の日本だと本読むインテリ、文弱は馬鹿にされるからな
男はもっと身体を鍛えて、微兵に備えろ、と思う
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:42.88ID:0qjwMxJ9a
しょうもない書店だけど潰れたら困るから通販より高い金出して買ってやってるのに最近店舗増えたから応援する気なくなってきた
ワイがいなくてもやっていけるんだね
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:41:48.81ID:XMMSJE60a
もっぱら電子書籍やがKindleは相変わらずクソや
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:42:06.41ID:rOvLkeoRK
>>754
神奈川に多い本屋やな
秋葉原にあったけど
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:42:19.21ID:tH3MXYzG0
極小の部屋や家の国だから
元々相性が悪いのよね
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:42:21.80ID:1ku8xbvb0
>>805
無駄な努力よなあ。
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:42:23.76ID:pLpMwj9qx
>>504
ワイジのために人物ごとに名前色分けしてくれる機能もつけてほしいわ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:42:58.27ID:sRRq7Ku90
>>810
という文弱な中高年の弱者男性からの書き込みでした
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:43:00.63ID:TWgd4zwXM
>>765
昔実家が父親が集めた2~3千冊くらいの本で溢れてたけど終活に入って全部処分しようとしたときに母親がトラックで引き取ってくれるブックオフに頼んだら千円だった
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 16:43:01.00ID:ChW9IYp70
電子リーダーでフォントの自由効くやつないんかな
Kindleとhontoのどっちもしょぼい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況