X



食費1000円×31日=31000円←これやばない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 21:57:27.99ID:8n+GVHQs0
高すぎないか
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:05.67ID:snQyZpcFp
>>286
好きにしたらいいと思うからワイは止めはせんけど
その食生活を人に勧めてるのはすげー恥ずかしいことだよ
それは自覚したほうがいい
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:28.51ID:Bl309I8Y0
>>296
尿路結石の原因は尿酸値だろ?
あと尿路結石の防止にはカルシウム摂取が推奨されている
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:29.83ID:WuMEF9kNd
>>293
イキリ貧乏人見てて恥ずかしいからそろそろ黙ってくれへんか
生ゴミからカルシウム採ってます!とかシケモク吸って節約してますみたいなキモさあるで
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:01:32.66ID:zXsIo8K30
>>272
ワイはそこまで好きでもないし嫌いでもないけど分からんでもない
子供の頃からパンや麺ばかり食ってたり、親が米も炊けない(水加減が毎度メモリ見ないでいい加減)とかだとそうなりそう
あと子供の頃とかあるあるの味付けなし白ご飯が苦手のまま大人になったとか
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:00.63ID:IVHH/ZxJ0
マンさん「ランチだけで1500円使います」
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:02.48ID:HCsgsFWma
>>286
ワイの飼ってるカタツムリと同レベで草
あいつらも卵の殻あげたら喜んで食べてるわ
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:06.31ID:NWB72bmN0
>>298
関係あるか?
ワイの家も一口IHやけど普通にできるで
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:37.29ID:Bl309I8Y0
卵の殻はシュワルツネッガーも食ってるぞ
ワイはそれで興味を持った
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:37.83ID:SHJ3qCxUM
毎日豚汁定食食いたい
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:03:17.79ID:oj0uJ0bL0
>>273
160gで100円の安いやつで食いつないでるわ 水煮は安物やと少しあれやが味噌煮なら大して気にならん
2022/12/11(日) 23:04:22.24ID:ak7nLIkc0
>>302
うせやんと思って調べたらガチやん
昔はカルシウムとったらあかんでやったのに180度変わるとかふざけとんのかな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:04:44.76ID:jJxC3vMf0
関係ないけど炊飯器の内蓋洗うの知らない人多くてビビるよな
内蓋洗わん炊飯器のやべー飯食わされたの思い出したわ
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:05:09.50ID:qiXi4Uvyp
>>302
結石って主にシュウ酸カルシウムのことだよ
過剰なカルシウムはイオン状態でそのまんま体外に排出されるのだが、カルシウムイオンっていろんな酸と石を作るから過剰摂取=石くらいに思ってええと思うよ
2022/12/11(日) 23:05:19.18ID:timAKIL40
酒入れて5万円位やわ
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:06:21.48ID:Bl309I8Y0
>>313
もちろん卵の殻食い過ぎは注意だよ
1日半分程度にしたほうがいい
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:06:24.35ID:zXsIo8K30
>>306
野生の鳥さんも子供が卵から生まれたら、自分の栄養のために用無しになった殻を食べるみたいや
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:06:53.41ID:kf7N28Ja0
>>310
100円安いけど質が怖いな
外国で加工してるやろそれ
やっぱ怖いねんその辺は

卵のからを粉末にするってまじで栄養ええんか?
たとえばカレーにいれるとか
わからん食いかたで栄養取れたらベストちゃう?
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:07:41.75ID:NWB72bmN0
まあ健康な食事には金をかけたほうがええで
炭水化物がコスパええと思って米や麺ばっかり食ってたら取り返しのつかんことなるならな
肉、魚、卵、あと野菜、果物
2022/12/11(日) 23:07:46.27ID:gkkFb2Lg0
鯖缶水煮は不味いやつはガチで不味いよな
ただ正直ガチャやし安物でも美味い時は美味い
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:08:47.43ID:+R1pS0htM
サバ缶はマジで高くなったな
昔は100円がデフォだったのに
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:10:13.68ID:kf7N28Ja0
サバ缶の栄養表記見たらそら筋トレマニアが食うわって感じ
でも寿命が減ってく感じ
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:10:14.85ID:3YRel2v8M
>>264
ワイ会社が基本テレワーク化したからお高いオーブンレンジ、低温調理器、自動調理鍋買ったわ
捗りまくる😊
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:11:18.17ID:p79mIMtD0
>>319
一時期頭に栄養送るために鯖缶ばっか食ってた時期あったが水煮はほんまにキツかったわ
味噌煮とか他の味はまだいけるんやが
2022/12/11(日) 23:11:19.40ID:aN0acJuR0
食費は贅沢にしようと思えばいくらでも贅沢できるし削ろうと思えば削れるし考え方次第だな
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:11:30.62ID:3RSCqNmt0
ワイのお小遣いも3万やったけど1日目パチンコで消えるんよね
不思議やわ
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:11:30.88ID:G9f7lIwvp
>>286
>卵の殻は1個食うだけで1日に必要なカルシウムの2倍から4倍取れる
>10分熱湯で茹でる→乾かす→すり鉢で粉末にする→溶かして飲む
>
>牛乳やチーズ買うのがバカらしくなるぞ

>>315
お前卵の殻1個で2~4倍って言ってるんだから、殻を半分にしたら1~2倍じゃねーか
わざわざ殻だけご丁寧に10分茹でて、そのあと乾かして、さらにすり鉢移して、粉末になるまで砕き、溶けないのに水とかにごちゃごちゃかき混ぜて飲んでんだろ?
これのどこが賢いんだ?
だいたい牛乳もチーズも他の栄養価があるし手間もないのにお前この作業をして何を得てるんだよ
バカらしくならないのか?バカなんじゃないの?
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:12:14.39ID:1lZrtcv9a
>>325
no wonderや
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:12:26.82ID:Bl309I8Y0
>>317
煮沸消毒をしっかりすることと、カルシウム取れすぎるから1日半分程度に抑えることが注意点かな

カルシウムサプリなんかの成分も卵の殻が使われてることが多い
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:17.17ID:3RSCqNmt0
>>327
ちなみにワンダーランド言っとる
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:49.29ID:kf7N28Ja0
>>328
>>326の反論にどう返す?
それしだいで俺も実践してみる
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:56.27ID:RAIgSSRS0
>>328
カルシウムのサプリ買えば良くない?
ダイソーで100円で1ヶ月分買えるやん
卵の殻茹でるほうが高いやんけ
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:13:59.01ID:NWB72bmN0
ワイなんて娯楽費は月5千以下やで
なんG、映画、読書しか趣味無いからな
そこで余った金を食事に回してるわ
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:14:29.45ID:ANoPkxT6d
そんな贅沢しなくても5万は使うよな
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:14:40.97ID:GihbUIZep
>>328
同じもの買えるならサプリでええやん
なんでわざわざ殻潰す作業してるのや
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:35.23ID:Hks9gEzna
>>326
ロジハラやめろ
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:37.91ID:VztBz3lY0
1日2食ええで
昼飯食わんようにすれば食費もカットできて健康になる上に仕事の生産性が上がる
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:15:55.09ID:Bl309I8Y0
>>326
あのなぁ。。。ググレカスと言いたいところだがw
1日で必要なカルシウムを摂取するための牛乳量とチーズ量調べてみなよ
卵の殻なんて副産物なんだから実質無料になるだろ?
あとカルシウムも取れば取るほどいいってものではなく、過剰摂取による病気もあるから1日半分程度に抑える
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:16:43.45ID:UnXd/z3o0
自炊で安くなるって言ってるやつって毎日同じもの食ってるんか?
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:16:55.70ID:BRSRUrS8M
>>300
独身は大量消費できないから割高になっちゃう
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:04.08ID:ZsjoSY0ma
>>334
こいつの殻潰す手間賃<<<<<サプリ代なんやろ
あまり言うたるなや
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:20.47ID:pCbBOfYKd
自炊しても1500円/日位はかかるわ…
どうやったらまともな献立で単身の食費抑えれるんや?
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:17:25.51ID:x/tULUWR0
卵殻ポリポリマンの人気に嫉妬
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:18:07.63ID:0OQxxWi2a
>>337
低収入の割にオッさん臭い文面で草も生えんわ…
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:18:09.33ID:Jv0etnn/0
食費にドリンク代含める?
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:18:47.73ID:5iNXr5Hhp
>>330
卵の殻は1日半個しか摂取できないって自分で言うとるから最大でも月に15個分の卵の殻しか体内に入れられないわけやろ?
それって卵10個入りの1.5パック分のゴミを再利用してるわけやん?
値段にする買う時に卵10個で200円だとして300円で手に入れたものやんな
200円浮かすためにその作業しとるのか?

意味あるのか?それ
卵の殻にしかない固有の成分があるのならまだしも同じなんやろ?もっというとサプリは吸収効率が考えられたものだけど殻を潰したものを体内にぶち込んだだけじゃ吸収されないぞ?

牛乳と煮干しが比較されるのも単純なカルシウム量ではなく、吸収効率を加味した上での議論だ

言っている意味わかるか?
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:03.88ID:F8Z889hLa
このスレ見てると自炊派も反自炊派も行きすぎたらどっちもどっちやな
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:19:17.72ID:Bl309I8Y0
ワイは普段の料理の副産物として普通はゴミとして捨てるはずの殻を食うほうがわざわざ金出してサプリ買うよりよっぽどいいと思ってる
カルシウムサプリ自体も裏の成分を見ると卵の殻であることが多い
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:24.51ID:p79mIMtD0
卵の殻って味はどうなん?
無味やったらカレーに入れてみよかなぁ
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:26.07ID:bmSS7tugp
>>337
カルシウム足りてなさそうなレスしてるから意味ないでそれ
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:35.52ID:RSl5JIlwd
食材費どう頑張っても1食300ちょいやし
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:20:49.96ID:xGCmIhKRM
朝食300円
昼食1000円
夕食1500円
間食等 300円

3100円x31日=96100円

贅沢しなくてもこれぐらいはいるよな
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:22:10.64ID:89GvB5Rq0
>>341
まとめ買いして作り置きするしか無いな
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:22:59.37ID:9MkxUkgkp
>>347
カルシウムのサプリより何が勝ると思ってそうしてるのや?
そんなことするより他の栄養素のサプリを2種類くらい足して飲んだ方が体にいいと思うんだけどなんでカルシウムにだけそん固執しとるのや
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:11.91ID:hvU/GQi00
朝500
昼500
夜1000
で月の食費6万やね
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:15.07ID:tSZOznPI0
>>226
壁薄い?
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:16.12ID:r07W5u8za
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13158154003

これのベストアンサーで卵の殻からカルシウムパウダー作る方法丁寧に書かれててなるほどーて思ってたら

★餌にまぶして与えれば、カルシウム補給に役立ちます。

て最後の一文に書かれてて草
いや餌かよ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/11(日) 23:23:33.96ID:Bl309I8Y0
>>348
かなり砕かないと食感良くないかも
ワイはすり鉢でやってるから限界があるけどマシン使えば料理に入れてもわからない程度にできるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況