官位っていつの間にか形骸化してないか
国司とかもおらんくなっとるし
日本史を学んでて理解しにくい概念wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:31:37.81ID:IW/PvkUKa17それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:39:25.45ID:i2mp5D9Y0 >>9
所領安堵や
所領安堵や
18それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:39:28.21ID:yH0rXUWqa19それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:39:33.00ID:hLYaDNuKd20それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:39:33.85ID:OULtU+7A0 というか漢字が読めなすぎてやめる
21それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:40:02.41ID:IW/PvkUKa22それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:40:25.60ID:R3uxSyKk0 官位は戦国時代の武将が自称しまくりやな
信長の上総介とかみたいに
信長の上総介とかみたいに
23それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:40:46.70ID:SGi5pAOm0 戦国武将は覚えなくていいくせに藤原○○はやたら出てくる
24それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:41:26.05ID:9nhLvbcF0 >>15
なら創設とされるそれは何やねん
なら創設とされるそれは何やねん
25それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:41:27.09ID:BiE7d0Un026それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:41:31.87ID:IW/PvkUKa >>18
ワイは歴史好きやから覚えるのなんとかなったけど苦手な人はほんまにきつそうやな、
ワイは歴史好きやから覚えるのなんとかなったけど苦手な人はほんまにきつそうやな、
27それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:42:19.72ID:IW/PvkUKa >>22
上総守や、本来上総国に守はおらんかった
上総守や、本来上総国に守はおらんかった
28それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:42:26.58ID:JwgJlbZQ029それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:42:35.12ID:9nhLvbcF0 >>25
体制の確立ってのは何がそれを示してるんや
体制の確立ってのは何がそれを示してるんや
30それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:42:44.94ID:hLYaDNuKd >>23
藤原武智麻呂とかいうムチムチしてそうな名前好き
藤原武智麻呂とかいうムチムチしてそうな名前好き
31それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:42:48.22ID:i2mp5D9Y0 鎌倉幕府の統治は段階的に成立していったものやし、○年に出来たって一時点を特定することは不可能やしナンセンスやって話らしい
32それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:42:52.83ID:IW/PvkUKa >>23
人名は覚えれるからそこはよかったわ
人名は覚えれるからそこはよかったわ
33それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:43:16.05ID:wHdouhzk0 専門用語だいたいわからん
34それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:43:20.36ID:AYtFMku50 教師「応仁の乱は10年続いて京都がめちゃくちゃになったんやで」
ワイ「ほーん、なんで起きて最終的にどうなったんや?」
教師「?」
ワイ「?」
ワイ「ほーん、なんで起きて最終的にどうなったんや?」
教師「?」
ワイ「?」
35それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:43:43.26ID:hLYaDNuKd >>29
侍所とかをはじめとするいろんな統治機構が整ったのがその頃やなかったっけ
侍所とかをはじめとするいろんな統治機構が整ったのがその頃やなかったっけ
36それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:44:11.19ID:VnHWsDUD0 浮世絵とか水墨画は美術で習えばええと思う
37それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:44:12.36ID:IW/PvkUKa >>34
西軍が降伏して足利義尚が将軍になったとしか言えんな、降伏したとは言え西軍側が処罰されたわけでもないし
西軍が降伏して足利義尚が将軍になったとしか言えんな、降伏したとは言え西軍側が処罰されたわけでもないし
38それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:44:32.53ID:JwgJlbZQ0 日本史をわかりづらくしている要因、養子とか名跡を継がせたりとかで親戚なのに名字違ったりとかそのへんよな
39それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:44:48.64ID:qevYt1Yh0 急にフェードアウトする天皇
40それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:44:50.93ID:IW/PvkUKa >>36
文化史も政治史と密接に関わってる部分もあるしそこを無理に切り離すのは難しそうや
文化史も政治史と密接に関わってる部分もあるしそこを無理に切り離すのは難しそうや
2022/12/22(木) 11:45:26.29ID:ontFJlB50
言うて鎌倉幕府は朝廷との二重統治やったんやろ
こりゃもうノーカンやろ
ノーカンやわ
こりゃもうノーカンやろ
ノーカンやわ
43それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:45:32.30ID:i2mp5D9Y0 >>36
ああいうのは世相と切っても切り離せへんから歴史で教えることに意味があるやろ
ああいうのは世相と切っても切り離せへんから歴史で教えることに意味があるやろ
44それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:45:51.90ID:IW/PvkUKa >>38
古代から中世は特に家格秩序が重んじられたからな、現代人の感覚としたら"猶子"だのわかりにくいな
古代から中世は特に家格秩序が重んじられたからな、現代人の感覚としたら"猶子"だのわかりにくいな
45それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:46:13.41ID:R3uxSyKk0 特に中世の日本史までは中国史と並行して読んだ方が頭に入りやすいやろな
46それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:46:21.98ID:9nhLvbcF0 >>38
猶子とかいう概念
猶子とかいう概念
47それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:46:29.13ID:BiE7d0Un0 >>29
調べたらこんなん出てきたわ
ややこしや
①1180年説
頼朝が侍所(御家人の管轄機関)を設置
→この時すでに南関東ほぼ全域を支配下においていた
②1183年説
朝廷から頼朝に対し、東国の支配権を承認する宣旨を出す。
→朝廷が頼朝に東国限定という条件付きではあるが支配権を認めた
③1184年説
頼朝が公文所、問注所を設ける
→政務、裁判の仕組みが整った
④1185年説
頼朝は諸国に守護・地頭を置く権利を得る。
⑤1190年説
→頼朝、征夷大将軍よりさらに上の官職である右近衛大将に任命される
⑥1192年説
→頼朝、征夷大将軍に任命される
調べたらこんなん出てきたわ
ややこしや
①1180年説
頼朝が侍所(御家人の管轄機関)を設置
→この時すでに南関東ほぼ全域を支配下においていた
②1183年説
朝廷から頼朝に対し、東国の支配権を承認する宣旨を出す。
→朝廷が頼朝に東国限定という条件付きではあるが支配権を認めた
③1184年説
頼朝が公文所、問注所を設ける
→政務、裁判の仕組みが整った
④1185年説
頼朝は諸国に守護・地頭を置く権利を得る。
⑤1190年説
→頼朝、征夷大将軍よりさらに上の官職である右近衛大将に任命される
⑥1192年説
→頼朝、征夷大将軍に任命される
48それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:46:41.99ID:eEGqyz6m0 途中で天皇の系譜ってどうなってるん?
担ぎ上げたりしてごっちゃになってる感じがしたんやが
担ぎ上げたりしてごっちゃになってる感じがしたんやが
49それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:46:44.12ID:IW/PvkUKa >>42
二重公儀制やな、江戸時代の初期もそうやった
二重公儀制やな、江戸時代の初期もそうやった
50それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:46:48.58ID:i2mp5D9Y0 権力者の「息子に継がせたい」のモチベーションが全然わからへん😅
弟でもええやん
どうせ死んだあとやのに
弟でもええやん
どうせ死んだあとやのに
51それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:46:55.80ID:hLYaDNuKd >>34
足利家の内ゲバと足利の家臣の内ゲバともう一つなんかの内ゲバが同時発生して応仁の乱→戦国時代→室町幕府の実効支配領域がほとんどなくなって信長にやられて消滅みたいな流れやなかったっけ
足利家の内ゲバと足利の家臣の内ゲバともう一つなんかの内ゲバが同時発生して応仁の乱→戦国時代→室町幕府の実効支配領域がほとんどなくなって信長にやられて消滅みたいな流れやなかったっけ
53それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:47:48.85ID:IW/PvkUKa54それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:48:07.27ID:R3uxSyKk055それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:48:13.85ID:yH0rXUWqa56それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:48:14.36ID:EPRxzTcD0 >>25
征夷大将軍に任命されることと幕府を開くことはイコールじゃないからそもそも形式が関係ないって話やぞ
征夷大将軍に任命されることと幕府を開くことはイコールじゃないからそもそも形式が関係ないって話やぞ
57それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:48:25.31ID:hLYaDNuKd >>40
水墨画とかまさに応仁の乱で画家が地方に疎開→文化の地方波及みたいな話だったよな
水墨画とかまさに応仁の乱で画家が地方に疎開→文化の地方波及みたいな話だったよな
58それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:48:31.37ID:9nhLvbcF0 >>51
管領家が家来かというと家来ではないやろ
管領家が家来かというと家来ではないやろ
59それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:49:00.94ID:4qpevSIY060それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:49:33.16ID:IW/PvkUKa >>51
応仁の乱→第一次六角征伐→第二次六角征伐→明応の政変→永正の錯乱→両細川の乱→堺公方期→江口合戦と目まぐるしく変貌しとるしややこしいわな
応仁の乱→第一次六角征伐→第二次六角征伐→明応の政変→永正の錯乱→両細川の乱→堺公方期→江口合戦と目まぐるしく変貌しとるしややこしいわな
2022/12/22(木) 11:49:58.09ID:zBYOmHe70
62それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:03.92ID:hLYaDNuKd63それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:05.75ID:JwgJlbZQ0 応仁の乱もわけわからんが南北朝もわからん
尊氏「南朝に降伏するで~」とかなんなんやコイツ
尊氏「南朝に降伏するで~」とかなんなんやコイツ
2022/12/22(木) 11:50:11.85ID:5hskyUOn0
そもそも日本史やる意味ないよな
世界史の一分野でええやん
世界史の一分野でええやん
65それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:11.90ID:IW/PvkUKa >>57
画家というよりも公家とちゃうかな、土佐とか山口、越前、能登に避難しよった
画家というよりも公家とちゃうかな、土佐とか山口、越前、能登に避難しよった
66それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:16.12ID:yH0rXUWqa67それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:24.12ID:JjlaMMW3d 生涯に一通だけ間違えて上総守を名乗っちゃうノッブすこ
その後に出す書状はすぐに直したけどもう手遅れや
その後に出す書状はすぐに直したけどもう手遅れや
68それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:25.32ID:vlKQf3Fhp 跡目争いとかようやるわ
目立たんとこで責任もなくぬくぬくやれたら最高やん
目立たんとこで責任もなくぬくぬくやれたら最高やん
69それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:40.56ID:6kT8iBNQ0 >>51
戦国時代に足利と管領の細川、畠山家が二つに割れて家督争いしてたなかで三好家がまとめて終わらせたけどその結果幕府の機能と足利の権威が落ちたのもわりと大事
戦国時代に足利と管領の細川、畠山家が二つに割れて家督争いしてたなかで三好家がまとめて終わらせたけどその結果幕府の機能と足利の権威が落ちたのもわりと大事
70それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:41.88ID:i2mp5D9Y071それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:50:43.24ID:IW/PvkUKa >>63
正平一統で急に難易度上がるよな
正平一統で急に難易度上がるよな
73それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:52:16.59ID:yH0rXUWqa74それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:52:17.15ID:hLYaDNuKd75それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:52:25.31ID:IW/PvkUKa76それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:52:31.44ID:6kT8iBNQ0 >>72
応仁~江戸が頭こんがらがるで
応仁~江戸が頭こんがらがるで
77それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:53:06.90ID:IW/PvkUKa >>73
歴史は一言で説明できるものの方が少ないんや、
歴史は一言で説明できるものの方が少ないんや、
78それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:53:14.48ID:XNHlOUVx0 >>14
墾田永年私財法で土地を持ってええで!ってなったけど「あー金足りへん!せや!!!豪族にうちゃうべ!」でできたのが初期荘園
墾田永年私財法で土地を持ってええで!ってなったけど「あー金足りへん!せや!!!豪族にうちゃうべ!」でできたのが初期荘園
79それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:53:49.39ID:IW/PvkUKa >>76
応仁の乱から信長登場まで80年くらい間隔空いてるのにそこらはほぼノータッチというのもすごいわな
応仁の乱から信長登場まで80年くらい間隔空いてるのにそこらはほぼノータッチというのもすごいわな
80それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:54:13.11ID:BPZPHNyr0 天皇がなんであんなに強いのか分からん
81それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:54:37.84ID:5Pp2JPLC0 守護地頭とかそれに似たやつらがむずかった
82それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:54:46.10ID:IW/PvkUKa 百万町歩開墾計画とかいうの好きすぎるわ
83それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:54:46.86ID:JwgJlbZQ0 >>74
後醍醐の子供のバトル皇子達マジでなんなんや有能すぎるやろ
後醍醐の子供のバトル皇子達マジでなんなんや有能すぎるやろ
2022/12/22(木) 11:55:00.03ID:bmXTsqUG0
>>68
その頃は跡目継承できんと田畑一つも貰えんから食いっぱぐれるか継承者にいいように使われる代わりに食わせてもらうか(継承者がどれほど自分に良くしてくれるかはわからない)やからできることなら自分で継ぎたいやないかな
その頃は跡目継承できんと田畑一つも貰えんから食いっぱぐれるか継承者にいいように使われる代わりに食わせてもらうか(継承者がどれほど自分に良くしてくれるかはわからない)やからできることなら自分で継ぎたいやないかな
2022/12/22(木) 11:55:09.41ID:zBYOmHe70
興味ないゲームのストーリー覚えるぐらい頭入らん
86それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:55:28.52ID:IW/PvkUKa >>83
後村上天皇以外いつの間にかフェードアウトしてるイメージや
後村上天皇以外いつの間にかフェードアウトしてるイメージや
87それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:56:32.33ID:U1d1Og/5a 邪馬台国とヤマト王権?と朝廷の流れがわからん
88それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:56:39.22ID:IW/PvkUKa ぶっちゃけ元寇から鎌倉幕府滅亡までも結構飛ばされとるよな、
2022/12/22(木) 11:56:57.78ID:5hskyUOn0
なんで教科書でこう説明してくれないんだよってやつ教科書読み返すとちゃんとそう書いてあったりするよな
90それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:57:07.67ID:IW/PvkUKa91それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:57:14.10ID:i2mp5D9Y0 >>87
そんなん誰もわからんからセーフ
そんなん誰もわからんからセーフ
92それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:57:20.69ID:eEGqyz6m0 >>87
ゴッドハンドのせいで解き明かすのは不可能
ゴッドハンドのせいで解き明かすのは不可能
93それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:57:23.76ID:gF7YJm/7a 結局公暁は何で実朝殺したんや
94それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:57:42.05ID:IW/PvkUKa >>93
謎や
謎や
95それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:58:26.56ID:JwgJlbZQ0 >>93
若気の至りや
若気の至りや
96それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:58:36.47ID:qsUWkvnTd 継体天皇とかいう確実にどっかからよくわからんやつ連れてきただけの天皇
97それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:58:47.67ID:6kT8iBNQ0 >>79
足利が割れたり大内細川六角とかでひたすら権力争いしてたり西でも尼子対大内で争ってたり和歌山で畠山家が割れたりでぐっだぐだだし……
足利が割れたり大内細川六角とかでひたすら権力争いしてたり西でも尼子対大内で争ってたり和歌山で畠山家が割れたりでぐっだぐだだし……
98それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:58:54.58ID:8l8vWlqQM 何があったかは分からんけど、倭国大乱から古墳時代までに平和裏に日本が統一されとるんやろ
同じ形の古墳が全国にあるとかで
不思議すぎるやろ
同じ形の古墳が全国にあるとかで
不思議すぎるやろ
99それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:59:09.01ID:8l8vWlqQM >>93
復讐やろ
復讐やろ
100それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:59:26.58ID:JjlaMMW3d101それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:59:29.85ID:hLYaDNuKd >>87
日本書紀に神武天皇の勢力は西からやってきたみたいな記述があるって話なかったっけ
日本書紀に神武天皇の勢力は西からやってきたみたいな記述があるって話なかったっけ
102それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:59:42.49ID:IW/PvkUKa >>96
武烈天皇がめちゃめちゃ悪く書かれたって若くして死んどるのは謎やな、それで応神天皇の五代末裔の継体天皇が越前から来とるし
武烈天皇がめちゃめちゃ悪く書かれたって若くして死んどるのは謎やな、それで応神天皇の五代末裔の継体天皇が越前から来とるし
103それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:59:48.46ID:yHVwsovk0 公家とか貴族がちょいちょい出てくるけどコイツら地味に残ってるんやなって思う
104それでも動く名無し
2022/12/22(木) 11:59:50.44ID:JwgJlbZQ0 >>100
右筆殺されてそう
右筆殺されてそう
105それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:00:05.15ID:qsUWkvnTd 鎌倉のスタートは1192派だわ他のスタートが征夷大将軍に任命されたとかなら統一すべき
106それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:00:09.73ID:IW/PvkUKa >>100
はえ〜知らんかったわそれは
はえ〜知らんかったわそれは
107それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:00:16.28ID:i2mp5D9Y0 >>103
なんなら未だに上級として五輪とかに関わっとるしなこいつら
なんなら未だに上級として五輪とかに関わっとるしなこいつら
108それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:00:45.36ID:IW/PvkUKa >>103
こいつら都で戦争とかあっても連歌会とか開くくらいにはタフやし
こいつら都で戦争とかあっても連歌会とか開くくらいにはタフやし
109それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:00:55.64ID:yH0rXUWqa110それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:01:13.58ID:AYtFMku50 頼朝〜実朝の死因関係が有耶無耶なのほんまこわE
111それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:01:13.59ID:6kT8iBNQ0 >>107
昔の戦国大名家もいくつか近代で大臣職だしてたりするしな
昔の戦国大名家もいくつか近代で大臣職だしてたりするしな
112それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:01:14.22ID:JwgJlbZQ0 >>103
五摂家とか未だにガチ上流やっとるで
五摂家とか未だにガチ上流やっとるで
113それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:01:28.72ID:qsUWkvnTd >>102
継体から遡ると稚野毛二派皇子とかあるし確実にお前らふざけてつけたやろって感じやわ
継体から遡ると稚野毛二派皇子とかあるし確実にお前らふざけてつけたやろって感じやわ
114それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:01:31.15ID:IW/PvkUKa >>97
でもそこらへん見て行ったらおもろいよな、
でもそこらへん見て行ったらおもろいよな、
115それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:01:44.31ID:i2mp5D9Y0 >>111
秋田の知事が佐竹の末裔なのすごE
秋田の知事が佐竹の末裔なのすごE
116それでも動く名無し
2022/12/22(木) 12:01:54.27ID:U1d1Og/5a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています