X



【悲報】『自民党が強い都道府県』マップで明らかになってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:24:25.46ID:1z+R8egS0
壺は地方から入り込んでいったからなあ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:24:31.72ID:mvSfMeW90
山間部ばっかで草
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:24:36.58ID:5X1lz4fB0
カッペは変化を異様に嫌うってのもあるな
今まで上手くいってたんだからギャンブルみたいな事するな!みたいな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:24:46.20ID:K2wjO9Rj0
琵琶湖とかいう反日
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:24:50.96ID:sP1ZZ3hA0
いい加減地元選出議員が地域代表みたいになってるのやめようや
それは地方議員の役目だろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:25:02.77ID:RET8uSy5M
大阪まともやな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:25:04.48ID:xwlNvn3+0
田舎なら選管ぐるみの不正選挙やってても正直驚かないわ
癒着ガチガチでそんなリスク高いことする必要ないと思うが
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:25:33.22ID:ewF7zZwJ0
>>18
「知らない人より知ってる人に入れる」ってのは選挙の基本やからな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:25:51.33ID:NujHrjjP0
へーなんかああそうだなって感じだな
要は情報格差やな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:26:10.53ID:/WXoZPWdr
大阪緑緑してるな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:26:15.94ID:HG/gCc6o0
福岡は自民クソ強と思ってたから意外だわ
この前の市長選もアベ友の高島圧勝だった
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:26:24.79ID:kaAOIcGld
>>34
なんなら立民が選挙区を取った数少ない県が山形だったような
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:26:28.84ID:gOAQzV90p
日本海
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:26:33.37ID:6Nh0+bLOa
見事に過疎地域
政策が過疎地向けになってれば日本は落ちぶれていくだけだよね
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:00.39ID:bR0SdjGSp
僻地が日本の足引っ張ってて草
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:05.79ID:uMBExTRW0
これから田舎っぺは人口どんどん減るから自民党安泰やろ
逆に首都圏は人口増えても選挙区増えないから自民党に優位や
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:13.97ID:lblvQw6Y0
田舎は仕事がないから議員のコネで仕事もらってる年寄りばっかり
マトモに仕事ができる若者は当たり前だが都会に出ていく
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:29.29ID:8RbLLpXdd
主義主張とかどうでもいいんだよ

人柄が良くて、お世話になってる人に入れる
だからこそ自民党は選ばれるんだな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:30.05ID:VSD2ZrIma
自民に入れてない沖縄叩いてるアホよな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:27:41.53ID:wlvbGCHU0
入れてる層もクソやけど投票しない層が一番クソだよね
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:28:02.77ID:ewF7zZwJ0
>>50
福岡はもともと炭鉱や鉄鋼が産業だったこともあり社会党の地盤で公明党や共産党も勢力を持ってる
自民党が強くなったのは割と最近の話
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:28:11.92ID:cfW7tqCMp
東京大阪福岡以外ほぼ全部やん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:28:55.05ID:ewF7zZwJ0
鉄鋼というか製鉄か
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:29:10.59ID:sP1ZZ3hA0
>>55
いや10増10減で自民が持ってる10が自民5野党5くらいになるから自民は痛手だしこの傾向は続くんだぞ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:29:20.16ID:5X1lz4fB0
>>57
自分の未来を信じて挑戦する自我がある人間を地方から吸い上げてるんだからそりゃそうだ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:29:45.42ID:VO4bvzfR0
北海道って自民党強いんやな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:29:53.12ID:dBI2m1GV0
京阪神において弱すぎる
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:30:52.84ID:HG/gCc6o0
>>61
ワイのまわり自民議員ばかりで地獄と思ってたけど他はもっとひどいということか
自民単独過半数だもんなあ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:31:10.20ID:rqOODNPu0
知能が高いやつが比較的投票する(していた)政党
・国民民主党
・新党改革(故)

知能が高いやつから比較的不人気な政党
・立憲民主党

バカから人気の政党
・れいわ新選組
・NHK党

どの層調査しても人気の政党
・自由民主党

どの層調査しても不人気な政党
・社会民主党
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:31:37.14ID:eR17ERZCp
田舎って自民党支持し続けてる割に衰退してない?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:31:40.01ID:0KZYSrZ+0
北陸多くて草
死ねよカッペ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:31:47.33ID:gOAQzV90p
小選挙区の影響はとんでもないな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:31:47.69ID:xwlNvn3+0
最近一票の格差とかあんま聞かなくなったけど田舎の老人どもの投票で自民が安泰になって日本全部支配されるの普通にクソだよな
どうせ党の決定から離反できんし人気知名度縁故より政策で選ぶようになるだろうから選挙区分け全部なくして完全比例代表制にした方がええやろ
死票がゼロに近づいてより正確な民意の反映になるし
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:32:07.49ID:FPDxKI6Z0
赤いとこ民度低すぎて草
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:32:16.36ID:QzaSY9V20
>>69
知能が高い低いってなんかソースあるんか?
もしくは妄想?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:33:11.66ID:QDE7ztpO0
カッペばっかりやないかい
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:33:26.29ID:aYScGfvx0
滅びかけてる地域ほど自民党を支持してる謎
なぜだ🤔
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:33:26.85ID:u7Fy+qzEd
逆に田舎で野党に入れてるのってどういう層なん?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:33:34.86ID:rqOODNPu0
>>76
東大生向けの調査では国民民主党とか新党改革が世論調査よりも高く出て、
立憲民主党は低く出る傾向が続いとる
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:33:35.41ID:AsVtI6Yaa
九州の真ん中のドス黒いところ何県や?
熊本か宮崎かどっちや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:33:43.59ID:F5x3CDTSr
20%行けば自民党が当選する仕組みはバグっとると思うわ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:33:52.10ID:fwxM+1WgM
大阪も塗っとけ
自民のポチに入れてるから
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:34:17.40ID:VO4bvzfR0
アメリカの選挙みたいやな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:34:31.72ID:oFyh80zZ0
ちなみにプーチン与党と自民党は提携してる
あんな滅茶苦茶なことやっても割りと支持率高いのは自民党の地方戦略を学んだ結果なんや
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:34:51.97ID:QzaSY9V20
>>80
はえーサンガツ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:34:53.07ID:5X1lz4fB0
>>74
小選挙区制で自民が不利にでもならないと無理だろうな
現状そのへん変える決定するのも自民なんだし
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:35:10.81ID:rqOODNPu0
>>86
アメリカの民主党はもっと頑張ってるしちゃんと健常入っとるぞ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:35:18.28ID:CRAnMqfh0
国民民主頑張ってくれ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:35:40.22ID:/eP7JJ5G0
>>87
中国共産党もやぞ
万が一民主化したときのために自民党の戦略を研究してる
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:35:47.60ID:JRlslNXSd
>>80
新党改革って何年前のソースだよ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:03.90ID:Y53qWbna0
1票の格差どうにかしろよ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:23.75ID:vYho+4Ez0
農家があるとこはだめなんや
これはまじで変わらん
農家のジジババの自民信仰はがち
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:27.47ID:F5x3CDTSr
>>93
反共とはなんなのか
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:36.29ID:ewF7zZwJ0
>>86
都市部がリベラルで田舎が保守的ってのはどこも似たようなもんやろね
ただ日本の場合はアメリカ民主党と違ってリベラル政党が地盤を持ってない(ろくに地方議員がいない)ってのが自民党1強になってる一つの理由
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:44.99ID:Y53qWbna0
>>96
これ
あと道路族
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:45.72ID:hbPgTYCK0
人口密度やろそのまま
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:36:51.75ID:Jal/vVomd
>>74
一票の格差なんていまだに選挙のたびに裁判になっとるしニュースにもなっとるやん
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:37:42.14ID:5TXNIB1B0
一票の格差から10増10減したばっかりやん
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:37:44.00ID:nBG35Z5f0
日本海強いのはロシアや韓国と近いから?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:38:15.55ID:qRVFfWEj0
裏日本さぁ…
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:38:32.09ID:kaAOIcGld
>>98
立民が自ら地盤を投げ捨てた
愛知県は10年前は民主王国だったのに
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:38:39.27ID:OoA0xfyKd
>>96
農家ちゃうけどワイのバッバは共産党に何かされた訳やないのにクッソ嫌悪しとる
多分新左翼が暴れとった影響やろなあ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:39:35.07ID:lblvQw6Y0
>>71
日本全体も自民党政権で衰退し続けてんだから割にもクソもなく当然
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:39:48.57ID:/eP7JJ5G0
>>105
民民支持者の自分は分かってる感出すの何なんやろな
あそこに入れるなら素直に自民党入れとけよ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:39:56.94ID:C0/kE5ghd
田舎で5万票で当選する自民党議員と
東京で10万票で落選する野党議員がいるという
事実
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:39:57.42ID:rqOODNPu0
>>90
小沢一郎が作り上げた小選挙区制も民主党が元気にしてた当初は
中選挙区時代のひどい金券政治の是正や、自民1強への牽制になって良い働きをしとったけどな
今の2大政党の片方が弱すぎていくつもの弱小政党に枝分かれしとる有様では
この小選挙区制も逆効果やね

選挙から緊張感が無くなっとる
中選挙区制の頃はまだ自民党内で派閥同士の主導権争いが起きてて、
自民1強でも緊張感があった
緊張感が無いと政治のリーダーシップが育たん
リーダーシップが育たんと官僚の言う通りになる

官僚の言う通りになっとるから今、「聞く政治」とか言いながら財務官僚に言われるがまま増税ばかりしようとしとる
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:40:19.88ID:cjRhS+wq0
田舎は自民党強いぞ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:41:00.81ID:VO4bvzfR0
野党は一つにまとまることできんのか?
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:42:06.02ID:yBcc1myF0
>>115
社会党みたいに合流して巨大野党になればええのにな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:42:18.86ID:tGD8tbWZ0
新たに強い政党産み出さないと日本終わるで
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:42:28.99ID:HSeRlTI5d
どこかしらの政党叩いてる奴に限って自分の支持政党は絶対公言しないよな
逆に支持政党公言してる奴は他所敵視したり攻撃したりってのが殆どないのに
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:42:30.52ID:rqOODNPu0
>>92
国民民主党はホンマ政治通にしか好かれへんよな
与党と野党の間に挟まれる微妙なポジションという状況も
シブくてとっつきづらさに拍車かけとるわ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:42:42.88ID:RET8uSy5M
参政党は得票率の地域差少なくてれいわは東京で突出してるのも面白い
小政党でも特徴出るんやね
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:00.22ID:ewF7zZwJ0
>>106
愛知はトヨタありきやからしゃーないな
旧民主党は割と地方議員増やすことも意識してたけど瓦解してしまった
1960年代における社会党の失敗と2010年代における民主党の失敗が現在の政治状況を産んでいる
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:21.34ID:F5x3CDTSr
>>119
ネトウヨの書き込みは8割大陸からだからな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:28.30ID:lblvQw6Y0
>>115
無理
左翼を叩いて是々非々感出して当選する方が簡単だと言うことに気づいたから
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:42.84ID:6grSshu5M
だから今回の選挙区の増減調整が難航したと聞いたわ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:46.33ID:kaAOIcGld
>>111
直近2回の自民党の政権転落は小選挙区制のお陰なのに
都合の悪いときは小選挙区制のせい!
は通らんよね
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:48.03ID:FtLyOj0r0
>>106
>>122
元から大して民主強くねーから
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:44:02.72ID:xMrwghOr0
>>121
東京でどんな人がれいわに入れてるのかと
大阪でどんな人が維新に入れてるのか本当に謎
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:44:09.46ID:pdSHZDthK
そら都会から金を集めて
田舎にバラ撒くのが自民党だし

田中角栄から始まりふるさと納税まで

都市民で自民に入れるのはアホ。維新しかない
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:44:12.13ID:rqOODNPu0
>>103
新潟には「拉致に注意!」みたいな立て看板が普通にある
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:44:29.73ID:0hxhlmFH0
>>109
なんか可哀想にもなってくる

本予算賛成・リフレ派政党のくせに高田田村の日銀審議委員人事賛成したあたりから
国民民主は自民のカキタレやのに

自民批判しつつ国民民主の応援してる奴を見るとNTR感が半端ない
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:44:31.63ID:FtLyOj0r0
>>115
玉木みたいなのがおるし資本主義と相容れない共産もおるから無理やろ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:45:00.19ID:Jal/vVomd
>>119
そんなことないで
ワイは自民支持やけど野党叩きまくってるし、
売国奴の安倍が死んで清々しく思っとるわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:45:32.46ID:FtLyOj0r0
>>105
共産より支持率低いのにな
茨城の選挙でもボースティングしてたけど選挙前と変わってないの草やったわ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:46:05.66ID:pdSHZDthK
自民党は田舎でも行くからな

「こんな田舎まで来てくれた自民神。しかも進次郎まで連れて来た」

って信者が増える
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:46:59.81ID:57dSFOnjd
自動車総連の関係者なら民民支持は別におかしないやろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/17(土) 16:47:09.80ID:HG/gCc6o0
つーか福岡でも半数以上が自民だぞ
前回の衆議院選だと11区あってうち8区が自民勝利だぞ
他どうなってるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況