X



日本史を学んでて理解しにくい概念wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 11:31:37.81ID:IW/PvkUKa
官位っていつの間にか形骸化してないか
国司とかもおらんくなっとるし
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 11:59:29.85ID:hLYaDNuKd
>>87
日本書紀に神武天皇の勢力は西からやってきたみたいな記述があるって話なかったっけ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 11:59:42.49ID:IW/PvkUKa
>>96
武烈天皇がめちゃめちゃ悪く書かれたって若くして死んどるのは謎やな、それで応神天皇の五代末裔の継体天皇が越前から来とるし
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 11:59:48.46ID:yHVwsovk0
公家とか貴族がちょいちょい出てくるけどコイツら地味に残ってるんやなって思う
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 11:59:50.44ID:JwgJlbZQ0
>>100
右筆殺されてそう
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:00:05.15ID:qsUWkvnTd
鎌倉のスタートは1192派だわ他のスタートが征夷大将軍に任命されたとかなら統一すべき
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:00:09.73ID:IW/PvkUKa
>>100
はえ〜知らんかったわそれは
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:00:16.28ID:i2mp5D9Y0
>>103
なんなら未だに上級として五輪とかに関わっとるしなこいつら
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:00:45.36ID:IW/PvkUKa
>>103
こいつら都で戦争とかあっても連歌会とか開くくらいにはタフやし
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:00:55.64ID:yH0rXUWqa
>>77
そうかもしれんけどワイが覚えてるのなんて古墳とかいい国作ろう鎌倉幕府ぐらや
わかりやすく書いてくれればもっと歴史に興味でるやろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:13.58ID:AYtFMku50
頼朝〜実朝の死因関係が有耶無耶なのほんまこわE
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:13.59ID:6kT8iBNQ0
>>107
昔の戦国大名家もいくつか近代で大臣職だしてたりするしな
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:14.22ID:JwgJlbZQ0
>>103
五摂家とか未だにガチ上流やっとるで
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:28.72ID:qsUWkvnTd
>>102
継体から遡ると稚野毛二派皇子とかあるし確実にお前らふざけてつけたやろって感じやわ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:31.15ID:IW/PvkUKa
>>97
でもそこらへん見て行ったらおもろいよな、
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:44.31ID:i2mp5D9Y0
>>111
秋田の知事が佐竹の末裔なのすごE
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:01:54.27ID:U1d1Og/5a
>>92
これほんと悔しい
気になって気になって仕方ないのにもうたどり着けないとか
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:02:28.33ID:yHVwsovk0
>>108
上にもあるけど天皇含め突然フェードアウトするよな
恰好も違うし真っ先に消されてもおかしくないやろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:02:36.70ID:6kT8iBNQ0
>>114
細川政元、(養子)晴元とかいうファンタジスタ親子大好き
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:02:38.41ID:IW/PvkUKa
>>113
ワイ個人としては武烈天皇から禅譲()された説推したいわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:02:51.47ID:yH0rXUWqa
>>92
これどういうこと?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:30.68ID:9nhLvbcF0
>>115
庶流やけどな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:31.41ID:IW/PvkUKa
>>118
晴元は澄元の子や、、、
無名すぎるよな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:37.64ID:Yy8eTquq0
そもそも幕府ってもの自体定義が曖昧で征夷大将軍を頂点として何代か続いた政治機構を便宜的にそう読んどるだけやしな
言葉は無くても概念自体はある程度固まってた足利や徳川と違って鎌倉の時はそもそもその概念自体が固まってないんやから起点がブレブレで当然よ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:47.10ID:XNHlOUVx0
日本史って1925年から本番だよな
憲政の常道で民主主義始まると思いきや治安維持法で急に流れ変わってくる
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:47.55ID:RKfFXO/V0
>>89
歴史の教科書って無駄が無さすぎて頭に入りにくいわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:03:53.73ID:IW/PvkUKa
>>120
自分で埋めてたやつを掘り返したやつがおるんや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:04:41.86ID:IW/PvkUKa
>>125
無駄やと思ってたとこも意外と入試で出よるし、知らんかったら理解できん場合もあるし
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:04:47.78ID:op3I1dk2d
お前らよく覚えてんな
日本史偏差値70あったけど殆ど覚えてへんわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:06.00ID:JwgJlbZQ0
丸竹夷ってYouTuberの日本史解説動画好きや
変に偏った思想入れてこないし教科書なぞりつつも無駄話も入れてくるから
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:11.34ID:eEGqyz6m0
>>125
ざっくりした流れをYouTubeとかで知った後に細部の情報入れたほうがよさげでもある
中田のアレとかなしにして
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:11.48ID:IW/PvkUKa
>>123
幕府って言われ始めたの江戸中期くらいやっけ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:16.40ID:dQiyHtGGa
軍部大臣現役武官制って結局何がやばいん?
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:43.11ID:IW/PvkUKa
>>129
わかりやすいよな、初学者にはもってこいや
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:45.86ID:bUol7BOba
変と乱の違い
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:47.35ID:qsUWkvnTd
>>125
教科書読めばセンター8割は余裕でいくよな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:51.87ID:JwgJlbZQ0
応仁の乱が脚光を浴びそうやったのにブームの火付け人が呉座の乱で失脚とはな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:53.17ID:XNHlOUVx0
>>93
唆された説じゃないか
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:08.45ID:IW/PvkUKa
>>132
シビリアンコントロールができんからやばいみたいな?
あんまわからんわ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:11.84ID:i2mp5D9Y0
>>129
こいつと日本史サロンと戦国BANASHI見てる
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:22.98ID:ebjOM1pRp
>>73
大人になったら理解できるけどな
社会知らないガキには実感ないやろし
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:28.74ID:yH0rXUWqa
>>126
はえー
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:37.42ID:IW/PvkUKa
>>136
今はYouTubeやっとるで、
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:48.33ID:BiE7d0Un0
>>117
皇室とか公家は当時から権威の象徴やから殺したりしたら外聞が悪すぎる
武家社会で袋叩きにされる大義名分なんて誰も作りたくないからね
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:50.77ID:9nhLvbcF0
>>132
内閣解散させれる
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:54.88ID:i2mp5D9Y0
>>137
単独犯説で学者もほぼ一致してるらしいで
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:59.40ID:yHVwsovk0
>>124
終戦までハラハラドキドキの展開よな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:06:59.74ID:XNHlOUVx0
>>132
帷幄上奏権使って勝手に辞めれる
嫌いな内閣だったら解散RTAのやばいやつ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:01.77ID:qsUWkvnTd
>>132
軍が実質的に政治を操るからあかん
まだ穏健な軍ならええけど当時の日本軍とか血の気多すぎて頭おかしいからなおさら
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:03.40ID:IW/PvkUKa
>>139
武士道さんできるだけ噛み砕いてわかりやすく解説してくれとるよな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:29.63ID:JwgJlbZQ0
>>132
軍部が気に入らないことがあれば大臣ださなくすれば組閣ができなくなる
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:33.43ID:s9ziAAjr0
>>132
軍部の内輪ノリを止められる奴がおらんくなる
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:39.46ID:i2mp5D9Y0
英雄たちの選択に出てる菅野似の学者とかYouTube始めたら天下取れそうなのに
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:52.56ID:hLYaDNuKd
>>132
細かいこと忘れたけどやりようによっては軍部大臣の一存で議会を解散させることができてその結果軍部の暴走の一因になったって話やなかったっけ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:07:54.01ID:Yy8eTquq0
>>132
軍部が大臣選出にノー言うたらその時点で内閣崩壊や
要は軍部の意向に沿わない政治ができなくなった
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:08:04.47ID:qeGRBl9c0
中国に何から何まで学んだのに宦官とかいうキチガイ制度は流石にちょっとええわ…ってなったのおもろい
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:08:37.91ID:IgxPtQq5a
相模国の府中がどこだったか謎
そんなもん忘れられるもんなのか
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:08:43.45ID:6WJmbAHoM
日清日露になんで勝てたかは世界史やらんとよくわからんという
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:08:46.14ID:NEkVvZ7oa
歴史物の小説にハマって読みまくってるけどなんで日本史の授業には一切興味が湧かなかったんだろ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:01.25ID:6kT8iBNQ0
>>122
阿波統治してた弟の氏之のが有能感強いのも好き
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:03.58ID:s9ziAAjr0
>>156
というか中国で宦官文化が発展した方が不思議や
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:07.89ID:Yy8eTquq0
>>131
確か幕末やなかったっけ
言葉自体がいつから出始めたかはわからんが基本はリアルタイムやと御公儀が一般的な呼称やし
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:18.24ID:EKDPcvvr0
信長の野望やと官位つけると能力アップするやろ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:39.13ID:RJfALPDDa
荘園定期
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:46.61ID:IW/PvkUKa
>>160
持隆じゃなくちゃんと氏之っていう人初めて見たわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:48.21ID:IgxPtQq5a
>>161
托卵だらけだったんやろな
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:09:49.73ID:JwgJlbZQ0
>>139
おすすめなんか?登録してみたで😀
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:21.45ID:5hskyUOn0
>>129
現地取材までしてるこいつがYouTube高校名乗ってるのに、ちょっと読んだ本をホワイトボードで解説するだけのやつがYouTube大学名乗るのほんとすこ😭
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:26.64ID:ontFJlB50
>>124
世界史の本だと世界で最長の国扱いされてるけど
領土が変わってないだけで、政権は何回も交代してるのにな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:27.99ID:op3I1dk2d
>>157
日本史でやったか?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:34.62ID:yHVwsovk0
詳しい人多そうやから聞きたいんやけど日本語っていつからあるんや?
大陸の人と貿易してたけど大陸語訳してたんか
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:10:38.95ID:sCLozFyd0
なぜアメリカに殴りかかったのか
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:11:06.67ID:Yy8eTquq0
奈良時代とか都から遠く離れた地方をどうやって統治してたんやろな
機構として国司が派遣されてその下に地元の豪族が郡司とか務めてたのはわかるけど豪族が遠くにあって大した実力組織も持ってない朝廷にへーこらするモチベがようわからん
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:11:10.18ID:IW/PvkUKa
>>168
しかも不正確な創作も入れてくるしなたぶん
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:11:28.17ID:ollQUEVP0
武将同士のバトルロイヤルみたいな感覚で読んでると途中で分からんなるよな
基本的にはみんな建前上はすごく偉い人のために戦ってるってスタンスやから
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:11:50.17ID:s9ziAAjr0
>>168
最近YouTubeに○○大学増えすぎよな
学歴コンプの人狙っとるんやろか
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:15.47ID:YWm69iNaa
>>172
東南アジア圏の石油を抑えられそうになったから
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:29.42ID:JwgJlbZQ0
>>168
中田膣彦のコンドーム大学の話はよせ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:32.45ID:qsUWkvnTd
>>169
基準がむずい
他の国は王政とかぶっ壊して全く新しい国作ってるけど日本はちゃんと天皇制は常に続けてきてるし
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:34.80ID:JjlaMMW3d
>>104
この時代かなりいい加減やで
宛先の人物の官位もかなり間違ってるし名前すらよく間違ってるからなあ

伊達政宗は「正宗」と自身の書状に署名してたり、よくあるのは本多忠勝や本多正信を本田とか、酷いのになると長束正家を菜束と表記してる書状もある
この時代は音さえあってればいいやって感じで寛容だったんやろうな
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:50.32ID:EKDPcvvr0
>>161
有能な奴らで固めると無能子孫がのさばって腐敗するわ!せや!家畜みたいに去勢したろ!
モンゴルみたいに牛馬を扱う文化ならわりとありそうではある
日本は性器を神聖視するからな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:53.76ID:Qu066Es2a
学生の頃謎だったのはGHQは日本を反共の防波堤とか謳ってたのになんで徳田球一とか釈放させたんや?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:56.69ID:Yy8eTquq0
>>171
https://youtube.com/@minervascientia282
日本語のなりたちとかはこの人の動画がおもろいです
ワイは専門家やないから学術的な説得力がどんなもんか知らんが割と公正中立な人やとは思う
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:12:59.72ID:s9ziAAjr0
G民にも1人くらいは名家の末裔おったりするんかな
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:01.65ID:BiE7d0Un0
>>169
正確には「現存する世界最古の王朝」やな
この定義やと最長なのは事実
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:05.57ID:XNHlOUVx0
>>146
加藤高明ちゃん普通選挙法だけで良かったのにな
立憲同志会立憲民政党は片岡直温「あっ、東京渡辺銀行潰れますってw」が引き金で金融恐慌勃発!恐慌続きで軍部台頭
正直こいつら居なかったらまだマシなとこあったよ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:15.28ID:WDS1W8Ipa
明治以前の日本は連邦制国家てのを理解しないと分かりづらい
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:26.34ID:IW/PvkUKa
>>177
まあ武烈天皇時代に一回滅んでても継体天皇から数えたら1500年くらいあるしええやろ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:36.04ID:i2mp5D9Y0
>>169
男系天皇が断絶して女系天皇になったらまた揉めそうやな
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:49.61ID:Yy8eTquq0
>>172
中国援助する東南アジアのイギリス叩きたいけどそうしたらアメリカもオマケで付いてくる公算が高いからどうせ戦争するなら先に殴ったろの精神や
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:51.90ID:EUBkcUsH0
>>190
なんなら全世界ある時期までそうだって理解することが高校歴史の
最大の意義みたいなもんやろ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:13:53.76ID:6kT8iBNQ0
>>175
そんな中いきなり将軍を京から追い出して5年単独統治&朝廷との良好な関係構築してる三好長慶の異常さわりとすごい
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:01.70ID:9crrywh8a
どうして頼朝と尊氏の肖像画ずっと間違えたままだったんや?
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:07.13ID:JwgJlbZQ0
>>181
テキトーさがええな音さえあってりゃええやろなんかな
長束を菜束は草
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:13.26ID:qsUWkvnTd
>>171
YouTubeに弥生時代の日本語とかいうの上げてるの見たことあるで
厳密にどこから日本語と定義するのかはわからんけしその動画のやつが信憑性あるかは別としてその時点では割と日本語感あった
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:18.77ID:76hMd5pF0
>>5
田んぼや畑には税金かかるでって仕組みやったんやけど家庭菜園(=荘園)ならセーフってガバガバシステムなんや
だから貴族や坊主はどいつもこいつもこれは規模のでかい家庭菜園ですってやった
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/22(木) 12:14:19.84ID:IW/PvkUKa
>>190
明治政府とかは当時からしたらめちゃめちゃ高度な中央集権やしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況