X



【画像】本屋さん、もう虫の息

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:21:36.04ID:EYIMqI0z0
近所のそこそこ大きめの書店つぶれまくってるわ
逆にクッソ狭い誰がこんなところで買うねんってところは生き残ってる
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:21:36.94ID:mB98gxyOd
終わりだよ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:21:43.02ID:Vnznb1vZ0
場所取り過ぎ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:21:48.94ID:YZ5AJO7Z0
マジで街中のデカい本屋以外は行かなくなったわ
ここ最近はAmazonかデカい本屋の二択
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:21:55.36ID:p30VsVdt0
電子書籍は流行ってないガイジはこれをどう思うのか
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:21:55.49ID:HZrRQYe10
紙の本重版されるのが作家にとって一番旨いから繋ぎ止められてるけど
本屋消えたら作家の出版社離れも進みそう
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:03.96ID:Ttf13dAg0
本は棚に並べるのも一興やろ
ONE PIECE全103巻棚に並べてるけど
清々しいよ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:28.33ID:6CVLk+mD0
本屋で新刊チェックしてKindleで漫画買ってるから本屋潰れないでくれ😭
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:28.95ID:iMbbRtdQM
>>88
読むなら電子書籍でいいし紙の本はコレクションに変わりつつあるな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:52.30ID:YjmaprR2M
>>89
そういうとこって案外近くの学校の教科書卸とかやってるからな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:52.37ID:YZ5AJO7Z0
そろそろ紙の本読んでるだけで趣のある、古風な、インテリ扱いされそう
みんな電子よな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:22:57.79ID:YM0ES1aL0
電子の好きなところは部屋暗くして読めるところやな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:01.22ID:qvp+sutca
ブックオフみたいに立ち読みできるようにしろ
タダ見がたくさんくるぞ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:14.30ID:nuk6Oe3G0
紙でしか売ってない本は仕方なく買ってるけど
読み終わったらすぐに自炊代行に依頼して断裁してもらってるわ
紙の本はマジで時代遅れ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:17.92ID:yj5JZkQ30
入場料取ればいいんじゃね
その代わり立ち読み自由
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:21.80ID:YZ5AJO7Z0
>>94
若者「そもそも本読まない」
これが現実
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:30.08ID:jorYsh5L0
無意味に本屋ウロウロするの好きやから残ってほしいわ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:47.57ID:0W9RPGfoM
電子書籍のリーダーってやっぱりKindleがええんか?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:57.48ID:83r09sedM
紙の本は読むやろ
本屋が時代遅れなだけであって
今でも本は紙一択よ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:23:58.24ID:b8nIvEPHa
>>71
これ
余分に高いしあかんわ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:24:23.11ID:88uj0ggNr
本屋ってなんかめっちゃ屁こきたくなるよな
しゃーないから人いなそうなコーナーで屁こくと決まって誰か来るんよな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:24:38.62ID:6CVLk+mD0
>>98
レコードカセットCDと同じ歴史を辿ってる🥺
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:24:40.33ID:YM0ES1aL0
>>102
言うて最近やと人気作はブックオフでも立ち読みできなくなってるで
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:24:43.02ID:xlNUC0Rt0
昨日とんがり帽子のアトリエ買って貢献したよ😤本棚に並べると所有欲満たされる😤
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:24:46.70ID:lafPMzcKM
何回も読みたい知識系の本は実物買って1回読めばいい漫画とか小説はKindle版買ってる
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:24:57.80ID:3qojWuGU0
ないよりはあった方がええけどAmazonで十分やわ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:25:02.53ID:GBAdVERA0
置いてるのが漫画、雑誌、ラノベ、眉唾本ばかりだししゃーない
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:25:08.80ID:IZWeny+90
>>101
電子書籍は海外出張との親和性高いわ
コロナ以降行ってないけど
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:25:13.80ID:NNf2gx/S0
本読んでるやつがそもそもあんまおらんよな
日常的に一つの趣味として読んでる一部の人間とほぼ読まないその他で中間がおらん感じ
ニッチ趣味みたいなポジションに徐々に移ってるから潰れるのもしゃーないね
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:25:14.92ID:B84fYQ3D0
電子書籍派やけどまだ紙の本ベースで作られてるから漫画だと見開き目いっぱい使ってるシーンとか訳分からんくなる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:25:18.16ID:q9oPAQJZ0
電子書籍化サービスとかやればよかったのにな
今時紙の本で手元に置いておきたいみたいなのそんなにたくさんないやろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:25:27.45ID:HU1EnL2Q0
TSUTAYAとかGEOとか本屋さんとか
つぶれないでほしいと思ってるけど最近ちゃんと利用してないし、そんな言う権利ないよなぁ…
レンタルしたいとは思いつつも最近全然だし、そりゃ廃れるかぁ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:26:21.65ID:dsAZakUA0
参考書とかの中身見れるのはいいんやけどな
それ以外は電子でいいわ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:26:27.10ID:0EjVXpz+M
書籍はともかく雑誌はネットの普及でお役御免やな
付録つきじゃないと売れない
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:26:32.28ID:MPVWCG3a0
よく考えたら自分が読む本を店員に知られると嫌よな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:07.71ID:SPADOdr40
言うてAmazonは買わせたい本を出してくるだけやからな
ふらりと立ち寄った本屋での偶然の本との出会いみたいなのがなくなるのは寂しいやね
まぁワイも本屋で出会ってAmazonで買うんやけど
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:09.52ID:idQA84v1a
近くのブックオフも潰れちゃったよ
アマゾン栄えて街寂れる
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:18.21ID:YM0ES1aL0
本屋まぁ最悪AmazonがあるからええけどTSUTAYAとか無くなるのは困るわ
サブスク配信されてない作品とか借りないと見れないから
特にジブリとか来る気配ないし
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:26.20ID:GBAdVERA0
>>126
どうせラノベだろ?
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:32.63ID:kvcp0F1pp
libraryでいいよね
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:37.48ID:Ttf13dAg0
せめて国産の楽天使えよ
なんでAmazonな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:37.64ID:kKXzTekqp
>>109
これ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:48.54ID:wk7qGZiK0
書店発の電子書籍アプリも紀伊国屋くらいしか見当たらないしな
Kinoppy有能やねんけどあまり誰も使ってないな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:49.69ID:7zCQ/mAT0
>>123
昔から通ってた地元のTSUTAYAがこの前潰れたけど結構ショックやったわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:27:54.88ID:QLrfolOd0
本屋は値下げとかもできんし詰んでるわな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:07.93ID:MPVWCG3a0
>>130
啓発本でもなんでも嫌やん
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:11.08ID:IZWeny+90
>>126
ネットで記録残る方が嫌ちゃう?
ワイアマゾンに親戚勤めてるから、興味半分でも変な本の購入とかできんわ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:37.16ID:+ZCRxtQ0d
本は嵩張るから置きたくないねん
劣化もするし
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:40.66ID:4rnkuaZ2M
電子書籍目痛くなるんやけどワイだけ?
10分読んだら休憩挟まなあかんわ
体に悪いんちゃうかなこれ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:41.43ID:HZrRQYe10
GEOで思い出したけど個人経営のゲーム屋はガチで消えたな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:48.36ID:kjDEgNdi0
kakikomi test
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:51.36ID:wZRS3Mnn0
角川ホラー文庫がなくなったら死んでしまう
なんとか頑張ってくれ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:29:06.12ID:0EjVXpz+M
>>137
返品できるけどね
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:29:10.71ID:gJG57Vpu0
実質教科書屋さん
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:29:15.95ID:TcwdKhp40
たまに法律の本買うから消えないで😭
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:29:43.19ID:IZWeny+90
>>141
電子ペーパー端末やと疲労少ないよ
ページめくりがチラチラするけど
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:04.16ID:JGjgYPY90
新刊発売日ドキドキしながら本屋行くの好き
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:08.78ID:KTIC/mIwa
>>141
ワイもや
電子コミックも慣れれば問題ないって言われてやってみたけどそもそも慣れなかったから今でも本を読むのは紙一択や
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:12.99ID:JbuECQ5Gd
いや子供に大人気やろ。こいつら自分の目線しか持ってないのか?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:14.05ID:0EjVXpz+M
古本屋はホビーショップに名を変えてフィギュアやカード扱いながら生き残ってるわ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:17.71ID:4B1zwaf90
電子のシェアなんやかんや増えまくりやもんな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:21.82ID:4SB02KpI0
近くの小中高校と昔から太いパイプのある町の本屋さんのほうが生き残れるまであるんか?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:31.55ID:GBAdVERA0
漫画や小説は電子で良いし専門書はネットか図書館くらいしか取り扱いないからホンや行くことないな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:32.16ID:+ZCRxtQ0d
>>142
ワイクソ田舎民まだゲーム屋残っとるわ
まぁゲーム屋っていうより半分カードショップになっとるけど
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:34.53ID:e9aSXNVDd
神保町は強いな
日曜ほとんど古本屋やってない
余裕なんやな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:39.77ID:PKODwB4G0
ヤフショとかで20%ポイント付けられるのにわざわざ足運ぶ時間と探す手間を掛けて定価で買う気にはなれないわな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:42.28ID:xCIC4aPY0
もう本屋に人おらんやろ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:30:54.65ID:Bph7ye6ra
まだ3割減で済んでるのか
学習参考書が売れてる間はまだ大丈夫やろうけど、少子化でそれすらも売れなくなったときが日本の活字文化が終わりを迎えるとき
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:11.33ID:7Jdqg/0u0
わざわざペーパホワイトみたいな専用機買う気はないし、でも液晶やと目が疲れる
って理由で本買ってたけどペーパーライクフィルムっての貼ったら紙っぽい質感になって完全に移行したわ
iPad mini1台で家でも外でもあれこれ出来るのでやっぱ便利
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:15.58ID:KRp2qeEG0
紙の本のメリット、背表紙裏表紙が見れるしかない模様
電書にも収録してくれめんす
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:25.22ID:cJ3JCMLB0
紙の本自体ね…
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:26.44ID:y6vLiIUNd
立ち読み出来なくするの逆効果なのに気づかないバカ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:34.85ID:no8H+OSA0
スタバ付きの本屋とかあるやん
全部アレにしてほしいわ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:53.50ID:ENd2iivt0
ワイも電子はアカンな~
なんつーか目が滑るわ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:53.66ID:A5V0flgy0
>>141
E-Ink端末で読めばええ
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:31:57.69ID:GBAdVERA0
>>162
そんなフィルムあるんか
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:08.83ID:4FNlzVOrp
環境的には紙使う場面減ったから良いことなのか?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:10.33ID:kRUog7QQ0
本屋には行かんけど本屋なくなるの寂しい
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:21.96ID:VeTEdJ4R0
>>22
カードと一番くじ置いてるな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:33.34ID:wk7qGZiK0
嫌韓反中ヘイト本を平積みしまくったり店前に置きまくったりしてた頃くらいからあまり本屋行きたいなって思わんくなっていった気もする
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:38.56ID:N03sNcIA0
今のエロ本がダメ
昔のCreamや熱烈投稿とかあのノリがない
エロビデオやさんの広報誌しかない
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:43.03ID:avKbA9jh0
この前久々にツタヤ書店いったらキャンプ用品コーナーとか韓国のお菓子コーナーとかあって笑ったわ
しかも店舗の1/3くらい占めてる
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:43.05ID:dveJSeLt0
>>109
ウィンドウショッピングと同じやな

ただその影響で本屋がどんどん廃れていったら、紙の媒体自体にも波及して行きそうな気もするがどうなんやろ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:32:50.40ID:HU1EnL2Q0
漫画とか値上げすげえよな
少年コミックが500円で変えないと知ったわ
ワイの小さいときは390円プラス税やのに

NARUTO連載してたときは400円プラス税やったと思うで…
ここ五年くらいで上がるりすぎ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:07.88ID:9iiaPBoP0
ラインナップがどこも同じ
漫画雑誌変な新書とか
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:14.68ID:Bph7ye6ra
もし街の本屋さんが無くなったら読書は金持ちだけの趣味になっていくって岡田斗司夫が言うてたけど本当かな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:20.55ID:noXrWHDt0
>>126
店員に自分の思想を知られるようなもんやからな
うわ、あいつ櫻井よし子や百田尚樹の本読んでるよ…って思われるのが嫌やから本はネットで買うようになった
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:23.67ID:e9aSXNVDd
文庫本ってそろそろ文字デカくしないんかな
講談社学術文庫とかジジババ読めないやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:28.93ID:Q7AwPMdr0
学校→勉強なんてしなくていい
活字→古くてダサい
教育→大人が押し付けてくるもの

こんなのが先進国でええんか?
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:33.90ID:VeTEdJ4R0
>>174
この御時世に本屋でエロ本買う理由なくない?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:57.08ID:HU1EnL2Q0
本屋さんにはエロ本売ってるっけ?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:33:57.25ID:T0N9b0gLM
むかしは駅前に必ずと言っていいほど小さな本屋あったんやけどな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:34:05.62ID:NNf2gx/S0
単純に少子高齢化きついてのもある
老人は本読んでくれそうだけど、老眼鏡つけてまで読み込む気合入った読書家あんまおらんやろし
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 15:34:07.90ID:YM0ES1aL0
本屋ないけどGEOの広告がこんなんやからな
何屋かわからんわ
https://i.imgur.com/B8IhEFb.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況