X



【悲報】IT人材、2030年に45万人不足

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 21:49:40.90ID:7bhZV8+701212
みんなきて
2022/12/12(月) 23:03:54.50
経験豊富で若い人材ほしいなぁ(矛盾)
2022/12/12(月) 23:04:03.43ID:/PPCzcYy0
働き方改革とか言う悪習
在宅100%管理職の思い付き改善提案とか、奴等のやってる感のための進捗報告とかマジ無駄
同じ現場に居りゃ朝夕の挨拶ついでに済んでたのに
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:04:08.82ID:AEfxgy2a0
>>742
>>759
ほーん、じゃホームページ外注とかは安く出来るんか
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:04:15.57ID:phHorje10
>>785
なんやそれかわいそう
2022/12/12(月) 23:04:15.73ID:kso0YyRNa
ITほど参入障壁が低くて成果が給料に直結する業界ないからなぁ
長年モチベ保てるのは間違いなくITだと思う
公務員でボロクソ言われたワイでも転職して3年目29歳で年収公務員の倍になったし
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:04:18.16ID:s0tuKEZ+a
>>783
ベンダーコントロールと調整が主な仕事や
797それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:04:25.43ID:8hweqFo7M
35歳定年説も今思えば氷河期潰しだったんやろね
それ以下の世代ではこの35歳定年説無くなってたもんな
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:04:25.48ID:w6Thndkv0
>>771
機械系の発達が遅れてるから
むしろブルーカラーの肉体労働は残ると聞く
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:04:27.02ID:IrHSZWW+0
>>772
GitとDockerは一通り扱えるように今勉強中や
タスク管理も報連相も苦手やからそういう社会常識しっかり身につけるわ
2022/12/12(月) 23:04:45.22ID:zyLgARGU0
ハッタショのアスペルガーどもに片っ端からプログラミング大規模教育施して現場投入しろ
どうせニートか窓際やってんだから教育費差し引いてもそっちの方が社会のためになる
801それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:04:53.61ID:Lxw4WfAA0
>>770
現状理解してるなら悪いこと言わんからそのまま続けんかい
aiに取られる言うけど判断は人間のままにしばらくなるやろうし
2022/12/12(月) 23:04:56.61ID:BcSAnbiq0
順当に経験年数評価される
法律で多重下請けに制限 かつ法定福利費の定め
資格があればなんとかなる
有能なら独立と


ITは建設業以下なんよな、実際
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:00.90ID:r+XTXfzC0
>>758
会話が出来るようになる
ゴニョゴニョしてるやつってあれ会話じゃないならな
分からないなら分かりませんと言え
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:03.56ID:35XBUapN0
>>717
ワイが違和感あるのはSESやな
ただの委託契約の一種なのに職種や業種みたいな使われ方が浸透しとる
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:08.70ID:IrHSZWW+0
>>773
ポートフォリオ作りたいんやけどGithubに載せるようなもの全然作れてないんよなぁ
とりあえず卒研で使ったコードは乗せてるけど
806名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:19.46ID:L2O0AMhd0
職歴なしの30歳でもええか?
807それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:27.49ID:ZG6YmteWH
ワイ情報工学系から情報メディアデザイン系に進路変更したんやがこれ就職きつい?
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:27.76ID:IrHSZWW+0
>>774
>>775
情報系にとっては一番の鬼門やな
809それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:31.90ID:uIQ1vBBk0
ワイ来年から未経験でフロントエンドエンジニアやるで
Webディレクターからの社内の職種替えや☺
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:33.42ID:7n5wjlzJr
ワイヒキニート29、いいっすか?
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:44.06ID:ft0s93OE0
N◯TがGAFA予備校とか言われとるらしいけど在校生おるか?
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:44.22ID:/UQgZ/wMa
>>800
コミュ力結構必要やからずば抜けて優秀じゃない限りアスペは嫌がられると思うで
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:05:48.02ID:IrHSZWW+0
>>777
ワイも…結構今年簡単な印象やったからこれ落ちてたら凹む
2022/12/12(月) 23:05:49.45
>>810
ぬぅ~?
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:01.99ID:+fVEuwxhM
>>758
複数人での開発経験開発じゃなくてもチームで何かした経験
長期インターン
有り余る時間を使っていっぱい遊ぶ

以上
816それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:03.37ID:3ogHusXR0
>>774
G民に最も縁のないものじゃないか(呆れ)
817それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:04.76ID:cDYYirJJd
ワイの単価50万なんやけど給料25万のボーナス1.25ヶ月なんやが…
給料低いよな?
818それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:08.73ID:HTbCUVBW0
>>798
流通とかな
極論言えば技術やノウハウは買えるからな
2022/12/12(月) 23:06:09.89ID:eOw4cl2z0
>>790
日本のITは技術者派遣するただの人材派遣業がメインだから
派遣する奴いなくなると楽に儲かる中抜き出来なくて困るんや
820それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:21.05ID:howlG18G0
>>777
応用情報は運ゲーやから受け続けたら受かるよ
合格率が毎回あそこまで一定なのは採点の方をいじってるからやろうし年によって大問の難易度もバラバラ
ワイもB2で受けて一回落ちた
2022/12/12(月) 23:06:26.02ID:RRw31XQMM
>>801
まあ今はコンサル会社おるから転職先はあるやろ
薬剤師はクソだからもう戻らんよ
822それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:29.25ID:Lxw4WfAA0
>>817
単価50万って新人レベルやんけ
もらってる方やろ
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:41.88ID:7UlxAFIV0
ふむ、給料を上げれば良いのでは?
2022/12/12(月) 23:06:42.67ID:scUayAWq0
>>793
マジレスすると絵師様はネットでチヤホヤされてるけど安いで
825それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:44.73ID:L8zdyYYw0
>>817
年齢は?
826それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:46.03ID:/UQgZ/wMa
>>805
思いつかんかったらスレ立ててアイデア募集してみたら
827それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:06:58.46ID:SAFlb2nYr
IT人材ってどこまでカウントしてええんや?
ググればエクセルマクロ組めるワイはIT人材でええんか?
828それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:07:35.78ID:/UQgZ/wMa
>>815
これやな
実務経験
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:07:49.35ID:35XBUapN0
専卒でも転職繰り返せば30前で年収700万行くのってIT業界くらいか?
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:05.55ID:blST1Lmq0
>>827
関数マスターのほうが喜ばれるで
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:12.59ID:UuRi5bxv0
>>817
ワイ二年目SESとおんなじ位やんけ!
でも給与はそっちの方が高いなぁ
ワイは額面23万や
2022/12/12(月) 23:08:13.36ID:aUeI03wta
>>774
この手のスレでは軽視されてるけど、これが一番必要や
入社時はITの知識なんてどうでもいい
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:15.94ID:cDYYirJJd
>>822
>>825
新人やなくて地方都市で業界7年目や
学歴はお察しやけどあまりにも低いよな?
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:33.09ID:um+uvDx30
うちの70代のおじさんめっちゃ頭良くてプログラミング教えてもらってるわ
頭いい人ってホント年齢関係ないよな
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:38.16ID:Lxw4WfAA0
>>821
もったいないわ
そら薬剤師が楽とは言わんが
ITなんて上澄み以外土方未満やで
2022/12/12(月) 23:08:39.49ID:zyLgARGU0
>>812
他にやらせることもねえし、ただ社会に野放しにしておくのもコストかかるし、そこは現場が我慢しろ
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:42.56ID:Q3FPS+agM
>>778
なんか優秀そうやな
良いとこで働いてそう
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:08:45.29ID:tRImFMW40
研究職でもなきゃ学生に技術力なんて求めてないよ。一緒に働きたいと思える人間かどうかや
2022/12/12(月) 23:09:06.22
クラウド案件やりたいンゴねぇ
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:09:30.78ID:PjIpi/A10
PCのこと何も分からんけど高給出してくれるなら行ってもええで
841それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:09:35.87ID:Lxw4WfAA0
>>833
ど田舎か何か?
低すぎやで
抜かれてるとかやなくて元の単価が
嘘つかれてないか?70はあるやろ
842それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:09:38.59ID:/UQgZ/wMa
>>836
別にITじゃなくてもええし農業でもさせたらみんなハッピーや
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:09:57.73ID:uCnU6F+F0
lineのコーディングテスト受けたけど悲しいぐらい解けなかった😭😭😭
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:09:58.86ID:XIRrDApU0
>>834
歳とっても新しい技術も吸収してて知的好奇心維持できてる奴は異常やと思うで
多分数パーいるかちゃうか
845それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:09:59.05ID:35XBUapN0
>>817
単価50万でそれは貰いすぎやろ
会社の方が損してるやん
2022/12/12(月) 23:10:07.44ID:scUayAWq0
>>834
むしろ知能はパワーアップして行ってる感すらある
847それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:07.71ID:L8zdyYYw0
>>833
7年目で単価50は安い気がするなぁ後給料とボーナスも安い
東京基準になってまうが
848それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:08.54ID:PTolK5Hd0
CISAの勉強してええか?😃
849それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:17.07ID:qtTkZlRO0
GitHubって何あげればええんや?
備忘録的なの書けんし
テキトーに作った没個性的なWEBアプリみたいなのでもええんか?
850それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:28.87ID:RRIKGDula
ワイ金融系SIer、外資へ行くことを決意
給料は高いけど調整業務にもううんざりや
仕事がおもんなさ過ぎるし何の技術も身につかん
2022/12/12(月) 23:10:41.37ID:OttAQgtw0
プログラミングなんぞdeepLとStack Overflowと公式リファレンスが使えて
あとは高校レベルの数学とコピペがあれば普通の業務では困らんやろ
何をあんなに高額で教えてるのか分からん
852それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:56.04ID:blST1Lmq0
>>800
監視がいいとこやな
853それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:57.86ID:+fVEuwxhM
>>838
ほんとこれ
みんな知っとる大手やけど面接時散々コーディング経験聞いておいて今コード書くことほぼないわ
エクセルのマクロくらい
2022/12/12(月) 23:11:12.51ID:u3RJvdeJ0
ワイを切ったのを後悔させてやるわ
855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:11:13.94ID:SvgDDWwNM
サイボウズってどうなん?
856それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:11:15.56ID:ifstYw7x0
>>827
マクロってその瞬間は持て囃されるけどその後のOffice更新OS更新でドンドンブラックボックス化してくからワイは嫌いやわ
先人たちが調子乗って作りまくった野良マクロ社内に蔓延り過ぎてほんま足枷になっとる
857それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:11:19.41ID:5H5eNirf0
>>851
テキスト作る人の人件費なんちゃうか
2022/12/12(月) 23:11:39.97ID:oBRphoqR0
>>11
なおいない模様
859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:11:41.75ID:Z7zmfZKoa
ITって多種多様すぎて全体像を把握できない時点で勉強する気起きない
2022/12/12(月) 23:11:45.84ID:scUayAWq0
>>838
物凄くいい事言うやん
861それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:00.05ID:ft0s93OE0
ネットワークとかサーバーのいじり方はジャンク品買ってくればまぁ何とかなるがDBってどうにもならんよな
Oracleの資格勉強しとるやつは何使っとるんや
862それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:05.45ID:vWxFy4wiM
なんGも高齢化してきたなとわかるスレだよなこれ
863それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:05.70ID:Lxw4WfAA0
>>856
野良マクロはこの世の害悪やからな
メンテするやつも消えて終わりよ
864それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:40.95ID:PjIpi/A10
>>856
マクロ組むなら同時に修正する手順書まで用意しとけと思う
865それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:42.69ID:+fVEuwxhM
ギフハブにコードを上げるのが目的になっとるなら最初からそんなんやらんでええねん
コード管理の手段の1つでしかないんや

それなら学生の貴重な時間もっと大事に使えや
866それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:49.24ID:cDYYirJJd
>>841
ワイの会社四次受けぐらいやわ
元はそのぐらいかもな

>>847
まあろくな技術ついてないし今から東京行ってもって感じやわ
だらだらしすぎるのはあかんなぁ
2022/12/12(月) 23:12:54.19ID:scUayAWq0
>>861
サーバーはLinux立てる
むしろネットワークはciscoイジらんとあかんから勉強しづらい
868それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:12:56.83ID:7fT8KKQo0
30やけど未経験転職してええか?
869それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:13:07.02ID:6Aj0Ao2a0
軍師はいらんぞ
870それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:13:25.91ID:HOk/lfCcM
>>863
chatGPTちゃんにPythonで書き直してとか効くとそこそこ変換してはくれる
手直し結局必要やが
2022/12/12(月) 23:13:41.18ID:BJOwxBJC0
なのに未経験採用しないクソ業界
舐めてんのかカス
872それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:02.74ID:p1sSHfSOd
IT系って全く知らんのやが毎日ゲームしかやってないニートでも行けるんか?
873それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:15.48ID:8C+WfyJH0
応用情報とセキュスペってほぼ無勉で受かったし単なる運ゲーでしかないよな 最初に受けた基本の方が真剣に勉強してたわ
2022/12/12(月) 23:14:22.88ID:00AdB6ZY0
>>868
本当にやりたいならええけど
年齢も年齢だから興味本位はやめとけ
875それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:35.67ID:6yexf1LH0
>>856
もうkintoneとか会計saasとか入れた方が安心
876それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:41.80ID:9NNF8IU/0
野良マクロは静かなる反抗やからな
労基行って争うこともしない代わりに会社にダメージ与えたろって確信犯的にやっとることや
877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:43.40ID:/UQgZ/wMa
>>872
余裕
878それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:53.65ID:blST1Lmq0
>>861
awsの無料枠で作ればええんちゃう?
879それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:14:59.12ID:USnEr0mx0
個人開発でシコシコ一人でコード書くレベルならええんやけどチーム開発はマジで無理だわ
880それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:23.13ID:/j1Q80ROM
大卒インド人45万人輸入すれば問題ないやろ
グエンの次はインド人や
881それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:27.52ID:Z7zmfZKoa
馬鹿「2030年にはIT人材不足!IT人材不足なんだああああ!!」
ワイ「具体的にそれで何が困るの?」
馬鹿「・・・えーと、と、とにかく人材不足なんだよ!黙れお前!」パソコンカタカタカタカタカタカタ
ワイ「あ〜あ、壊れちゃったw」
882それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:28.40ID:Lxw4WfAA0
>>872
悪いこと言わんから乙4の試験日程調べて
ガソスタバイトから始めよう
883それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:43.41ID:4+21NUjK0
ITって30過ぎて未経験の奴が入ったら終わる業界っぽいよな
そんな奴こそ医療に来たほうがいい気がするわ
資格さえありゃマジで職に困らんし
2022/12/12(月) 23:15:44.21ID:o09OhDF8M
まあ未経験が入ったところで教育に人さけないし、かといってPJに入れたところでボトルネックになるからな
未経験を嫌いになる土壌が生まれるわな
885それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:48.39ID:7bhZV8+70
最近Rustやっとるけど癖強いンゴ
886それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:15:58.73ID:bM1M3iZD0
>>758
これにレス付いてるのに加えて逆求人行きまくっといたほうがええで
修士と成果物あれば就活無双できるで
887それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:16:01.70ID:Lxw4WfAA0
>>880
日本になんてこんぞ
待遇悪すぎてな
888それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/12(月) 23:16:04.23ID:/UQgZ/wMa
>>880
そいつらカナダかアメリカ行くから日本には来んで
2022/12/12(月) 23:16:05.68ID:scUayAWq0
>>873
マジレスすると経験者ならある程度は行ける
初めてで独学の基本情報はそら難しいよ
2022/12/12(月) 23:16:25.31ID:00AdB6ZY0
>>873
ある程度経験詰んだ奴なら
業務経験がある問題に当たったら勝ち確定やし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況