X



【朗報】福島県でトラフグの漁獲量急増 2年で10倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:37:49.67ID:XahUwfNnM
 福島県沖でトラフグの水揚げが急増している。

 水温の変化が影響しているとみられ、漁獲量は2年で約10倍となった。東京電力福島第1原発事故による風評被害に加え、震度6強を記録した昨年2月と今年3月の地震で水産業が大きな打撃を受けた同県相馬市などでは、取れたフグのブランド化に活路を見いだそうとしている。

 県水産海洋研究センターによると、県沖で取れたトラフグは2019年は2.9トンだったのが、20年に6.3トン、21年は27.8トンと大幅に増加した。今年も10月までに22.4トンに達し、同センターは「水温が平年よりも高い傾向にあり、トラフグが生息しやすい環境になっている」と分析する。

 相馬双葉漁業協同組合で最初にトラフグ漁を始めた石橋正裕さん(43)=相馬市=によると、20年ごろからカレイ漁などの際に網に掛かるようになった。石橋さんは「それまで2、3匹しか見たことがなかったが、今では多い時には1回で100匹取れる」と明かす。「トラフグで有名な下関市は、最近ではほとんど取れなくなったと聞く。長期に安定して水揚げできるよう大事にしたい」と話した。

 同漁協などは、35センチ以上の大型で、特定の漁法で取れたものを「福とら」と命名し、全国への流通と地元の消費拡大に向けてブランド化を進める。相馬松川浦温泉(相馬市)のホテル「飛天」では、「福とら」を使ったフグ刺しやフグ鍋を提供。11月だけで個人や団体客から100件以上予約があり、経営者の管野貴拓さん(46)は「売り上げは伸びている。地震で暗い話題が多かったが、前を向くしかない。新たな目玉にしたい」と喜ぶ。

 課題もある。天然のトラフグは肉質維持のため、取った後の管理が重要だが、地元にはノウハウが乏しく、フグの調理資格を持つ人材も不足する。このため漁協では、業界団体から講師を招き、管理や調理方法を習得させる取り組みを始めた。

 相馬市の伊東充幸産業部長は「ここ十年で見えてきたいちるの光だ」と話す一方で、「いつまで取れるか分からない。水揚げがあるうちに価値を高めなければ」と力を込めた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e38c2535aef8f50109bd228b4183d6aded39f25
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:38:41.14ID:XahUwfNnM
安くなりそう
福島県のフグ食い放題やぞ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:39:22.79ID:XahUwfNnM
地震と原発事故で暗かった福島県に朗報だ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:39:48.93ID:XahUwfNnM
水温が高い模様
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:40:16.12ID:0e8f+56l0
こわい
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:40:40.53ID:+PklVAmta
いいんだか悪いんだが
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:42:05.70ID:VbGfg/aY0
魚を取らない時期が長かったから増えただけでしょ

で、また乱獲して一瞬でいなくなる

これを繰り返してるのがアホな日本人
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:43:07.56ID:pSGzDUNE0
フグ島が現実になるとは
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/20(火) 07:43:13.35ID:C1uBnr0oM
放射能で毒打ち消したからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況