X



【爆報】鰻、完全養殖に成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:37:23.41ID:sisN7O0ta
>>475
ほんまに食へのこだわり強かったら水産資源ちゃんと管理すると思うんですが
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:37:28.52ID:D7V3FM6w0
>>494
五歳児くらいにもわかるようにもうちょい簡単に言うて😵‍💫
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:37:33.19ID:VIPlH8aup
全然関係ないけど鹿児島って観光も強いよな
街の先に綺麗な海挟んで火山あるとかロマンの塊やし、左下に薩摩富士っていう綺麗な山あるしとにかく錦江湾綺麗やし
島もめっちゃあるし食べ物美味いし、味の無くならないガムみたいな県
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:37:47.27ID:67jYqLdVM
>>513
系統解析の結果によればウナギは深海魚の系統やで
それがなぜか川におるんや
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:37:57.76ID:NFfOioJA0
これ老舗の鰻屋死ぬんちゃうか
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:00.24ID:HZc779F20
>>514
「どんな素材でもワイの腕で美味しく仕上げるで」って方が職人らしくてかっこええやん
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:26.75ID:X9VC8fLZa
卵の産卵孵化も全て人工ってことよな
しゅごい
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:41.85ID:fBMtzu0Zp
せっかく成功したのに食うなよまた1から育てなきゃならねーじゃねーか
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:46.90ID:0QWQQCEra
完全養殖ってどうやって卵つくるの?
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:51.06ID:8fHCH6cZ0
人間の精子で受精させればええやん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:52.12ID:VQgZezg+a
日本の川からマリアナ海溝まで行って卵産んで死ぬ
マリアナ海溝の底から稚魚が日本まで泳いでくる

そんなわけある?
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:53.06ID:TjqJp2cH0
安くなるとええなと思うけどたぶんあんま変わらんやろな
でもとりあえず天然物の目減りは減らせるかもしれんしそれだけでも大躍進や
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:53.41ID:OjysmdjZr
>>498
ようやっとる
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:54.79ID:q5ft8X1C0
ジンベイザメが、あらゆる魚を丸呑み毎回何トンもしてんやろ
こういうの駆除したほうがいいやん
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:56.25ID:YkFzJ9jcr
>>437
農林水産省に載ってる内容やろ

ウナギは養殖環境ではほとんどの親がオスになってしまいます。人工飼育でも同じだったため、採卵するための母親候補のウナギには成長期の初期に女性ホルモンを加えた特別な餌を与えなくてはならないなど、手をかけなくてはいけないことが山ほどありました。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1303/spe1_05.html
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:38:57.88ID:67jYqLdVM
>>519
要は飼育下だといろいろ注射せな卵産まんのや
卵母細胞の油球期までは確か飼育下でもいくけど
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:01.73ID:ElCxV+bh0
>>493
イカは一方向しか進めんから壁に当たって死ぬらしい
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:05.76ID:rlv+CjkVd
養殖→卵or稚魚を採集してきて育てるのも含む
完全養殖→累代飼育

この違いがあるから今回のは革命的なんやろ
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:07.18ID:jPY46Pqc0
これは英国パイアンドマッシュクラブのジムさんもニッコリ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:28.97ID:KbVMjpDn0
>>534
女体化とかエッチじゃん
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:29.46ID:VxCQwFZ90
>>520
でも住むと灰に苦しむんや😂
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:33.22ID:OM9K6SX90
養殖にコストがどんだけかかるかやな
とりあえず価格は安定的するやろけど
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:36.36ID:1bjZfFiOa
うなぎって何処が一番美味しかった?
ワイは愛知の一色うなぎが一番美味かった
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:36.62ID:KPomE0gj0
うなぎ
順位 都道府県 生産量 全国シェア
1位 鹿児島 7,086 (t) 41.5%
2位 愛知 4,357 (t) 25.5%
3位 宮崎 3,070 (t) 18.0%
4位 静岡 1,534 (t) 9.0%
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:42.06ID:NFfOioJA0
>>282
塩かけて焼くだけでもうめえのになんでこわな意味不なことやるんやろ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:39:49.47ID:IqSFONSc0
>>116
本当に美味い鰻どころかある程度まともな鰻すら食ったことないんやろなぁ😅
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:07.40ID:i7WTleZm0
>>493
それも実用化まで秒読みらしいで
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:11.31ID:Tx83BZGZM
>>510
やっぱり日本人って賢いわ
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:20.51ID:hIcvSLsF0
これだけ人工が増えてるのに魚介類だけ自然採取に頼るてはっきり言ってガイジだよな
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:26.45ID:Vs0qhrTd0
>>507
ブリは天然が安くて、養殖が高級だからよ
天然は100g100~200円ぐらいで買える、でも養殖は400円ぐらいする
刺身とか寿司とかは養殖のブリが使われる、天然は煮付けとかが多い
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:26.96ID:VIPlH8aup
>>536
おいおいワイの人生か
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:32.52ID:iioLSgwm0
>>536
ざまあねえわカスが
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:33.24ID:yaUF3Val0
>>282
ブリカスってマズイものしか食べちゃいけない呪いにでもかかってんの?
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:35.83ID:0EX1LM4t0
ワイも自宅で育成に成功したで!!!
普通にかわいい
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:36.27ID:v/m2moYR0
パンガシウスって熱帯魚屋でもたまーに売っとるよな
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:41.64ID:zBITXqEb0
採算取れるようになるまでが大変やろ
稚魚の餌問題は徐々に解決したとはいえ
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:49.12ID:OjysmdjZr
こういう魚介類の養殖とか農作物の大規模栽培とかもっと進んでほしい
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:49.98ID:Y5XGlgH90
>>494
投与は経口でええんやろか
魚に1匹1匹注射するんか
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:40:55.49ID:ZjkcN1z0M
肛門に生きたウナギを入れた中国の男性、激痛で胃から摘出手術<閲覧注意>

https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20170509_382371/

「男の人ってなぜそんなコトをしたがるの!?」女性なら誰もが仰天し、そう言いたくなるであろう。肛門にウナギを詰め込んだ中国の愚かな男性の話題を英メディア『metro.co.uk』が伝えている。
医師には「友達がふざけて肛門に挿入した」などと釈明したというが、動画投稿サイトの『LiveLeak』に動画をアップした人は「この患者はアナルで性的快感を得ようとしたのだろう」と説明している。真相はどちらかと話題を呼んでいるが、どうやら後者を支持する声が多いようだ。
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:15.60ID:V3MrteuTd
生態系の破壊を抑えるって点でも意義がある
中国あたりがアホみたいに消費するから焼け石に水かもしれんが
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:26.21ID:9WUfOa//a
>>517
中国産の方が安いし美味いぞ
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:27.51ID:IqSFONSc0
>>552
進むだけ偉い
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:36.41ID:eO3Pksf80
天候や他国に左右される海の雑魚どもとはお別れや!
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:46.65ID:8dJnQJoOM
>>510
これ質問と回答が噛み合ってないよな
食べてもいい?→絶滅しない?
たべてもいいよ→禁止されてないよ
ってなってない?
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:49.11ID:IFoaLVjPd
近大何しとん
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:53.15ID:gFnANr8TM
言うてお前らアナゴとウナギを絶対に間違わずに当てれる自信あるか?
ウナギです言われてアナゴ出されても美味い美味い言って食うだろ
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:56.82ID:jaur03Lg0
>>84
過剰に作っても売れ残るから調整してるだけらしいで
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:41:59.73ID:9ypJmOiJd
毎日鰻食えるようになってくれ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:03.84ID:NbgbG27f0
ナマズの蒲焼もウナギと大して味変わらんらしいしもしほんまにウナギが絶滅してもウナギ屋が本気で調理した美味しいナマ重食えるから別にええんちゃうか
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:07.25ID:ZXRq+JI7a
>>528
普通に成魚の腹割いて卵と精子を取り出してぶっかけるだけで受精卵はできる
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:08.86ID:ncAkBl+60
>>548
日本凄いとかいうと、お前は凄く無いとかいうて発狂するチョソが湧いてくるで
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:09.15ID:YhpvxmbRd
うなぎって田舎だと山奥の池でも採れるよな
なんなんアイツら
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:09.52ID:sisN7O0ta
>>563
なんでもかんでも中国のせいにしてて草
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:11.46ID:zBITXqEb0
魚も養殖化が広まるべきだとは思うがブリとか真鯛とかマグロとか高級魚の養殖には大量の魚粉が必要だから
養殖のためにアジやサバを乱獲しなきゃいけなくなるっていう矛盾もはらんでるんだよね
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:23.30ID:Le4YCAqF0
全国的に養殖施設を展開しない限り50年以内に絶滅する
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:32.09ID:9WUfOa//a
>>559
まあ無理だろうな
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:37.90ID:q5ft8X1C0
ジンベイザメが
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:10.73ID:9WUfOa//a
>>576
別に日本自体も凄くはないぞ
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:16.79ID:hB2YRfrYM
>>398
鰹も秋刀魚も無いとか舐めてんのか
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:17.17ID:4lidkrXO0
>>562
はいはい太郎太郎
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:17.97ID:ZXRq+JI7a
中国と韓国にあっさり技術盗まれそう
韓国人は日本人よりも鰻大好きだから
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:27.11ID:8O1lh08O0
ちゃんとした店のうな重は美味いよな
当たり前だけど
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:37.81ID:9kIVC4Gsp
やるやん
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:49.06ID:xJBlTcjbM
>>563
でも父さんのウナギの消費って>>562やから許したってや
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:51.16ID:IqSFONSc0
>>570
全体的に鮮やかさがないよな
茶色すぎる
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:43:56.30ID:VxCQwFZ90
>>571
穴子ってそこまで脂のってないやん
鰻で胃もたれする人は穴子のほうが好きと思う
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:05.46ID:zBITXqEb0
大量の魚粉の代わりに虫を食わせようともしてるけどこちらの実用化もどこまで進むか
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:12.79ID:YkFzJ9jcr
>>570
全部似たような色
あいつら色彩って文化ないの?
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:13.28ID:iioLSgwm0
>>570
多分一番やばいのハギス
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:18.17ID:KXK9vmBJ0
>>530
鮭よりは移動距離短い
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:23.57ID:OME/iAYJ0
普通にスーパーで鶏肉くらいで売ってたら買うで
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:31.89ID:VIPlH8aup
>>589
ふーんまあワイはクジラもウナギも食うけどなw←これが現実
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:44:53.23ID:ThBiLKk50
画像31個あって1個1個の間に広告挟まれてるの草
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:04.63ID:NbgbG27f0
>>579
鯨を粉にしたらええんちゃうか
あいつらが増えすぎてるせいで海洋資源減っとるらしいやんか
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:06.71ID:PYxgX2va0
いうて量産は難しそうやな
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:07.53ID:OME/iAYJ0
>>570
なんで色が茶色ばっかやねん
それだけで不味そう
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:08.16ID:cq4wKTSBa
野生の鰻ってどこで卵産むかすらおおよその場所しかわかってないんやっけ?
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:09.45ID:iioLSgwm0
>>589
台湾もやべえらしいな
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:25.89ID:xLLf+C4J0
まずそう
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:30.09ID:9WUfOa//a
中国はとっくの昔に人工養殖に成功してるのにな
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:34.78ID:vF2mtQ9zd
>>34
知ったかで適当ぬかすな
普通に天然の方が高いぞ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:38.09ID:iioLSgwm0
>>592
ワイも穴子の方が好き
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:45:40.90ID:qR07q3+60
ワイ貧乏人
アナゴで我慢するンゴ
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:46:28.79ID:HPj/7D4Ad
後は松茸の養殖待つだけやな
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:46:33.93ID:ZXRq+JI7a
>>596
このまえのさかなクンの番組でやってたけど最初はかなりコストの高い餌を使ってたけど今は別の餌になるものを見つけてコスト抑えられるようになったんだとか
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:46:38.83ID:kzek/V3l0
うなぎ専門店とかぼったくりやから潰れてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況