「ウナギ不足が一気に解消」
独立行政法人日本ウナギ水産資源養殖研究センター(JUS)は、1998年からウナギ養殖研究を行っており、おのそ四半世紀かけてウナギの完全養殖ができたと発表した。
2009年の民主党政権時代に事業仕分けによる研究予算が削られた影響もあり、予定よりも5年ほど遅れた結果となったが、研究センターは、南太平洋ポートモレスビー大規模ウナギ養殖研究所で、150匹の卵から成体まで完全養殖できたウナギが回遊しており、「2025年から毎年15万トンの生産が可能、従来の3分の1の価格で購入できる」と公言している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/529dbf7ccc35bddc6786f79021142ca840fb1379
探検
【速報】ウナギ、完全養殖に成功。日本一人勝ちへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:27:22.97ID:LNIvpxLt02022/12/21(水) 14:27:45.14ID:Hg/Bb1hg0
3それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:27:47.13ID:CDHHFfyE0 日本人しか食わない定期
4それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:27:58.85ID:Kkk83ESZ0 まずそう
5それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:28:01.79ID:s3UiI/Yj0 ビグザム量産の暁には
6それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:28:08.33ID:gz3sYmrwa >>3
鰻のゼリー寄せは🤔
鰻のゼリー寄せは🤔
7それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:28:15.22ID:TT9/5OSDp ブリカス「ゼリー寄せ」
8それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:28:56.90ID:brE1foSv0 サンキュー太郎
9それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:28:58.22ID:YCaj/r+qM >>3
寿司ネタとして滅茶苦茶人気やで
寿司ネタとして滅茶苦茶人気やで
10それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:03.94ID:n7pGi9QjM 技術窃盗される前に特許でガチガチにしとけよ
11それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:07.72ID:s3UiI/Yj0 従来の1/3ってことは
うな重2000円か
うな重2000円か
12それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:08.53ID:Dln5vdNe0 しね
13それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:16.84ID:gz3sYmrwa 間に合ったな
2022/12/21(水) 14:29:26.14ID:wS75TGA7d
海原雄山がキレそう
2022/12/21(水) 14:29:29.20ID:xT5aoNF3M
誰得太郎
16それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:37.02ID:s3UiI/Yj0 今在庫のウナギの価格も暴落するやろこれ
17それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:37.46ID:55wgGtFwa コスト次第やろ
漁に出るより安くなるようにしろ
漁に出るより安くなるようにしろ
18それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:45.15ID:9MxouQXm0 JUSのUはうなぎのU
19それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:49.90ID:08wFO4E7r すぐ近くにうな重上2,500円くらいのお店あるけどあれが1,000円行かないくらいで食べれるんか?
つか高級店潰れない?
つか高級店潰れない?
20それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:53.93ID:ZK0rjeUS0 ソース見ろハゲども
2022/12/21(水) 14:29:57.90ID:kKBHCHHW0
スーパーのゴム焼きが減るのはええことや
22それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:29:59.99ID:V4TOA42o02022/12/21(水) 14:30:01.74ID:1o8WOAII0
ヨーロッパのどっかが先にやってなかったか?
24それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:04.29ID:rlsdQ7fWK 東南アジアでも食うだろ
白焼きにしてブツ切りにしてなんかと混ぜて食べる
白焼きにしてブツ切りにしてなんかと混ぜて食べる
25それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:05.31ID:Prc8BBQ+0 アナゴで十分や
26それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:12.27ID:s3UiI/Yj0 日本産とか嘘ついてた業者全員死亡www
27それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:22.78ID:19soqeq60 実際もうアニキサスとか考えると魚も養殖以外くいたくねぇ
28それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:25.87ID:08wFO4E7r あああああああああ
釣られたあああああああああ
釣られたあああああああああ
2022/12/21(水) 14:30:26.72ID:+6RsRExFM
🤔
30それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:42.00ID:ZdhOoG1V0 誤字のせいで太郎って分かってしまった
31それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:44.00ID:cDPC3JRk0 近大ナマズ😭😭😭
32それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:44.43ID:kSVz9MZH0 大量の稚魚を放流した方がええんとちゃう
33それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:51.18ID:jtG0TUiQa ガチガイジ共釣られまくりで草
34それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:30:55.65ID:MyloHTAV0 稚魚の餌が問題だったんだっけ
2022/12/21(水) 14:30:59.64ID:ojxj026m0
はいはい太郎太郎
36それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:03.01ID:33La0gsM0 >>3
中国人食わないんかな?
中国人食わないんかな?
37それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:03.94ID:pzVivM5D6 >>23
水産系の大学そもそも日米くらいにしかないはずやで
水産系の大学そもそも日米くらいにしかないはずやで
38それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:06.50ID:s3UiI/Yj039それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:11.70ID:55wgGtFwa >>33
わかっててマジレスが最近のトレンドやぞ
わかっててマジレスが最近のトレンドやぞ
41それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:16.18ID:pb0A9PF00 スレタイ使い回し多いな
42それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:29.25ID:vGQmQTqs0 特許忘れるなよ
43それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:48.55ID:39j1za/q0 >>19
高級店は天然もの使うんやろ
高級店は天然もの使うんやろ
44それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:48.91ID:C5N1qaaO0 韓国中国「それ僕の!」
45それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:51.84ID:tgfKwW4Ka 実際あったニュースになんで太郎?
46それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:55.81ID:URrsNE3f0 これは悪質
47それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:55.84ID:pvp0EcAt0 悪夢のミンス党に足を引っ張られたせいで5年もズレ込んだが
ようやく量産化出来そうで良かった
ようやく量産化出来そうで良かった
48それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:56.27ID:EqP5/gvp0 どうせ山田太郎
49それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:58.35ID:5MiI70jrd 【定期】なんG民、ソースを確認しない
50それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:31:59.59ID:0L7fsVZc0 見てないけど太郎
51それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:01.33ID:08wFO4E7r つか養殖成功はニュースになってたよな
本当のところはどうなってるんだ?
本当のところはどうなってるんだ?
52それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:02.14ID:hQVenXSD0 天然のほうが美味い論者が湧くぞ
2022/12/21(水) 14:32:03.53ID:4tDYp0vW0
54それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:12.22ID:J5eDGhjd0 実はうなぎを使った料理は少ない
・蒲焼き
・白焼き
・肝串
・肝吸い
・うなぎパイ
・ゼリー寄せ
他の食い方は一切存在しない
・蒲焼き
・白焼き
・肝串
・肝吸い
・うなぎパイ
・ゼリー寄せ
他の食い方は一切存在しない
55それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:25.97ID:jGKNiofC0 太郎じゃねぇか残念
56それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:27.11ID:h+ZLSGdq0 これ何罪になる?
57それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:35.34ID:XhZRSPR/0 れいわ最新モデルやん
58それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:36.04ID:L8vQ98u90 ブレーキ
59それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:32:51.29ID:ZI2Ketpd0 >>51
成魚になるまでかなり死ぬから効率悪い
成魚になるまでかなり死ぬから効率悪い
60それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:01.49ID:OAXTYYDJa 卵はマリアナ海溝まで取りに行くの?
61それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:05.13ID:s3UiI/Yj0 片山さつき「これなんとかアタシの手柄にできないの?」
https://imgur.com/7DbHFDo.jpg
https://imgur.com/7DbHFDo.jpg
62それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:08.33ID:pKACvAzy0 民主党に削られてて草
63それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:09.44ID:zw2NC3WD064それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:14.88ID:qa/k4eYua >>39
わかってないアホがほとんどやけどね
わかってないアホがほとんどやけどね
2022/12/21(水) 14:33:14.91ID:B0I9lEFh0
太郎
66それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:22.09ID:C5N1qaaO0 所さんの番組でかなり進んだんやろか 初めてメス産まれたらしいし
67それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:30.49ID:3SkaxDFz0 やったぜ
69それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:34.32ID:WyORZyin0 🇯🇵 蒲焼きうなぎパイ
🇬🇧 ゼリー
島国さあ
🇬🇧 ゼリー
島国さあ
2022/12/21(水) 14:33:41.06ID:x79P09J80
良いニュースで太郎だったときのガッカリ感
2022/12/21(水) 14:33:43.48ID:FGrrwhI2H
民主党まじでゴミだな
72それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:55.84ID:Gr/+8HVz0 太郎死ね
73それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:33:59.76ID:JnQVee3EM ファッキュー太郎
74それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:03.84ID:L+G0VS5mM でも飯の価格はかわらなさそう
75それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:06.98ID:76PpnRVrp 魚全部養殖出来るようにしてほしい
好きやけど高いねん特にサンマ
好きやけど高いねん特にサンマ
76それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:09.24ID:b7oBmoHh0 太郎に騙された🙄
77それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:15.72ID:FK4tgI4n0 前みたいに気軽に食えればいいんだが
78それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:26.16ID:qmtYnHmf079それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:27.27ID:WyORZyin0 >>75
近大にきふしろ
近大にきふしろ
80それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:35.62ID:c9VgDPAm0 天然物は地元で消費されるから市場にはほとんど出回らないみたいやで
今は高級店でも国産の養殖物がほとんどや
今は高級店でも国産の養殖物がほとんどや
81それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:37.98ID:eBLI+On5M これでいつでも新選なうなぎを食べられるんやね
82それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:38.16ID:JNQ1V5/xd83それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:38.84ID:y2X5LnDRM 蒲焼さん太郎かな?
2022/12/21(水) 14:34:55.30ID:QzqNdXGxd
こんな大事な研究の予算削減する事業仕分けさぁ
85それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:34:57.20ID:W3utboIM0 安くなきゃ意味ないだろ
86それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:35:32.84ID:b7oBmoHh0 >>51
共食いしちゃうから1匹ずつ分けて育てなあかんみたいでコストがえぐいってのは前ニュースで観た
共食いしちゃうから1匹ずつ分けて育てなあかんみたいでコストがえぐいってのは前ニュースで観た
87それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:35:41.67ID:s3AAc7LF0 なおワイらの食卓に来るまで後5年はかかる模様
2022/12/21(水) 14:35:47.30ID:xFKbMAID0
天然鰻2000円
養殖鰻1000円
日本人は鰻好きだから食べる機会が2倍になるだけで
天然と養殖の棲み分けはできると思うぞ
養殖鰻1000円
日本人は鰻好きだから食べる機会が2倍になるだけで
天然と養殖の棲み分けはできると思うぞ
89それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:35:47.63ID:HR9G7Iu40 うなぎさん、絶滅回避へ
90それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:35:51.64ID:X+rRlGrFM ウナギ嫌い
91それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:35:55.12ID:s3UiI/Yj0 https://news.yahoo.co.jp/articles/408aed5e451098743cbec37fe4b0ef4e3c4eb8fa
シラスウナギ完全養殖 新日本科学がウナギの試食会開く
12/15(木) 20:49配信
ソース
シラスウナギ完全養殖 新日本科学がウナギの試食会開く
12/15(木) 20:49配信
ソース
92それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:05.62ID:WyORZyin0 >>87
はやいやん
はやいやん
93それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:08.46ID:zw2NC3WD094それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:12.08ID:gz3sYmrwa >>51
成功してるで
成功してるで
95それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:23.94ID:XjvCogap0 ウナギの完全養殖なんか10年前以上に成功してるで
採算がとれないだけで
採算がとれないだけで
96それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:24.58ID:C8m/NArn0 うおおおおおこんなネガキャンもあるのか
97それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:38.11ID:JNQ1V5/xd >>93
そら一本釣りよ
そら一本釣りよ
98それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:39.41ID:Wc0EzbAu0 中韓に盗まれる前に特許取っとけよマジで
2022/12/21(水) 14:36:39.89ID:mTqpStkY0
研究スポンサーに中国、韓国の企業が灰ってそう
100それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:40.49ID:UDYVn5MEp 多く食べられたら実はうなぎがそんなに美味しくないことがばれてしまうぞ
101それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:43.87ID:zw2NC3WD0102それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:36:57.40ID:RZc3gtD2d これ地味にすごいで
103それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:02.17ID:WyORZyin0 サーモン完全養殖しろよ
日本一食べられてるやろ
日本一食べられてるやろ
104それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:03.27ID:MIMyYv4M0105それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:07.97ID:R1rK8rOJ0 帝国海軍も喜んでる
107それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:14.10ID:wwu4Xy72d 普通にすげえぞこれ
108それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:18.38ID:Qv34cG/fM 鰻のタレが枯渇したりしない?
109それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:30.48ID:Q/1I+1Gw0 すごいね人類て久々に言える案件やな
うなぎ養殖はマジで難しいて散々言われてたし
うなぎ養殖はマジで難しいて散々言われてたし
110それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:52.19ID:yGw9df9g0 派手にすごい定期
111それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:54.07ID:/qMwP23hp おのそ
112それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:37:56.32ID:RZc3gtD2d >>109
そもそも生態が明らかになってなかったからな
そもそも生態が明らかになってなかったからな
113それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:08.30ID:7yt9/5bZd ぬか喜びさせやがって
114それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:11.57ID:9pPC4WCh0 きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
115それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:13.90ID:XjLQ8BWQ0116それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:15.52ID:yGw9df9g0 でもうなぎがどこで産卵してるか分かってないんだよな
117それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:18.46ID:y2X5LnDRM118それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:31.51ID:9yjQluQu0 これで食べて応援出来るんか?
119それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:43.99ID:8SVQcYuFa 採算取れるようになったらノーベル賞ものやけど実現できるかね
120それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:47.14ID:jnOjpZGvp うーん、でもやっぱり養殖より天然のほうがおいしいからね
121それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:38:56.48ID:yGw9df9g0 日本人の食い意地やばくね?
これの元を辿れば食欲やん
これの元を辿れば食欲やん
122それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:00.47ID:s3UiI/Yj0 >>120
でたー
でたー
123それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:05.79ID:MIMyYv4M0 安くなるのは有り難い
いつも行くとこはうな重が3800円もするし
いつも行くとこはうな重が3800円もするし
124それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:10.26ID:9Umj72FH0 すごい二重トラップやん
太郎かと思わせてガチという
太郎かと思わせてガチという
125それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:10.72ID:WyORZyin0 日本って地味に食い物にはやる気だしてるよな
マグロ規制のときもやる気だしてロビー活動しまくってたし
マグロ規制のときもやる気だしてロビー活動しまくってたし
126それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:12.32ID:ozaTxjuU0 フグみたいにいけそうかと思ったらやっぱダメやったってなる可能性
127それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:32.14ID:YIDCvUXJ0 太郎…うそだよな?
128それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:39.41ID:ZI2Ketpd0 あと数年でいけるってワイ大学の教授が言っとった
129それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:42.47ID:SA9e2wdlM 物価上がって栄養取れなくても
ミンスを叩けばあなたも私も元気もりもり
ミンスを叩けばあなたも私も元気もりもり
130それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:57.33ID:zw2NC3WD0 >>103
北欧のやつって完全養殖ちゃうんか?
北欧のやつって完全養殖ちゃうんか?
131それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:39:57.56ID:COKFETPR0132それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:08.10ID:s3UiI/Yj0 焼いて美味い魚ってウナギぐらいしかないからな
133それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:09.02ID:Z08seSiEM なんG民て普段ニュース見てないの?
134それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:17.04ID:vGRMcVpI0 一生懸命文章考えてスレ立ててると思うとなんか悲しくなるな
135それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:17.66ID:ySqa+dG8p 日本って言うか外国の人ってうなぎ食べんの?
136それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:17.92ID:Tx/nmzNHa >従来の3分の1の価格で購入できる
はい嘘
ソースは近大マグロ
はい嘘
ソースは近大マグロ
137それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:19.85ID:BGCcFvpX0 ドブ川にも鰻おるからな
あれが貴重ってよう分からんわ
あれが貴重ってよう分からんわ
138それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:21.32ID:Wc0EzbAu0 >>124
イッチのソースだけ見て嘘認定してる世間知らずをあぶり出す有能トラップやね
イッチのソースだけ見て嘘認定してる世間知らずをあぶり出す有能トラップやね
139それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:26.40ID:IeyxZlxX0 これ本当太郎やなかったか?
140それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:28.43ID:3yYEaoTX0 ファッキュー太郎
141それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:28.81ID:AGiRwiDg0 > 、「2025年から毎年15万トンの生産が可能、従来の3分の1の価格で購入できる」と公言している。
やったぜ!!!
やったぜ!!!
142それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:38.35ID:ZI2Ketpd0 >>130
日本の養殖サーモンは北米から発眼卵の状態で輸入しとる
日本の養殖サーモンは北米から発眼卵の状態で輸入しとる
143それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:38.81ID:w3uivlkF0 ウナギってなんで共食いするんや?
144それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:39.89ID:mJQkqA38a まーた民主党かよ
145それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:44.55ID:s3hZCpkv0 誰向け太郎
146それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:45.38ID:eTqRgDzVM148それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:40:52.84ID:AGiRwiDg0 >>3
古代ローマでもウナギのかば焼きは食ってたぞ
古代ローマでもウナギのかば焼きは食ってたぞ
149それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:41:18.58ID:ZI2Ketpd0 >>143
水生生物は共食いするのが当たり前や
水生生物は共食いするのが当たり前や
150それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:41:28.75ID:X7a0rrzIa うなぎよりサンマどうにかしろ
151それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:41:38.94ID:QWa5MDsva サンマよりウナギの方が安くなるのか
152それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:41:53.80ID:08wFO4E7r >>132
アジの開きの方が何万倍も美味い
アジの開きの方が何万倍も美味い
153それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:41:56.90ID:liwmUYe6a けどウナギより穴子の方が美味いよな
ウナギはなんか生臭い穴子の方が上品で美味しい
ウナギはなんか生臭い穴子の方が上品で美味しい
154それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:41:58.39ID:AGiRwiDg0 >>98
養殖は中国の方が上や
養殖は中国の方が上や
155それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:00.85ID:1NjZ++rha ソース見る癖ってなかなかつかないよな
156それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:03.63ID:zw2NC3WD0 >>142
?
?
157それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:14.79ID:uird5VKd0 養殖の最高に美味い鰻を食べたe
158それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:17.83ID:yGw9df9g0 >>149
しないよ普通w
しないよ普通w
159それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:19.67ID:l44SJMKc0 よかったな
うなぎ屋の金城武は廃業だな
うなぎ屋の金城武は廃業だな
160それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:24.83ID:yC/u7Q+Id おーいけたんか
朗報やな
朗報やな
162それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:31.75ID:9QVNHsDVM うそくせ😒
163それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:37.82ID:XjLQ8BWQ0 >>149
人類も弱者を食い物にしてるから生物の本能なんやろな
人類も弱者を食い物にしてるから生物の本能なんやろな
164それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:43.99ID:s3UiI/Yj0165それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:55.32ID:3UoMg/EB0 高騰が抑えられるだけで定価は下がらんのちゃう🤔
166それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:42:56.29ID:yGw9df9g0 >>155
下のレスを見た方が早い
下のレスを見た方が早い
167それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:04.98ID:XzbTYZ77p あのうなぎが自ら刃のついてる穴に入って切断処理される器具はゾクゾクするよな
168それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:05.96ID:s3UiI/Yj0169それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:10.91ID:MlvMaPfBM >>164
見た目からもう美味そう
見た目からもう美味そう
170それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:23.42ID:1j0joeEZ0 マグロみたいに韓国に盗まれないようにな
172それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:39.79ID:p8vo73rT0 太郎😭
173それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:46.16ID:AGiRwiDg0 >>155
ほんまやな・・・残念
ほんまやな・・・残念
174それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:50.78ID:as2dTKn10175それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:53.16ID:yGw9df9g0 うなぎが1匹100円になってら誰も食わなくなるんだよなぁ
176それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:43:59.80ID:H0CXBR3x0 とりあえずミンス氏んどけや
177それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:44:15.61ID:p6Ie87bK0 下手な国産より脂の乗った中国産のが美味しいよね
178それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:44:18.42ID:s3UiI/Yj0179それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:44:30.63ID:OGMQXVAjM いや実際ニュースになってるやん
>>91でネタバラシされとるのにそれ以降太郎太郎言っとるのはどういうこと?
>>91でネタバラシされとるのにそれ以降太郎太郎言っとるのはどういうこと?
180それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:44:35.59ID:zw2NC3WD0181それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:44:43.07ID:JaPKEUQ+0 そんな記事はない
182それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:44:45.19ID:SMy6/kwx0 れいわもいよいよ終わりやね
女二人に乗っ取られて女性向け政党になりそうやな
女二人に乗っ取られて女性向け政党になりそうやな
184それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:05.29ID:1jfwIypq0 太郎ありがとう
185それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:13.53ID:D7i7WJiXa 二重の釣りに騙されてるやついるの草
太郎じゃなくてガチやで
太郎じゃなくてガチやで
186それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:19.18ID:Tx/nmzNHa187それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:26.14ID:1NjZ++rha >>166
ワイもレスみて気づいたわ
ワイもレスみて気づいたわ
188それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:28.09ID:RTyJXt6o0 実際ガチの完全養殖は達成されたけどそれによって価格が大幅に下がるにはだいぶ時間かかりそう
189それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:40.62ID:OFU7E5P0H 調べたら完全養殖目前やん 500円でうなぎ食えたら最高やな
190それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:46.91ID:9RMpP7vF0 中国人「食べ尽くすでー」
韓国人「技術盗むでー」
韓国人「技術盗むでー」
191それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:46.95ID:s3UiI/Yj0 >>186
白人大学生のまんこの経年変化
白人大学生のまんこの経年変化
192それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:48.36ID:Afwn5jjb0 草
193それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:50.39ID:cqQorDrY0 稚魚を放って中国人が捕獲する罰ゲームから解放されるんか。もう御祓はすんだってことやね
194それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:50.98ID:i/ULUvLeM >>138
便所の落書きにそれ以上求めるのは面倒くさすぎやろ
便所の落書きにそれ以上求めるのは面倒くさすぎやろ
195それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:45:54.38ID:COKFETPR0 ミンス風評被害で草
196それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:03.80ID:9pPC4WCh0197それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:10.05ID:08wFO4E7r >>179
こんなのに釣られるヤツがスレの流れいちいち見るわけないやん
こんなのに釣られるヤツがスレの流れいちいち見るわけないやん
198それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:10.44ID:3UoMg/EB0 >>175
焼肉みたいに自分で焼いて食うのか
焼肉みたいに自分で焼いて食うのか
199それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:14.05ID:eyyjRsBC0 太郎って何の話や?
200それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:15.39ID:erE9nde70 サンマも完全養殖頑張ってくれ
高すぎや
高すぎや
201それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:17.55ID:s3UiI/Yj0 花火の屋台とかでうなぎ売ってたら食っちゃうよな
202それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:22.11ID:CRxxGwPwp これまた伸びたのかよ
ポジティブな太郎スレはあまり認知されてないんやな
ポジティブな太郎スレはあまり認知されてないんやな
203それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:27.14ID:MMoLzQ8mp 大体普段のやつも太郎とガセニュースに関連がなさすぎて美しさがないわ
しょうもないごり押しでしかない
しょうもないごり押しでしかない
204それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:32.21ID:CouzYtvcM >>78
4年後に10万匹飼育する予定なら結構期待できるじゃん
4年後に10万匹飼育する予定なら結構期待できるじゃん
205それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:35.07ID:XxLv6fSv0 釣ってきたらタダみたいなもんやで
206それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:39.18ID:QcKtz3gMa うなぎが1年中、他の魚並みの値段になるなら食べるのうなぎだけでええよな
207それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:45.65ID:Dn2MaSVZ0 さんまも頼むわ
さんま売っててもみんな細いガリガリなんだもん
さんま売っててもみんな細いガリガリなんだもん
208それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:49.98ID:0sfAmrTwa 近大マグロみたいにコストダウンできるんか?
209それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:51.29ID:1NjZ++rha210それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:46:59.45ID:+oTwW01K0 とりあえず特許でガチガチに固めてほしい
211それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:47:16.43ID:n9fLhseE0 どうせ馬鹿が目先の金に目が眩んで流出させるよ
212それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:47:19.86ID:N71eUasFa すき家とかに売ってる安いうな丼はなんなん?
2022/12/21(水) 14:47:24.11ID:UxSk24/a0
>>209
フグみたいだぁ…
フグみたいだぁ…
214それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:47:24.92ID:AzEj9afjd 太郎かよ
215それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:47:27.78ID:s3UiI/Yj0 絶滅しそうなライチョウさえ人間の手入れて復活したんやで
ウナギなんて生命力凄いんだからチョイチョイチョイや
ウナギなんて生命力凄いんだからチョイチョイチョイや
216それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:47:36.24ID:mVmkVF0gp >>91
なんでこっちでは立てられなかったか伸びなかったんだよ…
なんでこっちでは立てられなかったか伸びなかったんだよ…
217それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:03.84ID:Rv04q+Q20 >>161
デパート系列のスーパーとかならともかく普通のスーパーやとサバフグくらいしかないしなあ
デパート系列のスーパーとかならともかく普通のスーパーやとサバフグくらいしかないしなあ
218それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:05.97ID:s3UiI/Yj0 太郎で立てて後は丸投げしたろ!の精神やね
219それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:15.87ID:5fEOniT/0 無限に鰻食えるやん
220それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:23.66ID:zw2NC3WD0221それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:37.65ID:uItkUxLP0 最高じゃん
ノーベル賞あたえよう
それの日本版の、もっとも権威ある賞でも可
ノーベル賞あたえよう
それの日本版の、もっとも権威ある賞でも可
222それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:47.57ID:XxLv6fSv0 >>212
海老とかもそうやけど極貧国のトイレ直結みたいな池で育てた奴を中国に送って加工や
海老とかもそうやけど極貧国のトイレ直結みたいな池で育てた奴を中国に送って加工や
223それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:48.38ID:tTn1BBQs0 鰻チェーン店化くるか?
224それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:48:50.69ID:08wFO4E7r225それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:03.13ID:S65iWYMw0 つーか人工的なウナギの産卵は成功してないやろ
226それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:07.66ID:WyORZyin0227それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:08.65ID:KHaALNjP0 >>212
稚魚買い取って自社で養殖してるんやないかな
稚魚買い取って自社で養殖してるんやないかな
228それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:09.05ID:pYR/iNtja 韓国とか盗んで来そうやから気をつけねえとな
229それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:09.16ID:OGMQXVAjM >>214
いやいや…普段ニュースとか見ないんか?
いやいや…普段ニュースとか見ないんか?
230それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:09.82ID:c9VgDPAm0 ウナギは捌くのが難しいしかば焼きも調理も面倒くさいから
うな重の値段はそんなに下がらんやろ
うな重の値段はそんなに下がらんやろ
232それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:15.68ID:L+G0VS5mM ヌルヌルして食卓まで届かない
233それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:26.64ID:sogLK5oO0234それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:27.99ID:hBOv+v4Vp アナゴってほんとうなぎのパチモノって感じで哀れな生き物だよな
235それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:30.99ID:d9tV5n7oH 令和ソースかよ 普通に期待したわ
236それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:37.51ID:ZI2Ketpd0237それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:37.84ID:cGF5Q5vC0 完全養殖ができるなら銀化した鰻も簡単に食えるようになるってこと!?
238それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:49:46.46ID:3UoMg/EB0 >>220
次の5年でさらに増えるからセーフセーフ
次の5年でさらに増えるからセーフセーフ
239それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:50:01.31ID:/jbJ3cwM0 高級店とか時代にのれないのであれば潰れ手どうぞ
240それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:50:13.62ID:CwJHWAVT0 これは老舗ウナギ料理店店主ボブ・クックさんもニッコリ
241それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:50:13.99ID:RTyJXt6o0242それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:50:26.98ID:zY3pgoLEp >>229
日刊スポーツとなんGとヤフートップやな…
日刊スポーツとなんGとヤフートップやな…
243それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:50:35.84ID:NhdpjUVn0 ガチニュースを太郎にするダブルトラップ悪質すぎるやろ
244それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:50:53.12ID:vx+9fXona >>220
クソっ!中国ゆるせねぇ…!
クソっ!中国ゆるせねぇ…!
245それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:51:04.27ID:/jbJ3cwM0 普通に考えて原価安くなるのに高いままで出すなや
246それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:51:04.67ID:d9tV5n7oH >>164
これ生きたまま人間の肛門に入れたらそいつの人生終わるらしいな
これ生きたまま人間の肛門に入れたらそいつの人生終わるらしいな
247それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:51:05.08ID:SfrrLKhRa 食べて応援した甲斐あったわ
248それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:51:07.82ID:0sfAmrTwa サバにマグロ産ませる悪魔のような養殖法すき
249それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:51:17.92ID:Rv04q+Q20250それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:51:35.77ID:F54LZZC8a251それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:51:42.08ID:/zKt8VnK0 毎年安くなるって言ってるな
252それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:52:05.65ID:CouzYtvcM >>220
日本人うなぎ食べすぎやろ
日本人うなぎ食べすぎやろ
253それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:52:29.37ID:ZI2Ketpd0254それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:52:43.95ID:Dn2MaSVZ0 >>250
草
草
255それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:53:00.12ID:zw2NC3WD0256それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:53:01.47ID:jZSxs5LOp >>252
平賀源内恐ろしいわ
平賀源内恐ろしいわ
257それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:53:03.43ID:3UoMg/EB0 >>249
ソース読んでなかったけど鶏卵でいけるんかすごいな
ソース読んでなかったけど鶏卵でいけるんかすごいな
258それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:53:07.25ID:FlaroDQSd うなぎの赤ちゃんって口開けながら泳いだりして専用の水槽に顎を当てて骨折して死ぬから養殖は難しいみたいなことやってたの思い出したわ
259それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:53:18.92ID:k5hao6LA0 で何年後に安くなるんや
20年後とかか?
20年後とかか?
260それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:53:38.35ID:/jbJ3cwM0 やったぜ
261それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:53:54.91ID:1DlVOVC7M >>220
水産物食い尽くし系民族
水産物食い尽くし系民族
262それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:54:07.04ID:9pPC4WCh0 >>216
太郎やぞ→太郎じゃないぞのやりとりで無駄に伸びるんや つまりブーストや
太郎やぞ→太郎じゃないぞのやりとりで無駄に伸びるんや つまりブーストや
263それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:54:17.82ID:3UoMg/EB0 >>258
マンボウみたいなことやってんな
マンボウみたいなことやってんな
264それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:54:18.92ID:/GpE0lpVp 土用の丑の日とかテキトーな事考えたヤツ凄いよなほんと
265それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:54:21.94ID:Tx/nmzNHa >>255
うなぎ見たことなさそう
うなぎ見たことなさそう
266それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:54:25.82ID:zw2NC3WD0 >>250
ワイは元々このニュース知ってたぞ
ワイは元々このニュース知ってたぞ
267それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:54:38.81ID:c9VgDPAm0 うなぎって天然だと今の時期が脂のって美味しいんやろ
268それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:55:00.31ID:ZepWyE8d0 何で鹿児島で成功したニュースの後執拗に太郎スレ立ててんの?
269それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:55:24.78ID:OkV7EybTa なんG博士やがニュース当日のスレは完走してたぞ
【爆報】鰻、完全養殖に成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670907631/
【爆報】鰻、完全養殖に成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670907631/
270それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:55:51.49ID:9hvvJqHi0 太郎らぁ…
271それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:55:55.27ID:s3UiI/Yj0272それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:55:56.24ID:r7ErUh+ra >>264
やっぱ源内すごいよね
やっぱ源内すごいよね
273それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:56:01.09ID:Rv04q+Q20274それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:56:20.63ID:zw2NC3WD0 >>265
じゃあ実際には1匹で何人前になるんや?
じゃあ実際には1匹で何人前になるんや?
275それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:56:29.94ID:OulZGkdZ0276それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:56:50.86ID:RSKxEN6P0 近大マグロの時もそう思ったけどすぐに韓国にパクられてたよね
どうせこれもすぐパクられるんやろ
どうせこれもすぐパクられるんやろ
277それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:57:07.10ID:IZWmuPjE0 よっしゃ毎日鰻丼食うわ
278それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:57:13.22ID:WyORZyin0279それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:57:30.37ID:r7ErUh+ra >>276
こんなもんいつまでも独占できるものでもないやろ
こんなもんいつまでも独占できるものでもないやろ
280それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:57:32.55ID:s3UiI/Yj0 養殖ウナギに投資しませんか?(ニコニコ
って女の子に言われたらコロッと騙されちゃう
って女の子に言われたらコロッと騙されちゃう
281それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:57:47.54ID:J5eDGhjd0 >>174
え、お前この程度のレスバに勝てて満足なん?ださ哀れやな(笑)
え、お前この程度のレスバに勝てて満足なん?ださ哀れやな(笑)
282それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:57:53.13ID:Tx/nmzNHa283それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:57:54.69ID:sMP+LI60a284それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:58:22.04ID:ozaTxjuU0 サンマも養殖出来るようにしてくれ
285それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:58:37.72ID:3DjHjkJe0286それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:58:41.49ID:XxLv6fSv0287それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:58:47.18ID:KaLFPpi/a うな重洗面器いっぱい食いたし
288それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:58:57.24ID:Grlg73K70 結局野生は何処で産卵してたんや?
289それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:59:21.18ID:jL4sEgdV0 うおおおおおお
290それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:59:25.40ID:GESusgo7p ウナギ絶滅騒がれる割にそこら辺の川で簡単に釣れるという
291それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:59:29.79ID:s3UiI/Yj0 >>285
嘘松
嘘松
292それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:59:35.34ID:T6WHMmYFa うなぎの養殖もええけど普通の魚の漁獲管理しっかりやれよ
鯖も秋刀魚もホッケも年々ちっちゃくなってるぞ太郎
鯖も秋刀魚もホッケも年々ちっちゃくなってるぞ太郎
293それでも動く名無し
2022/12/21(水) 14:59:47.71ID:s3UiI/Yj0 >>288
マリアナ海溝や
マリアナ海溝や
294それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:00:06.05ID:FlYTBDJYd ↓ウヨちゃんが
295それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:00:21.47ID:Dn2MaSVZ0296それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:00:34.28ID:uoam1C0ur バカがよく天然上げするけど
養殖のほうが遥かに旨いんだよねあたり前田のクラッカーだけど
養殖のほうが遥かに旨いんだよねあたり前田のクラッカーだけど
297それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:00:54.59ID:kG61fwSH0 一匹200円くらいになるとええな
298それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:18.38ID:WnacLvf+0 完全養殖成功って前にも効いた覚えあるんやが
299それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:18.47ID:6Z1LqVjZ0 ナマズ食うとかいう話どこいったんや
ワイ食わないまま終わったんか
ワイ食わないまま終わったんか
300それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:24.60ID:zw2NC3WD0301それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:29.09ID:GoVmB1I20 >>296
個人的には天然物の雑味も嫌いではない
個人的には天然物の雑味も嫌いではない
302それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:33.57ID:XxLv6fSv0 >>296
天然は外れあるからなまぁ基本天然>養殖やけど
天然は外れあるからなまぁ基本天然>養殖やけど
303それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:41.32ID:wXzlwJOU0 鰻好きやから最高や
304それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:50.32ID:ZI2Ketpd0 マリアナ海溝の調査航海で採れた天然成熟ウナギの記念すべき一匹目は網をすり抜けて海に落ちたエピソード好き
305それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:01:58.17ID:s3UiI/Yj0 セブンのホットスナックに積まれたうなぎの串焼き300円
306それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:08.78ID:DAzSe9e20 >>161
スーパーのフグなんてちゃんと処理してあんのか不安で買ったことないわ
スーパーのフグなんてちゃんと処理してあんのか不安で買ったことないわ
307それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:10.41ID:GoVmB1I20 天然物は天然物で本来のジャンクフード感があり風情がある
308それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:10.67ID:tD3ND3/M0 攻守最強のサバが激減したらヤバい
何食えばいいんだよ
何食えばいいんだよ
309それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:10.99ID:XxLv6fSv0 というかウナギは全部天然うたって売れるから騙されてる奴もおる
310それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:14.08ID:rACo8tbJ0 2025年実用てとこで嘘だと見抜いた
そんな早くできるわけないだろ
そんな早くできるわけないだろ
311それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:17.97ID:AixdWrFxa ウナギ安く食えるようになるんけ?それならめちゃくちゃ嬉しいんやが
312それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:19.54ID:OulZGkdZ0313それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:23.89ID:nKYbefih0 父さんに技術盗んでもらって大量生産してもらえばええやん
314それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:28.41ID:Bb9lETEq0 「天然ウナギ」のブランド価値が上がって結果的に料亭で食える鰻は値上がりしそう
315それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:28.68ID:iKlWiDLgd316それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:31.94ID:Jmjm2ha+d 本当かと思ったわ🥲
317それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:35.55ID:z/IGkEIi0 発毛の研究にしても毎回いい発表を目にしては
いつもぬか喜びさせられてるんやが
これはほんとに信じてええんか?
いつもぬか喜びさせられてるんやが
これはほんとに信じてええんか?
318それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:38.62ID:hZFzpnY8d うおおおおおお日本最強日本最高!
ほんま民主党が碌でもないことしたから日本はこんなことになったんや
やっぱり消去法で自民党!
ほんま民主党が碌でもないことしたから日本はこんなことになったんや
やっぱり消去法で自民党!
319それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:50.45ID:I0WQ5sKI0320それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:52.00ID:uoam1C0ur >>302
根拠は?
根拠は?
321それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:02:56.92ID:0nE78CbWM ミンスップさあ…
322それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:03:23.20ID:Grlg73K70323それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:03:26.09ID:JpHb84wXM やっほー
日本最高ーwww
チョンカスざまあああああ
てめえらはうんこ食っってろよw
自給自足じゃねえかw
日本最高ーwww
チョンカスざまあああああ
てめえらはうんこ食っってろよw
自給自足じゃねえかw
324それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:03:27.34ID:XxLv6fSv0 >>320
釣って食ってるからな
釣って食ってるからな
325それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:03:35.13ID:s3UiI/Yj0 【速報】タレントの高見知佳氏が死去
関係者によりますと、愛媛県新居浜市出身でタレントの高見知佳氏が21日午後1時半ごろ、新居浜市内で亡くなったということです。
先月から肺がんなどで療養中だったということです。
高見氏は、今年夏の参院選では立憲民主党が推薦して無所属で出馬し、落選していました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/244516?display=1
関係者によりますと、愛媛県新居浜市出身でタレントの高見知佳氏が21日午後1時半ごろ、新居浜市内で亡くなったということです。
先月から肺がんなどで療養中だったということです。
高見氏は、今年夏の参院選では立憲民主党が推薦して無所属で出馬し、落選していました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/244516?display=1
326それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:03:42.23ID:tD3ND3/M0 2050年イオン「なんと本物の牛肉が入荷しました!」
327それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:03:46.67ID:reIvQg8ha マジで期待したやんけ
太郎くたばれや
太郎くたばれや
328それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:01.62ID:hPmd6E02d 婆ちゃんの畑潰してウナギの養殖始めたいんやが、どうや?
ビッグウェーブに乗りたい
ちな、海から1.5kmくらいの立地
ビッグウェーブに乗りたい
ちな、海から1.5kmくらいの立地
329それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:07.28ID:ZI2Ketpd0330それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:28.70ID:Dn2MaSVZ0 >>327
このスレちゃんと見ろ
このスレちゃんと見ろ
331それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:33.62ID:s3UiI/Yj0 >>328
ええぞ
ええぞ
333それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:40.92ID:JpHb84wXM 韓国料理とかいう汚物のおぶつもりw
フランス行ったけど惨敗w
一方日本食は世界中で人気w
韓国料理が人気w←これ外人笑うらしいなw
ふぁーwwwwww
うんこ食ってそうはお前らのことやぞw
自覚ねえんか食糞w
脳みそまで💩つまってるwww
フランス行ったけど惨敗w
一方日本食は世界中で人気w
韓国料理が人気w←これ外人笑うらしいなw
ふぁーwwwwww
うんこ食ってそうはお前らのことやぞw
自覚ねえんか食糞w
脳みそまで💩つまってるwww
334それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:43.01ID:0sBzcMsZM >>249
それもあるがこの会社は内陸地での閉鎖型循環システムで稚魚の育成に成功してるのも大きい
天然の海水に頼ったシステムだと病原菌まみれやしに温度や水質の管理もしづらくて稚魚が死にまくって歩留まりが悪くなる=コストに直撃するけど
これならさいたまですら育てられる上に低コストやからな
それもあるがこの会社は内陸地での閉鎖型循環システムで稚魚の育成に成功してるのも大きい
天然の海水に頼ったシステムだと病原菌まみれやしに温度や水質の管理もしづらくて稚魚が死にまくって歩留まりが悪くなる=コストに直撃するけど
これならさいたまですら育てられる上に低コストやからな
335それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:48.72ID:zw2NC3WD0336それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:48.75ID:uoam1C0ur >>324
ガイジか?
ガイジか?
337それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:04:51.17ID:T6WHMmYFa >>316
うなぎの完全養殖がいけそうなのは事実やで
うなぎの完全養殖がいけそうなのは事実やで
338それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:05:00.60ID:o4ETSNQ80 >>93
川で手掴みちゃいますのん
川で手掴みちゃいますのん
339それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:05:11.87ID:I0WQ5sKI0340それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:05:23.67ID:bfNypv8A0 ウナギって何で甘くするんやろ
砂糖入れすぎで甘すぎるわ
砂糖入れすぎで甘すぎるわ
341それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:05:27.33ID:s3UiI/Yj0 くだらない大学研究よりこっちに投資しろ
リターンは大きいぞ
リターンは大きいぞ
342それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:06:03.17ID:cpLijqcVd うなぎの骨嫌い
343それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:06:14.46ID:s3UiI/Yj0 >>340
いいとこの店のは日本酒ベースでサラッとキリリとしたタレなんやで
いいとこの店のは日本酒ベースでサラッとキリリとしたタレなんやで
344それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:06:16.90ID:Dn2MaSVZ0345それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:06:37.35ID:reIvQg8ha346それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:06:42.92ID:XxLv6fSv0 >>336
ウナギ釣ったらガイジなのかよw
ウナギ釣ったらガイジなのかよw
347それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:07:01.42ID:3oDJSrsm0348それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:07:02.18ID:tD3ND3/M0349それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:07:02.32ID:reIvQg8ha >>296
そのわりに近大マグロって全然人気ないやん
そのわりに近大マグロって全然人気ないやん
351それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:08:04.22ID:HZ9u4jM50352それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:08:04.74ID:WyORZyin0353それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:08:06.44ID:EQenMdSha 言うほど美味いか?
354それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:08:34.32ID:MlvMaPfBM >>345
養殖とかチャンスの塊だよな、外人にも寿司ウケてるし一大産業なるやろ
養殖とかチャンスの塊だよな、外人にも寿司ウケてるし一大産業なるやろ
355それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:08:39.41ID:PjyY+vYy0 ウナギ一匹500円で買える時代はいつ来るん?🥺
356それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:08:45.89ID:y7tB8Lz50 蒲焼きさん太郎
357それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:08:49.10ID:5VypjUAf0 蒲焼さん太郎定期
358それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:09:20.87ID:s3UiI/Yj0 >>351
もうこれ家畜やん… 家畜ウナギ…
もうこれ家畜やん… 家畜ウナギ…
359それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:09:29.69ID:Grlg73K70360それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:09:35.99ID:5y6NI+F9d これをマヌケに盗まれたり
バカ丸出しで無償で提供するのが日本
バカ丸出しで無償で提供するのが日本
361それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:09:56.03ID:s3UiI/Yj0 ご家庭でサッと捌いていただく時代が来るのかしら?
362それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:10:00.85ID:DvNdb/vPa Vlog見ても結構うなぎ食いに来てる人多いよな
外国人は日本の甘い味付け嫌いだから(笑)ってよくネットで見たけど
外国人は日本の甘い味付け嫌いだから(笑)ってよくネットで見たけど
363それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:10:07.81ID:GoVmB1I20364それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:10:14.48ID:p105AR2e0 > 2009年の民主党政権時代に事業仕分けによる研究予算が削られた影響もあり、予定よりも5年ほど遅れた結果となったが
アホ壺が信じて拡散させそう(笑)
アホ壺が信じて拡散させそう(笑)
365それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:10:15.49ID:jRGv+rbC0 何でもいい
ワイは毎日腹いっぱいうなぎを食いたいだけなんや
ワイは毎日腹いっぱいうなぎを食いたいだけなんや
366それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:11:11.32ID:s3UiI/Yj0 パパがうなぎ買ってきたわよー
↓
よーしパパうなぎ捌いちゃうぞー
↓
大量にできる
↓
幸せ
↓
よーしパパうなぎ捌いちゃうぞー
↓
大量にできる
↓
幸せ
367それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:11:26.42ID:LCA4BdQmp368それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:11:40.49ID:uAdvKs2z0 むしろ今まで出来てなかったんか
369それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:11:59.75ID:GoVmB1I20 >>365
割と早い段階で牛丼並みの価格でうな丼が提供されそうやね
割と早い段階で牛丼並みの価格でうな丼が提供されそうやね
370それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:12:11.56ID:ZepWyE8d0 夕方から夜にかけて海と繋がってる川でミミズ餌にして釣ってると簡単に釣れるんだよな
結局シラスウナギの乱獲ができないの!ってだけの話やろね
結局シラスウナギの乱獲ができないの!ってだけの話やろね
371それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:12:41.06ID:5VypjUAf0 鰻のかわりに秋刀魚の蒲焼とか食ったことあるけど味違い過ぎて虚しくなったわ
完全養殖うまく行って安なって欲しいで
完全養殖うまく行って安なって欲しいで
372それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:12:46.01ID:h2fPkNOw0 ある深海サメの卵しか食べないとかいうグルメなんなん
373それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:10.32ID:5ZsPlLi20 中国に方法が流出しそう
374それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:15.36ID:GoVmB1I20 >>368
今までは主に稚魚からの生育の段階で養殖とは名ばかりの天然の条件にかなり合わせないといけない状況やった
今までは主に稚魚からの生育の段階で養殖とは名ばかりの天然の条件にかなり合わせないといけない状況やった
375それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:20.61ID:B3vjYx4Za ホンマのニュースを自分でソースかいて太郎貼るとかもう犯罪やろ
376それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:28.29ID:3n672aw/0 小さいころ熱帯魚屋にウナギ売ってて飼ってたわ
どじょうぐらいの太さになったときに脱走しちゃったけど
どじょうぐらいの太さになったときに脱走しちゃったけど
377それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:36.82ID:tD3ND3/M0 >>362
うなぎ自体は欧米でも馴染みあるしタレは乱暴に言えばテリヤキだしでいける要素ばかりやな
うなぎ自体は欧米でも馴染みあるしタレは乱暴に言えばテリヤキだしでいける要素ばかりやな
378それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:37.91ID:4OYCFFry0379それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:42.49ID:0pNVC7l5p 太郎じゃねえか
とはいえ完全養殖近づいてるらしいよな
とはいえ完全養殖近づいてるらしいよな
380それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:44.81ID:p7V//yKd0 代用の魚ばっか食ってるせいか本物のマグロ食べた時にそんな美味しく感じなかったなぁ
381それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:50.65ID:/dcWtYLd0 そして中韓に流れる技術
いい加減やめようや
いい加減やめようや
382それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:13:52.71ID:qN2Bzqn60 日本近海で増えてる生物なんてクラゲくらいやろ
みんな食い尽くしとる
みんな食い尽くしとる
383それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:14:11.80ID:0sBzcMsZM384それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:14:17.87ID:Bg3veKaka でも相変わらず卵かけパスタを食うのがネトウヨ
385それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:14:20.93ID:w+9Jo4O/d 土地も人も無い日本でシステム作っても運用する人が居ないよね……
387それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:14:44.71ID:fseU9tFf0 この記事で太郎はずりぃよ
388それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:14:45.92ID:j63h4/6e0 何気にすごいよなこれ
今の日本からよく出てきたわ
今の日本からよく出てきたわ
389それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:15:12.37ID:HSLBpVEiM うなぎはソース食ってるようなもんだからな
390それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:15:20.34ID:xzYWo6TQM 既に養殖成功してる魚がウナギみたいな味になるように品種改良した方が早そう
391それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:15:20.81ID:RYCg7XtV0 れいわ太郎スレがなんで伸びてるんや?
392それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:16:03.47ID:NgvF5YU+0 太郎じゃん
393それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:16:05.27ID:XxLv6fSv0 >>390
アメリカナマズ養殖して欲しいわフライ美味い
アメリカナマズ養殖して欲しいわフライ美味い
394それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:16:10.95ID:6ryua3Mj0 しばらくしたら当たり前に食えるようになってそうやな
395それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:17:46.96ID:0xnojyng0 あらゆる釣りとあらゆる太郎の中で一番傷ついた気がする
396それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:18:03.35ID:5VypjUAf0 >>395
いや完全養殖成功は最近ニュースになってたで
いや完全養殖成功は最近ニュースになってたで
397それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:18:08.06ID:4lsyi+GF0398それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:18:16.52ID:ADLQhbKr0 偽太郎
399それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:18:32.60ID:klLMx7u5 ちうごく産はぶくぶく実りが良いが薬品くさい
400それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:18:45.84ID:XxLv6fSv0 >>397
もうバレてる
もうバレてる
401それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:18:50.25ID:H4HO8rrR0 何で太郎で伸びてんの
402それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:19:00.37ID:N9obujxT0 山岡士郎がブチギレそう
403それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:19:01.31ID:Vs70zeaDd >>319
ガイジ
ガイジ
404それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:19:17.31ID:0sfAmrTwa >>401
実は太郎じゃないから
実は太郎じゃないから
405それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:19:26.03ID:0xnojyng0407それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:20:01.60ID:gPe6xtfB0408それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:20:08.17ID:as2dTKn10 >>281
効きすぎやろ・・・
効きすぎやろ・・・
409それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:20:53.35ID:8xrVEyGU0 でもスーパーで200円くらいで売ってたら買う気失せるよな
夢が覚めるというか
夢が覚めるというか
410それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:20:56.31ID:uHjuXPWL0 ニュースです🤗→太郎でした👿→実は太郎じゃありませんでした😰
強いわ
強いわ
411それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:21:13.95 なお中国富裕層に買い占められる模様
412それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:21:17.36ID:0xnojyng0 >>396
ウナギは道半ばやんけ
https://373news.com/_news/storyid/167520/
ニホンウナギの完全養殖を目指して研究中の新日本科学(本店・鹿児島市)は12日、鹿児島市の料理店で、卵から人工的に育てたウナギの試食会を初めて開いた。同社は2026年度に年間10万匹を生産できる体制構築を目指している。
ウナギは道半ばやんけ
https://373news.com/_news/storyid/167520/
ニホンウナギの完全養殖を目指して研究中の新日本科学(本店・鹿児島市)は12日、鹿児島市の料理店で、卵から人工的に育てたウナギの試食会を初めて開いた。同社は2026年度に年間10万匹を生産できる体制構築を目指している。
413それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:21:46.37ID:wAgFPWBI0 中国には絶対漏らすな
技術を守れ
技術を守れ
414それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:21:50.70ID:NxTK1ZEFa >>407
金持ちが平均30匹は食っとるからな
金持ちが平均30匹は食っとるからな
415それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:22:12.87ID:/1j8hPAk0 ほんで卵は乱獲するんやな
416それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:22:21.22ID:jogrdGSHd >>319
寿司屋行ったことない知的障害者かな?
寿司屋行ったことない知的障害者かな?
417それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:22:48.83ID:Tylo6v92p 誤字あるから秒で太郎とわかる駄作
418それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:22:49.26ID:0xnojyng0 >>413
漏らすどころか二束三文で権利譲渡して後悔する芸風の国やで
漏らすどころか二束三文で権利譲渡して後悔する芸風の国やで
419それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:23:22.60ID:utlCMhP2d >>408
お前の負け
お前の負け
420それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:23:24.79ID:lNqTNI380 >>285
これマジならおもろいな
これマジならおもろいな
421それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:23:27.54ID:PX1pqwDm0 どこの会社?
株買ったら儲かるんじゃね
株買ったら儲かるんじゃね
422それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:23:58.08ID:B3KBLsOup 中国に漏らしてあっちの奴隷に競争させた方が安く食えるやろ
423それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:24:39.40ID:U0QAXegMd 一文が長い
1パラ目に不要な要素が多い
逆三角形意識して書き直してほしい
1パラ目に不要な要素が多い
逆三角形意識して書き直してほしい
424それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:25:17.32ID:4QnpP001d >>319
回転寿司行ったことない陰キャ
回転寿司行ったことない陰キャ
425それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:25:32.97ID:M0JLBbsX0426それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:25:36.23ID:H0CXBR3xa >>413
安倍が予算削ってシャインマスカットの国際登録できなくなった国やぞ?
安倍が予算削ってシャインマスカットの国際登録できなくなった国やぞ?
427それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:25:55.78ID:OyrH1OJ60 >>64
なにそれ
なにそれ
428それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:26:04.89ID:GcwY9ZWpd >>319
知恵遅れか?
知恵遅れか?
2022/12/21(水) 15:26:12.26ID:S3orH9WE0
地味に民主党への当て付けしてて草
430それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:26:19.53ID:OulZGkdZ0431それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:26:45.51ID:K0kUgYwHa うなぎの新鮮な血は毒があると聞いたんやがどういう味なん?
432があ
2022/12/21(水) 15:27:08.27ID:4NLMe/Nf0 鰻の養殖成功より普段食ってるしじみが北朝鮮のミサイル代になってた事に震えろ
433それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:27:25.33ID:zw2NC3WD0434それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:27:57.80ID:XxLv6fSv0 >>433
スシローでもあるのに
スシローでもあるのに
435それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:27:58.79ID:HT4XHjVSM >>421
ソースに書いてあるで
ソースに書いてあるで
436それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:28:03.21ID:dOizvIbF0 よっしゃあああああああああああああああい
うなぎパーリやぁああああああああああああああうああい
うなぎパーリやぁああああああああああああああうああい
438それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:08.71ID:V4DWqOON0 うそくせえと思ったらやっぱりうそかよ
439それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:15.21ID:6jFjq0cSM >>1
今までの流れだと他国に技術パクられて人件費の差で負けるまで見える
今までの流れだと他国に技術パクられて人件費の差で負けるまで見える
440それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:19.81ID:FK9cjKpOa シラスウナギの漁業権買った
441それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:29.88ID:zw2NC3WD0 >>434
あったら滅茶苦茶人気ってことになるんか?
あったら滅茶苦茶人気ってことになるんか?
442それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:38.83ID:M7wKP1HB0 >>1
こういうの見ると研究の現場からしたら悪夢の民主党政権なんか?
富岳に関しては現場の人間の説明が下手やったみたいな話があるらしいが
というか日本が養殖技術独占は当然として中国が結局乱獲して絶滅危惧種なってそう
こういうの見ると研究の現場からしたら悪夢の民主党政権なんか?
富岳に関しては現場の人間の説明が下手やったみたいな話があるらしいが
というか日本が養殖技術独占は当然として中国が結局乱獲して絶滅危惧種なってそう
443それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:46.71ID:Acmelq12a ワイ、ソースを見て泣く
444それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:54.69ID:XjvCogap0 サンマみたいな安い魚は採算がとれないから技術的に可能でも養殖は出回らないで
445それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:55.38ID:sNzBOjmda446それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:29:56.54ID:A1KeVqaA0447それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:30:04.03ID:w3QrWwBTM 太郎にしては読みやすい文章やんって初めて褒めてやろうと思ったら別にソースあるんかよ
448それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:30:08.87ID:DPBkIFTpd 太郎は置いておいて別に完全養殖成功したニュースはあったけどあれって予算とか量産目処とか書いてなかったよな?
449それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:30:16.69ID:V4DWqOON0 >>442
長文書く前にソース見ろアホ
長文書く前にソース見ろアホ
450それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:30:22.90ID:XxLv6fSv0 >>441
ドマイナーでは無いって事やろ
ドマイナーでは無いって事やろ
451それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:31:07.49ID:x77HRx4h0 再放送スレかと思ったら太郎スレやったか
ワイの目は節穴や
ワイの目は節穴や
452それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:31:08.97ID:r8MZ+Ghrp >>442
恥ずかしいネトウヨの典型やなぁ
恥ずかしいネトウヨの典型やなぁ
453それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:31:15.85ID:2IUs/sMPM ガチのマジで養殖産業はもっと褒め称えられるべきよな
もちろん魚だけやなく作物や牛豚鶏もや
もちろん魚だけやなく作物や牛豚鶏もや
454それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:31:33.45ID:YCaj/r+qM なんたらロールにもやたらうなぎ使われるし人気には違いないぞ
https://i.imgur.com/RRkF08Z.jpg
https://i.imgur.com/RRkF08Z.jpg
455それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:31:51.43ID:lNqTNI380456それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:33:10.06ID:82uXIy3Xp >>413
太郎を守るってこと?
太郎を守るってこと?
457それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:33:13.14ID:kKBHCHHW0 ウナギ+エビから虎が出来て
ウナギ+カニで龍か
メガテンやろか?
ウナギ+カニで龍か
メガテンやろか?
458それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:33:25.69ID:b1sWodEMd >>442
二人釣れてるやん
二人釣れてるやん
459それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:33:28.51ID:4DTyWDKa0 うおおおおおおお
鰻重500円で食べれる時代くる?
鰻重500円で食べれる時代くる?
460それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:33:39.98ID:XxLv6fSv0 Youtubeで外国人 ウナギで検索したら完全にバレとったわw
461それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:33:59.39ID:Qdavvy4Da 気を付けねーとまた韓国人と中国人に盗まれるぞ!
462それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:34:11.02ID:mVVBVfXV0 鰻ってなんでそんな養殖むずいん?
463それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:34:18.42ID:zw2NC3WD0464それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:35:52.26ID:C/9DvA8r0 毎食鰻や
465それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:36:16.92ID:XxLv6fSv0 >>463
函館市場にもあるしもうメジャーといって良いほどかもしれん
函館市場にもあるしもうメジャーといって良いほどかもしれん
466それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:36:31.23ID:gKwY4Ftw0 ひつまぶし食べてみたいんやが
467それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:36:52.20ID:kKBHCHHW0 >>462
両回遊型に加えて移動距離があほみたいにあって生態が結構謎のまま
両回遊型に加えて移動距離があほみたいにあって生態が結構謎のまま
468それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:37:13.09ID:J9G1a/vA0 悪夢の民主党政権の影響がまだ残ってたんやね
469それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:37:22.66ID:4c//qAV20 うなぎいつでも食べられるようになると
うなぎ屋困るやろな
うなぎ屋困るやろな
470それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:37:44.40ID:REnBUET40 丑の日か外食くらいでしか食わんけどスーパーにも常に2000円くらいで売ってるの謎や
深夜辺りに行くとちゃんと売れてるからそこそこ買う層はおるんやろうけどだったら外食でよくないか
深夜辺りに行くとちゃんと売れてるからそこそこ買う層はおるんやろうけどだったら外食でよくないか
471それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:38:01.37ID:r8MZ+Ghrp >>462
孵化した幼生が食べられるものがよくわからなかった
孵化した幼生が食べられるものがよくわからなかった
472それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:38:08.93ID:iKlWiDLgd473それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:38:49.67ID:kXfSOZ5D0 鰻は系統としては深海魚やからむしろ川にくるのがなんで?が正しい
474それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:39:06.14ID:skm9j/gt0 >>425
鰻の炒め物クッソ美味かったわ
鰻の炒め物クッソ美味かったわ
475それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:39:15.30ID:lNqTNI380 父さんはうなぎとナマズの区別ついてなさそうだからセーフ
兄さんはうなぎ食わなそうだからセーフ
兄さんはうなぎ食わなそうだからセーフ
477それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:39:31.71ID:YCaj/r+qM >>462
ある程度育った稚魚さえ手に入ればさほどムズくない
問題は人の見てるところで絶対に子供を作らない+生まれたばかりの稚魚が何を食うか全然わからんかった
そこらへん全部分かってきて量産体制も整ってきた感じやね
ある程度育った稚魚さえ手に入ればさほどムズくない
問題は人の見てるところで絶対に子供を作らない+生まれたばかりの稚魚が何を食うか全然わからんかった
そこらへん全部分かってきて量産体制も整ってきた感じやね
478それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:40:06.25ID:tZ40pqHx0 ウナギを卵からふ化させる人工生産に取り組んでいる新日本科学が完全養殖に成功しウナギの試食会を開きました。
ウナギの養殖は現在、100%天然のシラスウナギに依存していて、漁獲量の減少などから資源の枯渇や価格高騰が懸念されています。
そんな中新日本科学は天然資源と日本の食文化を守るため、ウナギの稚魚の完全養殖に2014年から取り組み、その3年後、陸上で人工海水を使ったシラスウナギの生産を世界で初めて成功させました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/408aed5e451098743cbec37fe4b0ef4e3c4eb8fa
ウナギの養殖は現在、100%天然のシラスウナギに依存していて、漁獲量の減少などから資源の枯渇や価格高騰が懸念されています。
そんな中新日本科学は天然資源と日本の食文化を守るため、ウナギの稚魚の完全養殖に2014年から取り組み、その3年後、陸上で人工海水を使ったシラスウナギの生産を世界で初めて成功させました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/408aed5e451098743cbec37fe4b0ef4e3c4eb8fa
479それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:40:18.09ID:as2dTKn10480それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:40:19.96ID:M0zTP2rD0 民主党が仕分けしてなければワイは今年鰻食えてたんか?
481それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:40:21.24ID:nRh/y+8vH 価格下落はええやんシューシュー
482それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:41:01.67ID:C/9DvA8r0 3分の1やと700円ぐらいで食えるってことやん
たまんねええな
たまんねええな
483それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:41:27.27ID:QyhkoR+9d 太郎の養殖に成功か
484それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:41:32.31ID:fqjMOF2fa >>454
シラチャーソース使うの美味そうやな🤤
シラチャーソース使うの美味そうやな🤤
485それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:41:33.42ID:AhJRtE2Td ソース太郎さんやん
486それでも動く名無し
2022/12/21(水) 15:41:39.77ID:5y4mgP3d0 こんなんもう勝利ですやんサンキュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】北川景子、フジテレビ生放送出演を当日見送り 「声が出なくなり」主演ドラマ関連で4番組に出演予定もキャンセル [冬月記者★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 【石破悲報】ジャップ、5chに書き込めず咽び泣くWWWWWW [578545241]
- 「日本人はリズム感ない」の真相 [947959745]
- 「やったー、仮想通貨で1500万儲けたぞ!」取引所「アカウント凍結します😡」大炎上へ [469534301]
- 【大阪万博】行列、トイレ、通信障害…手早い問題解消で〝来場満足度〟上昇 今後は暑さ対策が鍵 [963243619]
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 【安倍晋三】他人の「記憶に強く残りやすい声」を持つ人がいると判明 [402859164]