X



【爆報】鰻、完全養殖に成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:55:11.92ID:VIPlH8aup
韓国に技術盗まれたのってメロンとかだったっけ
やることこすいよなあ
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:55:26.89ID:5R1fWmdbM
近畿大「マグロ養殖できた」

わい「ほーん安くなるんか」

近畿大「いや近大ブランドにして自然のマグロより高く売る」 

わい「😅」
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:55:32.43ID:KyMGNpsZM
>>665
コレ人権問題になるやろ普通に
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:55:47.74ID:PhNAH+u50
>>15
「む食われる(報われる)」ってことかな?
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:55:59.62ID:OjysmdjZr
>>685
ゴンズイか?これ
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:07.00ID:HPj/7D4Ad
>>699
これほんまガイジ
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:19.68ID:fCgqXGQY0
>>665
これ人間に例えると托卵みたいでちょっと興奮するよな
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:25.87ID:IY5djYtXM
>>695
だから実験にも時間がかかるんよな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:32.45ID:3eSGtjo40
>>570
ほーい(小麦を取り上げる)
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:36.81ID:cBBFKJJU0
>>699
薬学部も4年制設置して高校生騙したり近大ってなんかヤバいところよな
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:44.56ID:QKLu781ea
ウナギ、サンマ、アジ、イワシ、カツオ
ここら辺完全養殖してくれ
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:56:53.63ID:IqSFONSc0
>>683
ただの反応が欲しいだけの可哀想なやつや
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:18.80ID:1KUnWTcz0
神やん
安倍死んだことより喜ばしいわ
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:20.15ID:GpYaDjGjM
>>703
ゴンズイうまいで
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:21.65ID:VIPlH8aup
>>710
ちゃんと調べれば6年制じゃないと薬剤師になれないことくらい小学生でも分かる定期
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:23.36ID:VQgZezg+a
>>665
これワイらがゴリラに孕まされるようなもんやろ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:31.06ID:gMYxeFFw0
>>711
カツオはまだ豊作だし時間かかりそう
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:33.98ID:tsO9F9520
1000円ぐらいはするようになって滅多に食わんようになったわ
養殖になってコストガンガン下げられたらええな!
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:34.48ID:tjlaAqANa
すごe
サンマも養殖でなんとかならんのけ?
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:35.45ID:ze9IB3eCa
日本の鰻流通は暴力団が仕切ってる
ヨーロッパでも日本向け密漁のマフィアが時々摘発されてるし
中国もマフィアの仕切り

鰻の池入れ量より出荷量が4割増しの時もあったほどで、
水産庁もへっぴり腰で暴力団絡むからスルーされてたが、
さすがに社会問題化して少しずつ動いてるっぽい
(大間産マグロも似たようなケースだが、鰻は世界中で裏社会の
資金源なってて日本は叩かれてる)

完全養殖で、暴力団がどう絡んでくるのか?
おしぼり代、ウォーターサーバー、発券機みたいなフロント企業を
推してくるのか?

そのつぎは、天然鰻と比べてお金のコストはもちろん、
環境負荷のコストも保全出来るのか?

意外と問題山積
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:35.46ID:Le4YCAqF0
>>694
マツタケの近縁種のバカマツタケってやつで味と香りはこちらの方が美味しいらしい
完全養殖の成功で株価が急上昇して話題になってた
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:50.11ID:iioLSgwm0
>>702
これがワイがいうたことにならんかな
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:50.53ID:m+uA+Ns5a
>>704
今までは稚魚を攫ってきて育ててたんや
これは卵からなんやろ
もっと言うと親からなんやろ
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:56.55ID:qjJDYtMk0
うなぎって太平洋のど真ん中あたりの深海で産卵するんやろ?
どうやって卵産ませたんや?
卵だけじゃなくて精子も必要やろし
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:57:58.55ID:9xgJM1DP0
専門の料理人が必要な食材なんて鰻だけちゃうか
美味いは美味いけどこんな日本でも特異なポジションに付いたのは不思議でしかないわ
ホンの数十年前までそこらに川を生息してドロ魚やなのに
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:12.93ID:khy0JcOM0
最近鰻屋増えてない?
ラーメン屋潰れて鰻屋になってる店できたわ
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:15.68ID:sisN7O0ta
>>723
名前草
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:24.23ID:Uc0Yk9uSd
卵が見つからないから泥から産まれる説あるくらいだったのにいつの間にこんな技術進歩が進んでたんや?
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:25.90ID:xAdBw5XV0
>>488
うなぎは血に毒があるのと淡水で取れてたことから昔の日本の寿司では珍しかったんちゃうかな
向こうは最初から寿司ネタへの先入観とかないから
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:48.21ID:fCgqXGQY0
>>717
ちゃうで
ワイくんがゴリラから産まれてくるんやで
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:51.26ID:573P5Bmw0
>>198
夏食わなかったら こんな養殖せんでもよかったやろうな
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:03.76ID:MgRYhR+xa
安くするなら産むところと捕まえるところ以外ほぼほっといても育つようなシステムがいるよな
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:03.93ID:+2Zr3Xin0
>>570
野菜の使い方が終わってるよな
茹でることしかしてない
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:06.53ID:Le4YCAqF0
>>685
こいつ毒あるやろ食えるんかい
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:06.66ID:fMpFj+Wb0
鰻が美味いのはタレの味とか言ってた奴らは食うなよ
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:10.35ID:iioLSgwm0
>>722
最近のヤクザも大変なんやなあ
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:12.47ID:5tBs4KPaa
>>727
フグ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:19.02ID:mp2wxP88r
ウナギが高いのはまあわかるけとアナゴが高いのはわからん
そこら辺で夜釣りすれば普通に釣れるやろ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:34.13ID:b1gLvxJr0
>>598
フランス大統領「ハギスなんて食ってる奴らの言うことは信用できない」
イギリス外相「彼の言うことは大抵間違ってるがハギスについてだけは同意する」

ガチでこんなやり取りがなされる料理やからな
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:40.12ID:GpYaDjGjM
>>736
フグみたいなもんやで
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:48.09ID:qpNGYHkQ0
ワイは近所の川で釣るわ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 14:59:56.12ID:eaJBNTOPa
うなぎは養殖の方がうまいしな
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:04.50ID:573P5Bmw0
中国韓国「これワシのじゃないか?」
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:05.78ID:c6A5/Ez20
まじか ウナギパイ好きだから助かるわ
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:05.82ID:CPL02/k6M
>>725
ほえー
ゼロから錬成するんやったらすごいけど
ワイの頭では何が凄いんかわからんは
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:34.86ID:1KUnWTcz0
>>740
それな
ハモとかも美味くないし
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:42.00ID:cBBFKJJU0
>>727
ウナギ捌くだけでも難しそうやん
ヌルヌルやし小骨多いし
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:52.65ID:G3Qmy0qpp
家畜に比べて魚の養殖はまだまだ伸び代があるな
今こそ日本は養魚に力を入れるべき
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:58.80ID:+2Zr3Xin0
>>744
ウナギ以外も基本的に養殖のほうが美味くないか?
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:00:58.93ID:tsO9F9520
>>715
髭に毒あるけど髭さえカットしたらええんか?
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:00.36ID:dUon9afP0
今からでもウナギ蒲焼出来るように技習得せんとな15年ってとこか?
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:03.59ID:OjysmdjZr
>>715
毒気をつけてな
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:05.87ID:PYxgX2va0
>>740
たくさん釣れるのと漁でよく取れるは別もんやろ
ハゼだってアホみたいに釣れるけど買うと高いんやで
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:09.28ID:qjJDYtMk0
>>722
鹿児島県警がガードしたらなこの会社反社に襲撃されるかも知れんな
中国産うなぎなんぞ向こうのマフィアのシノギやろし
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:25.93ID:JeX+RZf80
あれでも稚魚どこから来るか分からなかったんちゃうっけ?
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:30.11ID:vF2mtQ9zd
>>690
鰻屋でその辺で売ってる鰻の蒲焼き使ってるならそうやろけど違うやろ
活鰻買ってきて捌くならまあやり方によっちゃ同等くらいにはなるけど活鰻普通に高いからな
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:43.06ID:tsO9F9520
>>751
フグ捌ける免許って地域によっては割と簡単にとれるらしいで
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:49.88ID:1KUnWTcz0
>>722
知らんかった
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:01:57.24ID:F1wTHihoa
うなぎなんてそもそも食わないし恩恵ないわ
ご飯に甘いタレってデブの食い物やん
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:02.19ID:+2Zr3Xin0
>>759
深海から来てたんや
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:03.06ID:exxtJZUt0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

1000円ぐらいで食わせろ!!!!
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:09.17ID:VIPlH8aup
>>758
鹿児島県警わりと有能やし安心やね
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:09.68ID:gMYxeFFw0
ナマズの方が肉厚で食いごたえありそうだよな
食った事ないけど
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:14.16ID:NFfOioJA0
ウナギのゼリー寄せ

うなぎ

ローレル
レモン汁
クローブ
ゼラチン


こう見ると普通に美味そうなんだよなぁ
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:19.02ID:1KUnWTcz0
>>764
高いから買えませんって言え
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:22.94ID:3/Rylfcc0
これで本当に「食べて応援」できるんやね
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:26.80ID:B8W6uRci0
>>744
夏場は養殖のが遥かに美味いけど冬場は天然物のが美味いで外れ個体が居るのが欠点やけど
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:28.08ID:oBI6X+P9p
おいやめろ
また自爆営業せなあかんくなるやろ
年々値上がりしてて5万くらい買わされたわ
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:34.80ID:2u7SplYb0
食べて応援してええんか!?
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:35.50ID:1KUnWTcz0
>>768
ナマズは美味くないぞ
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:39.48ID:sy8jTM/zd
白焼き好きやから嬉しいわ
初めて食ったとき滅茶苦茶衝撃受けた
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:42.16ID:sisN7O0ta
>>764
酸っぱい葡萄ならぬ甘いタレか
悲しいなあ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:46.88ID:+2Zr3Xin0
>>762
大阪だと余裕やな
東京は厳しすぎてやばい
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:55.52ID:iioLSgwm0
>>742
あかんやないかい
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:02:55.60ID:VxCQwFZ90
>>711
カツオはいうてどこでも獲れるし値段も安いからなぁ
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:04.46ID:QKLu781ea
養殖コストがバカ高いとかだったらしょーもない話になるからそこら辺頑張ってくれ
ブリとか天然の方が高いとかつい最近まで気づかなかったわ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:05.94ID:cBBFKJJU0
>>769
焼いて塩とレモンだけでええのになんでゼリーで包んだんや…
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:08.15ID:dUon9afP0
>>769
フランス人に作らせたらクッソ美味そうな見た目に仕上げるやろな
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:14.81ID:VIPlH8aup
>>764
ニワカやな
うな重は痩せ細ったジジババが満面の笑みで食うもんやぞ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:20.53ID:QKLu781ea
>>782
逆や
天然の方が安い、や
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:24.01ID:B8W6uRci0
>>775
鯰は唐揚げがうまいんや
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:28.54ID:1KUnWTcz0
フグはあんま美味くないよな
一緒に食った関サバの方が美味かったわ
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:32.55ID:o2Sj/jbu0
>>740
カサゴとかハタみたいなのも割と釣れるけど高級魚やろ
釣り人の感覚で語っちゃあかん
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:38.95ID:qpNGYHkQ0
>>754
髭には毒ないで
身体にある毒針や
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:39.14ID:CmJohlOlr
>>658
なんで君発狂してるんや、ウナギの養殖ぐらいでそこまで悔しがることか?
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:45.49ID:iioLSgwm0
>>767
ハコヅメのモデルやと聞いた
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:50.42ID:vF2mtQ9zd
>>751
要領わかってて道具あればそんな難しくないで
神経抜きするのがポイントや
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:03:53.02ID:tsO9F9520
スーパーで見かける鰻って中国産の方が1.4倍ぐらいはデカいよな
国産のうなぎはちっこい上にたいして美味しくないけど
あれ本当は中国産のちっこいのを国産ってことにしてぼったくってんちゃうかとずっと思っている
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:02.85ID:HS0W5LqE0
おめ
ノーベル養殖賞
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:04.32ID:xAdBw5XV0
>>779
東京でフグ免許持ってる人大体ええとこ勤めとる気がするわ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:04.77ID:tMm1FK1uF
中国産(各地の密漁と台湾産)とかいう闇鍋地域
他もそうだし原産国不明の中国産がありすぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています