X



【爆報】鰻、完全養殖に成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:04:51.69ID:g4XMEjMD0
>>769
ゼラチンが悪い
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:08.02ID:F1wTHihoa
味障デブわらわらで草
二郎も好きそう
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:26.01ID:tsO9F9520
>>801
中国の方が養殖が盛んで日本が養殖がイマイチってどっかの学者さんが言ってたで
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:26.06ID:ZtcuTpMN0
どのみち完全養殖やる頃にはウナギそのものが絶滅してそう
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:30.81ID:sqqXNGrx0
>>795
アサリの前科があるわーくにの水産商売やと何があっても不思議はないな
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:34.35ID:8gYtodHd0
>>811
やっぱフランス人は信用できるわ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:42.41ID:kc+iG5h1d
>>808
孵ることは孵るけどエサ食わんで死ぬとかそんなんやなかったか
何か見つけたんやろな
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:49.80ID:tsO9F9520
>>806
そうなんかワイの知識は更新されてなかったわ
サンガツ
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:52.66ID:MmZPUge90
>>801
そんな性善説で生きてたら根こそぎ搾り取られるで
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:05:53.84ID:9u63CV9Rp
来年はウナギ年になりますぞ
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:00.21ID:cBBFKJJU0
>>811
質実剛健ブリカス風味
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:03.66ID:dUon9afP0
>>811
比較画像あって草
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:04.89ID:mp2wxP88r
>>750
ハモは食べたことないけどそうなんか
>>757,790
たしかに、漁は釣りとは別物やな
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:16.63ID:ze9IB3eCa
>>733
鰻は、殆ど冷凍数年在庫

冷凍年月日の記載義務も、暴力団にビビってる水産庁も消費者庁も
出来ない

>>777
ほんこれ

うなぎ流通は、暴力団と命を賭けた闘いになるか、暴力団と
ズブズブになるか
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:17.63ID:qpNGYHkQ0
>>803
毒は背ビレと胸ビレやね
髭にあるってのはガセや
触ったら気持ちええで
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:19.42ID:Gu3SlkRA0
>>692
あほかな?
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:23.71ID:sisN7O0ta
>>812
貧民の魂の叫びやね
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:23.97ID:kc+iG5h1d
>>811
上の方にお酢掛けて食えってこれ拷問だろ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:36.42ID:a8zghmlEr
天然として高額で売る未来まで見える
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:46.62ID:2Yq6pJVza
タレがうまいだけじゃないぞ
ワイは値段を食ってる
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:51.83ID:tMm1FK1uF
>>809
マグロなんかも結局資源管理しながらとってきて養殖でノンビリデカくして育ててくほうがいいからな
うなぎはとりまくり一気に肥せて時短して食いまくりの流れだからだめだわ
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:53.66ID:jTiR7BgAd
食べ放題よりも卵とか産卵の仕組み解ったん?そっちの方が興味あるわ
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:54.67ID:tsO9F9520
>>815
アサリの偽装がばれて値段変わるかと思ったらお値段据え置きだったた地元民が怒ってたわw
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:55.53ID:Vs0qhrTd0
だいたいウナギ屋がつかってるのは日本の養殖や
中国産なんて餌で肥大化させて脂ばかりだからウナギ屋じゃ使いものにならん
バカ舌が中国産ありがたってるだけやからな
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:56.67ID:YCDPjx440
>>795
中国産のぶっといのはヨーロッパウナギや
種が違う
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:02.31ID:c6A5/Ez20
>>819
性善説じゃなくてワイら消費者にとっちゃ得じゃんって思っとるだけやが
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:09.75ID:6izXpFjv0
水と餌という圧倒的優位にある日本の時代来るな
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:15.71ID:TLIJjzMM0
鰻って味と値段が全然釣り合ってないよな
うまいことは美味いけど数千円の美味さではないわ
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:18.95ID:o2Sj/jbu0
中国産の鰻でもスーパーで1匹2000円くらいするもんな
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:22.29ID:XCDWUL4k0
重要なのは卵→シラスウナギ→ウナギ→シラスウナギ→卵の循環が完成してるかどうかやろ?
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:45.59ID:dUon9afP0
ワイの甥っ子ウナギ大好きだから腹いっぱい食わせてあげたいンゴねぇ
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:57.79ID:kc+iG5h1d
2026年てーと次のアメリカW杯の頃には食えるんか
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:07:59.63ID:n9Og2eLn0
>>839
うむ値段は高すぎる
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:13.62ID:tsO9F9520
>>836
覚えておくわ
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:19.76ID:adz2hf9m0
成功しても採算とれないってYouTubeで見た
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:37.60ID:VD93xrX0d
>>811
骨を取り除いてないから食いづらそう
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:45.42ID:VJWX0lzV0
養殖のぶくぶくした西洋鰻好き
日本鰻嫌い
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:08:58.64ID:X3uT9SapM
>>811
近いのにどうしてこうも違うのか
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:02.73ID:a/fzgjRFM
>>651
画像のうなぎ小さいし
小魚にチマチマ塩つけて食うのがめんどくさかったんだろ
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:17.77ID:tMm1FK1uF
昔は鰻屋行って尾単位で頼んで蒲焼なり白焼きにしてもらってたようなのが今じゃ切れ端みたいなのも高いのは怖いよね
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:20.40ID:ze9IB3eCa
なお、効率のいい「ふとかうなぎ」も、暴力団絡みで潰されたと
いまだに囁かれてるらしい
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:21.80ID:Uc0Yk9uSd
>>723
最高やな
早く市場に出回って欲しい
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:29.14ID:214RYnr1M
>>842
ワイもうなぎ大好きなんやけど腹いっぱい食わせてくれないか?
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:36.81ID:E06eF8mQ0
>>811
やっぱり青蛙よ
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:38.96ID:FqbL4S480
>>853
そら美味しいからな
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:48.16ID:XOw7I+YAd
遺伝子組み換えでヌメヌメ取れんか?
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:50.82ID:X1/h7OQm0
でも鰻って言うほど美味くないと言うか
鰻の蒲焼の美味しさの95%くらいはタレの美味しさよね?
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:51.97ID:CQDszVBOp
>>842
舌肥えてんなあ😓
まあ良いことではある
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:53.32ID:1KUnWTcz0
>>398
大体同意する
甲殻類あるしな
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:09:58.06ID:L4DOYIbjM
>>795
何言っとるんや
日本国内で加工した時点で元が何だろうとそれは国産やで
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:10.83ID:1KUnWTcz0
>>862
行けるやろ
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:12.76ID:VxCQwFZ90
>>782
ブリみたいな成長魚って結局サイズがないと値段がつかないんよ
大きいサイズの正式なブリと言われるサイズのものは天然のほうが高い
地方名あるから名前は出さんが安い天然は小さいサイズの奴や
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:19.40ID:1P9q/TKa0
カリッカリのウナギくいてぇな
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:23.12ID:Uv4xtrB70
なんか怪しそうな会社名やな
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:27.39ID:D3CNvals0
>>685
なお刺されると洒落にならん模様
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:31.16ID:AuVbfoCv0
鹿児島って鰻をめっちゃ養殖・量産してるのに
あまり名物としてプッシュしていないの何でなんだろうな?

地元の人が食べない理由があるんやるろうか…
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:31.57ID:tsO9F9520
>>863
そのタレに合う代替品があればそれも食いたいわ
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:39.87ID:sisN7O0ta
>>854
地理的に近いだけで人種も宗教もなにもかもが違うからな
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:40.04ID:ncAkBl+60
いや別に中国産の鰻も不味くはない
スーパーでたまに買うが、日本産高いしな
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:40.95ID:1VVI+KrrM
市場に売ってる7割はヤクザが密猟した違法うなぎってこの業界ヤバいよなー水産省もグルやし
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:44.42ID:xz0hkn7/M
>>811
いうても英国も高い店は下みたいなの出るだろ?

上と下で値段帯が違うよ値段帯が
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:10:49.00ID:YCDPjx440
>>862
ぬめりは免疫を担う面もあるから必要やで
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:00.72ID:VxCQwFZ90
>>789
フグは天ぷらか唐揚げやな
油料理との相性が抜群や
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:16.98ID:iioLSgwm0
>>842
ワイにもおごってくれや
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:36.08ID:1KUnWTcz0
スーパーうなぎ如きで3000円で売っててアホかと思ってたわ
誰が買うかよって
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:38.26ID:tMm1FK1uF
>>854
フランスがシコシコ宮廷料理広めたり上流階級が真似してたときイギリスの上流階級は砂糖とかスパイス沢山使えるのはステイタスシンボルなんだよねってスープにダバダバかけて上流階級の飯楽しんでたり飯への意識が違いすぎるわブリカス
その後時代進んだら労働者も砂糖たっぷり紅茶飲めば朝ごはん終わりだったり
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:56.87ID:QKLu781ea
>>868
学びがある🎓
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:05.98ID:L4DOYIbjM
>>869
うなぎはトロフワやろ
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:17.39ID:qpNGYHkQ0
ウナギの蒲焼きって国産でも580円とかやったよな
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:44.60ID:XCDWUL4k0
>>811
昔日本人がちゃんとダシを取って味をつけて
きちんとしたウナギのゼリー寄せ(いわゆる煮こごり煮付け)をイギリス人に食べさせたら
「こんな旨い物は(ウナギのゼリー寄せとは)違う」と拒否された話好き
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:12:57.75ID:bxkbeTtp0
鰻→タレがうまいだけ
焼肉→タレがうまいだけ
寿司→醤油がうまいだけ

こんなものに高い金払ってる奴全員馬鹿です
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:04.70ID:xAdBw5XV0
>>789
それは別にフグが美味くない訳やなくて関サバが美味いんやで
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:18.52ID:L4DOYIbjM
>>887
立て逃げガイジやんけ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:35.71ID:ze9IB3eCa
>>870
医療技術、医薬品、動物実験、被験、理系ではかなりの
技術系エリーと会社

昔はブラック中のブラックと言われてたが、最近はそんなに
悪口聞かれなくなった

株価も乱高下激しくて有名
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:13:36.28ID:aC94boG30
この前スシローで穴子ってのを初めて食ったんだけど、衝撃受けたで
あんな美味い魚あったんやな…スシローであれってことは高いとこだとどうなるんやろ
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:00.25ID:EfkpU1VG0
鰻は美味いんやけどうな重4000円とか言われるとさすがに高いなあって思うわ
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:03.10ID:vy8jaqGSp
めちゃくちゃ書き込みに悲壮感あるわね

764 それでも動く名無し[] 2022/12/13(火) 15:01:57.24 ID:F1wTHihoa
うなぎなんてそもそも食わないし恩恵ないわ
ご飯に甘いタレってデブの食い物やん

812 それでも動く名無し[] 2022/12/13(火) 15:05:08.02 ID:F1wTHihoa
味障デブわらわらで草
二郎も好きそう
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:05.72ID:vi6xWULg0
>>885
関西のパリッとしたのもうまいぞ
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:17.17ID:L4DOYIbjM
>>893
お前この前生まれたばかりなんか?
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:35.30ID:VxCQwFZ90
>>872
池田湖ってとこで巨大ウナギとかいう気持ち悪いウナギを観光の売りにしてるからそれを売ってるんか?とか勘違いされてそう
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:35.90ID:1KUnWTcz0
>>893
ウナギってのはもっと美味いぞ
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:39.37ID:Vs0qhrTd0
>>886
20年前まではそうやな
だいたいうな重が1500円で喰えた
今そんなのじゃ喰えんやろ
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:44.28ID:mp2wxP88r
>>894
なにこれは
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:44.92ID:tMuq7mmR0
完全養殖鰻ならグラム300円くらいになるんか?
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:44.85ID:p8gk8ahT0
名古屋にいた頃田んぼでうなぎ見つけたわ
ドジョウにしてはデカすぎたからあれはウナギだったと思う
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:48.80ID:TLIJjzMM0
鰻はタレが美味いだけって言ってる奴はフカヒレは餡が美味いだけって言ってるようなもんやぞ
如何にタレに合うかが大事やねん
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:14:53.17ID:Le4YCAqF0
>>894
なんやこの異世界料理は・・・
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:15:05.03ID:B8W6uRci0
タレが美味いだけって言う奴はマトモな鰻屋で白焼きを食ったことが無いだけやろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況