X



積み立てNISA枠121万円wwwwwwwwwwwwww

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:08:57.86ID:qURYbEpR01212
>>789
1割もおらんぞ
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:02.64ID:GqLfrG45M1212
>>847
上限1500万らしいから地道にいけばええんよ
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:10.38ID:xCHiSlff01212
>>817
ゲーム機は冬や多分
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:28.17ID:9nsBrUgM01212
>>789
いや流石にそれは甘く見すぎ
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:30.95ID:Ln7Xz6iXM1212
>>841
家計としてそうやってバランス取ってるって考えもありか
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:34.33ID:GFFNzSnS01212
>>839
はえ~そういうの見つけられるヤツらはすごいわ
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:38.82ID:TNmPNHcr01212
>>824
合体して年120万まで、一生で1500万まで
そのうち750万は積みニーと同じように安全性の高い指定の投信の枠
残り750万は一般ニーサと同じで株でも投信でもOK

今んとこ分かっとるのはこんだけや
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:46.01ID:GxJANrFg01212
>>823
積みニーの良いところは誰がいつ始めても入金力とホールド力さえあれば可能ってところやな
自己投資で収入アップは同じことをしても時間場所人でまったく結果変わってしまうし
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:47.61ID:LiVmhjRW01212
NISA枠って売った時に所得税が掛からないって理解で合ってる?
特定預かりはこれ全部売ったらいくら取られるんやろ
https://i.imgur.com/NJVH5ZZ.jpg
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:09:50.03ID:Cq8K7TJer1212
現金ってどのくらいら残しとくもんなんや?
100万じゃ足りんか?
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:16.89ID:xjhsuqDs01212
>>847
30万使い切れるまで給料と不労所得増やしていくゲームと思えば長く楽しめるよ
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:37.16ID:TmMTQAy701212
>>858
移管みたいなのはせんくてええんかね
NISA枠何も使えてないからつみたてに移ろうかと思ってたんやが
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:51.76ID:nLWBLDfPd1212
>>861
ワイは200
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:52.08ID:qURYbEpR01212
JT買わんといかんやん
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:56.36ID:xhB0DB0fM1212
日経平均←服屋の指標
TOPIX←時価総額を加重平均してるなんとなく良さそうな指標
jpx400←…?🤔
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:10:57.18ID:DbI/+CzVa1212
>>861
ワイはメインバンクに100万は入れとるわ
後社内預金で200万はある
利率1%
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:00.23ID:U+91egg1M1212
>>861
ワイは資産の4~5割やな
年一くらいでリバランスしてる
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:05.82ID:cnYvCcB7d1212
現実的な事言うと月10万も投資に回せないなら文句や嘆く前に自分磨いて転職した方がええよ
そのレベルや
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:07.05ID:06EL6Kw001212
てか非課税になるだけで
俄然やる気になるなら
なんで最初からやらんのや
別に利益出る確率が上がった訳でも
損する可能性が下がった訳でも無いんやで

20年で2000万利益400万税金
うーん、やらん!
20年で2000万利益無課税
うひょー!やる!てなるんか
やるなら最初からやるよね
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:13.48ID:KgG5KuN501212
>>860
60万くらい持っていかれる
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:14.88ID:bwRCX2xz01212
>>846
インデックス投資でプラスにならん世の中はもう世界恐慌や
少額でも儲かるようにはなっとハズと信じたい
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:18.91ID:LiVmhjRW01212
>>864
マジかー
すげー売りにくいな・・・
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:34.21ID:l9HaTczU01212
>>860
役20%じゃないの
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:49.69ID:XQUAiOxqd1212
一年やり切ったつみニーがマイナス間近なんやが
https://i.imgur.com/1P9lqcS.jpg
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:50.39ID:NokCFXYIM1212
>>861
ワイは証券口座に入れた金額以上の現金を絶対に確保しておくルールでやってるで
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:11:57.49ID:xhB0DB0fM1212
>>860
20.135
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:02.02ID:TNmPNHcr01212
>>860
特定の方は普通に利益の20.315%やから59.7万が回収される
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:04.29ID:NjBn5DKGr1212
>>823
それはそうだけど株で言えばテンバガー見つけるほうが楽だよねと言ってるようなもん
正しくても現実味がない
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:08.89ID:LiVmhjRW01212
>>873
1割も持って行かれるんか・・・
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:11.58ID:xjhsuqDs01212
>>840
端株と空クロスはクッソ増えてきたね…
カタログとお米券無限に届くからふるさと納税と合わせて普段買わない食べ物楽しんでるけど
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:18.72ID:hPsRnl3qa1212
ワイ今年からpaypay銀行で積立始めたんやが今からでも別の銀行に変えた方がええんか?
一応ちゃんとSP500にはしとる
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:31.76ID:U+91egg1M1212
>>851
>>855
だよな
殆どがNISAをろくに使いこないだろうと断言できるわ
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:38.04ID:DbI/+CzVa1212
>>885
SBIにしとけ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:39.35ID:h9zi2fMB01212
とりあえず月5くらいからでええか
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:39.69ID:VWDbcHRG01212
>>10
オルカン買うくらいなら全米でいいだろエアプか
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:42.25ID:Ln7Xz6iXM1212
金持ち優遇を回避するためって
生涯の投資の上限1500万円は金持ちでもなんでもないやろ
国はどの層を金持ちやと認識してるんや
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:52.77ID:xhB0DB0fM1212
商船三井今からまた買ってもいい?
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:12:58.09ID:XO1of4Ysd1212
>>878
20年ぐらい積み立てる予定なんだから最初の1年とかどうでもええやろ
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:11.74ID:l9HaTczU01212
>>889
全米買うならsp500で良くね??
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:12.89ID:7GzD980b01212
積立系計算しても元本少ないと手間分だるくなってやってやる気が出ない
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:19.84ID:E//mFSNiM1212
>>872
ほんまこれ
なんかやらなきゃ損!みたいな空気に違和感や
儲かるなら課税関係なく
全員やるやろ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:25.67ID:KF0P5zWS01212
いまだにNISAの制度自体に文句つけてるやつは情報アップデートしろよ
自民が嫌いだろうが根っからのパヨクだろうがNISAはやっとけ
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:27.16ID:0Bn+0bjrM1212
>>891
駄目🙅
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:30.97ID:KgG5KuN501212
>>883
評価額やなくて利益の20%や
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:32.20ID:j8umdZMS01212
>>878
これ12月に一括40万買うのと変わらんな
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:40.61ID:DbI/+CzVa1212
>>878
売るときに最高値であればいいだけや
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:52.70ID:LiVmhjRW01212
>>881
詳しくサンクス
正直株ってよく分からないから設計だけして放置してるんだよね
でもNISA枠理解したらこれは使わない手は無いやろ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:54.63ID:cnYvCcB7d1212
>>895
お金ないと出来ないからな🤔
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:13:55.06ID:xjhsuqDs01212
>>881
ふるさと納税枠が10万増えて楽天ポイントいっぱい貰えるからお得…
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:04.26ID:9jHtD1xO01212
>>896
わいがそれや
共産党支持やけど、それはそれとして投資やっとる
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:07.96ID:qURYbEpR01212
こういうスレ見てやろうとしてるやつやってみたら分かるけどすぐ売るぞ
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:13.43ID:L8VuMPh4d1212
>>846
これ
素人狩る気満々やん
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:22.19ID:TNmPNHcr01212
>>878
長期積立は始めたばかりで上がりまくったほうが悲しいんやで
むしろ最初の3年4年は少しでも安くたくさん買えるようにマイナスを祈るんや
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:30.83ID:6oynMQZip1212
>>858
すまんめっちゃ助かるわ
このスレで一番有益で草
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:14:56.25ID:EKbo7Ejzd1212
>>900
1,2万じゃ解決しなくね
どんな計算やねん
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:02.95ID:qURYbEpR01212
>>910
長期投資は難しいから
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:18.57ID:ZMqBUMvr01212
年120万ぐらいが丁度良いわ
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:31.13ID:ip+Lh255a1212
年間の利益20万以下に抑えるなら源泉徴収なしの方がいいんだよな
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:40.71ID:E//mFSNi01212
>>906
ワイはなんjの投資スレ見て始めて続いてるぞ
なんjに唯一感謝してる点や
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:15:50.07ID:KgG5KuN501212
NISAはまだ投資だから判断迷うのはわからんでもない
でもふるさと納税すら面倒がってやらん奴が多いのは正直頭おかしいと思うわ
金無いならやれや
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:01.47ID:LiVmhjRW01212
>>858
プロやを
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:04.77ID:qURYbEpR01212
>>915
せやな
ほぼ全員と言ってもいいくらい10年は我慢できない
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:09.14ID:3kT6MN9l01212
1500万の制限いらねー
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:10.66ID:l9HaTczU01212
>>917
ふるさと納税欲しいやつない…
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:10.78ID:Sn2weSBL01212
よくわからんのやが
月10万ニーサして
40年後
普通の貯金なら5000万溜まってるところやが
ニーサならどれくらいになってるってことなん?
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:20.71ID:xhB0DB0fM1212
ワイfp3級持ってるんやけどこんなやつがレバナス買って大損こいてるならこの資格の価値ないやん
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:23.51ID:KMyzRHQ301212
>>886
全ツッパするならただのギャンブルやし他の普通預金や保険とかで残ったものを充てるべきやしな
そう考えると他を80万としても貯蓄用の所得が一人あたり200万はある言うことになるからな
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:24.96ID:jmYbyw8w0
>>917
金無いからやれないとかいう悲しい反論
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:26.90ID:WojYq0OIa1212
投資枠増えるのええけど保有上限設けるのなんでなん
しないやろうけどハイパーインフレきたら資産とは呼べない額扱いの時代くるかもしれんやろ
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:16:53.11ID:prTPaIp+M1212
>>889
20代30代やぞあと50年の内にアメリカがゆるやかに衰退して新興国が派手に長期に渡って伸びてきたらどうするんや?
ただでさえ今めちゃくちゃなのにリスクヘッジやろ
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:00.70ID:6yexf1LH01212
>>912
気絶インデックス投資は簡単だぞ
積立設定だけしてアプリ消去するだけや
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:00.91ID:v3oxxLGdd1212
>>917
ふるさと納税も結局金ないと無理やんけ
いらんもん貰うくらいなら貯金した方がマシや
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:03.15ID:xjhsuqDs01212
>>921
果物定期便とサーモンでQOL上げてけ
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:12.91ID:dK4CJ5yg01212
これから始めるなら、とりあえず楽天カードからNLゴールドに変えて、SBI証券の口座もついでに作ればおけ?
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:13.33ID:382n4FQ3M1212
>>891
ええで
もし逃げ遅れたら20年耐えるんや
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:15.50ID:U+91egg1M1212
>>910
長期投資を始めて5年以内にやめる人7割弱もおるんやで
5年以上先のことって今の自分は干渉できないくらいに考えてた方がええで
結婚して子供ができたり
親の介護が必要になったりしてる
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:16.73ID:TmMTQAy701212
リセッションってのたまに目にするけどそれ控えとる可能性あってもつみたては始めたほうがええんか?
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:32.32ID:1cje3d+Vd1212
>>922
10万40年とか1億余裕で超えるよ
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:39.77ID:qURYbEpR01212
>>928
暴落来ても続けれる人は少ない
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:51.97ID:6yexf1LH01212
>>921
こどおじか?親にいい肉でも買ってやれよ
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:52.27ID:VWDbcHRG01212
>>927
そんな事言われてブリックスのどこも対抗できずに全員死んだから無いな
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:04.62ID:OcB3r6LH01212
こういうのあるから簡単にiDeCoは入らないほうがいい
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:15.58ID:bwRCX2xz01212
>>922
40年後の事リアルに想像できたら苦労せんけど可能性は無限大や
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:21.50ID:06EL6Kw001212
>>922
1億になるかもしれんし
2500万になるかもしれん
確かな事はないで
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:28.49ID:ExpP1jLx01212
>>921
なんもないなら適当にトイレットペーパーとかの返礼品取っとけ
生活必需品の消耗品はよほどの変態でもない限り必要やろ
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:35.66ID:miVNm9Ji01212
>>801
普段から三井住友カードなんやけど銀行経由で口座開設しちゃっていいかな

>>810
注文の期限今日までだったからとりあえず積立設定解除しておいたわサンガツ
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:42.51ID:igtBbf9mM1212
>>922
年利4%やと9882万
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:47.77ID:GxJANrFg01212
>>922
ずっと月10万積立で1500万以降は特定口座って話なら1.2億
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:49.37ID:YI2qskME01212
>>10
意地悪なこと言ったけど、>>17の言うこともあながち全部間違ってるわけでもないけどな
屁理屈言えばクエン酸だけあっても酸素が存在しなければ確かに錆はしないからな
(湿式)腐食は水と酸素が必要や
反応論的には実際はクエン酸によって鉄が一度イオン化するから酸素と結びつくことができて、結果として錆びる
近年では鉄イオンは一度2価のFe(OH)2として存在し、その後に周囲の酸化環境によって(温度やpH、イオン種)などによって腐食生成物(鉄の場合は錆と呼ばれる)の形成が促進されてどんな錆になるのかが変わってくる
黒錆なんかになると緻密な保護層になってFeの母材まで酸素も水も入ってこれなくなってそれ以上錆なくなる(これを応用しているのが中華鍋や)
赤錆と呼ばれる錆は非常に脆くて結晶配置がアモルファスな都合非常に脆く、酸素と水を透過する上に塩化物イオンをはじめととした腐食促進イオンを構造的濃縮しやすいんだ
だから深さ方向に一気に腐食するのや(あくまで全体腐食としての話や。隙間腐食や孔食などの局部腐食はただの鉄では不動態被膜が存在しないから生じない。)
上記はあくまで鉄の湿式腐食の話な

乾式腐食の場合は全然原理がまた違う
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:51.24ID:6yexf1LH01212
>>938
そもそも値動き見てないなら余裕や
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 19:18:55.29ID:ZMqBUMvr01212
>>921
米ぐらい食うやろ
定期便で買えば毎年米代無料やぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況