X



【爆報】鰻、完全養殖に成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:33.07ID:CC3ZXMuRd
イカも完全養殖できるけど確かコスト高すぎてやってられへんのよな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:34.26ID:yaUF3Val0
完全養殖に成功したところで
高い鰻の供給が安定するだけで別に安くなるわけではないやろ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:37.48ID:JtmUUcKYM
淡白で味がしない鰻にタレかけたら美味い!
いやそれタレやん
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:38.49ID:JExYU+WFd
<丶`∀´>チョッパリ話がある!
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:46.96ID:hxHnBRjd0
天然物高いけど釣りや罠で採る分にはクッソ簡単なお魚やぞ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:52.99ID:Y5XGlgH90
>>136
グエー死んだンゴ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:55.21ID:2b7VKptF0
これ韓国の技術らしいな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:16:59.47ID:m7haWZwla
コストコスト言ってる場合ちゃうけどな普通に絶滅しそうやし
密漁までして子供ごっそり取って不漁とか嘆いてる暇あったら業界はここに全力投資すべき
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:03.55ID:VQgZezg+a
ナマズあったな
結局うなぎより高かったんやっけ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:17.05ID:kIdA7jGM0
>>16
アナゴどん食べたけどうなぎのが好きだから
タレだけではないと思う
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:28.25ID:68xYacyEM
>>97
はえー
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:28.25ID:Y5XGlgH90
近大マグロとか養殖してても全然安くないからな
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:30.21ID:qH4224sPM
いやいや
お前らそこまでして鰻本気で食いたいって思ってんの?
タレがあったらぶっちゃけ分からんやろ?
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:35.30ID:eqoX2pvy0
はえーすっごい
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:36.50ID:pJk3FLgW0
余ったナマズさんどうすんのよ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:36.88ID:1IGb0reC0
うなぎってその辺の川にも普通に居るよな
捕まえるのが難しいだけで
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:47.33ID:fvxE24g10
>>205
調理がね…
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:47.40ID:1pY6ZAo+M
>>213
食べたい
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:53.12ID:J7mipLDL0
>>205
田舎の方の川に行くと普通に釣れるらしいな
ほんま羨ましい
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:17:59.88ID:qH4224sPM
ワイ鰻ですって言われてアナゴ出されてもマジで分からん自信ある
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:00.87ID:ooD+hjsea
>>179
ガチでこれやなー絶対盗みにくるわ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:03.10ID:rLsSqzpb0
うなぎはふわふわなのは評価するけど
味はやっぱタレなのでは?
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:03.82ID:7I/7n7wDa
卵はどうやって調達するんや
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:07.35ID:P5Rq09Mi0
この手の完全養殖成功のニュースで実際に価格に反映されたケースて殆どないやろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:08.69ID:DZRFe1XU0
絶滅しそうなウナギを食べて応援とか言ってるキチガイ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:10.70ID:Grek49qT0
ウナギも値段安定しないよな

前は中国産が一串198だったのが今は498だわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:12.98ID:BXICGKLI0
養殖の魚で安いものってあるの?
餌代とかかかるから高そう
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:18.31ID:68xYacyEM
>>202
供給安定したら値下げ合戦になるやろ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:26.45ID:DZRFe1XU0
>>226
白焼でも美味いやん
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:27.38ID:MusaFeUP0
仮に大量生産が可能だったとしても、お前らこの日本の利権で安くなると思ってるの?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:39.80ID:68xYacyEM
>>223
東京の川にもいるぞ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:49.12ID:8T/ctM3+0
>>228
まぁせやけど鰻はガチで絶滅する勢いやったから養殖成功だけでも凄いで 
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:50.28ID:KXK9vmBJ0
>>169
うなぎ生産量はここ10年くらいずっと1位鹿児島、2位愛知、3位宮崎
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:52.08ID:F9LBiq8v0
ドナギの開発に成功
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:54.76ID:iioLSgwm0
>>223
入来が捕まえてたな
沖縄のホンマにちっこい川
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:55.01ID:hxHnBRjd0
>>210
うなぎはゼラチン質と脂が美味しい
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:02.98ID:b4aL0nK10
>>136
キツネはズキュンで
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:12.67ID:J7mipLDL0
>>236
マジ?
週末釣りに行こうかな
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:15.13ID:ehxwJRpK0
>>192
白焼きはすりおろしにんにく乗せて醤油美味いから試してみ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:15.15ID:I4FIToOA6
>>234
漁師が儲かってハッピー
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:16.34ID:ES0c2sp80
すき屋の豚かば焼き丼くったら2度とウナギのタレだけでうまいって言えなくなるで
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:19.26ID:m7V0GhyT0
苦労の末にようやく確立できた技術で作られたんなら絶対安くならんやろ
ノウハウ独占しそう
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:36.48ID:B4IB0TCy0
安くなるんか?
どうせ高いままやろ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:40.88ID:MBqZJgmkp
>>243
小学生レベルのお子様舌しか持ってなさそう
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:44.84ID:g9znBFq90
有能
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:47.21ID:dM5VvAtG0
価格破壊してクレメンス
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:48.11ID:XxvUwRe9M
海外やけどサーモンの養殖は採算取れてるんやろ?
頑張ってほしいわね
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:48.13ID:RrKop98F0
なんでもやるでえ~
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:19:59.21ID:A1Z7gUnt0
安く食えるならええな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:02.04ID:njuNoJMDM
うなぎスレこんな伸びるんやな
お前らうなぎそんなに好きなのか
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:07.15ID:qH4224sPM
白焼きとか食ったことすらないわ
君たちお金持ってて羨ましいねぇ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:07.90ID:i3R+vnyr0
この調子でサンマもなんとかならんか
高くなりすぎや
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:11.80ID:NdcRlijPd
たいして安くならんだろ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:21.65ID:y5fQFeNP0
>>213
ならお前は調味料なしでほかの魚食えよ
刺し身に醤油も禁止な
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:22.93ID:NbgbG27f0
タレが美味いだけてめっちゃ言うけどタレもそない美味くないやろ
ウナギの食い方ほんまにあのタレがベストなんか?思考停止してへんか?
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:39.36ID:qH4224sPM
でも鰻と寿司が並んでたらお前ら迷うことなく寿司を選ぶよね
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:39.60ID:4slDyzpL0
ただ高価な養殖品が増えるだけであって高級食材には変わらないようだ
シャインマスカットのように韓国や中国が製法を盗んで価格競争が起きなければならない
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:39.87ID:5IE2wV440
>>238
はぇ~そうなんや黒豚のイメージしかなかったわ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:42.62ID:A+Ize8Tna
鰻に関しては完全に価格と美味さが連動してるだろ……
流石に分からないのは味覚障害やわ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:43.99ID:Gu3SlkRA0
卵自体の入手というか産卵含めて養殖できるようになったんかこれ?
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:45.70ID:OjysmdjZr
行きつけの鰻屋のうな重特上が4000円まで値上げしてたからなあ
1000円でも値下げしてくれると助かるんやが
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:52.90ID:tnj3jaLga
うなぎの蒲焼って意外と酒に合わないよね
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:53.54ID:Vv0MsgCl0
鰻のタレを1番美味しく食べる方法は鰻の蒲焼きだからな
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:55.39ID:MBqZJgmkp
タレガイジは一生焼肉のタレ飲んでろよガイジ共
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:56.00ID:boblXWF30
こういうのにSDGsの予算使って欲しい
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:20:59.03ID:qH4224sPM
>>262
なんで?
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:04.94ID:Sgde0Ycw0
日本の産業で可能性あるのって魚とかの養殖だよな
ガチでがんばってもらいたい
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:04.97ID:dTMyFL3q0
人工養殖できたら絶滅回避やな
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:17.31ID:4sdm21sp0
養殖のほうがうまいよね
天然は高いのならいいけど中途半端なやつは養殖よりまずい
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:18.12ID:pUhEeEST0
天然マグロの刺身すら味の違いわからんのに焼いてタレベチャの鰻なんて違いわかるわけないわ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:19.24ID:ciKLJz2LM
このニュースにはうなぎ消費大国のイギリス人も熱視線
https://i.imgur.com/IrMlR36.jpg
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:20.47ID:psg8XcmRd
さんまとうなぎ安くなってくれ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:31.57ID:zN8FpqQba
タレがうまいとかいうけどあの脂とクセのない身がええんやろ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:34.10ID:IGQ02h3+0
天然物は天然という付加価値で残っていくやろな
今バカ高い値段で売り出してる店がどういう動きを見せるか気になるわ
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:38.02ID:njuNoJMDM
>>282
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:38.03ID:g9znBFq90
さんまの養殖ってなんで出来ないんやろ
ブリとかはあるのに
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:41.69ID:MBqZJgmkp
>>282
あれだろうなとおもったらあれだった
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:43.81ID:vi6xWULg0
>>208
まぁ実際採算ライン超えてと成功しないと鰻保護なんて成り立たないし
道徳なき経済は犯罪的だが経済なき道徳は夢物語でしかないからな
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:50.06ID:b1qvtNlWd
これはウナギだから当然だけど、完全に美味しいウナギ

ええ言葉や
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:54.54ID:nAgb8fas0
>>265
鰻やわ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:55.69ID:Zf3BkIxZ0
それなら助かるわ
ウナギなんか川でクソ簡単に釣れるのになんか密猟者扱いされてんのおかしかったし
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:57.80ID:8omLa+bb0
これ凄いニュースなんじゃないの
食料不足で芋虫食わなくて済むぞ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:22:04.40ID:A+Ize8Tna
>>271
上で我慢しろ😭
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:22:08.58ID:qH4224sPM
ワイは鰻を否定してるわけやないで
実際アナゴ出されてもタレベチャベチャやから分からんやろ?って言ってんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況