探検
豊臣秀吉って天下取ったのになんで関白なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:23:08.53ID:ikUa6Xqw0 幕府開いたほうがえかったやん
37それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:39:47.63ID:v3teSaQ7M >>34
一代で大きくするのに臣従だけで放置した勢力多過ぎやから無理やろ
一代で大きくするのに臣従だけで放置した勢力多過ぎやから無理やろ
38それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:40:05.83ID:Mr8sxvyg0 征夷大将軍は武家の棟梁
下賤な出自の秀吉は伝統的権威である朝廷の組織をそのまま使った方が全国の武士を統制しやすいと思ったんやろな
まあ最初は足利義昭を取り込もうとしたけど失敗したところで摂関家が勝手に内輪揉めで秀吉にチャンスを与えてしまったっていうのもあるやろが
下賤な出自の秀吉は伝統的権威である朝廷の組織をそのまま使った方が全国の武士を統制しやすいと思ったんやろな
まあ最初は足利義昭を取り込もうとしたけど失敗したところで摂関家が勝手に内輪揉めで秀吉にチャンスを与えてしまったっていうのもあるやろが
39それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:40:17.09ID:tFv3TDHT0 漫画とかだと貴族が好意的だが
実際は関白をほぼ世襲にしようとした豊臣をどう思ってたか気になる
実際は関白をほぼ世襲にしようとした豊臣をどう思ってたか気になる
40それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:40:56.77ID:0joexjqWa41それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:40:58.04ID:zCUq/Em20 >>35
生活に困るぐらいだったのを信長が援助して権威付けに引っ張り出された感じやな
生活に困るぐらいだったのを信長が援助して権威付けに引っ張り出された感じやな
42それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:41:10.72ID:ZgzVoaXUr 位だけなら上だから
武力の方も実権握ってるし幕府にこだわる必要ないわな
武力の方も実権握ってるし幕府にこだわる必要ないわな
43それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:41:14.78ID:g+/tL51U0 >>34
秀次が有能か秀頼がもっと早く生まれてたらどうなってたんやろな
秀次が有能か秀頼がもっと早く生まれてたらどうなってたんやろな
44それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:41:27.80ID:qOelZuaE045それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:42:16.70ID:/pX9BXwd0 まだ農民上がりだから将軍になれない~とかいう奴おるんか
征夷大将軍になるより関白になるのがゲキムズだけどワンチャン関白なれそう、ってなったらどっちになりたいかって話よ
難易度高い方にかけて勝ったんだからそらそうよ
征夷大将軍になるより関白になるのがゲキムズだけどワンチャン関白なれそう、ってなったらどっちになりたいかって話よ
難易度高い方にかけて勝ったんだからそらそうよ
46それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:42:19.89ID:md7xoXc9047それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:42:22.77ID:g+/tL51U0 豊臣って姓が成り上がりの下賤の者扱いしてる感ありありなんがな
48それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:43:04.59ID:itNtC4LU0 貴族の方が上やん
2022/12/14(水) 09:43:27.40ID:LsYEPOJr0
50それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:43:46.73ID:Mr8sxvyg0 >>28
左大臣になってっていうのは信長が断った
で、武田を滅ぼして東国を制圧した功績を機会に征夷大将軍になるとよろしいと要請して信長は何らかの回答をしたらしいがその直後に本能寺
使者になった貴族の日記に将軍就任を要請したことは書いてあるのに肝心の信長がどう回答したかが書かれていなくてモヤモヤした感じになっとる
左大臣になってっていうのは信長が断った
で、武田を滅ぼして東国を制圧した功績を機会に征夷大将軍になるとよろしいと要請して信長は何らかの回答をしたらしいがその直後に本能寺
使者になった貴族の日記に将軍就任を要請したことは書いてあるのに肝心の信長がどう回答したかが書かれていなくてモヤモヤした感じになっとる
51それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:44:05.31ID:/pX9BXwd052それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:44:21.81ID:0joexjqWa53それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:44:25.31ID:4B7Q7SYU0 やっぱ家康って賢いわ
54それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:45:06.14ID:TfENb+gKa 貴族とかいらなくね?ってならんかったんか
2022/12/14(水) 09:45:28.54ID:Th1CIhH00
信長ってあら方天下片付いたら始皇帝みたいな中央集権敷こうと思ってたやろうけど皇室はどう扱ったんやろな
56それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:45:51.87ID:Qt9qgnQua >>52
北政所と淀殿が対立してたみたいなことは無いみたいやし北政所がすぐ死ぬわけじゃないから大丈夫やろ
北政所と淀殿が対立してたみたいなことは無いみたいやし北政所がすぐ死ぬわけじゃないから大丈夫やろ
57それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:45:55.18ID:Mr8sxvyg0 >>39
秀吉1代限りと約束したのに反古にして一族の秀次に回して摂家に返さなかった
それだけでお察しやろ
ただ貴族は前例絶対主義でそれが自分達の寄って立つところになってたから表面上関白に就任した前例を残した豊臣家を粗末に扱うことはなかった
秀吉1代限りと約束したのに反古にして一族の秀次に回して摂家に返さなかった
それだけでお察しやろ
ただ貴族は前例絶対主義でそれが自分達の寄って立つところになってたから表面上関白に就任した前例を残した豊臣家を粗末に扱うことはなかった
58それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:45:58.97ID:S/YQZ843d 秀吉死亡時の五摂家
近衛家→近衛信尹は精神病になり隠居。京都から追放され、荘園のある薩摩島津領で謹慎。実子無し
九条家→九条兼孝を強制的に隠居。関白職を奪ったあとは天皇に次ぐ准三宮の地位を与えて他の五摂家からの恨みを集中させる
二条家→秀吉に命じられて二条昭実は5ヶ月で関白職から退かされる。30歳の若さで隠居。実子無し
一条家→一条内基は秀吉に関白職を奪われ36歳で隠居。実子無し
鷹司家→鷹司信房は秀吉関白就任時に20歳と若く強制隠居の目に合わなかった。しかし1589年に従一位の位階を与えられるが、権大納言で官位は止まり大臣職につけないでいる
摂関家より二ランク下で摂関や太政大臣になれない羽林家と同格の家柄に落とされている
近衛家→近衛信尹は精神病になり隠居。京都から追放され、荘園のある薩摩島津領で謹慎。実子無し
九条家→九条兼孝を強制的に隠居。関白職を奪ったあとは天皇に次ぐ准三宮の地位を与えて他の五摂家からの恨みを集中させる
二条家→秀吉に命じられて二条昭実は5ヶ月で関白職から退かされる。30歳の若さで隠居。実子無し
一条家→一条内基は秀吉に関白職を奪われ36歳で隠居。実子無し
鷹司家→鷹司信房は秀吉関白就任時に20歳と若く強制隠居の目に合わなかった。しかし1589年に従一位の位階を与えられるが、権大納言で官位は止まり大臣職につけないでいる
摂関家より二ランク下で摂関や太政大臣になれない羽林家と同格の家柄に落とされている
59それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:46:06.21ID:nLYo5Maw0 征夷大将軍になる → 農民風情が武家の棟梁だと!?認めん!
関白になる → 農民風情が公家の真似事でおじゃるか?
別な道は無かったのか?
関白になる → 農民風情が公家の真似事でおじゃるか?
別な道は無かったのか?
60それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:46:10.12ID:ZgzVoaXUr >>53
戦もうまいけど、政治体制作るのクソうまいよなこいつ
戦もうまいけど、政治体制作るのクソうまいよなこいつ
61それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:46:29.19ID:1q6Tqf8Z0 >>43
いうても秀次は2代目としては優秀な方やで
いうても秀次は2代目としては優秀な方やで
62それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:47:19.59ID:haJJXOlM0 信長が天下統一目前で明智に謀反される←わかる
信長の家臣の秀吉が中国大返しで明智を倒す←わかる
秀吉が代わりに天下統一する←わかる
秀吉が病死して石田三成が後を継ぐ←ん?
家康が出てきて関ヶ原で勝ち天下統一する←激動すぎてよくわからない
信長の家臣の秀吉が中国大返しで明智を倒す←わかる
秀吉が代わりに天下統一する←わかる
秀吉が病死して石田三成が後を継ぐ←ん?
家康が出てきて関ヶ原で勝ち天下統一する←激動すぎてよくわからない
63それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:47:30.63ID:L4ghMDQF0 >>30
ここまで間違ってるのも逆にすごい
ここまで間違ってるのも逆にすごい
64それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:47:38.86ID:Yb89nTPaM 源氏だから征夷大将軍…ではなくて源氏長者の頼朝に倣って幕府を開府する、よね
征夷大将軍は源氏以外もなっている
征夷大将軍は源氏以外もなっている
65それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:48:08.92ID:/pX9BXwd0 でも秀次は領地内の農民離散を高確率でやらかしてるけどな
あと小牧・長久手の戦いでの「馬のせろ」とかいう当たり将器は皆無
あと小牧・長久手の戦いでの「馬のせろ」とかいう当たり将器は皆無
66それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:48:09.54ID:nLYo5Maw0 もしかして豊臣の滅亡って公家の意向もあったのかね
68それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:48:15.76ID:yUOC74eRp >>54
虚構の上に成り立ってようがそれをありがたがってる人が一定数おればそれ自体が存在意義になるからな
虚構の上に成り立ってようがそれをありがたがってる人が一定数おればそれ自体が存在意義になるからな
69それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:48:22.43ID:g+/tL51U0 >>61
秀次自身が無能ってわけではないな
ただ大事なのは秀吉が耄碌せず秀次への権力移譲が滞りなく行われた後に、
秀次のナンバーワンとしての才覚がどれだけだったかという問題
秀吉クラスなら豊臣政権の至らない部分を改めて豊臣体制を盤石にすることもできたろうし
秀次自身が無能ってわけではないな
ただ大事なのは秀吉が耄碌せず秀次への権力移譲が滞りなく行われた後に、
秀次のナンバーワンとしての才覚がどれだけだったかという問題
秀吉クラスなら豊臣政権の至らない部分を改めて豊臣体制を盤石にすることもできたろうし
70それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:48:32.38ID:eU7pjpl/0 >>30
当たり前だがどれも明確な規定などない
一応先例があれば優遇され無ければ渋るという
今と変わらない決め方をしていただけ
ただずば抜けた実力者が現れると先例を無視しても良いとなる
ほんとジャップやで
当たり前だがどれも明確な規定などない
一応先例があれば優遇され無ければ渋るという
今と変わらない決め方をしていただけ
ただずば抜けた実力者が現れると先例を無視しても良いとなる
ほんとジャップやで
2022/12/14(水) 09:48:53.97ID:D/49K9Qed
秀吉が秀次を殺さなかったら日本のアウグストゥスになれた
ティベリウスを殺したアウグストゥスみたいなもんやろ秀吉
ティベリウスを殺したアウグストゥスみたいなもんやろ秀吉
72それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:48:55.89ID:iXdphnI4d73それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:50:00.03ID:yUOC74eRp74それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:50:31.26ID:nLYo5Maw0 >秀吉が病死して石田三成が後を継ぐ←ん?
ここ、明確に後の事を頼まれてるのって、徳川家康の方じゃなかったっけ?
大阪に居なきゃいけないはずなのに勝手に地元に帰った身勝手な上杉を討伐するために
正規軍率いたくらいだし
ここ、明確に後の事を頼まれてるのって、徳川家康の方じゃなかったっけ?
大阪に居なきゃいけないはずなのに勝手に地元に帰った身勝手な上杉を討伐するために
正規軍率いたくらいだし
2022/12/14(水) 09:51:02.92ID:Ud0gR4Td0
将軍なんか5位でもなれるし
76それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:51:25.70ID:K5demaYf0 都合よく天皇すげ替えなんてもう楽勝やからな
77それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:51:28.88ID:i5m0OGBXd 単純に現職の足利義昭が健在やったからやろ
78それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:51:38.54ID:lvdK415Sd 生まれが卑しすぎて武家の棟梁になるのは反発がでか過ぎた
公家の権威を利用して武家を跪かせたんや
公家の権威を利用して武家を跪かせたんや
79それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:51:50.94ID:haJJXOlM080それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:51:58.92ID:dSJYognx0 難癖つけて天皇なんか消しとけば良かったのに
81それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:52:17.82ID:AZnaaOuQd 第六天魔王継いだらよかったやん
82それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:52:23.09ID:dCb4xw3vd なんか伝記漫画とか創作とかでいつも大坂側が
「秀忠が将軍!?次は秀頼じゃないんか」とか言ってるシーンあるけど
現実的に考えて秀頼が将軍になる芽はあるんか
「秀忠が将軍!?次は秀頼じゃないんか」とか言ってるシーンあるけど
現実的に考えて秀頼が将軍になる芽はあるんか
83それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:53:13.03ID:Mr8sxvyg0 >>30
信長は将軍就任を要請されてるから源氏云々と武家は将軍になった者が天下人になるとかは江戸時代以降の徳川正当化のための宣伝の結果の洗脳みたいなもん
実際は武家の頂点は戦争に勝つこと、従った子分の領土を保証したり新しい領土を褒美として与えることが大事であって朝廷がその実力者を自分達にとりこむために肩書きを与えているに過ぎない
信長は将軍就任を要請されてるから源氏云々と武家は将軍になった者が天下人になるとかは江戸時代以降の徳川正当化のための宣伝の結果の洗脳みたいなもん
実際は武家の頂点は戦争に勝つこと、従った子分の領土を保証したり新しい領土を褒美として与えることが大事であって朝廷がその実力者を自分達にとりこむために肩書きを与えているに過ぎない
84それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:53:19.24ID:yIXselbv085それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:53:42.74ID:K5demaYf086それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:53:44.95ID:yUOC74eRp むしろ徳川家康が征夷大将軍になった方が謎な気がする
そら源頼朝大好きで武家政権のトップと言えばってことで就任したのはわかるけどそもそも頼朝や尊氏と違ってリアルタイムでの大義名分がある訳ちゃうし
そら源頼朝大好きで武家政権のトップと言えばってことで就任したのはわかるけどそもそも頼朝や尊氏と違ってリアルタイムでの大義名分がある訳ちゃうし
87それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:05.10ID:4B7Q7SYU0 >>80
ほとんどの神社が天皇の先祖祀ってて源氏も平氏も天皇の子孫やで絶対無理やろ
ほとんどの神社が天皇の先祖祀ってて源氏も平氏も天皇の子孫やで絶対無理やろ
88それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:12.78ID:n7Wqr2Vl0 豊臣大阪幕府ができなかったのはなぜや?
後継者問題か?秀次殺しちゃったしな
後継者問題か?秀次殺しちゃったしな
89それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:15.93ID:80u7baJ20 仮に天皇殺したところで天皇の子供担ぎ上げる別の勢力が出てくるだけやろな
90それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:21.60ID:dSJYognx0 >>84
税金の無駄だろ
税金の無駄だろ
91それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:22.55ID:g+/tL51U0 関ケ原まわりの一連の動きを豊臣陣営内の内紛と見るのは間違いやな
家康の叛逆の意思は当時から明確やったわけやし
肩書きでなく内心と行動を読み取っていかんと
家康の叛逆の意思は当時から明確やったわけやし
肩書きでなく内心と行動を読み取っていかんと
92それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:29.60ID:Yb89nTPaM 家康が何時から豊家を滅ぼそうと考え始めたかは興味深いが、解明される事はないね
キンカンがノッブを何時からヤろう、と考えていたか同様
キンカンがノッブを何時からヤろう、と考えていたか同様
93それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:29.73ID:K5demaYf0 >>86
東国におるからやろ
東国におるからやろ
94それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:39.28ID:AvRT6N+w0 結局農民出の猿ってところがええと思う
クソ身分から一番上の身分目指した身分ってとこに拘った向上心というか
武家に生まれた家康は武士の誇りとか公家は公家で武家は武家って考えがきちんとあったから武士としてのトップを目指したんやろけど
クソ身分から一番上の身分目指した身分ってとこに拘った向上心というか
武家に生まれた家康は武士の誇りとか公家は公家で武家は武家って考えがきちんとあったから武士としてのトップを目指したんやろけど
95それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:54:44.37ID:4B7Q7SYU0 >>88
関白の方が将軍より上やで
関白の方が将軍より上やで
96それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:55:05.86ID:7vvQY4oja 中国史って天下取った人は粛清に自信ニキになるけど日本史だとそうでもないよな
97それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:55:22.66ID:EqE4KBAO098それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:55:48.40ID:g+/tL51U0 ぼかされてるけど別の血が元の天皇をどうにかして乗っ取って新たな天皇を名乗ってる事例なんて、
継体天皇に限らず結構ありそうやな
継体天皇に限らず結構ありそうやな
99それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:55:53.24ID:1q6Tqf8Z0 >>69
秀次は外様もうまく飼いならしてたし秀頼が生まれる前までは豊臣は盤石だったやろ
秀次は外様もうまく飼いならしてたし秀頼が生まれる前までは豊臣は盤石だったやろ
100それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:55:56.23ID:yIXselbv0 >>90
この時期寄進する奴割といたからややマシやったけど江戸時代まで数百年大体貧乏やぞ朝廷
この時期寄進する奴割といたからややマシやったけど江戸時代まで数百年大体貧乏やぞ朝廷
101それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:56:03.43ID:4B7Q7SYU0 >>96
鎌倉幕府
鎌倉幕府
102それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:56:24.23ID:yUOC74eRp103それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:56:31.62ID:53f8sLQ30 関白になったんだから、豊家はそのまま大阪あたりに力を持つ貴族にシフトしていけば良かったと思うんやけど、それはできなかったんやろか
104それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:56:41.43ID:dSJYognx0 >>100
現代の話だぞコムケイ消えろ
現代の話だぞコムケイ消えろ
105それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:04.06ID:i5m0OGBXd106それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:05.35ID:yUOC74eRp >>93
征するべき夷狄がおらんやん
征するべき夷狄がおらんやん
107それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:08.19ID:cQt51Jmzd 秀吉非人説ってどのくらい確かなんやろか
書評を学者が書いてたし珍説では無いとは思うけど
書評を学者が書いてたし珍説では無いとは思うけど
108それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:10.77ID:nLYo5Maw0 べつに滅ぼそうと明確じゃなかったという研究結果が出てたような……?
堀埋めるあたりまでは真面目に豊臣家残そうとしてたのに
どうあがいても滅ぼされないとすまないようなムーブしたのが淀とかいう毒婦なわけで
堀埋めるあたりまでは真面目に豊臣家残そうとしてたのに
どうあがいても滅ぼされないとすまないようなムーブしたのが淀とかいう毒婦なわけで
109それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:17.72ID:Zy8sfipT0 そもそも幕府ってどういうやつが何したら出来るんや?
110それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:20.85ID:4B7Q7SYU0 >>82
ないやろ
ないやろ
111それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:46.63ID:yIXselbv0 >>104
このスレタイで現代の話だとかガイジやろお前
このスレタイで現代の話だとかガイジやろお前
112それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:57:55.20ID:Ha/QLoE70113それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:58:03.23ID:sTVKL0Ord ヤンマガのセンゴクが関白になった経緯を説明してるよな
元々は朝廷のゴタゴタがきっかけで棚ぼた的に貰えたお飾りの役職をきちんと整備して実績ある役職に整えたって話
元々は朝廷のゴタゴタがきっかけで棚ぼた的に貰えたお飾りの役職をきちんと整備して実績ある役職に整えたって話
114それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:58:10.10ID:Mr8sxvyg0116それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:58:42.16ID:dCb4xw3vd >>91
家康が野心を隠そうとしてないって断定できるソースはなんやねん
家康が野心を隠そうとしてないって断定できるソースはなんやねん
117それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:58:53.46ID:haJJXOlM0118それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:58:57.48ID:fQU2S1bA0119それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:59:00.90ID:0EHKbsba0 >>96
曹丕ってやっぱりうんちだわ
曹丕ってやっぱりうんちだわ
120それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:59:14.12ID:Yb89nTPaM >>103
まぁ、家臣が許さんやろね、秀頼がそう言い出したら秀頼の子を立ててでも抵抗すると思うわ
まぁ、家臣が許さんやろね、秀頼がそう言い出したら秀頼の子を立ててでも抵抗すると思うわ
121それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:59:20.68ID:lvdK415Sd >>107
流石に秀長まで優秀な以上それなりの教育が出来る豪農の生まれや思う
流石に秀長まで優秀な以上それなりの教育が出来る豪農の生まれや思う
122それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:59:22.15ID:n7Wqr2Vl0123それでも動く名無し
2022/12/14(水) 09:59:46.85ID:Ha/QLoE70124それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:09.04ID:N/kbReI60 あいつ百姓生まれだから 武家の血筋じゃないと幕府開けんのや
125それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:10.12ID:Ud0gR4Td0 将軍に出来ることは関白で全部できるやろ
126それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:13.66ID:5mUFJbxC0 さだまさしの名曲のため
127それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:15.22ID:sTVKL0Ord >>122
その辺りはセンゴクを読むとエエで
その辺りはセンゴクを読むとエエで
128それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:19.73ID:K5demaYf0 将軍になった時点では
東西それぞれ独立した初期鎌倉政権みたいなもんやろ
東国統治の正当後継者として将軍を名乗るのは当然の流れやろ
東西それぞれ独立した初期鎌倉政権みたいなもんやろ
東国統治の正当後継者として将軍を名乗るのは当然の流れやろ
129それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:20.09ID:VB6542Wn0 なんとなく征夷大将軍の方が上でかっこいいって風潮があるのはなんでやろか
130それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:24.93ID:nLYo5Maw0 幕府開くなら豊臣姓要らないから、羽柴のままだったんだろうか
131それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:01:43.60ID:TbM/3HTxa でも豊臣政権はあの体制だとどのみち長続きはせんよな。
江戸幕府が割と急に磐石だったのはなんでやろ
江戸幕府が割と急に磐石だったのはなんでやろ
132それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:02:02.27ID:/pX9BXwd0 >>108
どのみち行き場のない浪人衆がのさばってそれに引きづられちゃってる時点でね・・・
どのみち行き場のない浪人衆がのさばってそれに引きづられちゃってる時点でね・・・
133それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:02:02.30ID:yIXselbv0 >>129
多分武家の棟梁やからやろうな
多分武家の棟梁やからやろうな
134それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:02:33.80ID:ZCZt+/iVM シナじゃ簒奪なのになぜ日本の時の最高権力者は簒奪しなかったんだろうか
135それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:02:47.02ID:fQU2S1bA0136それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:03:48.94ID:Tgh7hAnJ0137それでも動く名無し
2022/12/14(水) 10:03:51.22ID:80u7baJ20 センゴクの作者はよう勉強してるけどあれもフィクションやからあんま鵜呑みにしたらアカンで
小田原の陣に勝って「戦国は終わりや!!」って思いっきり後世の人間目線で話しとるし
小田原の陣に勝って「戦国は終わりや!!」って思いっきり後世の人間目線で話しとるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ドイツ外相、国交断絶の可能性をトランプ政権に警告「我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」 ★3 [樽悶★]
- ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 [蚤の市★]
- 国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」 [Hitzeschleier★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★6 [樽悶★]
- 米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞 [蚤の市★]
- トランプ大統領 プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★4
- 石破「ガソリン税は下げましえーんww」 [819669825]
- VIPでウマ娘
- 一番うまいカップラ、無難に決まる [492715192]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★479 [931948549]
- 世界一ダサいナンバープレート、遂に決定するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww