X

【悲報】文部科学省、小中学生の8.8%が発達障害の可能性wwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:27:54.20ID:b/f96WfM0
全国の公立小中学校の通常学級に、発達障害の可能性のある児童生徒が8・8%いることが13日、文部科学省の調査でわかった。
10年前の前回調査より2・3ポイント増で、35人学級なら3人の割合になる。

学習や対人関係で著しく困難を抱える傾向があるため、文科省は一人ひとりに合わせた支援体制の構築を急いでいる。

調査は1~2月、公立小中高のうち無作為で選ばれた計1800校を対象に実施した。
そのうち1627校の学級担任らが、児童生徒計約7万5000人分の様子を回答した。

学習面では「話し合いの流れが理解できない」「まっすぐ字を書けない」、
行動面では「教室で座っていられない」「周りが困惑するようなことも配慮しないで言ってしまう」などに該当するかを尋ねた。

学習面や行動面で発達障害の可能性がある児童生徒の割合は、小学生10・4%、中学生5・6%、高校生2・2%だった。
学年が上がるにつれ、割合が下がった。学習面で該当したのは小中学生の6・5%、行動面は4・7%。ともに該当したのは2・3%だった。

男女別では男子12・1%、女子5・4%と、男子が女子を大幅に上回った。

調査は10年に1回実施されており、2002年6・3%、12年6・5%だった。
割合が上昇した理由として、文科省は「今まで見過ごされてきた困難のある子どもたちに、より目を向けるようになった」と説明する。

発達障害への理解が進んだ結果、保護者の相談が増え、教員も意識して接するようになった。
またスマホなどの普及で、対面での会話の機会が減ったことも影響しているとみられる。

信州大の篠山大明准教授(児童精神医学)は「発達障害について教員の感度が高まり、これまで隠れていたものが顕在化してきたと言える。
保護者にも支援が受けられるという知識が広がり、診断される子どもも増えている」と指摘している。

◆ 発達障害 =先天的な脳機能の障害が原因とされる。知的発達に遅れはないものの読み書きや計算が難しい「学習障害」、
衝動的に行動しがちな「注意欠陥・多動性障害」、対人関係を築くのが苦手な「自閉スペクトラム症」などがある。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221213-OYT1T50101/

終わりだよこの国
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:28:30.42ID:b/f96WfM0
10人に一人は発達障害やぞ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:28:37.45ID:q1uXkn1Z0
池沼の基準が下がったんやろ
親も青空学級に入れやすい空気ができたのもある
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:28:46.01ID:b/f96WfM0
日本ぐらいやろこんな発達障害いるの
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:29:04.13ID:b/f96WfM0
>>3
昔は入れなかったんか
カオスすぎる
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:29:24.30ID:M4ih8lj/r
なんGに限れば8割定期
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:29:45.83ID:b/f96WfM0
>>6
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:29:49.26ID:HS0W5LqE0
アメリカが子供をすぐ病気とか障害扱いするのは製薬会社が儲けるため
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:30:06.69ID:b/f96WfM0
>>8
こっわ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:30:13.74ID:GU9Bo30X0
発達障害じゃなくて単に親の教育の問題では?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:30:23.92ID:QqbSM2cQ0
学校の先生も可哀想
発達障害の子供ってクラス分けの時に押し付け合いとかしてるんやろな
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 11:30:24.22ID:IzLAEnbA0
偏差値50以下は発達障害って考えたらまあまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況