X



昭和のおっさん「FF7すげーーーまるで実写みたいだ!」これマジ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:50:37.76ID:7w8pa/zF0
昭和のおっさんはカクカクだったの?
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:54:32.90ID:ZsOBP3YZ0
2d一色のスーファミからプレステ移行は当時衝撃を受けたもんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:54:43.79ID:DX7HvKiI0
7に関してはムービーがすげー言われてただけでプレイ動画はまあこんなもんやろあつかいやった
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:02.43ID:l1Ur3vab0
そのおっさんたちが7のリメイク絶賛してる
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:09.07ID:u1xmYTO20
それはFF8と9やな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:38.56ID:MoPdHt120
スーパーマリオRPGばっかやってたからなんかそこまでPSすげーって感じもなかったな
あれはスーファミの極みだった
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:51.27ID:5tTI4PZF0
ファミコンならドラクエ4のデスピサロ変身シーンで度肝抜かれたな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:51.60ID:JPtSBWi70
そら昔の実写と現代の実写は違うやろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:55:51.86ID:IhlGXKQ10
7はオープングムービーの部分の3Dが衝撃的だったんだよ
まとめアフィの情報だけで知識入れてるとこの先困るよ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:56:01.61ID:jIk5a57ga
どこに何あるかさっぱりわからねえ!

引退
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:56:15.93ID:QVKu5L9y0
いや7はまじで衝撃やったで
ファミ通かなんか体験版で召喚獣のリヴァイアサンのムービーでみんなで盛り上がったの覚えてるわ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:04.22ID:mT+AjYPN0
無色透明の空間に背景に1枚絵貼り付けて歩かせてるだけやからな
そもそも写真でもええし
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:06.72ID:OJ3+0F/uM
PSの頃はムービーすげぇって感じやろ
実写みたいやはPS2から
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:07.26ID:XbafFfmQd
ムービーすげぇってなってたな
ムービーゲーのはしりや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:13.48ID:lrd83OxeM
FF10やった時は最初のムービーにマジでビビった
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:57:42.93ID:lDptVsMcd
>>36
これなんだっけ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:04.06ID:E3ohpR7ga
ゲームが1番面白かった時代よな
作り手の情熱が伝わってきたわ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:38.83ID:6izXpFjv0
ビープー音クソオペラからいきなりフルCGやから相当インパクトあったやろなぁ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:45.02ID:NFfOioJA0
>>42
キーファが寝取った女
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:58:52.84ID:PDDbZIb90
>>43
9、10、11同時に作ってたのはビビった
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:00.94ID:e84+5NJkd
実写みたいとは思わんかったけどな
映像で言ったらドンキーコングのほうが奇麗だったわ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:03.13ID:5XVStFfJr
ワイは子供ながらにPSPの画質にビビったんやけど
そこでアドバンスとかゴミやんってなったわ
DSも荒かったし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:09.72ID:fgJuct9n0
だってその前人形劇やぞ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:23.11ID:JNwSWPPu0
スーファミが現役の頃にやったらめちゃくちゃ衝撃受けたわ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:26.84ID:006xsN9T0
当時から糞と思ってたよ8と比べたら尚更
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 15:59:43.46ID:FZ0RgpMgd
7は別に
バーチャはびびった
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:00:02.97ID:87HJ87LW0
ブラウン管補正もあるからな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:00:08.22ID:qixzddb50
すまん
アーマードコアの新作出るって騒いでるのはどういう層?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:00:14.04ID:WNdgATCIM
7は背景はかなり頑張ってたよ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:00:19.02ID:2RZobQFb0
ただのCG動画流してスゲースゲー言ってた時代や
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:00:38.92ID:sbN/HTBH0
RPGはイース、ハイドライドには感動したわ

エロゲは天使たちの午後、オランダ妻は電気ウナギの夢を見るかで抜きまくりよ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:00:42.92ID:b4aL0nK10
SCPとかでありそうな話
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:00:51.29ID:PDDbZIb90
これ(FF7)とバイオハザードだけでPSセガサターン戦争を終わらせたくらいには衝撃だった
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:11.47ID:SGGFkl1o0
三國無双やな
こんなにいっぱい動くんか
処理落ちはしたけど
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:28.98ID:eZR1FVXA0
>>43
そう思うのは君が年取っただけ定期
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:29.89ID:zih0GbHRd
当時どのゲームもやたら海や波、大渦とかのCG作ってたよな
何でだったんやろ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:37.67ID:sTrbq2/t0
本当に実写レベルになったのはエースコンバット04からな?
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:47.43ID:WNdgATCIM
>>58
それは今も対して変わらん
今の方がゲーム性が面白くなったかと言われれば?だし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:01:51.40ID:JqFlnJhx0
グラで感動したのは64とPS2やな。それ以降は特に変わり映えしとらんやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:19.17ID:TOqLG6DM0
進化はしててすごいとは思ったけど
どこ進んでいいのか微妙にわかりずらくて
正直2Dのほうがましだと思ってた
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:42.68ID:rEV2nnAkd
8のムービーくらいからやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:44.49ID:WdTRbhKFr
朝のニュースでPS3のグランツーリスモやっててめちゃくちゃ綺麗で興奮した記憶がある
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:02:47.56ID:5XVStFfJr
>>69
なんだかんだ言ってPS4は名機や
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:03:06.66ID:MoPdHt120
ゲームで衝撃受けたのは FF11だわ
初めてオンラインゲームというものに触れた
歩いてる人たちが全員中身のいる人ってマジ震えたわ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:03:21.82ID:WNdgATCIM
2Dから3Dに時代を変えた鈴木ゆうは偉大だったな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:15.07ID:jxgH5fKHa
鉄拳2にビビった
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:16.02ID:PDDbZIb90
>>75
一応グラの衝撃だけじゃなくてシステムやストーリーもしっかりしてたからやろ

9なんて途中覚えてない
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:54.00ID:FZ0RgpMgd
>>77
鉄拳は確かにやわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:56.66ID:rEV2nnAkd
初期の3dポリゴンよりスーファミ末期のドットの方が綺麗だったよな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:04:59.88ID:JqRiVBFi0
>>36
グロ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:09.54ID:3LFaatV+0
モータートゥーン・グランプリすぐ飽きて震えた
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:34.01ID:IVZxGOH9d
今は旧FF7もMODで凄い事になっとるよな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:35.76ID:E1qdxWZi0
これ実写やん…は流石にFF10からやなぁ
人物よりも水の表現に驚いた
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:54.13ID:c6Sm/plwr
ワイが一番ビビったのドラクエ8だわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:57.54ID:RqeznmZO0
進化を感じられる期間にプレイできたのはええな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:05:59.26ID:cv4qcwPe0
朝7時にコンビニに買いに行った
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:06:00.54ID:Wtw5R8Vq0
7のグラで衝撃受けたとかいうやつは当時ゲームろくにしてなかったやつやろ
8のムービーはマジでヤバかったけど
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:06:28.22ID:a3mX8hTo0
>>89
なんさい?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:07:08.71ID:PDDbZIb90
>>91
お前スレ全部読め
だいたい想像つくやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:07:15.27ID:zih0GbHRd
FC→SFC すげぇ!
SFC→PS すげぇ!
PS→PS2 すげぇ!
PS2→3→4 ほーん、綺麗なんちゃう?

歳とると感動しなくなるんやな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:07:43.51ID:xm0Ifjlo0
序盤のジェノバ怖…何者やろうとか説明書で仲間一覧に入ってるセフィロス凄え!とかの引き付けやミスリードがめちゃくちゃ上手いからな
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:08:14.20ID:Wtw5R8Vq0
>>95
2から3でHDMIになった時が一番衝撃やったわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:08:37.66ID:FZ0RgpMgd
>>87
スクエニになってムービーゲー化するんかぁって悲しくなったな
まぁジェシカのおっぱい揺らして楽しんだわけやが
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:07.71ID:viR1j25Ka
30過ぎた奴がゲームで感動することなんてなくなるし
思春期でやったものが一番面白くてすごい気がするだけなんだよな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:11.46ID:NFfOioJA0
>>92
ウイイレFIFAは今も全員はリアルフェイスじゃないんだよなぁ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:17.59ID:gifLhoqm0
>>70
列車だらけのとこはわけわからんかった
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:29.38ID:3vXp04350
むしろクロノトリガーとFF6はドットなのにここまで表現出来るのかとビビった
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:10:39.42ID:HDY/Lgfl0
発売日に買ったのに歩くだけで疲れてその日に売ったわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:11:25.82ID:wqJx8+cy0
1983年 ファミコン
1990年 スーパーファミコン
1994年 PlayStation
2000年 PS2

この辺はリアルタイムで全部遊んでた層少なくないやろうしまあ感動するやろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:12:12.33ID:cQFn5WSQ0
おれアラフォーだけどファミコンとスーファミしか持ってなかったな、それ以降のゲームはほぼやったことない
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:12:30.42ID:MoPdHt120
PSPでモンハンやった時はビビったな
PS2持ち運べるようなもんじゃん!と
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:12:52.95ID:DskrOcaB0
キンハーを1~3まで全部通しでやった時は3Dの次からはグラフィックが急に上がりすぎてビビったわ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:12:59.74ID:xm0Ifjlo0
SFCのドンキーコングは当時やべえと思ったし今見ても凄いわ
psやとパラサイトイヴも当時凄いと思った
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:13:00.85ID:+0nglKNx0
>>98
で64で迷走してゲームキューブになったりする冬の時代
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:13:26.72ID:v2zqKAm20
友達の家で見たff10はビビった記憶ある
ムービーとかじゃなくてキャラを動かせる場面でこんなにリアルなんかって
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:13:48.79ID:OrqYd284a
>>92
ぼく「ロベルトカウロスってなんだよ」
ともだち「現地の発音だとこうなんだよ」

許すな
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:13:59.22ID:PDDbZIb90
64てマリオ64とゴールデンアイだけの2発屋だよな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:25.01ID:QGedIiR30
平成定期
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:25.20ID:+0nglKNx0
>>90
まあ周りがアークザラッドやワイルドアームズ無印とかの時代やし
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:27.11ID:kHwk5B5Sp
FF3の召喚魔法が1番度肝抜かしたけどな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/13(火) 16:14:47.00ID:Rp1SH7tb0
普通グランツーリスモで言うよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況