X



食費1000円×31日=31000円←これやばない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:57:27.99ID:8n+GVHQs0
高すぎないか
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:57:51.06ID:DmyRQLkw0
半分に押さえられる
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:57:52.52ID:BnqzZCO60
ヒョロガリかな
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:58:06.03ID:8n+GVHQs0
切り詰めまくってこれやで
外食したければこうはいかない
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:58:18.97ID:pzse2s0e0
普通に2000円かかるよね
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:58:19.71ID:8n+GVHQs0
岸田どうすんのこれ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:58:43.05ID:ZUt3f3EgM
まあ3食食うと1食300円くらいになっちゃうからこれでも少ないんだよな
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:58:45.64ID:Za4e4nHQ0
ジュースコーヒー含めるとヤバい
2022/12/11(日) 21:58:59.33ID:CUr9THOr0
安い完全栄養食で味色々で飽きないのが理想だな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:59:11.80ID:8n+GVHQs0
健康に生きるのって贅沢なんか?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:59:31.57ID:Qye55ryD0
ワイ寝たきりやけど点滴しか体に入れてないわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:59:54.74ID:4O//p49K0
一食333円じゃ今のコンビニだとおにぎり一個と水で終わりやな
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:59:57.67ID:22Bd3rJU0
つーか別にやばくねえだろ
そんくらい普通に出せや
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:00:08.29ID:8n+GVHQs0
米 主食 スープ サラダ
こういう当たり前な食事しようとするのって贅沢なの?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:00:46.30ID:1Xvr9vu60
でも31000円を端金だと思えるように努力しなかったのが悪いよね
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:00:50.93ID:ThQEK0/B0
毎日米炊いてそう
2022/12/11(日) 22:01:13.51ID:myhP8XmO0
自炊と冷凍を覚えれば半分で十分楽しく栄養も摂れる
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:01:24.36ID:yfXiqNk+0
一日2000円は使うやろ?
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:01:24.78ID:8n+GVHQs0
1日1000円でも相当少ない
本来夜だけで1000は使いたい
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:01:30.30ID:AzAu4RNi0
外食メインだとどうしても1日3,000円前後なってまうわ
これで飲みやら入ると月余裕で10万超えてく
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:01:48.42ID:UZKrUEhj0
5万くらいするやろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:01:55.43ID:GCMJF4wn0
普通一日2000円だよね
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:01:59.86ID:/Foqkr3o0
ちゃんと栄養取ろうと思ったらまず足りない
栄養意識したら今度は数日に分けるから腹は膨れない

どうすんのこれ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:02:31.01ID:8n+GVHQs0
>>15
別に贅沢したいわけじゃない
当たり前を誰もが享受できる国であってほしい
2022/12/11(日) 22:02:31.55ID:myhP8XmO0
>>18
金があったとしてもそこまで使う奴はデブやろな
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:02:31.83ID:TVTcbbWad
1日分の3000円くらい買ったやつを一食で全部食ってしまうで
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:02:39.02ID:pzse2s0e0
2000円に収まったら節約感出るよな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:02:52.04ID:8n+GVHQs0
岸田みとるかー?
国民の生の声やで
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:03:35.39ID:ZUt3f3EgM
外食し続けると体に悪すぎてどっかでブレーキかかって自炊初めてクッソ安くなる
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:03:36.15ID:wc3Ernok0
実際は三色だからさらに掛ける3
2022/12/11(日) 22:03:41.09ID:gdw+qKytM
朝バナナ 昼カロリーメイト 夜好きなの
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:03:43.16ID:qQ71O0F00
1日1000円って栄養足らんやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:04:31.15ID:8QI1Pg3O0
貧困労働者「今日の朝食はパン1枚」
ありがとう自民党
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:04:32.84ID:4ewy/OAHM
ワイは5万やな
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:04:56.16ID:5o20mv7Wp
食べるものにもよるよな
弁当とか買ってると1000円行かないけど
サラダと刺身or肉主体の食生活してるとめちゃくちゃかかるわ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:04:57.70ID:DmyRQLkw0
>>33
収入0円
2022/12/11(日) 22:05:05.92ID:myhP8XmO0
>>31
普通は昼ヘビーで夜軽めにする
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:05:08.58ID:8n+GVHQs0
>>32
これ
でもそれが我が国の現実
2022/12/11(日) 22:05:15.52ID:vMC4O5tk0
あー今月食費結構いくかもなぁ……と思ってても月末に確認するとそうでもない不思議
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:05:36.59ID:/Foqkr3o0
>>31
カロリーメイトって栄養の吸収悪い上にカロリー無駄に高いし糖質多すぎやん
2022/12/11(日) 22:06:04.61ID:zWz1xcUk0
こう言う考えが朝抜き昼抜きに繋がるんやな
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:06:07.33ID:DmyRQLkw0
>>37
昼ヘビーだと午後に支障来すやん
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:06:26.92ID:72hfbBN90
>>39
わかる
多少お菓子とかも買ってるのに
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:06:33.80ID:CWefYW440
安くね?
2022/12/11(日) 22:06:35.91ID:myhP8XmO0
朝食は米粉パン自作がお勧め
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:06:51.67ID:i6eQulcm0
弁当とか買うからそうなる
おかずだけ買って米を炊けば安い
くするむ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:07:06.02ID:pQdDPiXG0
毎日お弁当ありがとう奥様😭
2022/12/11(日) 22:07:25.34ID:gsrksXsh0
食事を趣味だと考えろよ
するとあら不思議、毎月の食費と趣味費が31000円で収まる!
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:07:31.11ID:8n+GVHQs0
マジで食堂とかない会社の奴ら昼トップバリュのカップ麺とかで凌いでるからな
それがこの国の現実
こんな国に誰がした
あぁ自由民主党ね 自由ってそういう意味?
2022/12/11(日) 22:07:40.95ID:CUr9THOr0
心の栄養取れ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:07:41.19ID:TVTcbbWad
パックのご飯にちょっとふりかけかけるだけとか質素なやつでも足りるけどなんか無駄に色々食ってしまうわ
2022/12/11(日) 22:07:48.34ID:jWc1dOkI0
自炊すれば多分1日1000円かからんぞ
2022/12/11(日) 22:07:48.94ID:/sfLxWnp0
>>3
これがサラリーマンのお小遣いなんだよなぁ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:08:00.13ID:MX93ckzO0
夏場は飲み物が結構かさむわ
500円くらい使ってるかもしれん
2022/12/11(日) 22:08:08.00ID:/sfLxWnp0
>>52
したことないやろ?
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:08:15.32ID:4+LjG7bJ0
バイト帰りとかにちょこちょこマック行く癖無くしたいわ
2022/12/11(日) 22:08:20.31ID:myhP8XmO0
>>42
ヘビーといっても700kcal以下に抑えればそれほどでもない
夜は500kcal以下程度
ただ寒い時期で体が弱い人は夜にもそれなりのカロリーを摂った方がいいかもしれない
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:08:37.75ID:DmyRQLkw0
>>53
お小遣いなのに食わなきゃいけない昼飯で消えるってやばない
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:04.14ID:DmyRQLkw0
>>57
結構ライトで草
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:08.00ID:zcLdiISLM
ガチれば1万切れる
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:08.54ID:pLlxLrLT0
毎日は無理だがお昼にお弁当持ってくと食費節約にはなるな。
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:10.89ID:MX93ckzO0
>>32
現代人はみんな食い過ぎらしいから1000円分くらいでちょうどいいのかもしれん
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:16.96ID:opk7yust0
初期投資の炊飯器をケチってパック飯かいつづけてるアホが一番哀れよな
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:52.82ID:MX93ckzO0
>>63
ケチというより楽だからちゃうんか
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:09:53.20ID:ZUt3f3EgM
>>63
これはある
一人暮らしに炊飯器は大事
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:10:04.18ID:SvizyxbNd
倍はかかる
2022/12/11(日) 22:10:06.03ID:/sfLxWnp0
>>58
これで夜の飲み代もなんとかしないといけないんやぞ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:10:25.47ID:pzse2s0e0
月プラス3万でストレスフリーな生活できるならええやん
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:10:29.24ID:pLlxLrLT0
コンビニや自販機で飲み物買うの止めてるわ。
一本で150円は高い
2022/12/11(日) 22:10:36.43ID:vMC4O5tk0
>>43
積極的に節約思考取らなくていいから楽に過ごせてるわ
2022/12/11(日) 22:10:39.25ID:/sfLxWnp0
>>62
JKがスタバ行っただけでもこれくらい使ってるけどな
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:10:40.00ID:PseF84oU0
>>58
稼ぎの悪いヤツはまあスタだぞ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:10:43.76ID:XeO9rX6c0
これが日本の現実…
https://i.imgur.com/9g1GzUd.jpg
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:11:05.64ID:nHxxAX6S0
人間の食事しよか😅
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:11:05.76ID:MX93ckzO0
>>71
スタバもうワイの中では交際費扱いや
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:11:06.83ID:5o20mv7Wp
>>65
米嫌いで置物になってるから一番無駄な買い物だったわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:11:21.25ID:ZyYdX7Vd0
ワイも一人暮らし初期の頃は最初は自炊してたけど最近はもう休日の度に外食やわ
皿洗いとかマジめんどいねん
2022/12/11(日) 22:11:30.53ID:3t7+9uez0
家賃3万
食費3万
通信費光熱費2万
年金税金3万
娯楽費1万
ちょっと高めに見積もってこんなもんやな
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:11:31.53ID:pzse2s0e0
収入増やせばええんや
2022/12/11(日) 22:11:40.89ID:w2lPgwsgM
平均1200に落ち着いたわ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:12:07.28ID:8n+GVHQs0
国民が腹空かせてるのって先進国って言えるん?
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:12:07.86ID:XeO9rX6c0
副業始めたら食事の用意片づけに手間かけられなくなったから全部コンビニ弁当か外食になっちゃったなあ
月食費10万近く行ってると思うが副業が30万だからまあええかな
2022/12/11(日) 22:12:32.90ID:kymNKCSlM
>>53
贅沢すぎやろ🖕
ワイなんて3食でも1000円切るぞ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:12:55.90ID:U8oNkoWK0
1日一食で1500円の出前館やから2食食う日も含めると5万は余裕で超える
2022/12/11(日) 22:12:58.19ID:myhP8XmO0
たまにパチンコやったりガチャ課金しながらこういうこと言う人がいる
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:13:43.22ID:RNAaehlV0
食費1000円におさえてた時は体重減っていったからダイエット兼ねてやるのにいい
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:05.93ID:PseF84oU0
>>77
食器類は紙製にすると楽やでそんな高く無いし
あとはまな板代りに牛乳パックな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:09.70ID:MX93ckzO0
若いうちの方が食費かかるよな
30ちょい過ぎから毎日ラーメンとか出来なくなったわ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:12.24ID:mGYHHQsCM
普通2000円やろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:22.32ID:wYahJlIcr
近所にトライアルかラ・ムーがあれば食費激減するで
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:37.15ID:2KBpFnBx0
昼飯食堂で500円以内で済むから助かるわ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:53.80ID:zAdNTwXU0
>>57
昼も夜もライトやん
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:15:13.65ID:O3PlODJt0
5千円買い物して5日食うと考えればまあ楽勝やな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:15:30.30ID:XeO9rX6c0
近くに大学がある人とかだと学食に潜り込むとか出来るんかね?
2022/12/11(日) 22:15:36.55ID:kymNKCSlM
>>84
ナマポもらてそう
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:16:08.95ID:0IdSdcLJ0
朝 自家製スムージー500円
昼 手頃なランチ1200円
夜 手頃なディナー1500円

月10万じゃ収まらんよな
食費って結構するわ
2022/12/11(日) 22:16:15.36ID:3t7+9uez0
>>90
ラムーレジ並ぶのダルいからスパ玉の半額惣菜メインやわ
混みすぎやねん鬱陶しいどんだけ貧乏人多いねん
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:17:03.70ID:8n+GVHQs0
>>96
これができない先進国 ニッポン
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:17:20.02ID:0IdSdcLJ0
将来の公認会計士ワイ、高みの見物
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:17:21.20ID:ZUt3f3EgM
>>94
学食そんな安ないで
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:17:22.23ID:PseF84oU0
>>94
昼しか食えないだろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:17:49.58ID:rJcMhrXZ0
料理下手くそでもトースターと炊飯器買って朝パン夜お米だけ作っておかずは適当に買うだけでも食費割と浮かへんか
昼は職場環境によるからなんとも言えん
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:18:09.82ID:0IdSdcLJ0
珈琲代も1日500円くらいかかる
2022/12/11(日) 22:18:10.35ID:3t7+9uez0
貯金とか考えんかったらもうちょい贅沢できるけどなぁ
はよ金貯めたいとなると削れるの食費しかなくなるんよなぁ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:18:14.68ID:jbi4dDjO0
学生なら1週間2000円で済むんやけどな
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:18:15.25ID:7oH85XND0
今日の夜だけで3000円超えてるんだが😡
すき焼きは作っても高い😡
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:18:31.16ID:VpHTSNtL0
っぱこどおじよ
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:18:40.08ID:+FaEqUCmr
昼飯はスーパーのカップ麺で100円夕飯は基本オリジン弁当で500円 平日のワイはこんな感じ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:20:13.01ID:DOJrQtU3d
すまん毎日ごつ盛り食えば解決するよね?
2022/12/11(日) 22:20:20.45ID:gdw+qKytM
>>40
脂質やぞおおいの
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:20:24.96ID:EgaWc24x0
>>101
でかいとこなら夜もやってたりしない?
ワイが行ってたところは夜やってた
20時ぐらいまでだったけど
2022/12/11(日) 22:20:41.16ID:gdw+qKytM
>>57
ライトで草
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:21:16.12ID:15ED9qHD0
ワイ190cmくらいあるんやけど明らかに他よりカロリー必要なのに何の補助もないの酷いんやが
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:21:31.01ID:PseF84oU0
>>108
悪意はないんだけど彼女居る?
2022/12/11(日) 22:21:38.17ID:kymNKCSlM
ワイの夜飯の親子丼

米1.5合50円
鶏むね肉200グラム200円
卵2個40円
めんつゆ5円

295円で腹いっぱいやぞ😤
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:21:53.84ID:0IdSdcLJ0
>>108
フレッシュな野菜バリバリ食べたくならないの?
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:21:58.08ID:ofHOEmDId
食費1日1000円とかぼっち大学生でもきついやろ
何食ってるんや
2022/12/11(日) 22:22:02.18ID:kymNKCSlM
>>115
胸肉じゃなくてもも肉やった
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:03.27ID:jJxC3vMf0
その為に生きてるのにヤバいと思うなよ
それがメインやぞ
2022/12/11(日) 22:22:04.84ID:s86M94V/0
自民のせいやからな
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:15.66ID:+FaEqUCmr
>>114
ごめん普通にいる
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:19.75ID:A0zqx8oGM
料理好きやから自炊は面倒じゃないけど買い物がめんどくさい
特に米とか重たくて運ぶのしんどいから代わりに持ってくれる彼氏とか欲しい
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:27.39ID:0IdSdcLJ0
カップ麺とか食うと胃が重くなる ゲフッて感じ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:37.52ID:+amu9iT20
半額惣菜と時期物の安い野菜駆使すりゃ1000円もかからん
今なら白菜食いまくれば楽勝やん
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:38.69ID:T9my81ZA0
日々健康に努めることで医療費を抑えられるだろ
そんくらい払え
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:51.54ID:RNAaehlV0
>>115
すごい量やな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:04.01ID:T9my81ZA0
>>122
ヤマトとか佐川くんとかいるだろ
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:04.17ID:O3PlODJt0
>>115
野菜食え
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:09.90ID:chhLH6Yod
弱者男性って女と無縁やし飯食う以外の目的ない筈なのに食費まで切り詰めてんの?
何のために生きてるんや?
2022/12/11(日) 22:23:16.53ID:NgNmnnDTa
朝はバナナ、昼は納豆たまご飯、夜は外食チェーン…これでしのげ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:35.37ID:PseF84oU0
>>111
やってるとこもあるだろうけど学生じゃないのに夜に学食はハードル高すぎるやろ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:40.56ID:xBNNIXZg0
1日2食で余裕だよね
2022/12/11(日) 22:23:43.91ID:CUr9THOr0
弱者男性食堂作れば解決だな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:50.69ID:O3PlODJt0
>>122
アマとかなんぼでもクリアする方法はあるやろ
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:51.93ID:UpE4ptVm0
菓子パン @68円×2=136円
ミルクティー @98円×1/2=49円
サッポロ一番 @61円
卵 @17円
パック飯 @60円×2=120円
麻婆豆腐の素 @298円×1/2=149円
長ネギ @78円×1/3=26円
豆腐 @33円

今日の食費 591円
2022/12/11(日) 22:24:07.56ID:3t7+9uez0
>>129
ゲームアニメオナニー
2022/12/11(日) 22:24:13.36ID:kymNKCSlM
>>128
野菜高いからやーやーなの!🥺マルチビタミン飲んでるしヘーキヘーキ✌
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:24:22.54ID:RNAaehlV0
>>133
定食で500円くらいか
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:24:26.77ID:x/tULUWR0
>>113
刑務所は180cm以上だと麦飯やパンの量を増やしてくれるぞ良かったな
2022/12/11(日) 22:24:28.97ID:KkB29zdQ0
Amazonで冷凍の松屋の牛めしの具定期的に購入しとるわ
1袋200円で牛めし、カレー&ハッシュドビーフの具、肉うどん・そば等々けっこう使い勝手がいい
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:24:39.74ID:MPVWCG3ad
親子丼とオムライス自分で作れば毎日700円くらいで腹一杯食えるで
ワイ増量の時ずっと同じの食ってる
2022/12/11(日) 22:24:40.57ID:ps41r2Fn0
飯食うのあんま好きじゃないから朝昼は抜きやわ
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:24:41.29ID:lAJC/w9J0
1日1000円とか絶対無理やろ
普通にやって1日2000円でたまに外食いったら10000円とかするから月の食費は少なくとも10万くらいや
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:24:56.49ID:8n+GVHQs0
社会人一年目って手取り18万とかやで
ファッションとか趣味とか遊びを諦めるor栄養諦めるの2択を迫られてる
それが日本の若者
気づけば30手前 一生に一度の20代を老人を支えるために捧げる勤勉な若者たち
素晴らしいね
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:25:02.42ID:chhLH6Yod
>>136
ほな全部ゲーム代ってことか?アニメやオナニーはサブスクでかなり安上がりな時代やろ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:25:09.94ID:0IdSdcLJ0
>>135
炭水化物3食摂るなよ
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:25:19.39ID:O3PlODJt0
>>137
マルチビタミン万能脳から卒業しとけ身体壊したら戻らんのやで
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:25:24.37ID:lAJC/w9J0
昨日は1000円で済んだし今日はその分使ったろとかになるから食費は削れん
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:25:26.99ID:PseF84oU0
>>121
なら良かった
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:26:12.06ID:jR72ukzRd
>>146
こいつさっきからキッショいなホンマ
社会エアプが夢だけで喋っとるんか
2022/12/11(日) 22:26:38.64ID:NgNmnnDTa
カレーをナベいっぱいに作って小分けして冷凍しとくのもおすすめ
1回で8食分くらいは確保できる
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:26:45.44ID:O3PlODJt0
最低限の自炊能力もロストしたやつ多すぎやな無いなりに習得すればええのに
2022/12/11(日) 22:26:47.57ID:3t7+9uez0
>>145
いやゲームもPSプラスと無課金ソシャゲだけやから月1000円もかからん
娯楽費月1万どころかほとんど2000円以下やと思う
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:26:53.53ID:RAIgSSRS0
>>144
>社会人一年目って手取り18万とかやで

ワイはそこからさらに毎月奨学金2.4万引かれて車関係で月3万はらっとったが生き延びたで
内臓売るところやったわ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:26:57.60ID:wBTPJQL10
日々の食費を抑えめにするのはええことやぞ
たまに一人前1000円くらいの定食とか食うとものすごく贅沢してる気分になれてお得や
2022/12/11(日) 22:27:06.46ID:sUpEl2+S0
山岡夫妻のアレ誰か貼って
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:27:07.13ID:+FaEqUCmr
>>149
どうしても外食と飲みに金使うから普段は適当になるんや
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:27:52.26ID:O3PlODJt0
>>144
ならね自宅から勤めに行けばええんやで
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:28:17.76ID:jJxC3vMf0
娯楽も飽和してる時代やしホンマ切り詰める理由って貯金額で不安とか焦燥感とか埋める行為なんやろな
あとは単に安月給かチンパンジー並みの知能か
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:28:27.31ID:8n+GVHQs0
>>154
進学は贅沢
車は贅沢
うーん日本だ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:29:08.64ID:1jS9Gq1x0
食費オークション終わったん?
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:29:43.21ID:fRFAI/DQ0
>>57
ダイエット中の女子やぞそんなん
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:29:45.07ID:lAJC/w9J0
>>159
金使わなかったことに快感覚えてしまってるんや
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:30:05.41ID:1itkKtoh0
>>140
ワイも定期的に買ってるけどYahooショッピングのほうが得やない?
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:30:12.39ID:RNAaehlV0
>>151
レトルトでええかな
2022/12/11(日) 22:30:14.02ID:3t7+9uez0
アニメもアマプラでいけるしオナニーもVR買いたての頃は馬鹿みたいに買ってたけど最近はセールで月1本か2本ゲームはPSプラス
普通に金使わんのよな
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:30:53.35ID:WTowAJSQd
見合ってないことしてるだけやから金稼げないなら高望みしなきゃええだけよね
バカが見栄張ってるだけの癖して社会のせいにするから嘘つきが増えてめんどくさい世の中に拍車がかかる
別に休日ゲームしてるだけだってええねん
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:31:34.13ID:PseF84oU0
>>157
うん分かるで
ワイも彼女と会う度に2万は飛んでくからね
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:31:39.57ID:EgaWc24x0
自炊するより外食して浮いた時間で稼ぐ方が効率良くない?
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:31:52.80ID:lAJC/w9J0
>>140
ホンマに他に肉買わんのやったら得やな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:31:59.66ID:RAIgSSRS0
水の中にジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、豚バラをいれてバーモントカレー中辛入れるだけで死ぬほど美味くて草
ホテルのカレーやなくてこのなんとも言えない家でしかむしろ作れない味が最高やでほんま
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:32:20.08ID:8ko0uEoFa
別に悪くないやん
ワイは倍以上かかってる
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:32:24.74ID:Tqt+RVnR0
食事に無頓着な奴なら分かるけど意図的に食費削ってる奴はアホやろ
人生の楽しみもそうやし将来の健康まで犠牲にしてるんやで
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:32:25.01ID:O3PlODJt0
>>167
まあその辺やな身に見合わんことやってその先の利が欲しければ黙って今は貧困に耐えてろって話や
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:32:30.30ID:0IdSdcLJ0
>>150
臭そう 青髭とか生えてそう
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:32:58.99ID:x/tULUWR0
白米500g 150円
サバ缶 200円
卵5個  100円
鶏胸肉500g 300円
キャベツ200g 30円
ヨーグルト 30円
トマトジュース 30円
プロテインとサプリ 300円
おやつ 150円

自炊やから光熱費合わせると1日1500円くらい
2022/12/11(日) 22:33:36.15ID:NgNmnnDTa
>>165
レトルトのカレーってなんか自然の味じゃないんよ。ルーから作るカレーは美味い
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:33:36.62ID:RD69YnUad
>>169
人によるやろ
自分で食いたいもの作って精神の健康保つ方が複数の面で良い場合もある
そもそも飯の時間丸々稼げるなんて都合よく出来てないからな
2022/12/11(日) 22:33:57.29ID:CUr9THOr0
まぁ確かに日本の冷凍・レトルト食品も優秀だし
外食もかなり恵まれてるし
粉末青汁やら緑茶やらも優秀だし
見方次第では大分恵まれてるな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:34:04.96ID:O3PlODJt0
>>173
逆算すれば食費にかけれる金額はハナからわかるやろそこに収めるだけの話や
高給取りなら使える、薄給ならあんま使えん、それだけのことや
2022/12/11(日) 22:34:10.16ID:kymNKCSlM
>>175
こんな時間に髭生えてないとか男性ホルモン値低そう
身長もちっさそう
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:34:10.52ID:u9/WDQKPp
朝はコーンフレーク
昼は付き合いとかもあるからガッツリ
夜は納豆ご飯とパックの魚や!
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:34:26.31ID:1itkKtoh0
>>77
皿にラップして上からおかず乗せて食えば洗い物減るで
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:34:26.34ID:e48BZL6o0
朝チキンラーメン
昼赤いきつね
夜緑のたぬき

これで行け
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:34:40.97ID:RAIgSSRS0
>>151
どうやって小分けにしとるん?
いつも作りすぎて2.5日かけて米6号近く1人で食って消費しとるから知りたい
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:35:17.48ID:7Bz/XIMK0
>>176
ビルダーか?
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:35:22.23ID:0IdSdcLJ0
>>181
髭脱毛もしてないの?
清潔感なさそう😅
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:35:36.73ID:GnLs8QDia
一日一食にすれば250円で済むよね
2022/12/11(日) 22:35:43.85ID:NgNmnnDTa
>>185
レンチンできるプラパックみたいなのあるやろ。あれを10個くらい買っておく
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:35:44.43ID:kf7N28Ja0
てか物価あがりすぎて1日2000円でギリやろ
2022/12/11(日) 22:36:11.60ID:CUr9THOr0
食事は心の栄養まで考えないといけないんだけど考え始めると速攻デブるのが問題ね
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:36:14.64ID:LP2L3QEEM
>>65
ご飯を好まない人がかなり増えてる現実
むかしと違うんだよ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:36:23.33ID:+/2i28sCa
そんな金ないなら自炊しろよ
2022/12/11(日) 22:36:24.09ID:myhP8XmO0
節約下手はレンジと冷凍庫を上手く使えない
2022/12/11(日) 22:36:29.34ID:Nz2/DXn2M
1000円って1ヶ月なら分かるが年単位は絶対無理
1人暮らし長年やってる奴は分かる
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:36:45.60ID:RAIgSSRS0
ワイその辺で外食しまくるタイプなんやけどもうなんか飽きてきたわ
そろそろ自炊に移行しそう

学生の頃は金なくてやってたけどいまは外食がもう飽きたわ
遠くに行けば未開拓の店いっぱいあるけど帰り道にちょいちょい行けるとこは全部飽きた
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:36:59.00ID:S0LJ220d0
最近卵が20円下回りませんよ悪魔
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:36:59.57ID:+VoWFomx0
>>76
米嫌いなのに炊飯器買うってただのアホやん
2022/12/11(日) 22:37:10.64ID:kymNKCSlM
>>187
食事内容といい脱毛といい女みたいなやつで草
2022/12/11(日) 22:37:17.09ID:CUr9THOr0
>>188
スマホ時代は頭に糖分必要だから一食だと頭ふらふらになるぞ
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:37:21.62ID:v/HwdJ+X0
ワイは1日にすると300円くらいやな
3日に1回2000円くらい買い物して自炊しながらカッノと暮らしとる
別に金に困っとらんけど忙しいから作り置きばっかやね
遅い時間は近所にすき家かマックしかないから普段外食はせんな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:37:25.85ID:n1zQbkQ+0
>>40
そりゃ、カロリー取るためのもんやし
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:37:26.06ID:PseF84oU0
>>184
ハイリスクノーリターン定期
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:37:27.12ID:kf7N28Ja0
>>193
一人暮らし自炊が一番金かかってコスパ悪いの知らなそうやな
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:37:38.62ID:WIKO54A90
ワイ自炊やけど基本1万やぞ
特に節約しとらんし栄養バランスもカロリーも計算して作っとる
2年続けとるが体重も体調も変化なしいたって健康や
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:37:49.52ID:PbmkZc9n0
朝飯の正解いまだに分からんわ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:38:32.45ID:O3PlODJt0
>>205
年金暮らし属性ならまあいけるかもと思うけど勤め人のうちはそこまでようやらん
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:38:41.76ID:x/tULUWR0
>>186
きんにくんを参考にして楽できるようアレンジしたらこうなった
ビルダーは食材やサプリへのこだわりが強いからワイの3倍は食費かかってると思う
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:38:42.37ID:kf7N28Ja0
結局最強は胸肉とササミやろ
ほんでブロッコリー、ほうれん草など
そこにサバ缶とか
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:39:05.81ID:FSTgp/PS0
一日2000円は少なくともかかるわ
一人暮らしで自炊とか普通すんの?
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:39:12.78ID:+/2i28sCa
>>204
一人暮らしエアプかバカやろ
毎日食べる分作ってるならそうかもしれんけど
ある程度まとめて作るなら一人で食べる分でも外食よりコスパいいよ
2022/12/11(日) 22:39:18.91ID:CUr9THOr0
朝飯はパンとスープの洋食型
パンはクロワッサンにクリームチーズとか色々バリエーションつけて

和食は鮭納豆みそ汁とか色々
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:39:43.84ID:0IdSdcLJ0
>>199
それ最高の褒め言葉😉
女の子ウケ良いよ✌
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:39:44.58ID:6ixSedJL0
酒代も入れて一日3000円やろ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:39:55.16ID:/5J6rosBd
ごつ盛りソース焼きそば麺130g800kcalで130円
マジで食費だけ減らしたいなら何日かこれに置き換えるだけでええねん
20代半ば過ぎてたら色んなものを失う事になるけどな
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:39:57.51ID:O3PlODJt0
>>210
思うけど普通なんてどこにも無い自分の都合で決めるだけのことやと思う
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:40:35.21ID:RAIgSSRS0
平日はずっとこれ
朝 パンとスライスチーズ40円くらい
昼 社員食堂240円 (管理栄養士監修の定食)
夜 冷凍ご飯とナッシュ 500円くらい

土日はこれやな
朝 無し
昼 外食 ~1500円
夜 外食 ~1500円

そろそろ土日自炊始めそう
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:40:38.92ID:IhpVl7S40
食でストレス貯めたくないから1日1500円までは気にしない事にしとるわ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:41:05.55ID:yEc/DzCKp
自炊は洗い物が面倒やし無理ぽ
シンク低すぎて腰痛くなるし
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:41:10.81ID:6ixSedJL0
>>211
自炊したら準備と片付けにも時間食ってお前らとお喋りする時間減るぢゃん🥺
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:41:19.23ID:kf7N28Ja0
1日2000円で月6万やばw
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:41:34.26ID:7HJejjmPM
>>188
結果倒れて病院代が高くつくよ
栄養考えないと
2022/12/11(日) 22:41:48.69ID:3t7+9uez0
人生諦めてからがスタートライン
全部どうでも良くなると快適やで
2022/12/11(日) 22:42:11.65ID:myhP8XmO0
>>206
自作米粉パン
プロテイン
1週間分作りおきした野菜要り汁物
ザワークラウトやピクルスなど塩分が少ない漬け物類
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:42:43.40ID:qFSVDgXyM
よくよく計算したら結構かかってんだな
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:42:47.60ID:kf7N28Ja0
ワイの場合 単身レオパレス一口コンロ
料理するにもできねーよw
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:43:09.31ID:cHDop9MZ0
1500円くらいで大量に作って
それを3日間くらい毎食食べてるわ
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:43:10.76ID:x/tULUWR0
>>220
ワイはおかずは圧力鍋で一度に8食、ご飯は一日分をまとめて炊いて、その都度レンチンするだけやから自炊でも楽やわ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:43:30.54ID:XSKIXlyJd
健康に気を使う自己満足を持てるとええんやけどな
勉強もせやけどなんか嫌なイメージで固定化されてるのがクソやね
2022/12/11(日) 22:43:54.50ID:CUr9THOr0
コンロとかずっと見守ってないといけないから料理面倒くさすぎる
ピっとやったらあとは勝手にやってくれるのじゃない面倒くさい
2022/12/11(日) 22:44:00.87ID:myhP8XmO0
プロテインは卵に置き換えるのもあり
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:44:43.18ID:1itkKtoh0
一昔前までは貧乏人はガリガリで
金持ちは太ってるってイメージあったけど
ここ数年逆転してるよな

とりあえずお腹満たすために炭水化物ばっかり食ってるからかな?
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:44:46.63ID:+/2i28sCa
>>226
じゃあ一人暮らし自炊がコスパ悪いっていうより
お前の住んでる物件の都合やん
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:44:49.38ID:M4bNNsynd
いや独り身の自炊が1番コスパええやろ
同じメニューでも文句言われんし冷凍してシステム化出来る
エアプ過ぎるわ
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:44:54.30ID:kf7N28Ja0
プロテイン飲んだらあきらかに身体パフォーマンス上がるの草
飯じゃ摂れない栄養を身体が感じるんやろな
あきらかに身体動くもん
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:44:54.92ID:XHfw8Dy0a
>>28
見てるわけねえだろアホか?
こんな便所の落書きみたいなところに書き込んで何か言った気になってるあほってどういう頭の構造してんの?
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:45:12.47ID:yvn9TcoUM
自炊って調理食材だけでは済まないからなぁ
ガスや電気、あと調味料関係がなんだかんだと高くつくんだよ
2022/12/11(日) 22:45:51.06ID:myhP8XmO0
一人暮らしで大きめの冷凍庫持っている人はできるなと思う
2022/12/11(日) 22:46:10.46ID:6xXi1jUA0
家賃30000(一日あたり1000円)
こっちのほうがヤバいわ
2022/12/11(日) 22:46:22.20ID:CUr9THOr0
プロテイン飲み過ぎたら腎臓やられたからもう飲めないわ・・
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:46:22.30ID:O3PlODJt0
>>234
俺はそうやろな盛り付けと見栄え気にせんでええし多少味狂ってもなんか調味料かければまあええかってなる
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:46:27.04ID:EMvzBTWx0
パスタ安いぞ
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:46:57.00ID:jJxC3vMf0
タンパク質摂取しただけでパフォーマンス上がるなんてええプラシーボやな
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:46:57.14ID:x0SDxdLZM
家賃 8万
食費 5万
光熱通信費 1万
日用雑貨 1万
交際費 2万
趣味 3万

月20万もあれば余裕で生きていけるやん
2022/12/11(日) 22:47:29.97ID:myhP8XmO0
冷蔵庫がなくて冷凍庫とレンジだけある人は自炊のプロ
買いすぎも抑えられる
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:47:40.69ID:XuhYSA8JM
>>205
ジジイ基準は論外
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:47:58.24ID:1itkKtoh0
>>235
完全食試したことない?
あったら感想ききたい
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:48:14.67ID:eEnfMNub0
なんG民的には時間栄養学はどうなん?参考にせんのん?
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:48:15.81ID:RAIgSSRS0
>>228
あきひんの?
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:48:24.65ID:PTsDHrKD0
1日あたり千円以下で済ませられる奴はようやっとると思う
ワイは倍はかかってるわ

自炊しろって思うかもしれんが社員寮が自炊禁止だし
量減らせと言われても肉体労働だから一食1000キロカロリー以上食わんと身体力入らなくてフラフラするし
夜勤とかすることもあるから時間帯的にスーパーなんて空いてないし
通勤途中のルートにはコンビニ一軒しかないし

ほんまどうしようもない
そのかわり寮の家賃無料だから救われてるけど
2022/12/11(日) 22:49:04.45ID:CUr9THOr0
>>244
貯金年金投資
固定資産税・家の修繕費とかその他諸々まで考え始めると結構辛くなってくるんだよなぁ・・
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:49:07.47ID:L/KY12Oi0
自炊はするけど毎日違うメニューだから普通に金かかるわ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:49:13.15ID:kf7N28Ja0
>>247
無いで 俺は感受性高いからな
わかんねん プロテイン飲むと足りてない栄養が身体に取り込まれる感覚
アミノ酸とかあんなんめっちゃ大事やわ
2022/12/11(日) 22:49:19.70ID:6xXi1jUA0
>>250
奴隷かな?
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:49:54.61ID:xRtfjGO+0
コドオジワイですら2万くらいかかるから一人暮らししたくないわ
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:49:56.45ID:DTEoL4KQM
>>230
レンジのオーブン/グリル機能で大体のことは勝手にやってくれるやんけ
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:50:42.06ID:E8b23DKSM
>>228
どっかの動物園の餌みたいで嫌だなそれ
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:51:35.12ID:Bl309I8Y0
タンパク質はスーパーの特売日に買った鶏むね肉料理
野菜はキャベツ
炭水化物はお米
カルシウムは卵の殻を砕いた自作カルシウムパウダー

1日2食でバランスよく取ってる先月の食費が12000円だったワイが通りますよっと

なお今月は10000円を下回る模様(ストックがあるので)
2022/12/11(日) 22:51:42.81ID:CUr9THOr0
>>250
近くに松屋やらマック、定食屋やらの安くて食える店から
でかいスーパーに格安スーパーで色々選択肢があるとか
いろいろ環境が整ってないと食生活は大変そう
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:51:49.82ID:zXsIo8K30
>>73
スパ王のペペロンチーノが美味かったことを思い出した
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:51:53.66ID:BRSRUrS8M
ワイも2000/1日
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:52:40.45ID:kf7N28Ja0
>>258
1日2食←はい アウト
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:52:49.06ID:0i90oc4id
自炊のええとこは自分で食いたい味にできることと自分やから大目に見れるとこや
1週間カレーでも文句垂れるやつはワイ1人やしまとめて作れば経済的やね
それはそれとしてマメに毎日作ってるタイプの人は単純に文化的で豊かやし別の良さがあるよな
2022/12/11(日) 22:52:54.45ID:CUr9THOr0
>>256
他にも最近は電気さえあれば自動で調理できるの増えてるから捗る
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:53:21.25ID:Bl309I8Y0
>>262
3食が健康にいいのは幻想だぞ?
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:53:31.78ID:E89+cY++M
>>226
そんなとこ住んどるド底辺が何しになんG来たんや?
煽られたいんか?🤔
2022/12/11(日) 22:53:36.72ID:VgEFdSrT0
探せば1週間2000円の自炊動画とかあるやろ
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:54:26.76ID:VRBz60Va0
最低限の飯食って壁と屋根のある家に住むだけで金かかりすぎやろ
世の中おかしいわ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:54:29.96ID:x0SDxdLZM
朝食 なし
昼食 1600円
夕食 なし

これで5年ぐらい暮らししてるけどなんの不都合もないわ
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:54:57.89ID:oj0uJ0bL0
ワイはサバ缶生活しとるで
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:55:16.48ID:kf7N28Ja0
>>265
そんなことないで 1日5食がええねん

>>266
ワンルーム ロフト付き 6畳 41,000円や
なめとんか?
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:55:40.60ID:xRtfjGO+0
米嫌いな奴おるってマジかよ
ワイは白米食べないと満足に食事できないわ
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:55:41.33ID:kf7N28Ja0
>>270
サバ缶高いねん 質良い安いの無いか?
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:55:48.50ID:McNeaHGA0
ブロッコリーと鶏肉レンジ調理器でチン
パスタかパックご飯と納豆

こんなんばっかやわ まともな飯食おうとしたら金かかりすぎる
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:55:53.32ID:GD08aB/Ra
>>226
底辺住宅住んでるやつが一丁前に栄養語ってて草
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:56:00.08ID:x/tULUWR0
>>258
卵殻は長時間茹でないとサルモネラ菌が残ってるらしいが大丈夫なんか?
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:56:21.45ID:Bl309I8Y0
>>276
10分茹でれば大丈夫だぞ
2022/12/11(日) 22:56:35.22ID:v+s9bqOz0
食材買って自炊すれば月の食費1〜2万で腹いっぱい食えるぞ
もちろん栄養バランスも考えられた食事な
マジで外食や出来合いの食べ物を買うのがアホらしくなった
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:56:43.72ID:kf7N28Ja0
>>275
ちなみに横はカップルで毎晩すごいぞ まだ喧嘩売るか?
2022/12/11(日) 22:57:07.04ID:F4/NcldiM
サバ缶って臭いし、処理も面倒臭いし微妙だよな
高くてもセブンの塩焼きの方買うわ
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:57:15.53ID:E3KH3NE2M
食べるために働いてる
2022/12/11(日) 22:57:35.82ID:rh3SS3k50
朝なし
昼100円
夜300円くらい
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:57:36.82ID:zXsIo8K30
>>271
やっぱりロフト部屋は後悔してる?
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:57:40.89ID:p79mIMtD0
>>226
畳1畳ぐらいの広さに卓上IHヒーターと鍋と炊飯器さえあれば自炊できるぞ甘えるな
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:57:58.45ID:RAIgSSRS0
ワイのお家は10畳1K風呂トイレ別で駐車場付き3.65万円や
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:58:07.41ID:Bl309I8Y0
卵の殻は1個食うだけで1日に必要なカルシウムの2倍から4倍取れる
10分熱湯で茹でる→乾かす→すり鉢で粉末にする→溶かして飲む

牛乳やチーズ買うのがバカらしくなるぞ
むしろカルシウム取れすぎるからそれに注意
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:58:26.44ID:kf7N28Ja0
>>283
ロフトで寝てる 住めば都や
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:58:29.15ID:20FD/RHZM
>>278
それただの少食や
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:02.34ID:hscnBrz70
https://i.imgur.com/11Y436w.jpg
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:09.34ID:CZyGASQ/d
主義の問題やから細かくは言わんけど
自炊してることを鼻高々に感じてるならみっともないからやめるべきやし
お金を気にしてるならそれなりの工夫や労力は惜しむべきじゃないわ
ほんでそれぞれ無理に交わらなくていいぞ
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:09.50ID:hscnBrz70
https://i.imgur.com/J1VJl5i.jpg
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:12.29ID:kf7N28Ja0
>>284
いちよう一口コンロで自炊しとるぞ
ガスコンロあったら便利やな
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:13.12ID:Bl309I8Y0
1日5食とかデブだろ
慣れれば2食で十分だぞ?
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:13.61ID:BRSRUrS8M
1日缶コーヒー2本開けちゃう
購入先は自販機
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:19.62ID:1itkKtoh0
>>268
世の中は1人で飯食ったりして過ごすんじゃなくて
皆で飯食ったりして過ごす前提なんやろ

共同やともうちょいマシになるで
2022/12/11(日) 22:59:31.59ID:ak7nLIkc0
>>286
尿路結石で地獄を見そう
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 22:59:47.09ID:NWB72bmN0
自炊を大げさに捉え過ぎやないか
フライパンで適当に野菜炒めとか焼き魚とか目玉焼きでも作って米と納豆を食ったらええねん
そのひと手間を加えるかコンビニで済ますかで大きく変わるぞ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:00:21.90ID:kf7N28Ja0
>>297
一口コンロ 洗い場のせまさ知らんエアプ登場
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:00:26.38ID:x0SDxdLZM
>>293
今のブームは一日一食やぞ
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:00:49.20ID:Kl5Zj9nja
二人暮らしで食費62,000円と考えたらむしろ余裕すぎないか?
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:05.67ID:snQyZpcFp
>>286
好きにしたらいいと思うからワイは止めはせんけど
その食生活を人に勧めてるのはすげー恥ずかしいことだよ
それは自覚したほうがいい
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:28.51ID:Bl309I8Y0
>>296
尿路結石の原因は尿酸値だろ?
あと尿路結石の防止にはカルシウム摂取が推奨されている
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:29.83ID:WuMEF9kNd
>>293
イキリ貧乏人見てて恥ずかしいからそろそろ黙ってくれへんか
生ゴミからカルシウム採ってます!とかシケモク吸って節約してますみたいなキモさあるで
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:32.66ID:zXsIo8K30
>>272
ワイはそこまで好きでもないし嫌いでもないけど分からんでもない
子供の頃からパンや麺ばかり食ってたり、親が米も炊けない(水加減が毎度メモリ見ないでいい加減)とかだとそうなりそう
あと子供の頃とかあるあるの味付けなし白ご飯が苦手のまま大人になったとか
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:00.63ID:IVHH/ZxJ0
マンさん「ランチだけで1500円使います」
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:02.48ID:HCsgsFWma
>>286
ワイの飼ってるカタツムリと同レベで草
あいつらも卵の殻あげたら喜んで食べてるわ
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:06.31ID:NWB72bmN0
>>298
関係あるか?
ワイの家も一口IHやけど普通にできるで
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:37.29ID:Bl309I8Y0
卵の殻はシュワルツネッガーも食ってるぞ
ワイはそれで興味を持った
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:37.83ID:SHJ3qCxUM
毎日豚汁定食食いたい
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:03:17.79ID:oj0uJ0bL0
>>273
160gで100円の安いやつで食いつないでるわ 水煮は安物やと少しあれやが味噌煮なら大して気にならん
2022/12/11(日) 23:04:22.24ID:ak7nLIkc0
>>302
うせやんと思って調べたらガチやん
昔はカルシウムとったらあかんでやったのに180度変わるとかふざけとんのかな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:04:44.76ID:jJxC3vMf0
関係ないけど炊飯器の内蓋洗うの知らない人多くてビビるよな
内蓋洗わん炊飯器のやべー飯食わされたの思い出したわ
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:05:09.50ID:qiXi4Uvyp
>>302
結石って主にシュウ酸カルシウムのことだよ
過剰なカルシウムはイオン状態でそのまんま体外に排出されるのだが、カルシウムイオンっていろんな酸と石を作るから過剰摂取=石くらいに思ってええと思うよ
2022/12/11(日) 23:05:19.18ID:timAKIL40
酒入れて5万円位やわ
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:06:21.48ID:Bl309I8Y0
>>313
もちろん卵の殻食い過ぎは注意だよ
1日半分程度にしたほうがいい
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:06:24.35ID:zXsIo8K30
>>306
野生の鳥さんも子供が卵から生まれたら、自分の栄養のために用無しになった殻を食べるみたいや
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:06:53.41ID:kf7N28Ja0
>>310
100円安いけど質が怖いな
外国で加工してるやろそれ
やっぱ怖いねんその辺は

卵のからを粉末にするってまじで栄養ええんか?
たとえばカレーにいれるとか
わからん食いかたで栄養取れたらベストちゃう?
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:07:41.75ID:NWB72bmN0
まあ健康な食事には金をかけたほうがええで
炭水化物がコスパええと思って米や麺ばっかり食ってたら取り返しのつかんことなるならな
肉、魚、卵、あと野菜、果物
2022/12/11(日) 23:07:46.27ID:gkkFb2Lg0
鯖缶水煮は不味いやつはガチで不味いよな
ただ正直ガチャやし安物でも美味い時は美味い
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:08:47.43ID:+R1pS0htM
サバ缶はマジで高くなったな
昔は100円がデフォだったのに
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:10:13.68ID:kf7N28Ja0
サバ缶の栄養表記見たらそら筋トレマニアが食うわって感じ
でも寿命が減ってく感じ
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:10:14.85ID:3YRel2v8M
>>264
ワイ会社が基本テレワーク化したからお高いオーブンレンジ、低温調理器、自動調理鍋買ったわ
捗りまくる😊
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:11:18.17ID:p79mIMtD0
>>319
一時期頭に栄養送るために鯖缶ばっか食ってた時期あったが水煮はほんまにキツかったわ
味噌煮とか他の味はまだいけるんやが
2022/12/11(日) 23:11:19.40ID:aN0acJuR0
食費は贅沢にしようと思えばいくらでも贅沢できるし削ろうと思えば削れるし考え方次第だな
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:11:30.62ID:3RSCqNmt0
ワイのお小遣いも3万やったけど1日目パチンコで消えるんよね
不思議やわ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:11:30.88ID:G9f7lIwvp
>>286
>卵の殻は1個食うだけで1日に必要なカルシウムの2倍から4倍取れる
>10分熱湯で茹でる→乾かす→すり鉢で粉末にする→溶かして飲む
>
>牛乳やチーズ買うのがバカらしくなるぞ

>>315
お前卵の殻1個で2~4倍って言ってるんだから、殻を半分にしたら1~2倍じゃねーか
わざわざ殻だけご丁寧に10分茹でて、そのあと乾かして、さらにすり鉢移して、粉末になるまで砕き、溶けないのに水とかにごちゃごちゃかき混ぜて飲んでんだろ?
これのどこが賢いんだ?
だいたい牛乳もチーズも他の栄養価があるし手間もないのにお前この作業をして何を得てるんだよ
バカらしくならないのか?バカなんじゃないの?
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:12:14.39ID:1lZrtcv9a
>>325
no wonderや
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:12:26.82ID:Bl309I8Y0
>>317
煮沸消毒をしっかりすることと、カルシウム取れすぎるから1日半分程度に抑えることが注意点かな

カルシウムサプリなんかの成分も卵の殻が使われてることが多い
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:17.17ID:3RSCqNmt0
>>327
ちなみにワンダーランド言っとる
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:49.29ID:kf7N28Ja0
>>328
>>326の反論にどう返す?
それしだいで俺も実践してみる
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:56.27ID:RAIgSSRS0
>>328
カルシウムのサプリ買えば良くない?
ダイソーで100円で1ヶ月分買えるやん
卵の殻茹でるほうが高いやんけ
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:59.01ID:NWB72bmN0
ワイなんて娯楽費は月5千以下やで
なんG、映画、読書しか趣味無いからな
そこで余った金を食事に回してるわ
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:14:29.45ID:ANoPkxT6d
そんな贅沢しなくても5万は使うよな
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:14:40.97ID:GihbUIZep
>>328
同じもの買えるならサプリでええやん
なんでわざわざ殻潰す作業してるのや
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:35.23ID:Hks9gEzna
>>326
ロジハラやめろ
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:37.91ID:VztBz3lY0
1日2食ええで
昼飯食わんようにすれば食費もカットできて健康になる上に仕事の生産性が上がる
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:55.09ID:Bl309I8Y0
>>326
あのなぁ。。。ググレカスと言いたいところだがw
1日で必要なカルシウムを摂取するための牛乳量とチーズ量調べてみなよ
卵の殻なんて副産物なんだから実質無料になるだろ?
あとカルシウムも取れば取るほどいいってものではなく、過剰摂取による病気もあるから1日半分程度に抑える
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:16:43.45ID:UnXd/z3o0
自炊で安くなるって言ってるやつって毎日同じもの食ってるんか?
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:16:55.70ID:BRSRUrS8M
>>300
独身は大量消費できないから割高になっちゃう
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:04.08ID:ZsjoSY0ma
>>334
こいつの殻潰す手間賃<<<<<サプリ代なんやろ
あまり言うたるなや
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:20.47ID:pCbBOfYKd
自炊しても1500円/日位はかかるわ…
どうやったらまともな献立で単身の食費抑えれるんや?
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:25.51ID:x/tULUWR0
卵殻ポリポリマンの人気に嫉妬
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:18:07.63ID:0OQxxWi2a
>>337
低収入の割にオッさん臭い文面で草も生えんわ…
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:18:09.33ID:Jv0etnn/0
食費にドリンク代含める?
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:18:47.73ID:5iNXr5Hhp
>>330
卵の殻は1日半個しか摂取できないって自分で言うとるから最大でも月に15個分の卵の殻しか体内に入れられないわけやろ?
それって卵10個入りの1.5パック分のゴミを再利用してるわけやん?
値段にする買う時に卵10個で200円だとして300円で手に入れたものやんな
200円浮かすためにその作業しとるのか?

意味あるのか?それ
卵の殻にしかない固有の成分があるのならまだしも同じなんやろ?もっというとサプリは吸収効率が考えられたものだけど殻を潰したものを体内にぶち込んだだけじゃ吸収されないぞ?

牛乳と煮干しが比較されるのも単純なカルシウム量ではなく、吸収効率を加味した上での議論だ

言っている意味わかるか?
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:03.88ID:F8Z889hLa
このスレ見てると自炊派も反自炊派も行きすぎたらどっちもどっちやな
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:17.72ID:Bl309I8Y0
ワイは普段の料理の副産物として普通はゴミとして捨てるはずの殻を食うほうがわざわざ金出してサプリ買うよりよっぽどいいと思ってる
カルシウムサプリ自体も裏の成分を見ると卵の殻であることが多い
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:24.51ID:p79mIMtD0
卵の殻って味はどうなん?
無味やったらカレーに入れてみよかなぁ
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:26.07ID:bmSS7tugp
>>337
カルシウム足りてなさそうなレスしてるから意味ないでそれ
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:35.52ID:RSl5JIlwd
食材費どう頑張っても1食300ちょいやし
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:49.96ID:xGCmIhKRM
朝食300円
昼食1000円
夕食1500円
間食等 300円

3100円x31日=96100円

贅沢しなくてもこれぐらいはいるよな
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:22:10.64ID:89GvB5Rq0
>>341
まとめ買いして作り置きするしか無いな
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:22:59.37ID:9MkxUkgkp
>>347
カルシウムのサプリより何が勝ると思ってそうしてるのや?
そんなことするより他の栄養素のサプリを2種類くらい足して飲んだ方が体にいいと思うんだけどなんでカルシウムにだけそん固執しとるのや
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:11.91ID:hvU/GQi00
朝500
昼500
夜1000
で月の食費6万やね
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:15.07ID:tSZOznPI0
>>226
壁薄い?
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:16.12ID:r07W5u8za
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13158154003

これのベストアンサーで卵の殻からカルシウムパウダー作る方法丁寧に書かれててなるほどーて思ってたら

★餌にまぶして与えれば、カルシウム補給に役立ちます。

て最後の一文に書かれてて草
いや餌かよ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:33.96ID:Bl309I8Y0
>>348
かなり砕かないと食感良くないかも
ワイはすり鉢でやってるから限界があるけどマシン使えば料理に入れてもわからない程度にできるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況